FY 2022

2022年度の記事

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた国際高等専門学校の取り組みについて(令和5年3月24日更新)

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた国際高等専門学校の取り組みについて(令和5年3月24日更新)

「今日僕は風に乗りました」白山麓 Winter Sports Day

「今日僕は風に乗りました」白山麓 Winter Sports Day 潟辺先生執筆 白山麓ジャーナル

白山麓キャンパスで白金祭を開催

白山麓キャンパスで白金祭を開催

第57回 卒業式

第57回 卒業式

KIT・ICTステークホルダー交流会2022

KIT・ICTステークホルダー交流会2022

白山麓キャンパスで雪だるまを制作

白山麓キャンパスで雪だるまを制作 金沢工業大学 学友会主催

コーオプ成果発表(5年生 勝又 舜介)

コーオプ成果発表(5年生 勝又 舜介)

5年生のエンジニアリングデザインV最終発表

5年生のエンジニアリングデザインV最終発表

STEAM教育ってなに?その意義と実践例がわかる90分!

STEAM教育ってなに?その意義と実践例がわかる90分! EDUBALオンライン教育セミナー
2月25日開催

沖縄アミークスインターナショナル中学校と学校連携に関する合意書締結

沖縄アミークスインターナショナル中学校と学校連携に関する合意書締結 「英語をツールに世界の舞台で貢献できる人材としての基礎を育てる」

ブータン王国からのお客様

ブータン王国からのお客様

【事例紹介】金沢工業大学の教員から学び、専門性を高める。

【事例紹介】金沢工業大学の教員から学び、専門性を高める。 国際高等専門学校 4、5年生

海外名門大学 UNSWに合格。5年生プラチャクタム・イッサダーさんにインタビューしました。

海外名門大学 UNSWに合格。5年生プラチャクタム・イッサダーさんにインタビューしました。 QS世界大学ランキング2023 世界のTOP大学45位。University of New South Wales Sydney

「髪の毛に優しいカールアイロン」を卒業研究で試作

「髪の毛に優しいカールアイロン」を卒業研究で試作 5年生 瀬戸 悠華さん

ICT GLOBAL SUMMER CAMP IS BACK!

ICT GLOBAL SUMMER CAMP IS BACK!

帰国生の水澤 諒也さん(1年生)が国際高専について語る

帰国生の水澤 諒也さん(1年生)が国際高専について語る 月刊『海外子女教育』特集で

白山麓キャンパスでクリスマスイベントを開催

白山麓キャンパスでクリスマスイベントを開催 白山麓ジャーナル

4年生 エンジニアリングデザイン最終発表会

4年生 エンジニアリングデザイン最終発表会

国際高専1期生の進路が決まりました。

国際高専1期生の進路が決まりました。 世界Top50に入る海外名門大学への進学や最先端のテクノロジー企業など。

5年生3名がビジネスアイデアコンテスト「M-BIP」で入選されました。

5年生3名がビジネスアイデアコンテスト「M-BIP」で入選されました。

1年生が「English Speech Showcase Fall 2022」に出場

1年生が「English Speech Showcase Fall 2022」に出場

国際高等専門学校校長人事に関するご案内

国際高等専門学校校長人事に関するご案内

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた国際高等専門学校の取り組みについて(令和4年12月23日更新)

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた国際高等専門学校の取り組みについて(令和4年12月23日更新)

高専ロボコン 全国大会出場3名インタビュー

高専ロボコン 全国大会出場3名インタビュー

国際高専が「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト 2022」全国大会に出場

国際高専が「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト 2022」全国大会に出場 ローム株式会社より特別賞を受賞

金沢キャンパスでスポーツフェスティバルを開催

金沢キャンパスでスポーツフェスティバルを開催 白山麓ジャーナル

白山麓キャンパスで行われている1、2年生の授業の模様をYoutubeで公開

白山麓キャンパスで行われている1、2年生の授業の模様をYoutubeで公開

高専ロボコン全国大会出場に向けた壮行会を開催

高専ロボコン全国大会出場に向けた壮行会を開催

高専ロボコン東海北陸地区大会 応援について

高専ロボコン東海北陸地区大会 応援について 1年生 矢追 拓穂さん執筆 白山麓ジャーナル

白山麓キャンパスでハロウィンイベントを開催

白山麓キャンパスでハロウィンイベントを開催 白山麓ジャーナル

神奈川県議会 文教常任委員会が来校

神奈川県議会 文教常任委員会が来校

4年畠中さんが私立高専を代表し英語で研究発表。

4年畠中さんが私立高専を代表し英語で研究発表。 高専制度創設60周年記念イベントで

「Challenge Lab」が3D VRで見学可能に

「Challenge Lab」が3D VRで見学可能に 4、5年生が大学生とイノベーション創出に挑戦する場

アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト 2022 東海北陸地区大会を振り返って

アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト 2022 東海北陸地区大会を振り返って 久島先生執筆 白山麓ジャーナル

2年生による「高専紅はるか事業」スイーツ第2弾 黒ゴマのコラボ 「高専紅はるか サンデー」登場

2年生による「高専紅はるか事業」スイーツ第2弾 黒ゴマのコラボ 「高専紅はるか サンデー」登場 道の駅瀬女で 11 月 12 日(土)から期間限定で販売開始

5年生の「ビジネス特論」に特別講師をお招きしました。

5年生の「ビジネス特論」に特別講師をお招きしました。 京都大学経営管理大学院 村上啓二准教授

徳山 美結さん(4年)が大学生とともに英語で発表。

徳山 美結さん(4年)が大学生とともに英語で発表。 イギリス・レスター大学での「イギリス英語研修」帰国報告会で

「高専紅はるか」焼き芋を使ったコラボ商品、期間限定で販売開始

「高専紅はるか」焼き芋を使ったコラボ商品、期間限定で販売開始 「蕎麦山猫とキジトラコーヒー研究所」(石川県白山市瀬戸)で

高専ロボコン 全国大会出場が決定しました!

高専ロボコン 全国大会出場が決定しました! 11月27日(日)国技館

2年生が栽培した「高専紅はるか」を焼き芋にして販売

2年生が栽培した「高専紅はるか」を焼き芋にして販売 10月30日(日)、11月3日(木・祝)の2日間 「道の駅瀬女」(石川県白山市瀬戸)9時から15時まで

第57回 高専祭が開催されました。

第57回 高専祭が開催されました。

後学期も新メンバーを加えてラジオ番組開始!

後学期も新メンバーを加えてラジオ番組開始! 伊藤先生執筆 白山麓ジャーナル

1、2年生が防災体験及び消防訓練を実施

1、2年生が防災体験及び消防訓練を実施

ネイチャー&アドベンチャークラブ「Metsukidani River Swimming」

ネイチャー&アドベンチャークラブ「Metsukidani River Swimming」 フィリップ先生執筆 白山麓ジャーナル

飛行ロボコン マルチコプター部門で3位入賞しました。

飛行ロボコン マルチコプター部門で3位入賞しました。

1年生のSTEMフェア開催

1年生のSTEMフェア開催

2年生が選挙講話を受講

2年生が選挙講話を受講

白山麓キャンパスで「マナー講座 入門編」を実施

白山麓キャンパスで「マナー講座 入門編」を実施

白山麓キャンパスで食育講話を実施

白山麓キャンパスで食育講話を実施

1年生がポジティブ心理学を受講

1年生がポジティブ心理学を受講

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた国際高等専門学校の取り組みについて(令和4年9月26日更新)

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた国際高等専門学校の取り組みについて(令和4年9月26日更新)

2年生のSTEMフェア開催

2年生のSTEMフェア開催

2年生が企画・製作したアサギマダラオリジナル商品を販売。

2年生が企画・製作したアサギマダラオリジナル商品を販売。 9月23日(金・祝)9時30分~11時30分 アサギマダラ空の駅・白山(道の駅瀬女 隣接のフジバカマ畑)

国際高専5年の勝又舜介さんがコーオププログラム参加のためタイに到着。

国際高専5年の勝又舜介さんがコーオププログラム参加のためタイに到着。

1年生が「WRO Japan 2022 決勝大会 in 浜松」に出場しました。

1年生が「WRO Japan 2022 決勝大会 in 浜松」に出場しました。

高等専門学校制度創設60周年を迎えました。

高等専門学校制度創設60周年を迎えました。 特設ページはこちら

「ICT数理データサイエンス教育プログラム」が、文部科学省の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に選定されました。

「ICT数理データサイエンス教育プログラム」が、文部科学省の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に選定されました。 データサイエンス・AIを活用し、社会課題を解決できる人材を育成

3年生が国立オタゴポリテクニクに到着。<br/> ニュージーランドでの留学プログラムが始まります。

3年生が国立オタゴポリテクニクに到着。
ニュージーランドでの留学プログラムが始まります。

4年生が金沢工業大学の研究室でインターンシップ<br/>ロボット開発やVRコンテンツの制作に挑戦

4年生が金沢工業大学の研究室でインターンシップ
ロボット開発やVRコンテンツの制作に挑戦

国際高専4年の畠中義基さんが 小規模農家向け小型自動トラクター実現に向けて研究開発を加速。

国際高専4年の畠中義基さんが 小規模農家向け小型自動トラクター実現に向けて研究開発を加速。 「第4回リバネス高専研究費 Garage Ota賞」採択を受けて 東京都大田区のGarage Otaでインターンシップ。

第1回私立高専合同説明会が開催されました。

第1回私立高専合同説明会が開催されました。

ネイチャー&アドベンチャークラブ「Metsukidani River Swimming」

ネイチャー&アドベンチャークラブ「Metsukidani River Swimming」 フィリップ先生執筆 白山麓ジャーナル

1年生が英語スピーチショーケースに出場しました。

1年生が英語スピーチショーケースに出場しました。

1年生が「WROJapan2022石川地区予選」を突破し、全国大会進出へ

1年生が「WROJapan2022石川地区予選」を突破し、全国大会進出へ

エンジニアリングデザインVA 前学期成果報告会

エンジニアリングデザインVA 前学期成果報告会

薬物に関する講話が白山麓キャンパスで行われました。

薬物に関する講話が白山麓キャンパスで行われました。 小髙先生執筆 白山麓ジャーナル

国際高専3年のアファフさんが自作絵本を英語で読み聞かせ。金沢市立玉川こども図書館 開館100日記念イベントで

国際高専3年のアファフさんが自作絵本を英語で読み聞かせ。金沢市立玉川こども図書館 開館100日記念イベントで

『入学案内2023 —ワクワク、ドキドキ、没頭しよう。—』 PDF版WEB配信を開始

『入学案内2023 —ワクワク、ドキドキ、没頭しよう。—』 PDF版WEB配信を開始 15歳から英語で、Society5.0の基盤をなすAI、IoT、データサイエンス、 ロボティクス分野の実践力を涵養。

「のと鉄道デジタルスタンプラリー」と乗降客カウントシステム

「のと鉄道デジタルスタンプラリー」と乗降客カウントシステム 5年生3名のプロジェクトが大学コンソーシアム石川に採択されました。

ロバート・ソンガー准教授のインタビューが月間高専に掲載されました。

ロバート・ソンガー准教授のインタビューが月間高専に掲載されました。 ニューヨークから金沢へ! 個々人に合った「レコメンデーションシステム」を目指して

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた国際高等専門学校の取り組みについて(令和4年7月19日更新)

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた国際高等専門学校の取り組みについて(令和4年7月19日更新)

ネイチャー&アドベンチャークラブ「白山登山」

ネイチャー&アドベンチャークラブ「白山登山」 フィリップ先生執筆 白山麓ジャーナル

サイバー安全講習会が白山麓キャンパスで行われました。

サイバー安全講習会が白山麓キャンパスで行われました。

「大好きなロボットの技術で農業に貢献したい」

「大好きなロボットの技術で農業に貢献したい」 畠中義基さん(4年)が北陸中日新聞第一面トップで紹介されました。

第70代 元横綱 日馬富士 公平氏と河端 照孝氏が来校されました。

第70代 元横綱 日馬富士 公平氏と河端 照孝氏が来校されました。

3年生が永光寺で座禅体験

3年生が永光寺で座禅体験

第1回 私立高専 合同進学説明会

第1回 私立高専 合同進学説明会 7月31日(日)13:00 - 16:00

サイバー安全講習会が金沢キャンパスで行われました。

サイバー安全講習会が金沢キャンパスで行われました。

文部科学省高等教育局長が来校されました。

文部科学省高等教育局長が来校されました。

ネイチャー&アドベンチャークラブ「65kmサイクリング」

ネイチャー&アドベンチャークラブ「65kmサイクリング」 2年生 木下 観さん執筆 白山麓ジャーナル

新型コロナウイルス感染者の発生について

新型コロナウイルス感染者の発生について

薬物に関する講話が金沢キャンパスで行われました。

薬物に関する講話が金沢キャンパスで行われました。

自転車安全講習会が白山麓キャンパスで行われました。

自転車安全講習会が白山麓キャンパスで行われました。

今春卒業生3名が「公益財団法人I-ODATA財団の研究開発助成」に採択されました。

今春卒業生3名が「公益財団法人I-ODATA財団の研究開発助成」に採択されました。 IoTデータサイエンスでゲートボールの得点管理装置の実証実験を行っています。

リーダーシップアワード授与式(3年生)

リーダーシップアワード授与式(3年生)

4年の畠中義基さんが 「第4回リバネス高専研究費 Garage Ota賞」に採択されました。

4年の畠中義基さんが 「第4回リバネス高専研究費 Garage Ota賞」に採択されました。 小規模農家向け小型自動運転耕運機の社会実装を目指します。

2023年度 入学試験要項

2023年度 入学試験要項

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた国際高等専門学校の取り組みについて(令和4年5月27日更新)

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた国際高等専門学校の取り組みについて(令和4年5月27日更新)

白山麓キャンパスで『Sports Day』が開催されました。

白山麓キャンパスで『Sports Day』が開催されました。 フィリップ先生執筆 白山麓ジャーナル

交通安全講習会が金沢キャンパスで行われました。

交通安全講習会が金沢キャンパスで行われました。

金沢キャンパスで避難訓練が行われました。

金沢キャンパスで避難訓練が行われました。

在日南アフリカ共和国大使館公使が来訪されました。

在日南アフリカ共和国大使館公使が来訪されました。

デザイン&ファブリケーションクラブ「新入生クラブ員歓迎会 校内ロボコン」

デザイン&ファブリケーションクラブ「新入生クラブ員歓迎会 校内ロボコン」 2年生 泉屋 匠吾さん執筆 白山麓ジャーナル

ネイチャー&アドベンチャークラブ「新入クラブ員歓迎会 高倉山ハイキング」

ネイチャー&アドベンチャークラブ「新入クラブ員歓迎会 高倉山ハイキング」 フィリップ先生執筆 白山麓ジャーナル

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた国際高等専門学校の取り組みについて(令和4年4月28日更新)

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた国際高等専門学校の取り組みについて(令和4年4月28日更新)

2年生 セルゲレン・サンサルさん「Road to Kanazawa」

2年生 セルゲレン・サンサルさん「Road to Kanazawa」 セルゲレンさん執筆 白山麓ジャーナル

防災教室

防災教室

金沢工業大学と国際高等専門学校の学生がアジア3カ国の学生とオンラインで多国籍チームを組み、社会問題を解決する「KIT Online Social Innovation Program」が開催されました。

金沢工業大学と国際高等専門学校の学生がアジア3カ国の学生とオンラインで多国籍チームを組み、社会問題を解決する「KIT Online Social Innovation Program」が開催されました。

対面式、始業式、リーダーシップアワード授与式、表彰・褒章授与式

対面式、始業式、リーダーシップアワード授与式、表彰・褒章授与式

入学式

入学式

HOMEトピックス2022年度の記事

PAGETOP