国際高専:国際高等専門学校

Hakusanroku Journal 白山麓ジャーナル

March 19, 2024 キャラクター作りワークショップ

 

イラストレーターの伊吹revさん

 こんにちは!シマエナガが大好きな1年生の武田 洋子です。
 2月の課外活動期間中に私が参加した「キャラクター作りワークショップ」についてご紹介します。この日は、プロのイラストレーターの伊吹revさんに来ていただき、キャラクターの作り方について教わる機会がありました。

 Hello! This is Hiroko Takeda, a 1st year student who loves shimaenaga (a bird called long-tailed tit).
 I would like to talk about a workshop of creating original characters with a professional illustrator. Professional illustrator Ibuki Rev came and taught us how to create the characters.

1.キャラクターの作り方

まず初めに、キャラクターを作るプロセスを習いました。
キャラクターを作るとき、最初に行ったのはそのキャラクターを作る目的について考えることでした。その後、目的を達成できるようなキャラクターの設定を決めました。設定を決める中で重要になってくるのは、「愛されポイント」を付けるということでした。完璧なキャラクターにするのではなく、抜けているポイントを作ると見る人が共感できる、愛されるキャラクターを作ることができると教えていただきました。
そのほかにも、名前の付け方についても知ることができました。耳に残る、声に出したくなる名前というのは、音が繰り返していることが多いと教えていただきました。例えば、Vチューバーのしぐれういさんは、「いうえうい」と音が繰り返しているため、耳に残りやすい名前だそうです。このようなことを考えて名前を付けていると知ったときには、名前を一つ付けるだけでもこれだけ考えられているということにとても驚きました。

キャラクター作成


1.How to Make Characters

First, we learned the process of creating a character. The first step in creating a character is thinking about the purpose of the character. The next step is to decide characters that will help us achieve our objectives. The key point in this step is to make a point of being loved. He taught us that instead of making a perfect character, we can create a character that viewers can relate to and love by creating careless points. Also, I learned about the naming system. We were told that names that catch the ear and make you want to say them out loud often have repeating sounds. For example, V-tuber Shigure Ui's name staying in our minds because the sound is repeated as "iue ui"! I was surprised that they even thought about the sound and named it. 

 

2.国際高専のキャラクターをつくってみよう!

実際にキャラクターを作ってみようということで、国際高専のオリジナルキャラクターを伊吹revさんと一緒に考えていきました。一人ずつ、目的と設定、愛されポイントを紙に書きだし、キャラクターを書いていきました。そのあと、それぞれの案を発表して、一つのキャラクター設定にまとめました。

オリジナルキャラクターの設定は、

  • 1年生(パンフレットなどに載せることを目的として考えたので、一緒に成長していく姿を想像しやすいように)
  • 弟がいる(頼りがいのある感じを)
  • 英語が苦手で頑張っている(愛されポイント)
  • 神戸出身で、お菓子作りが趣味(いろいろな県から学生が国際高専に来ていることをアピール)
  • 旋盤が得意でロボコンをやっている(高専感を)
  • 旋盤をするときは髪を結んでガチモード(ギャップ萌え)

    最終的にこのような設定にまとまりました。そのあと髪色、服装などを決め、伊吹revさんにキャラクターを描いていただきました。それがこちらです。

2.Let's make a character for ICT!

After learning about the process of making the product, we worked with Ibuki Rev to come up with an original character for ICT. We wrote out our purpose, setting, and beloved points on paper and drew characters and then we presented each of our ideas and combined them into a single character.

The characteristics for the original character were:

  • 1st Year Student (To make it easier to imagine growing together- because we decided to put our goals on the brochure.)
  • Have a younger brother (Conveys a feeling of reliability.) 
  • Not good at English but working hard on English (Point of being loved.)
  • From Kobe, and likes making sweets (Appealing to student from different prefectures.)
  • Good at operating a lathe and ROBOCON member (Appeal of Colleges of Technology.) 
  • When she operates the lathe, ties up her hair and goes into serious mode. (Gap Moe point.)

 Finally, we settled on this configuration. After that, we decided on hair color, clothing, etc., and had Ibuki Rev draw the character!

栗原あかね

 

 

 

かわいいー!
そのあと「音を繰り返す」という技を使って、名前を決めていきました。
話し合った結果、栗原あかねちゃんに決定しました。(「ういああ ああえ」繰り返しが使われています!)

今回学んだことはどれも私の関心を引くものばかりでした。伊吹revさん、楽しい授業を本当にありがとうございました!

It’s very cute!
We then used the "repeat the sound" technique to decide on a name.
After discussion, we decided on Kurihara Akane. (The "uiaa-aae" repetition was used!)

All the things I learned this time were of great interest to me. Thank you very much, Ibuki Rev, for an enjoyable class!

 

武田 洋子
Hiroko Takeda

March 14, 2024 2月の課外活動期間を通して

 
 こんにちは!1年の沖山 琳世です。ここ白山麓キャンパスの2月は色々な経験を積むための課外活動期間でした。そんな中で私が体験した活動についてご紹介します。

  Hello! I’m Rinse Okiyama, a 1st year student at ICT. This school had some extra activities in February. I will introduce the activities that I joined.


Skiing Activity 2024/2/5

 学期末テストが返された次の週、さっそくスキー体験がありました。スキーの経験はあったものの、最後に滑ったのは5年ほど前ということで、最初は講師の方に教えてもらいました。やっていくうちに、だんだん当時の感覚を思い出してきて、午後は先輩たちと滑りに行くことができました。

 The week right after the end-of-term tests were returned, there was a skiing experience. I have skied before. However, that experience was 5 years ago, so I worried that I could not ski. So first I learned how to ski from the teacher. And then I remembered how to ski. In the afternoon I could go to a more difficult course with my sempai. I enjoyed it.

Making Maple Toffee 2024/2/6

 私はメープルシロップを食べたことがなかったので、ワクワクしていました。ステファニー・レノルズ先生のご実家がなんとメープルシロップ農家ということで、本場の作り方や、楽しみ方を味わうことができました。私が特に驚いたのは、ピクルスと一緒に食べることです。あまいシロップとしょっぱいピクルスが程良いバランスを生み出し、延々と食べることができそうだと思うぐらい絶品でした。

 I had never eaten maple syrup before, so I was excited. Stephanie Reynolds sensei’s family are maple farmers, so I was able to taste the real way of making it and enjoying it. I was especially surprised to learn that it is eaten with pickles. The sweet syrup and the salty pickle created the perfect balance, and I thought I could eat it forever.

@ictkanazawa

メープルタフィー作り🍯❄️ 白山麓キャンパス(1、2年生)では、キース先生🇨🇦とステファニー先生🇺🇸による「メープルタフィー作り」が開催されました。メープルシロップを煮詰めて、雪の上に垂らし、シロップが固まるとキャンディになります😋 #国際高専 #白山麓キャンパス #メープルタフィー #mapletoffee #sugaronice #高専 #寮生活 #ボーディングスクール #TikTok #canada #usa #maple

♬ Magic - One Direction

 

Making Acrylic Plates Using UV Printers 2024/2/7, 8, 16

 レーザーカッターと、この夏に設置されたUVプリンターを使って、アクリルキーホルダーを作りました。自分で作ったデータを機械に読み込ませて、いよいよ印刷!とてもきれいに仕上がったので、感動しました。

 We also made acrylic keyholders using the laser cutter and the UV printer that was put in place this summer. I loaded the data into the machine and printed it! I was very impressed with the very beautiful finished product.

Arduino Simulation & Block Coding 2024/2/8

アピラク先生による講義

 


Arduinoの体験もしました。前学期の頃、少し触ってはいたのですが、プログラミング初心者だったといいうことで、苦手意識がついていました。しかし、今回はブロックタイプのプログラミングをやったということと、基礎は簡単に触れていたため、専門用語もある程度分かり、楽しかったです。

 I also had to create programs for Arduino. I tried it a little during the first semester, but I was not good at it because I was new to programming. But this time, we did a block-type program, so it was easy to understand. It was a lot of fun.

 

 

@ictkanazawa

♬ 桜の森(イントロ ver.) - 星野 源

Building an igloo (Kamakura) 2024/2/13

 雪の降る地方ならではの「かまくら作り」をしました。ニュージーランド出身のフィリップ・ケザウ先生の監督の元、コツなどを教わりながら作りました。かなり大変な作業でしたが、最終的には2人ほど入ることができるものを完成させることができたので、うれしかったです。

 We made igloo, which is unique to the regions where it snows. Under the supervision of Philip Cadzow sensei from New Zealand, we made it while learning tips and tricks. It was quite hard work, but in the end, we were able to make one which was big enough for two people, which made me very happy.

World languages 2024/2/13

 世界の言語を学びました。フランス語、中国語、アラビア語、タイ語、フィリピン語の中から二つの言語を選択し、基礎を学ぶという貴重な体験をすることができました。日本でよく見る言語といえば、中国語と英語なので、全く知らないフランス語とアラビア語を選択してみました。アルファベットの読み方、書く向き、違う点がとても多く、最初は戸惑いましたが、各言語の挨拶とお礼の言葉を覚えることができました。今後も触れていきたいです。

 I learned the languages of the world. We were able to choose two languages from French, Chinese, Arabic, Thai, and Filipino, which was a rare experience. I chose 'French and Arabic', which I knew nothing about. There were so many differences in the way the alphabet is read, the direction in which it is written, and so many other things that were confusing at first, but I was able to learn the greetings and thank you in each language. It was also interesting to see the cultural differences that arise from language. I would like to continue to be exposed to them in the future.

@ictkanazawa

白山麓キャンパス(1、2年生)には、現在日本を除いて8カ国の外国人教員が在籍しており、このことを活かしたワークショップ「特別外国語講座」が開催されました。🌍🗣✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #国際理工学科 #ボーディングスクール #3年次には1年間nz留学 #TikTok #外国語 #フランス語 #フィリピン語 #アラビア語 #タイ語 #中国語

♬ Blue Blood - Orchestra Heinz Kiessling

Programming Workshop 2024/2/13, 16, 20


3日間にわたって行われた「Pythonの講座」では、来年の授業で役立つ基礎知識の入門となりました。仕組みを学んでから、それぞれの知識をすべて使った問題を解きました。散りばめられているヒントを組み取るのがとても楽しかったです。宿題も出たので、復習も兼ねて、たくさん学ぶことができました。

 The Python course, held over 3 days, introduced basic knowledge that will be useful in next year's class. After learning how it works, we solved problems using all of our acquired knowledge. It was a lot of fun trying to figure out the problems using hints that were given in class. We also had homework to review and learn a lot. It is helpful to my study of programming.

 

 

 

CiRA CORE AI block-based programming 2024/2/14

 CiRA COREというプログラミング言語も学び、画像認識のプログラムを組みました。私は、筋雲と羊雲と積雲をそれぞれ認識し、種類別に分けるというものを作りました。AIはすべて何かから学んで作られているということを再認識しました。

 I also learned a programming language called CiRA CORE. I created a program to sort clouds. Here, we programmed image recognition. I learned again that all AI is made by learning from something.

@ictkanazawa

アピラク先生による「CiRA COREを使ったAIプログラミング」ワークショップが行われました。学生たちは画像認識を用いて雲の種類を識別する実験を行い、巻積雲、積雲、巻雲の3種類の雲の認識に挑戦しました☁️☁️☁️ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #国際理工学科 #TikTok #3年次には1年間nz留学 #AI #画像認識 #プログラミング #巻積 #積 #巻雲 #programming #ciracore

♬ Perfect Night - Sped Up ver. - LE SSERAFIM

ICT for development 2024/2/19

 海外経験のある方々が講師として来てくださり、情報通信技術(ICT)の発展について講義していただいた後、興味のある分野に分かれ、1日を通して、新たなプロダクトを考えるというアクティビティを行いました。アドバイスをいただきながら、それぞれの環境で需要があるアイデアを考え発表し合いました。

 An instructor working abroad came to ICT and spoke about information and communication technology. We were then divided into 8 groups on topics of interest. We then searched for a company on a related topic. Next, we came up with new ideas in the form of "If you were to work for this company...". We then received advice and made presentations of our products. These presentations were very interesting, introducing unknown countries and innovative ideas.

 たくさんの活動に参加して感じたことは、繰り返し何度も挑戦してみることが大切だということです。これは、実際に前学期に苦手だったものでも、今回のようにアプローチの仕方や試す環境が違うと楽しいと感じることができたからです。これからも多くの活動に積極的に参加していきたいです!

 I thought it was important to join many activities and try them several times. In fact, I was able to feel that even if there were things that I was not good at in the beginning, my approach was to try to enjoy many activities. From now on, I would like to continue to participate in as many activities as possible.

沖山 琳世
Rinse Okiyama

March 13, 2024 白金祭2024について

 こんにちは。白金祭運営委員長 教員の伊藤 周です。2024224日(土)に行われた「白金祭2024」について紹介したいと思います。白金祭2024で行った企画(どれもめっちゃ面白かったし、盛り上がりました!)については、TOPICSで取り上げていただいたので、こちらをご覧ください。

 Hello, this is Prof. Meguru Ito, the chairperson of the Platinum Festival Executive Committee. I would like to write about the "Platinum Festival (Hakkinsai School Festival), 2024" held on Saturday, February 24th, 2024. I would like to introduce some of the projects that were held at the Platinum Festival 2024 (All the projects were very fun and exciting!) that were covered in TOPICS so please take a look at that.

 今年の白金祭は、ようやく入場の制限が無くなりました。これに関して思い出すのは2020年の白金祭です。当時はまだ新型コロナウィルス感染症という病気の感染力・症状の重さが世間的にもよくわかっていない時期でした。忘れもしない2020221日、石川県で初の感染者が確認されました。白金祭開催予定であった229日の約1週間前のことでした。実行委員一同本当に悩みましたが、学生や参加者の安全を優先するために開催中止を決断しました。学生と教職員だけで、学校の大階段でデザイン&ファブリケーションクラブの成果報告会と「大乱闘スマッシュブラザーズ」大会がひっそりと行われました。
 あれから4年、一般の方にも入っていただける白金祭がようやくできました。ただ、来校された方の内訳を見てみますと、一般の方や小中学校の参加はまだまだ少なく、広報戦略・宣伝活動は改善が必要だな、と思ったりしています。
 能登半島地震によって被災し、白山ろく少年自然の家、白山青年の家に避難している輪島の中学生も遊びに来てくれました。親元を遠く離れ共同生活をしながら勉強している中学生のひとときのリフレッシュ・タイムになってもらえていれば良かったです。

 This year's Platinum Festival finally had no restrictions on admission for the 1st time since 2019. I remember the 2020 Platinum Festival. At that time, the infectiousness and severity of the symptoms of COVID-19 were not yet well understood by the public. Unforgettably, on February 21st, 2020, the first case of COVID-19 was confirmed in Ishikawa Prefecture. This was about a week before the Platinum Festival was scheduled to be held on February 29th. The entire executive committee was very concerned, but decided to cancel the festival in order to prioritize the safety of students and participants. The Design & Fabrication Club's debriefing session and "Super Smash Bros." tournament were held quietly on the school's big staircase, with only students and faculty present. 
 Four years have passed since then, and we finally had a Platinum Festival that the general public could attend. However, looking at the breakdown of those who came to the school, the number of visitors from the general public and elementary and junior high school students was still small. I think that public relations strategies and promotional activities need improvement.
 Junior high school students from Wajima who were affected by the Noto Peninsula Earthquake and have taken refuge at the Ishikawa Prefectural Hakusan Youth Outdoor Learning Center and Hakusan Youth House also came to visit the Platinum Festival. We were happy that the junior high school students, who are living far away from their parents and studying together, were able to take a moment to refresh themselves.

 今年の新しい企画で印象的だったものは3つあります。一つ目は前夜祭です。これは223日の午後から行われた学生だけのイベントです。金沢キャンパスの5年生がわざわざ白山麓キャンパスに来てくれて、12年生と一緒に遊んでくれました。夜に季節外れの肝試しをやったのですが、怖かった人も、平気だった人もみんな混ざってワイワイ楽しそうにしていました。

 There are three new projects that impressed me this year. The first was on the eve of the festival. This was a student-only event held in the afternoon of February 23rd. 5th year students from the Kanazawa campus came all the way to the Hakusanroku campus to spent time with the 1st and 2nd year students. The students had an out-of-season Kimodameshi (haunted house) at night, and everyone seemed to be having a lot of fun, whether they were scared or not.

 二つ目はスタンプラリーです。驚いたのはスタンプの台紙はもちろん、スタンプ自体も、台紙をセットするスタンプガイド、スタンプを集めると貰える報酬のアクリルキーホルダー、オープニングでそれを紹介する動画、全て手作りだったことです。スタンプラリーの企画班がめちゃめちゃ気合を入れて作っていたのは知っていたのですが、完成したものを見ると、そのクオリティ、アイディア、センス、そしてそれらを時間がない中でまとめきったガッツに脱帽でした。スタンプラリーの企画班は1年生です。レーザーカッターやアクリル用UVプリンターを駆使してスタンプやスタンプガイド、アクリルキーホルダーを作っていたのですが、それらを作るためにはAdobe Illustrator、動画の制作にはAdobe Premiere Proと、1年生の授業で習得した知識と技術を総動員して素晴らしいものを作り上げたことに感動しました。

 The second was the stamp rally created by the 1st year students. I was surprised to see that not only did they make stamps sheet, but also they created stamps by themselves, the stamp guide for the stamps, the acrylic key chains as rewards for collecting stamps, and they made the video introducing for stamp rally at the opening ceremony – all of these things were made by students. I knew that the stamp rally planning team had put a lot of effort into making the stamp rally, but when I saw the finished product, I took my hat off to them for the quality, ideas, sense of style, and effort in putting it all together in such a short amount of time. The stamp rally planning team was made up of 1st year students. They made stamps, stamp guides, and acrylic key chains using a laser cutter and UV printer for acrylics, Adobe Illustrator for making them, and Adobe Premiere Pro for producing videos. I was impressed by how they mobilized all the knowledge and skills they had acquired in the 1st year class to create something wonderful.

 三つ目は学内ロボコンです。高専ロボコンに参加していた学生が中心となって学年別のチームを結成し、チームごとに成績を競い合うというものでした。コースの障害を乗り越え、獲得したボールの数が成績になる、というルールで見事1年生チームが優勝しました。学内ロボコンの大会の中でも笑いあり、感動ありのドラマがありましたが、それに加えて、ロボットを製作した学生たちにとっては短期間でロボットを仕上げる中で、多くの学びがあったと思います。

 The third was the ICT robot competition. Students who had participated in the ROBOCON formed teams according to grade, with each grade team competing for the best results. The 1st year team won the competition. They collected the highest number of balls while overcoming obstacles within a set amount of time. There was a lot of laughter and drama in the ICT robot contest competition, but in addition to that, the students who built the robots learned a lot while finishing their robots in a short period of time.

 実行委員長である2年生の出口 天仁さんをはじめ、実行委員の皆さんの頑張りで今回も無事に終えることができました。参加してくれた学生たちにとっても思い出深い白金祭になったと思います。来年はもっと色々な方に来てもらえるようにパワーアップしたいですね。

 Thanks to the hard work of the committee members, including the committee chairperson, 2nd year student Tenzing Deguchi, we were able to successfully run the school festival again this year. I believe that the Platinum Festival was a memorable event for the students who took part. Next year, I would like to increase the drawing power of the festival so that even more people come.

伊藤 周
Meguru Ito

February 27, 2024 白山麓キャンパスで1・2・5年生の交流会を開催

 こんにちは、学生主事の小髙 有普です。202423日(土)から3日間、白山麓キャンパスで、1・2・5年生の交流会が行われました。
 国際高専には、金沢キャンパスと白山麓キャンパスの2つのキャンパスがあります。4・5年生は金沢キャンパスで学んでいますが、今回は5年生が白山麓キャンパスに出向き、白山麓キャンパスで学んでいる1・2年生との交流会を企画しました。雪合戦や雪だるま作り、スポーツ大会、夜の時間には、映画鑑賞会やカラオケ大会などが開催されました。
 学生たちにとって、いくつかの企画を通して3学年に渡る縦の繋がりを深める機会となりました。

小髙 有普

 Hello, this is Arihiro Kodaka, Dean of Student Affairs. I would like to write about a 3-day event for 1st, 2nd and 5th year students held at Hakusanroku campus, beginning on Saturday, February 3rd, 2024.
 ICT has two campuses, Kanazawa Campus and Hakusanroku Campus. Usually, 4th and 5th year students are at the Kanazawa campus and the 1st and 2nd year students are at the Hakusanroku campus. For this event the 5th year students came to the Hakusanroku campus. Activities included snowball fights, snowman building, sports competitions, and in the evening, movies and karaoke competitions.
 For the students, these activities were an opportunity to deepen ties across the three different grades.

Arihiro Kodaka

2024年23日(土)
Saturday, February 3rd, 2024

2024年24日(日)
Sunday, February 4th, 2024

February 21, 2024 学生たちのお気に入りの場所を紹介した動画を撮影しました!

 こんにちは!入試センター 佐野 文です。
 国際高専では、国語と歴史以外の科目は英語で学びますが、日本の公立・私立の中学校出身の学生や海外生活を経験していない学生もいます。
※第一言語が日本語ではない学生は、国語の代わりに第二外国語として日本語を学び、歴史は英語で学びます。
 また、国際高専は石川県にありますが、石川県出身者だけではなく、様々な地域出身の学生がいます。今回、そんな学生たちと「お気に入りの場所を紹介してみた」動画を課外活動期間中に撮影しました。
 国際高専では1月下旬に後学期の試験が終わり、2月は課外活動期間になります。普段の授業とは一味違ったArduinoのコーディング画像認識について学んだり、雪だるま作り雪を使ったお菓子作り、映画鑑賞など、学生たちはこの期間を先生たちと楽しんでいます。そんな中、英語科目担当のポーリン・ベアード先生に学生たちの英文やスピーキングのチェックはもちろんのこと、動画の構成までも協力してもらい、今回の動画を撮影しました。カメラマンを担当してくれたのは、白山麓ジャーナルでおなじみの間加田 侑里さんです。彼女は国際高専のTikTokの動画やSNSの写真などをいつも撮影してくれています。
 国際高専の授業では、どの科目でもプレゼンテーションをする機会も多く、普段は発表することに慣れている学生たちですが、周りのみんなが声を潜め自分に注目している中で、カメラの前に立つと思わず緊張してしまうようでした。完璧に覚えていたはずなのに言葉が出てこなくなったり、笑ってしまったりと撮り直しになってしまう場面もありましたが、自分のお気に入りの場所と今頑張っていることやこれから頑張りたいことなどをしっかりと話してくれました。
 ソファが置いてあり、リラックスできる場所をお気に入りにあげている学生がいて、私も大好きな場所なので納得でしたが、平日だけではなく、土日祝日も含め3食利用するカフェテリアをお気に入りにあげている学生がいて意外でした。彼のお気に入りの理由を聞いて、白山麓キャンパスのカフェテリアは眺望の良さや、四季を感じてホッとできる場所でもあることに気づかされました。
 特別バージョンとして、ラーニングメンターでフィリピン出身のクリシア・アティロ先生にもお気に入りの場所を紹介してもらっています。ぜひ、ご覧ください。

佐野 文

We shot videos showing some of the students' favorite places in ICT!

 Hello, I am Fumi Sano, a staff member of the Admissions Center!
 All subjects are taught in English except the Japanese Language and Japanese History for some students from Japanese public or private junior high schools or for those who have not experienced life overseas. *Students whose first language is not Japanese learn Japanese as a second language, and another history course is taught in English.
 In addition, although ICT is located in Ishikawa Prefecture, students are not only from Ishikawa Prefecture but also from various other regions. This time, we shot videos "introducing our favorite places" with these students during their extracurricular activities period.
 Exams for the second semester ended in late January, and February is a period of extracurricular activities at ICT. Students enjoy this period with their teachers by learning about Arduino coding and image recognition, making snowmen and sweets with snow, watching movies, and so on. These activities are different from their regular classes. In the midst of all this, Dr. Pauline Baird, an English subject teacher, helped the students not only check their English writing and speaking but also compose the videos for this project. Ms. Yuri Makada, well-known for her work on Hakusanroku Journal, was in charge of the video shooting. She always shoots our TikTok videos and SNS photos.
 Students are usually accustomed to public speaking because of the many opportunities to give presentations in all subjects at ICT, but some students seem to get nervous standing in front of the camera while everyone around them keeps their voices down and their attention is focused on them. There were times when the students had to reshoot their presentations because they could not speak, or they laughed even though they had memorized their words perfectly. In the end, they were able to talk about their favorite places, what they were working hard on, and what they wanted to do in the future.
 One student listed a place with sofas for relaxation as his favorite, which made sense since it is my favorite place, but I was surprised to hear one student list the cafeteria, which he uses for three meals not only on weekdays but also on weekends and holidays, as his favorite! Hearing his favorite reason, I realized once again that the cafeteria at Hakusanroku Campus offers a great view and a place where one can relax and enjoy the four seasons.
 As a special version, we also asked our Learning Mentor, Ms. Krishia Atillo from the Philippines, to introduce her favorite place. Please take a look.

Fumi Sano

@ictkanazawa

白山麓キャンパス 1、2年生のお気に入りの場所を紹介✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #国際理工学科 #TikTok #3年次には1年間nz留学 #施設紹介 #寮生活 #dorm #dormlife #schoollife

♬ A heartwarming cute song for everyday scenes(840142) - Sumochi

@ictkanazawa

白山麓キャンパス 1、2年生のお気に入りの場所を紹介✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #国際理工学科 #TikTok #3年次には1年間nz留学 #施設紹介 #寮生活 #dorm #dormlife #schoollife

♬ A heartwarming cute song for everyday scenes(840142) - Sumochi

@ictkanazawa

白山麓キャンパス 1、2年生のお気に入りの場所を紹介✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #国際理工学科 #TikTok #3年次には1年間nz留学 #施設紹介 #寮生活 #dorm #dormlife #schoollife

♬ A heartwarming cute song for everyday scenes(840142) - Sumochi

@ictkanazawa

白山麓キャンパス 1、2年生のお気に入りの場所を紹介✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #国際理工学科 #TikTok #3年次には1年間nz留学 #施設紹介 #寮生活 #dorm #dormlife #schoollife

♬ A heartwarming cute song for everyday scenes(840142) - Sumochi

@ictkanazawa

白山麓キャンパス 1、2年生のお気に入りの場所を紹介✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #国際理工学科 #TikTok #3年次には1年間nz留学 #施設紹介 #寮生活 #dorm #dormlife #schoollife

♬ A heartwarming cute song for everyday scenes(840142) - Sumochi

@ictkanazawa

ラーニングメンターでフィリピン出身のクリシア•アティロ先生のお気に入りの場所を紹介✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #国際理工学科 #TikTok #3年次には1年間nz留学 #施設紹介 #寮生活 #dorm #dormlife #schoollife

♬ A heartwarming cute song for everyday scenes(840142) - Sumochi

 

February 9, 2024 1、2年生保健体育「雪だるま作りやオリジナル雪上ラグビー」 

Makada
 こんにちは、白山麓事務室の間加田 侑里です。今回は、雪の日に行われた12年生の保健体育の授業について紹介します。

 Hello, this is Yuri Makada from the Hakusanroku Office. This time, I would like to talk about the 1st and 2nd year Health and Physical Education classes held outside in the snow.

【1年生】

 2024年122日(月)、北陸は暖冬傾向が続き、例年だと大雪が降っている時期ですが、この日は積もっていた雪がほとんど溶け始め、天候に恵まれた(?)日でした。

 まず、学生たちは3段の雪だるま作りに挑戦しました。溶け始めた雪は水分を多く含んでいるため、学生たちは大きな雪玉を転がすのも一苦労で、重みがあり持ち上げるのも大変そうな様子でした。学生たちは大きな雪玉を割って2段、3段と積み上げていき、苦戦しながらも大きな3段雪だるまを完成させました。
 次に雪合戦が行われました。学生たちは2チームに分かれ、開始の合図とともに相手チームに向けて雪玉を投げました。日頃のストレスを発散するかのように、学生たちは全力で雪玉を投げているのが印象的でした。その後、雪玉が当たったら相手チームの一員となるルールに変更されました。相手チームに雪玉を当てれば当てるほど、自分のチームの人数が増えていきます。学生たちは雪玉を避けるのが上手く、大きな動きはなかったものの、笑い声が絶えず、楽しそうな様子でした。

 1年生の中には、滅多に雪が降らない地域からきている学生も多くおり、白山麓ならではの自然を存分に楽しむことができたのではないでしょうか。

1st Year Students

 On Monday, January 22nd, 2024, the Hokuriku region continued its mild winter trend. Usually we have heavy snowfall at this time of year, but this January had been warm and most of the snow had melted and began to disappear. We had beautiful weather on that day.

 First, students tried making a three-tiered snowman. Because the snow had begun to melt and contained a lot of moisture, the students had a hard time rolling the large snowballs and lifting them up because of their weight. Because of this, the students split the heavy snowballs into smaller and lighter pieces and then stacked them on top of each other. After a lot of hard work, the students completed a large three-tiered snowman.
 Next, a snowball fight was held. The students were divided into two teams, and when the signal was given, they threw snowballs at the other team. It was fun to see the students throwing snowballs as hard as they could, and releasing their daily stress. Later, the rules changed and if a student was hit, they had to switch teams. The more successful the hits, the larger the team grew. The students did a good job of avoiding the snowballs, and although there were no big moves, there was a lot of laughter and they seemed to be having a lot of fun.

 Many of the 1st year students come from regions where it rarely snows, and I think they were able to fully enjoy the nature activity.

@ictkanazawa

保健体育IB(1年生)の授業では、雪だるま作りや雪合戦が行われました⛄️❄️ニュージーランド出身で保健体育教員のフィリップ先生による授業紹介です✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #ボーディングスクール #寮生活 #寮 #国際理工学科 #tiktok #snow #雪合戦 #雪だるま

♬ Songs and cheap arrangements that flow in the athletic meet(1020345) - Kids Sound

【2年生】

 2024年124日(水)、前日から今季最強の寒波が列島を襲い、石川県は大雪に見舞われ、白山麓キャンパス周辺は1メートルほどの積雪がありました。

 まずは、雪だるま作りが行われました。中庭にはサラサラのパウダースノーが積もり、丸めた雪がなかなか固まらず、学生たちは雪玉作りに苦戦している様子でしたが、数分後には2メートルほどの巨大な3段雪だるまを完成させました。その後、オリジナルの雪上ラグビー大会が行われました。学生と教員が2チームに分かれ、ラグビーボールを持った学生が相手チームのタックルを受け、フカフカの雪で転んだり、雪に足を取られたりしながらも、両チームとも持ち前の運動神経で雪上を全力で駆け回り、真剣勝負を繰り広げました。
 その後、2年間保健体育の授業に全力を注いだ2年生へのご褒美として、瀧本 明弘先生とフィリップ・ケザウ先生は3種類のピザを用意しました。しかし、フィリップ先生は雪上ラグビーの試合に負けたチームには簡単にピザを与えませんでした。雪上ラグビーの試合に負けたチームは、ピザを食べる前に罰ゲームとして、フィリップ先生がニュージーランドで朝食として食べていたシリアル「Weetabix」という大きな小麦ビスケットを水分なしで食べなければなりませんでした。このビスケットは、口の中の水分が全て奪われるため、負けたチームは「水分が全部持っていかれる!水飲みたい!」や「早くピザが食べたい!」と言いながらモクモクと食べ続け、試合に勝ったチームは誇らしげにピザを次々に食べていました。学生たちは体をたくさん動かして食欲も増し、一気にピザを4ピース食べる学生もいました。フィリップ先生は5ピース食べたそうです。

 この日は雪に恵まれ、2年生はふわふわの雪の上を全力で走り回り、隙があれば雪玉を投げ合い、全員が授業を楽しんでいる姿が印象的でした。

2nd Year Students

 On Wednesday, January 24th, 2024, the strongest cold wave of the season had hit Japan starting on the previous day, and Ishikawa Prefecture was hit with heavy snow with about 1 meter of snow falling on the Hakusanroku campus.

 First, students built a snowman. The courtyard was covered with powdery snow, and the students seemed to have a hard time making snowballs as the snow did not pack easily. After a few minutes, they completed a huge 3-tiered snowman about 3 meters high. After that, the original snow rugby tournament took place! Students and faculty were divided into two teams with the student holding the rugby ball being tackled by the other team and falling in the fluffy snow. Both teams, despite having a hard time running in the snow, used their athleticism to run around on the snow as fast as they could and compete in a serious game. 
 Then, as a reward for the 2nd year students who had put their all into their Health and Physical Education classes for the past two years, Akihiro Takimoto sensei and Philip Cadzow sensei provided three kinds of pizza. However, Philip sensei did not simply give pizza to the team that lost the snow rugby game. The team that lost the snow rugby game had to eat a large wheat biscuit called "Weetabix," a famous breakfast cereal that Philip sensei used to eat in New Zealand. The losing team had to eat a Weetabix without water before eating the pizza. Weetabix take away all the moisture of your mouth, so the members of the losing team were saying, “My mouth is so dry! I want some water!" or "I can't wait to eat pizza!!"
 The team that won the game did not have to eat Weetabix and proudly ate the pizzas one after another. After eating their Weetabix, the losing team could eat pizza as well. The students were so active that some of them ate four pieces of pizzas. Philip sensei ate five.

 Unlike Monday, this day had lots of snow, and the 2nd year students ran around on the powdery snow as fast as they could, throwing snowballs at each other whenever they had the chance, and enjoying the class.

@ictkanazawa

保健体育IIB(2年生)の授業では、雪だるま作りやオリジナルの雪上ラグビーが行われました☃️白山麓キャンパス周辺は雪がたくさん積もっています☃️ #国際高専 #白山麓キャンパス #3年次にはニュージーランド留学 #高専 #ボーディングスクール #寮生活 #国際理工学科 #STEM #snow #snowman #snowballfight #winter #TikTok #雪景色 #雪国 #ラグビー #rugby

♬ BLK Skinhead - user88785724779

間加田 侑里
Yuri Makada

February 1, 2024 イノベーション基礎

Makada
 こんにちは、白山麓高専事務室の間加田 侑里です。今回は後学期開講の1年生の科目「イノベーション基礎」についてお話します。

 Hello, this is Yuri Makada from the Hakusanroku office. This time, I would like to write about "Fundamentals of Innovation," a class for 1st year students offered in the second semester.

  SRI Internationalが開発したイノベーション創出・価値提案のノウハウを取り入れた本科目「イノベーション基礎」では、さまざまな顧客ニーズ、価値の源泉、競合他社、効果的なチームワーク等について学びます。学生たちは何度も自分たちのアイデアについてディスカッション、発表、フィードバック、改善のサイクルを反復することにより、価値提案を改善する方法を学びます。

 In this class, using the innovation and value proposition know-how developed by SRI International, students learn about customer needs, sources of value, competitors, effective teamwork, and more. Students learn how to improve their value propositions through an iterative cycle of discussion, presentation, feedback, and improvement of their ideas.

 2023年1214日(木)の授業では、自分たちのアイデアを顧客視点で捉え、他者から評価されることで、より価値の高いアイデアに改善することを目的として、別科目の「エンジニアリングデザインIB」で製作しているモノのテーマやアイデアを各チームが発表し、他のグループからの知識やアイデア、その他のフィードバックを取り入れました。
 発表を聞いている学生たちには、あらかじめ役割を与え、緑色の帽子を被った学生は、発表を聞いたうえで肯定的なコメントを出し、赤色の帽子を被った学生は建設的で改善すべき点を指摘しました。

 In class on Thursday, December 14th, 2023, each team of students presented the theme and idea of the object they were making in Engineering Design IB. The aim of these presentations was to make their ideas more valuable by having them evaluated by others and including a customer perspective. The students were then able to incorporate knowledge, ideas, and other feedback from the audience.
 Audience members were assigned roles in advance: those wearing green hats listened to the presentations and provided positive comments, while those wearing red hats gave constructive criticism and pointed out areas for improvement.


各グループが製作しているモノの価値を提案・発表している様子
Each group presenting their proposed products and their value.

発表に対して各役割でフィードバックをしている様子
Giving feedback on the presentations.

 2024年118日(木)の授業では、1214日の授業で得たフィードバックをもとに、2回目の発表を行いました。事前の準備として、学生たちは前回の自分たちの発表を録画で振り返りながら他のチームからの詳細かつ建設的なフィードバックを整理し、その中から改善・向上に効果的だと思う内容を自分たちの判断で選択し、新たな価値提案を発表しました。顧客役の学生はモノや発表に対して肯定的なコメントや建設的で改善すべき点を指摘し、CEO役の学生はそのモノを「買う/買わない」を伝え、その理由を述べました。

 On Thursday, January 18th, 2024, students gave a second presentation to the class based on the feedback they received in the December 14th class. In preparation, students reviewed a recording of their previous presentation and organized detailed and constructive feedback received from other teams. They selected what they thought would be effective in improving and enhancing their presentations, and presented their new value propositions. Each team made a presentation about their proposed product to another team. This 2nd team had 3 jobs. The first 2 jobs were to offer positive and constructive feedback about the product. The 3rd job was for a student to act as a CEO and make a buy/not buy decision along with the reasons for this decision.

新たな提案の発表とフィードバックをしている様子
Students presenting new proposals and giving feedback

 授業を担当している松下先生と津田先生は「どのチームも1回目より大きな向上が見え、フィードバックとその繰り返しの重要さを理解できていました」とコメントしました。
 今後、さまざまな授業の中で、価値提案や改善方法が役に立つことでしょう。

 Matsushita sensei and Tsuda sensei, who are in charge of the class, commented, "All teams showed significant improvement over the first round, and were able to understand the importance of feedback and repetition."
 The value propositions and improvement methods will be useful in various classes in the future.

間加田 侑里
Yuri Makada

January 30, 2024 「英語上級」最終発表について

「英語上級」の授業の様子

 Makadaこんにちは、白山麓高専事務室の間加田 侑里です。今回は、「英語上級」の授業で行われた最終発表についてお話します。

 キース・イコマ先生が担当する1年生の「英語上級」は、後学期に開講される英語科目で3名の学生が受講しています。この授業では、ある話題に関する本を読んだり、各分野の専門家や著名人がスピーチする「Ted Talks」を通して世界の話題について学んだり考えたりします。そして、その話題について30分間ほどディスカッションし、学生たちは短いエッセイを書きます。これまでの話題は、ボディアート、フードロス、音楽、気候変動、スポーツ、タレントなどがありました。学生たちは予想以上にディスカッションが盛り上がり、1時間以上も話し合うこともありました。

 最終発表では、これまでに学んだスキルを活かし、自由なテーマで、TED Talks スタイルの発表を行いました。2名の学生の発表を紹介します。どうぞご覧ください!

 Hello, this is Yuri Makada from the Hakusanroku office. I would like to write about presentations given in Advanced English class.

 Keith Ikoma sensei’s class "Advanced English" for 1st year students is an English class offered in the 2nd semester, and three students are taking it. In this class, students read about topics, learn about topics through "Ted Talks" in which experts and celebrities in various fields give speeches, or used other activities to think about a topic. They then discuss the topic for about 30 minutes, and then write a short essay. Topics so far have included body art, food loss, music, climate change, sports, and personalities. The students found the discussions livelier than expected, so sometimes the discussion lasted more than an hour.

 For their final presentation, they gave TED Talks style presentations on topics of their choice, utilizing the skills they have learned so far. Please take a look.

発表後の様子

 発表後、キース先生は「3名ともユニークで興味深いテーマでした。発表の内容は、10代の学生にとって大変重要なメッセージが含まれていたので、クラスメイト全員の前で発表できればよかったなと思います。また、それぞれの個性や興味もよく表れていました。この授業で学んだ重要な話題に関するディスカッションや発表を通して、英語上級クラスの学生たちが今後もさまざまな話題について自信を持って話せるようになるといいですね。」とコメントしました。

 After reviewing the presentations, Keith sensei commented, “All three presentations were on unique and interesting topics. I wish that we could have done it as a presentation in front of all of their classmates because the presentations were interesting and had important messages for teenager. They also showed each individual’s personality and interests. I hope that the students in Advanced English class will feel more confident talking about a variety of topics because of the discussions we had in class and the presentations they gave on topics that were important to them.”

間加田 侑里
Yuri Makada

January 17, 2024 クリスマスイベントを開催

 
Makada こんにちは、白山麓高専事務室の間加田 侑里です。今回は12月に開催されたクリスマスイベントについて紹介します。
 2023121日(金)の放課後、リビングコモンズで学生たちと教員たちによるクリスマスツリーの飾り付けが行われました。学生たちはクリスマスツリーにキラキラした飾りやライトを巻き付けました。華やかで豪華なクリスマスツリーが完成するとともに、館内はクリスマスらしい心温まる空間となりました。

 Hello, this is Yuri Makada from Hakusanroku Office. I would like to write about Christmas events held in December.
 On Friday, December 1st, 2023, students and faculty members decorated a Christmas tree in the Living Commons after school. They hung sparkling decorations and wrapped lights and tinsel around the Christmas tree. When they finished, the tree was gorgeous and helped to create a heartwarming Christmas atmosphere on campus.

クリスマスツリーの飾り付け

@ictkanazawa

白山麓キャンパス(1、2年生)でクリスマスツリーの飾り付けが行われました🎄🎁🎉✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #寮生活 #寮 #国際理工学科 #高専 #ボーディングスクール #STEM #クリスマス #クリスマスツリー #Christmas #Christmastree #christmastreedecorating

♬ All I Want for Christmas Is You - Mariah Carey

 2023年1222日(金)のラーニングセッションの時間にクリスマスパーティーが開催されました。クリスマスパーティー開始早々、ラーニングメンターたちは学生たちに、ある課題を与えました。ラーニングメンターたちはリビングコモンズ付近にクリスマスプレゼントを隠し、学生たちは自分のプレゼントを見つけなければなりませんでした。開始の合図で学生たちは一斉に走り出し、本棚や教室、クリスマスツリーの中から自分のクリスマスプレゼントを探し出しました。全員がプレゼントを見つけ終えると、1人ずつプレゼントを開封しました。学生たちとラーニングメンターたちは「シークレット・サンタ」(※1)という方法でクリスマスプレゼントを用意しました。学生たちとラーニングメンターたちが受け取ったプレゼントはレゴブロックや可愛いマグカップ、ブランケットなど心温まる品物や、手作りの数式問題といったユーモア溢れるものでした。学生たちは、「シークレット・サンタ」を通して、自分にプレゼントを選んでくれた相手は誰なのか考えるのも楽しかったのではないでしょうか。

 その後、学生たちに大人気のゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」が行われました。12年生の中には猛者も多く、所々歓声があがる場面が多くあり、その場は大いに盛り上がりました。

 A Christmas party was held during the Learning Session on Friday, December 22nd, 2023. At the beginning of the Christmas party, the Learning Mentors gave the students a challenge. The Learning Mentors hid Christmas presents near the Living Commons, and the students had to find their own presents. When they were given the signal to start, all the students ran off to find their Christmas presents on bookshelves, in classrooms, and on the Christmas tree. Once everyone had found their gifts, they opened their gifts one by one. The students and Learning Mentors prepared the Christmas presents using the "Secret Santa" (※1) method. The gifts received by the students and Learning Mentors included items such as Lego bricks, cute mugs, and blankets, also humorous items such as handmade math puzzles. The students also had fun trying to figure out who had picked out the gifts for them through "Secret Santa.”

 Afterwards, the game Super Smash Bros. Ultimate, which is very popular among the students, was played. Many of the 1st and 2nd year students were fierce competitors, and there was a lot of cheering, making the occasion very exciting.

アンケート用紙




※1「シークレット・サンタ」とは、その名の通り、自分のサンタさんは誰なのか正体を伏せて行うクリスマスプレゼント交換のことです。学生たちは事前に好きな食べ物や色、趣味などをアンケート用紙に書き、そのアンケートを学生間でランダムに配り、自分の手元に届いた回答をもとに相手へプレゼントを選びます。

1 As the name implies, "Secret Santa" is a Christmas gift exchange in which the identity of one's Santa is kept secret. Students fill out questionnaires in advance about their favorite foods, colors, hobbies, etc. The questionnaires are then randomly distributed among students, who choose a gift for the recipient based on the results of the questionnaire.

 





国際高専教員たちから世界の言葉で「メリークリスマス」!

@ictkanazawa

Merry Christmas from ICT🎄🎁🎉 国際高専の教員たちから世界の言葉で「メリークリスマス」✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #国際理工学科 #高専 #クリスマス #christmas #merrychristmas #teacher #Tunisia #Thailand #usa #canada #Philippine #UK #newzealand #Guyana #STEM #3年次には1年間NZ留学

♬ Bright christmas songs - Pad

クリスマスパーティー!

@ictkanazawa

2023年12月22日(金)、白山麓キャンパス(1、2年生)でクリスマスパーティーが開催されました!「シークレット•サンタ」と呼ばれるプレゼント交換会が行われ、プレゼントを開封する学生たちとラーニングメンターたちの目がキラキラと輝いていました🎁👀✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #国際理工学科 #高専 #クリスマス #christmas #merrychristmas #present #exchagegift #secretsanta #seacretsantanight #全寮制 #ボーディングスクール #クリスマスパーティー #プレゼント交換

♬ Santa Tell Me - Ariana Grande

 

 2023年1224日(日)の夕食、クリスマススペシャルディナーとして、ハーブローストチキンや苺のショートケーキなどが提供されました。いつもよりもおかずが豪華で、大満足のメニューだったようです。ハロウィンやクリスマスなど、イベントごとに提供されるスペシャルメニューは寮生活での楽しみの1つですね。

 At dinner time on Sunday, December 24th, 2023, herb roasted chicken and strawberry shortcake were served as a Christmas special dinner. The side dishes were more luxurious than usual, and the menu seemed to be very satisfying. The special menus are offered at special events, such as Halloween and Christmas, and the students look forward to them.

 12月のイベントでは、12年生が共に楽しい時間を過ごし、クリスマスらしい温かい雰囲気に包まれた素敵な時間となりました。2年生は白山麓キャンパスでの寮生活が残り数か月となりました。1年生と共に過ごす一瞬一瞬を大切に過ごし、思い出を沢山作ってほしいと思います。

 The December event was a wonderful time for 1st and 2nd year students to have fun together, and the atmosphere was warm and Christmas-like. 2nd year students have only a few months left in their dormitory life at Hakusanroku Campus, and I hope they cherish every moment they spend with 1st year students and make many memories together.

間加田 侑里
Yuri Makada

December 15, 2023 Ichigo Ichie: Never Losing A Friend

「珈琲KOUBOU」のスタッフさん、井南さんの奥さん、私

Ichigo Ichie: Never Losing A Friend
 ~ Pauline Baird an English teacher at ICT.

 Some time ago, I bought and read a book in Japan called “Ichigo Ichie.” After reading it, I learned that every encounter with a person is different, even if it’s the same person. As such, it is vital to savor our encounters because they are unique and valuable and can never be relived the same way. Ichigo Ichie calls me to be present, to live the moment and acknowledge it, especially these days when we are easily distracted by technology. I tend to think of “Ichigo Ichie” as not taking life for granted—being in the here and now.

 When I joined the ICT faculty six years ago and chose to live in what Americans call “sticks” and Guyanese call “dead country,” I hoped to meet and learn from the members of the Hakusan community outside the school. I do. I regularly encounter older adults at the store, on the road, or in their gardens. As a foreigner, making friends is not easy, especially when one does not speak proper Japanese. That said, I am aware that my Japanese is not the best. However, communicate by using all the Japanese Language I know with a big smile and open personality whenever I meet the people in the villages at the foothills of the Hakusan mountains.


 こんにちは、英語科目担当のポーリン・ベアードです。
 しばらく前、日本で 「一期一会」という本を買って読みました。その本を読み終えて、たとえ同じ人であっても、人との出会いはすべて違うのだと知りました。このように、出会いは唯一無二の貴重なものであり、決して同じようには再現できません。「一期一会」は今を生きること、その瞬間を認めることを私に呼びかけています。私は「一期一会」を、人生は当たり前のものではなく、どちらかというと、今ここに存在していることだと考えています。

 6年前に国際高専の教員となり、アメリカ人からは “sticks”、ガイアナ人からは “dead country”と呼ばれる場所「山間の田舎」に住むことを選んだとき、学校以外の白山麓地域の地元の人たちと出会い、その人達から色々学びたいと思っていました。実際今はそうしています。私は店や道、庭などで年配の大人たちによく出会います。外国人として、友達を作るのは簡単なことではありません。とはいえ、自分の日本語がベストでないことは自覚しています。しかし、白山の麓の村々で、人々と出会うたびに、満面の笑みと気さくな人柄で、知っている限りの日本語を使ってコミュニケーションをとっています。

Tea time with Learning Mentors at Kouhii Koubou

 One unforgettable person I met and grew to love is Mr. Inami. Mr. Inami was a quiet small-framed man with a warm, engaging smile and voice! He was the manager and owner of Kouhii Koubou, a small coffee shop located obliquely opposite the post office in the village of Sena.

 I do not remember when we first met. However, I patronized his business when I learned Mr. Inami had a coffee shop. ICT aims to help revitalize the community, so I thought that by purchasing from Kouhi Koubou, I would make a difference. The first thing I did was order birthday cheesecakes and apple cupcakes for students! Mr. Inami and his wife were happy to bake and sell them. Those baked apple cupcakes are “to die for”! Sometimes, I ordered sliced cakes, none of which I ate because I am not a lover of sweets; I bought them as gifts to cheer up others. Occasionally, my friends and I would go to the shop for coffee.  

 私はここで出会って大好きになった忘れられない人の1人に井南さんという方がいます。小柄で物静かな井南さんは、温かく魅力的な笑顔と声の持ち主でした!彼は瀬女集落の郵便局の斜め向かいにある小さな喫茶店「珈琲KOUBOU」の店長兼オーナーでした。 

 井南さんと初めて会ったのはいつだったか覚えていません。井南さんがコーヒーショップ「珈琲KOUBOU」をしていると知り、私は彼のお客さんになりました。国際高専は地域活性化を目指しているので、「珈琲KOUBOU」から何か購入することで少しでも貢献できるのではないかと思いました。最初にしたことは、学生たちのために誕生日用のチーズケーキとリンゴのカップケーキを注文しました!井南さんと奥さんは喜んでケーキを焼いて販売してくれました。焼きあがったリンゴのカップケーキは「絶品」です!時々、スライスケーキも注文していました。私は甘いものが好きではないので、どれも食べることができませんでしたが、他の人を元気づけるために贈り物として購入していました。たまに友人とコーヒーを飲みにいくこともありました。

 

 

Mr. Inami is making a Valentine’s Day card

One day, when I decided to have an English Conversation class at ICT, in classroom #4, Mr. Inami was my first student. He came to class punctually with his notebook and pen. He was an eager and stellar student. As time by, Mr. Inami became one of the four regulars—Ms. Ueda, Ms. Masuyama, Ms. Sato, and Ms. Yuko from the community. From time-to-time ICT cafeteria workers, the Resident Advisers, and their children joined. It was so much fun to read Dr. Seuss’s books. For example, we read aloud, “One Fish, Two Fish, … Blue Fish, Red Fish”! I am not sure why, but the class always fell into peals of laughter. We enjoyed learning English.  

English Conversation Class 2018 (Mr. Inami, Ms. Ueda, Ms. Masuyama, Ms. Yuko

 ある日、地域の方を招いて、国際高専で英会話の授業を開催することになり、その最初の生徒は井南さんでした。井南さんはノートとペンを持って時間厳守で教室にきてくれました。彼は熱心で優秀な生徒でした。やがて、井南さんはコミュニティの常連4名、上田さん、増山さん、佐藤さん、ユウコさんのうちの1人となりました。時々、国際高専のカフェテリアの従業員やレジデント・アドバイザー(RA)、その子供たちも加わりました。スース博士の本を読むのはとても楽しかったです。例えば「One Fish Two Fish Red Fish Blue Fish」を音読しました。なぜだか分かりませんが、クラスはいつも爆笑の渦に包まれていました。私たちは楽しく英語を学びました。

 

 



 In our class, Mr. Inami also enjoyed watching “Mr. Bean’s Sandwich,” a comedy routine about a man making a strange sandwich. Afterward, Mr. Inami wrote and made his book (zine) called, “Let’s Eat.” The book is about making a sandwich. And he wrote it in English!

 私たちのクラスでは、井南さんも「ミスター・ビーンのサンドウィッチ」というサンドイッチを作る奇妙な男のコメディを楽しんで観ていました。その後、井南さんは "Let's Eat "というオリジナルの絵本を書いて作りました。これはサンドイッチを作る本です。しかも彼は英語で書きました!

 

 

 


 We also cooked and exchanged cultural information about food. For New Year’s celebration, people from the country where I was born, Guyana, make a dish with rice and black-eyed peas. The dish is called cook-up rice. We made it at ICT, and Mr. Inami and the class enjoyed it. The class called the Black-eyed peas “Panda Mame”!

 また、私たちは料理を作り、食に関する文化的な情報交換もしました。私の生まれ故郷であるガイアナの人々は、新年に米と黒目豆で炊き込みご飯を作ります。国際高専でも炊き込みご飯を作り、井南さんとクラスのみんなにも食べてもらいました。クラスでは、黒目豆を「パンダ豆」と呼んでいました。

 

 


 

 We also made phlourie, a Guyanese street food. It is a savory sort of doughnut that is fried and served with a dip. It was wonderful!

 ガイアナのストリートフードでもあるフロリーも作りました。香ばしいドーナッツのようなもので、揚げてディップを付けて食べます。素晴らしかったです!

 

 

 


 Over the last five years of living at Sena, I have gone on early morning walks as exercise. Many times, at 6 am or so, I would encounter Mr. Inami, and if we were going in the same direction, we would walk together and chat. He took delight in showing me a beautiful cherry blossom tree hidden behind an occupied building, and I was happy he showed by this place that is like a secret place.

Last Fall, Mr. Inami and I walked together and watched the gardens, the crows, and the rivers. I couldn’t know then that I would never meet him again on my early morning walks. This spring, 2023, I missed him; we will never have those chats again. Ichigo Ichie! –I cherished my time with him. He made my stay here welcome. Memories of Mr. Inami keep him alive in my mind. I hope I returned the favor and made as much of an impression on him as he did me. Thank you, Mr. Inami.

 私は瀬女に住み始めて5年間、運動がてらに早朝散歩にでかけています。朝6時頃になると、井南さんと出会うことが多く、方向が同じ時は一緒に歩いておしゃべりをしました。彼は建物の陰に隠れている美しい桜の木を私に見せてくれました。秘密基地のようなこの場所を案内してくれたことが嬉しかったです。
 
 2022
年の秋、井南さんと私は一緒に散歩をして、庭園やカラス、川を眺めました。この早朝の散歩でもう二度と彼に会えなくなるとも知らずに。2023年の春、彼とはもう会うことができないということがわかりました。私たちが以前したようなおしゃべりをすることはもうないのです。一期一会、井南さんとの時間は大切でした。彼は私の滞在を歓迎してくれました。井南さんとの思い出は私の心の中に生き続けています。井南さんが私にしてくれたように、私も彼に恩返しできていたらいいなと思います。ありがとう、井南さん。


Pauline Baird
ポーリン・ベアード

HOMECampus LifeHakusanroku Journal

PAGETOP