国際高専の魅力がわかる!日本の大学全部見学した男・山内太地のぶっちゃけトーク3部作をYouTubeで公開
"日本の大学全部見学した男"、一般社団法人大学イノベーション研究所所長の山内太地さんと国際高専の松下 臣仁教授 伊藤周教授とのトーク番組3部作が国際高専YouTubeチャンネルで公開されました。
◆第1弾「高専ってどんなとこ?」
高校1年に相当する学年から高度な技術、知識を持つ教授、准教授から学べるアドバンテージや、学生が"自分で何でもパパっと作ることができる"ところなど、高専の特色がわかります。
◆第2弾「国際高専ってどんなとこ?」
AIや、モノとインターネットがつながるIoT、ロボティクスの技術や知識を身につけながら、課題が何かを発見し解決するためのスキルや考え方、デザインする力を英語で学びながら身につけていく国際高専の特色がわかります。
◆第3弾「山内太地ぶっちゃけトーク。国際高専、もっと知名度をあげたい」
「工業高校や普通科進学校より、高専のほうがいいじゃん、って何ですか?」・・・日本の大学を知り尽くした山内太地によるぶっちゃけトーク。3Dモデリングなど、1年生から幅広く触れる中で、ハマることを見つけ、好きなことをトコトンやれる国際高専の魅力に迫ります。
