出願および受験上の注意について
Notices Regarding the Application and Examination
入学資格審査について
個別の入学資格審査を希望する場合、その申請等については出願を予定している試験日の2か月前までに本校入試センターへお問い合わせください。
試験について
グローバル入試および自己推薦入試
- 試験はオンラインで実施します。パソコン、タブレット、スマートフォンなどインターネットへの接続環境が必要です。
- 本人確認を口頭および写真票で行います。必ずマイク・カメラを準備してください。
- 試験室として使用する部屋には志願者本人以外は入室できません。
- バーチャル背景は使用しないでください。
- 試験で使用するアプリケーション以外(インターネットブラウザ、辞書など)は使用しないでください。
- 試験開始時刻までにアクセスできない場合は、直ちに本校入試センターに電話連絡をして、指示を受けてください。
- 試験開始時刻から30分以内にアクセスできない場合は、受験放棄となります。
一般入試
- 試験前日に試験会場を下見する場合は、会場の位置等の確認だけにしてください。会場内に立ち入ることはできません。
- 試験当日は、試験開始30分前までに試験会場に到着し、指定された座席に着席してください。ただし、試験会場には8時30分から入館可能です。
- 試験当日は、時間に余裕を持って行動してください。なお、公共交通機関の事故、災害等により試験開始時刻までに試験会場へ到着できない場合は、直ちに本校入試センターに電話連絡をして、指示を受けてください。
- 試験開始時刻から30分以内に試験室へ入室できない場合、以降の受験はできません。
- 試験時間に使用できるものは、鉛筆もしくはシャープペンシル、プラスチック消しゴム、定規及び時計です。ただし、時計に計算や翻訳、通信等の機能を持つものは使用できません。
- 携帯電話、スマートフォン等の通信機器は、試験室入室の際に電源を切り、カバン等にしまってください。
受験および修学上の配慮について
身体等に障がいがあり受験および修学上において特別の配慮を必要とする場合は、出願前に本校入試センターまでお問い合わせください。
その他、出願後に不慮の事故等により、受験上の配慮を希望する場合は、至急本校入試センターまでお問い合わせください。
学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症に関する注意事項
一般入試当日、受験者が学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症(インフルエンザ、麻しん、水痘(みずぼうそう)等)に罹患し治癒していない場合は、他の受験者や監督者等への感染のおそれがありますので、原則として受験をご遠慮願います。ただし、病状により学校医、その他の医師において伝染のおそれがないと認められたときは、この限りではありません。
試験当日の体調管理には、十分にご注意ください。
個人情報の取り扱いについて
出願および入学手続きにあたって登録及び提出していただいた氏名、住所その他の個人情報は、入学試験実施(出願処理・試験実施)、合格発表、入学手続および学籍発生までの入学手続作業の目的で利用するとともに、学生生活を円滑に開始するために本校が必要と判断した情報を提供する目的にも利用します。
上記の業務は、その一部の業務を国際高等専門学校入試センターより当該業務の委託を受けた業者(以下、「受託業者」といいます。)において行う場合があります。受託業者との間で個人情報の保護に関する契約を締結し、受託業者に対して適切な管理を実施するとともに、お知らせいただいた個人情報の全部または一部を提供することがあります。
なお、志願者の入学試験結果は、出身校へお知らせする場合があります。