History 沿革

昭和32年、前身となる北陸電波学校が開校し、昭和37年に金沢工業高等専門学校が開校、昭和40年に金沢工業大学が開校。以来、北陸随一の工業系教育機関として、多くのエンジニアを輩出してきました。
平成30年4月、変化の激しい時代に対応し、常に柔軟に対応できるより進化した人材育成を行うため、校名を国際高等専門学校とし白山麓キャンパスを開設。金沢工業大学と連携した5+4のスクールシステムを構築し、新たなグローバル人材の育成に取り組みます。
昭和32年6月1日 | 北陸電波学校開校 |
---|---|
昭和33年4月1日 | 北陸電波専門学校開校 |
昭和34年4月1日 | 北陸電波高等学校開校 |
昭和37年4月1日 | 金沢工業高等専門学校開校・電気工学科設置(定員135名3学級) |
昭和38年4月1日 | 機械工学科増設(定員90名2学級) |
昭和39年9月28日 | 体育館完成 |
昭和40年4月1日 | 金沢工業大学開学 |
昭和44年1月16日 | 情報処理センター(現 情報処理サービスセンター)開設 |
昭和44年4月1日 | 教育工学研究所(現 情報処理サービスセンター)開設 |
昭和48年9月21日 | 扇が丘診療所開設 |
昭和52年5月19日 | 天池自然学苑開苑 |
昭和57年6月1日 | ライブラリーセンター開館 |
昭和63年4月1日 | 電気工学科1学級増 |
平成2年4月26日 | 第2体育館完成 |
平成3年4月1日 | 金沢市久安2丁目270番地にて新校舎完成 |
平成5年7月8日 | 夢考房開設 |
平成7年5月23日 | シンガポール理工学院と協力協定調印 |
平成7年7月12日 | セントマイケルズ大学と協力協定覚書調印 |
平成8年4月1日 | マルチメディア考房開設 |
平成9年4月1日 | 創造技術教育研究所開設 |
平成10年12月14日 | 池の平セミナーハウス開設 |
平成14年12月17日 | ニュージーランド国立オタゴポリテクニクと協力協定覚書調印 |
平成15年4月1日 | 電気工学科を電気情報工学科に名称変更(定員45名1学級) 国際コミュニケーション情報工学科増設(定員45名1学級) |
平成19年4月1日 | 地域連携教育センター開設 |
平成21年4月1日 | 電気情報工学科を電気電子工学科に名称変更(定員40名1学級) 機械工学科募集定員変更(定員40名1学級) 国際コミュニケーション情報工学科をグローバル情報工学科に名称変更(定員40名1学級) |
平成22年12月9日 | 世界的工学教育組織「CDIOイニシアチブ」に加盟 |
平成26年4月1日 | 金沢工業高等専門学校第七代校長にルイス・バークスデール就任 |
平成26年6月30日 | ホーチミン市工業大学と協力協定覚書調印 |
平成27年4月1日 | グローバル情報学科増設(定員40名1学級) グローバル情報工学科学生募集停止 |
平成27年11月18日 | マレーシア国立マラ工科大学と協力協定覚書調印 |
平成28年4月13日 | シンガポール工科大学と協力協定覚書調印 |
平成29年3月6日 | ムハマディア大学ジョグジャカルタ校と協力協定覚書調印 |
平成30年3月26日 | 白山麓キャンパス開設 |
平成30年4月1日 | 校名を国際高等専門学校に変更 国際理工学科増設(定員90名2学級) 電気電子工学科・機械工学科・グローバル情報学科学生募集停止 |
令和2年4月1日 | 国際理工学科募集定員変更(定員45名1学級) |
令和3年1月13日 | ホーチミン市工業大学及び越日工業大学と協力協定覚書調印 |
令和5年4月1日 | 国際高等専門学校第八代校長に鹿田正昭就任 国際理工学科募集定員変更(定員35名1学級) |

Our school’s predecessor, Hokuriku Dempa Gakko (Hokuriku Radio Wave School) opened in 1957. Following this, Kanazawa Technical College opened in 1962 and Kanazawa Institute of Technology in 1965. Since then, we have produced countless engineers as Hokuriku region’s largest engineering educational institute.
In April 2018, to adapt to a rapidly changing society, we renamed our school to International College of Technology and opened our Hakusanroku campus. In collaboration with Kanazawa Institute of Technology, we created the 5+4 school system in order to educate global innovators of the future.
June 1, 1957 | Hokuriku Radio Wave School founded |
---|---|
April 1, 1958 | Hokuriku Radio College founded |
April 1, 1959 | Hokuriku Radio High School founded |
April 1, 1962 | Kanazawa Technical College founded, Department of Electrical Engineering established (135 students, 3 classes) Hyoukichi Aoyama become the first president of Kanazawa Technical College |
April 1, 1963 | Department of Mechanical Engineering added (2 classes, 90 students each) |
September 28, 1964 | Gymnasium completed |
April 1, 1965 | Kanazawa Institute of Technology founded |
January 16, 1969 | Center for Information Processing founded (now Center for Information Services & Processing) |
April 1, 1969 | Computer Aided Instruction founded (now Center for Information Services & Processing) |
September 21, 1973 | Ohgigaoka Clinic opened |
May 19, 1977 | Amaike Athletic Center opened |
June 1, 1982 | Library Center opened |
April 1, 1988 | One class added to the Department of Electrical Engineering |
April 26, 1990 | Second Gymnasium Completed |
April 1, 1991 | New school building completed in 2-270 Hisayasu Kanazawa |
July 8, 1993 | Yumekobo opened |
May 23, 1995 | Partnership signed with Singapore Polytechnic in Singapore |
July 12, 1995 | Partnership memorandum signed with Saint Michael’s College in USA |
April 1, 1996 | Multi-media Workshop opened |
April 1, 1997 | Center for Creative Engineering Design Education established |
December 14, 1998 | Ikenodaira Seminar House opened |
December 17, 2002 | Partnership memorandum signed with Otago Polytechnic in New Zealand |
April 1, 2003 | Changed the name of the Department of Electrical Engineering to the Department of Electrical and Computer Engineering (45 students, 1 class) Department of Computer Engineering and International Communication added (1 class, 45 students) |
April 1, 2007 | Center for Community-Arranged Education opened |
April 1, 2009 | Changed the name of the Department of Electrical and Computer Engineering to the Department of Electrical and Electronic Engineering (40 students, 1 class) Changed capacity of Department of Mechanical Engineering (1 class, 40 students) Changed name of Department of Computer Engineering and International Communication to Department of Global Information Technology (1 class, 40 students) |
December 9, 2010 | Joined world-standard “CDIO” engineering education initiative |
April 1, 2014 | Lewis Barksdale becomes seventh president of Kanazawa Technical College |
June 30, 2014 | Partnership memorandum signed with Ho Chi Minh City University of Technology in Viet Nam |
April 1, 2015 | Added Department of Global Information and Management (1 class, 40 students) Stopped receiving students for the Department of Global Information Technology |
November 18, 2015 | Partnership memorandum signed with Universiti Tekhnologi MARA in Malesia |
April 13, 2016 | Partnership memorandum signed with Singapore Institute of Technology in Singapore |
March 6, 2017 | Partnership memorandum signed with Universitas Muhammadiyah Yogyakarta in Indonesia |
March 26, 2018 | Hakusanroku Campus founded |
April 1, 2018 | Changed school’s name to "International College of Technology, Kanazawa" and added Department of Science and Technology (2 classes, 90 students each) Stopped receiving student for Department of Electrical and Electronic Engineering, Department of Mechanical Engineering and Department of Global Information and Management |
April 1, 2020 | Changed capacity of the Department of Science and Technology (1 class, 45 students) |
January 13, 2021 | Partnership memorandum signed with Ho Chi Minh City University of Technology and Vietnam-Japan Institute of Technology in Viet Nam |
April 1, 2023 | Masaaki Shikada becomes eighth president of International College of Technology, Kanazawa Changed capacity of the Department of Science and Technology (1 class, 35 students) |