第54回 高専祭が開催されました。

2019年10月19日(土)と20日(日)、国際高専の学園祭「高専祭」が開催されました。今年は去年に引き続き、金沢工業大学の「工大祭」と合同で行われ、同大学の扇が丘キャンパス24号館前が国際高専エリアとなりました。プログラムスケジュールはこちらをご覧ください。当日は様々な模擬店、屋外ステージでのイベント、24号館内企画が2日間にわたり開かれ、1日目の悪天候にも関わらずたくさんの方が訪れました。
模擬店
模擬店はS科のサーターアンダギー、M科のチュロス、T科のプルコギ丼、サッカー部のフランクフルト、卓球部の炒飯、バスケ部の焼き鳥が出店しました。いずれも美味しく、よりスケールの大きい工大祭と並行しているにも関わらずたくさんの方が訪れ、終了時間前に完売する店が続出しました。学生たちは調理役や売り子をローテーションしながら、休憩時間には友達とほかの模擬店を回ったり、ステージイベントに参加したりして、学園祭を楽しんでいました。
-
サッカー部のフランクフルト
-
卓球部 伝統の炒飯
-
卓球部の炒飯
-
たくさんの方が訪れました
-
S科のサーターアンダギー
-
サーターアンダギーを作る学生
-
サーターアンダギーを食べる先生方
-
バスケ部の焼き鳥
-
バスケ部の焼き鳥
-
T科のプルコギ丼
屋外ステージイベント
屋外ステージでは、模擬店評論会、コンサート、仮装大会、カラオケ大会、ビンゴ大会が開催されました。カラオケ大会では学生たちが思い思いの歌を熱唱し、採点システムで90点を獲得した瀬戸悠華さん(2年)が優勝しました。ICT LIVE CONCERTでは、学生によるバンド「300g」と、向井先生と瀧本先生がボーカルを務めるOB BANDが出演しました。音楽に引きつけられて集まった学生や観客でライブは大盛り上がりでした。
-
模擬店評論会
-
仮装大会
-
カラオケ大会
-
カラオケ大会
-
カラオケ大会優勝の瀬戸悠華さん(2年)
-
ICT LIVE CONCERT
-
ICT LIVE CONCERT
-
ICT LIVE CONCERT
-
熱唱する向井先生
-
熱唱する瀧本先生
館内企画
24号館内では、育友会バザー、華道部の作品展示・プチいけばな体験、学科やクラブ活動の紹介ブースなどが配置されました。工大祭・高専祭は小さい子供向けの企画も多く、親子連れでいけばな体験や脳波を使ってボールを動かすゲームを楽しむ家族の姿が多く見られました。また、学科・クラブ紹介では担当学生から直接話を聞くことができ、興味深く回っている来場者の姿が見られました。
-
華道作品展示・プチいけばな体験
-
学科紹介ブース
The 54th ICT School Festival "Kosensai"
