Topics

エンジニアリングデザイン最終発表(2年生)

エンジニアリングデザイン最終発表(2年生)

国際高専1年 山崎史依さんが[Fusion 360 学生デザインコンテスト 2020 Contest 03]で特賞を受賞

国際高専1年 山崎史依さんが[Fusion 360 学生デザインコンテスト 2020 Contest 03]で特賞を受賞

令和3年度校内意見発表会

令和3年度校内意見発表会

エンジニアリングデザイン最終発表(1年生)

エンジニアリングデザイン最終発表(1年生)

学生が野々市市 民生委員児童委員協議会のDXを支援。タブレット端末による会議のリモート開催やペーパーレス化などを企画・提案しました。

学生が野々市市 民生委員児童委員協議会のDXを支援。タブレット端末による会議のリモート開催やペーパーレス化などを企画・提案しました。

ミニ校内ロボコンが開催されました。

ミニ校内ロボコンが開催されました。

ニホンザルの画像認識率で80%を達成。 <br/>国際高専2年生がAIを用いた獣害対策システムの開発に取り組む

ニホンザルの画像認識率で80%を達成。
国際高専2年生がAIを用いた獣害対策システムの開発に取り組む

3年生によるエンジニアリングデザインIV Aの研究発表会が行われました。

3年生によるエンジニアリングデザインIV Aの研究発表会が行われました。

3年生が「生活と文化」で東西の弦楽器に挑戦しました。

3年生が「生活と文化」で東西の弦楽器に挑戦しました。

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた国際高等専門学校の取り組みについて(令和2年12月21日更新版)

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた国際高等専門学校の取り組みについて(令和2年12月21日更新版)

【高専・大学連携クラスター研究室事例紹介】 大学情報工学科教授の研究指導のもとで 国際高専3年生がAIを使った画像認識の研究に取り組む

【高専・大学連携クラスター研究室事例紹介】 大学情報工学科教授の研究指導のもとで 国際高専3年生がAIを使った画像認識の研究に取り組む

IEEE(米国電気電子学会)”若手研究者のための異分野学術交流ワークショップ”で国際高専生3名が研究発表

IEEE(米国電気電子学会)”若手研究者のための異分野学術交流ワークショップ”で国際高専生3名が研究発表

HOMEトピックス

PAGETOP