JOES/国際高等専門学校 共同企画
第3回
白山麓サマー
ワークショップ
2023年8月7日(月)
~8月9日(水)2泊3日


第3回白山麓サマーワークショップのご案内
公益財団法人海外子女教育振興財団(JOES)と国際高等専門学校は2018年度と19年度に石川県白山市の国際高専白山麓キャンパスで共同で実施した宿泊型ワークショップを再開し、下記の通り第3回サマーワークショップとして開催することとなりました。夏休みに白山の自然に囲まれて、英語漬けの3日間を体験してみませんか?
日程・会場
2023年8月7日(月)~8月9日(水)2泊3日
国際高等専門学校(石川県白山市瀬戸辰3-1)
内容
※授業はすべて英語で、国際高専の先生が指導します。
今年度のワークショップは「スタートアップ※1」をテーマに、専門講師による指導のもと、ビジネスアイデアを生み出すの為の基本的な手法や考え方を学びながら、Design Thinking※2の手法を用いて、アイデア創出にグループで取り組みます。その過程において、レーザーカッターや3Dプリンターの活用も体験できます。
※1 スタートアップ
今までにない革新的なアイデアから新規ビジネスを創出すること
※2 Design Thinking(デザインシンキング)
世界のビジネス界や教育機関が注目する創造的問題解決法。モノやサービスの使用者となる人を起点に本質的な課題を探り、解決するためのアイデアを発想、アイデアをカタチにするプロトタイプ(試作)の製作とテスト、改善を繰り返すプロセスを通じて、より価値の高いユーザー体験を創りだすことを狙いとしている。
対象
以下1.〜2.の条件をすべて満たしているお子さん
- 小学5年生~中学3年生、インターナショナルスクールのGrade5-9相当
英検等の基準はありませんが、本ワークショップ参加中、ENGLISH ONLYの意思をもって過ごせること - 本ワークショップ期間中に取材が入る可能性があり、その際にお顔等が映像に映る可能性があることをあらかじめご了承いただけること
募集人数
10名(国際高専枠) ※全体の参加者は30名を予定しています。
お申し込み多数の場合は、申込内容をもとに選考のうえ、6月27日(火)迄に参加者を決定いたします。
宿泊・食事について
- 参加者は寮(男子棟・女子棟)に宿泊します。
- 机、エアコン完備の寝室は個室。リビング、トイレ、シャワーは6名のユニットで共有します。
- 食事は校内カフェテリアにて全員でとります。
※食物アレルギーや、宗教等への対応が必要な場合は、必ず事前にお申し出ください。 ※寮のベッドメイクは参加者が各自で行っていただきます。 ※学校敷地内に温泉施設「比咩(ひめ)の湯」もあります。利用料1回につき600円
スケジュール(参考)
金沢駅集合
- [東京→金沢]8:36→(かがやき505号)→11:04
- [名古屋→金沢]7:50→(特急しらさぎ12号)→10:48
- [大阪→金沢]8:10→(特急サンダーバード7号)→11:02
※夏季臨時列車等のダイヤは5月下旬にJR等でご確認ください。
※金沢駅での集合・解散ですが、自家用車での現地集合・解散も可能です。
8月7日(月)
- 11:10
- 金沢駅集合~貸し切りバスで国際高専白山麓キャンパスへ
- 12:30
- 国際高専白山麓キャンパス到着~ランチ&ウェルカムスピーチ
- 13:30
- オリエンテーション後、ワークショップ開始
(アントレプレナーシップ(起業家教育)について・課題設定) - 18:30
- 夕食&イブニング・アクティビティ
- 22:00
- 消灯

8月8日(火)
- 7:30
- 朝食(朝食に間に合うよう、各自起床)
- 8:40
- モーニングセッション(アイデア出し~マーケット調査)
- 12:00
- 昼食 アフタヌーン
- 13:00
- アフタヌーンセッション(競業理解・アイデア検証~プロトタイプ制作)
- 18:30
- 夕食・発表準備
- 22:00
- 消灯

8月9日(水)
- 7:30
- 朝食(朝食に間に合うよう、各自起床)
- 8:40
- 発表準備
- 11:00
- プロジェクト発表
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 国際高専出発
- 14:00
- 金沢駅解散

金沢駅解散
- [金沢→東京]14:48→(はくたか568号)→17:52
- [金沢→名古屋]14:48→(特急しらさぎ12号)→17:49
- [金沢→大阪]15:19→(特急サンダーバード32号)→18:09
参加費
38,500円(税込)
※受講料・金沢駅~国際高専間往復バス代・宿泊費・食事代・リネン代・保険料込み
※自家用車等のご利用で金沢駅~国際高専間のバスのご利用がない場合も同一料金となります。
お申し込みの流れ
- 参加を希望される方は、下記お申し込み受付期間内に、国際高専のご案内ページよりお申込ください。
申し込み受付期間:2023年6月1日(木)より6月23日(金)正午まで - ご参加が決定された方には、参加費のお振込み方法等につきましてご案内します。
注意事項
- 授業は全て英語で実施いたしますが、送迎のバス、国際高専内の各施設(カフェテリア、保健室、温泉等)や事務連絡、緊急時等は日本語対応となります。あらかじめご了承ください。
- 本ワークショップ参加中は、国際高専スタッフの指示をよく聞いて行動してください。
- 施設・備品等大切にご使用ください。故意に備品・施設を破損した場合は、損害賠償の請求が発生いたします。
その他
- 保護者向けの「国際高専、施設見学及び学校説明会」がツアー初日に開催されます。また、最終日に行われる生徒によるアイデアの発表会もご参観可能です。初日・最終日は、金沢駅~国際高専間の保護者向けの無料貸切バス送迎もありますので、是非ご参加ください。
- 自家用車でのお子さんの送迎、または保護者来校を希望される場合は、校内無料駐車場が利用可能です。
- その他、国際高専に関する情報はウェブサイト(https://www.ict-kanazawa.ac.jp/)をご参照ください。
国際高等専門学校について
2018年4月、金沢高専が国際高専として新たに開校
国際高専の目指す人材育成:Become a Global INNOVATOR
持続可能な未来社会の創造に挑戦する理工系人材の育成
- 社会に貢献するリーダーとしての人間力
- グローバルに活躍できるコミュニケーション能力
- イノベーターに相応しい卓越した科学技術力
1・2年
全寮制の白山麓キャンパス
- 英語でSTEAM教育、外国人教員が半数以上
- エンジニアリングデザインプロジェクト
- 大自然と限界集落、地方創生プロジェクト
3年
ニュージーランド留学
Otago Polytechnic
- 異文化・多様性の理解と尊重
- 1年間のホームステイ
- プロジェクト活動
4・5年
国際高専・金沢工大共創教育
- 大学の専門科目履修夏、高専・大学共創研究室
- 夢考房プロジェクト、SDGsプロジェクト
- 産学連携コーオプ教育プログラム
※2018年4月、学校名を金沢工業高等専門学校から国際高等専門学校に変更。従来の3学科を統合し「国際理工学科」をスタート。
お問い合わせ
国際高等専門学校 入試センター admissions@ict-kanazawa.ac.jp
TEL 03-5777-1964(東京虎ノ門キャンパス:高田/平日10:00~18:00)