白山麓キャンパスで白金祭を開催
2025年2月23日(日)、白山麓キャンパスで1、2年生主催の「白金祭」が開催されました。白金祭は、白山麓キャンパスの活動を知ってもらうことを目的として、白山麓キャンパス開校当初から開催しているもので、今年で6回目を迎えました。在校生の保護者52名をはじめ、白山麓の地域の方、小中学生を含め合計109名が来場されました。
実行委員の鴨下 麟太郎さん(2年生)および山本 叶夢さん(2年生)が務めた開会式では、実行委員長の沖山 琳世さん(2年生)による挨拶に続き、デザイン&ファブリケーションクラブの学生たちが1年間の課外活動報告を発表しました。
-
Kanamu Yamamoto, Executive Committee member, presiding over the opening ceremony開会式の司会をする実行委員 山本さん(2年生)
-
Rintaro Kamoshita, Executive Committee member, presiding over the opening ceremony鴨下さん(2年生)
-
Design & Fabrication Club report: presentation on the results of the WRO Japan 2024 Finals by Mitsuki Ohta and Kaya Yasuda「WRO Japan 2024 決勝大会」に出場した太田 光貴さん(2年生)と安田 萱さん(2年生)
-
1st and 2nd year students who participated in the Tokai-Hokuriku Regional ROBOCON 2024「第37回 アイデア対決・全国高等専門学校 ロボットコンテスト2024」に出場した1、2年生
-
Presentation on the results of the Tokai-Hokuriku Regional ROBOCON 2024「第37回 アイデア対決・全国高等専門学校 ロボットコンテスト2024」での成果について発表
-
1st and 2nd year students who participated in the 35th National College of Technology Programming Contest『第35回全国高等専門学校プログラミングコンテスト』に出場した1、2年生
-
Presentation on the results of the 35th National College of Technology Programming Contest『第35回全国高等専門学校プログラミングコンテスト』での成果について発表
続いて、学内ロボコン「RoBowl」が開催されました。これは「2024年NHK高専ロボコン北陸地区大会」で培った技術や能力を再び発揮するとともに、来年の高専ロボコンに向けた練習を兼ねたものです。ルールは、ロボットがボールを掴んで投げ、10本のピンを倒すというものでした。試合時間は2分30秒で、無線や自動制御でロボットを操作し、最大3回ボールを投げることができました。
大会には6チームが参加し、各チームは得点を競い合い、接戦が繰り広げられました。決勝には3チームが進出し、優勝チームは特別対戦として久島 康嘉先生とのエキシビジョンマッチを行いました。
結果は2年生Cチーム(太田 光貴さん、鴨下 麟太郎さん、安田 萱さん)が優勝し、2年生Aチーム(山本 叶夢さん)は「アイデア賞」を受賞しました。
-
2nd year A Team2年生Aチーム
-
A Team robotAチームのロボット
-
2nd year B Team2年生Bチーム
-
B Team robotBチームのロボット
-
2nd year C Team2年生Cチーム
-
C Team robot knocking down a pinsCチームのロボットがピンを倒した様子
-
2nd year D Team2年生Dチーム
-
D Team robot throwing a ballDチームのロボットがボールを投げる様子
-
1st year E Team1年生Eチーム
-
E Team robot throwing a ball Eチームのロボットがボールを投げる様子
-
1st year F Team1年生Fチーム
-
F Team robot knocking down a pinsFチームのロボットがピンを倒した様子
-
Yoshihiro Kushima sensei’s robot久島 康嘉先生が操作するロボット
-
Kushima sensei’s robot throwing a ball久島先生のロボットがボールを投げる様子
-
Ema Miwa (4th year) moderated the event.司会進行を務めた三輪 恵万さん(4年生)
-
The winning team, 2nd year C team! (From left to right: Rintaro, Mitsuki and Kaya)優勝した2年生Cチーム!(左から鴨下 麟太郎さん、太田 光貴さん、安田 萱さん)
-
2nd year student team A (Kanamu) won the Idea Award!アイデア賞を受賞した2年生Aチーム(山本 叶夢さん)
ブース企画では、来場者が国際高専の学生・教員と交流するイベントを実施しました。そこではフォトコンテスト、フォトギャラリー、ゲームコーナーやロボット展示などといったイベントが行われ、来場者と共に楽しい時間を過ごしました。後半では2年生によるバンド演奏が行われ、会場は大いに盛り上がりました。
-
Target shooting game射的ゲーム
-
Photo contest and photo galleryフォトコンテストおよびフォトギャラリー
-
Photo contest and photo galleryフォトコンテストおよびフォトギャラリー
-
Illustration exhibitionイラスト展示会
-
Illustration exhibitionイラスト展示会
-
Robot exhibitionロボット展示
-
Robot exhibitionロボット展示
-
Robot exhibitionロボット展示
-
Department of Science and Technology exhibition国際理工学科紹介展示
-
Department of Science and Technology exhibition国際理工学科紹介展示
-
Stamp rallyスタンプラリー
-
Ruuna Nakazawa (2nd year) and Kuroda sensei playing piano & violinピアノ&バイオリン演奏をする中澤 琉月さん(2年生)と黒田先生
-
Member of SNOW, a student music groupバンドグループ「SNOW」によるバンド演奏
閉会式では、鹿田 正昭校長より「本日は大雪にもかかわらず、白金祭にお集まりいただきありがとうございました。皆さんのおかげで、このイベントは本当に特別なものになりました。この素晴らしい文化祭を開催するために、実行委員として精力的に活動してくれた1、2年生に深く感謝したいと思います。」と閉会の挨拶がありました。最後に、白金祭実行委員の鴨下さんおよび山本さん、白金祭実行委員長の沖山さんが閉会の挨拶をした後、白金祭は幕を閉じました。
Platinum Festival held at Hakusanroku Campus
On Sunday, February 23rd, 2025, the Platinum Festival, organized by 1st and 2nd year students, was held at the Hakusanroku Campus. The Platinum Festival has been held since the opening of the Hakusanroku Campus with the aim of introducing its activities to a wider audience, and this year marked its sixth edition. A total of 109 visitors attended, including 52 parents of current students, as well as local residents and elementary and junior high school students from the Hakusanroku area.
The opening ceremony was hosted by Executive Committee members Kanamu Yamamoto (2nd year) and Rintaro Kamoshita (2nd year). The ceremony began with a welcome speech from Executive Committee Chairperson Rinse Okiyama (2nd year) and was followed by a presentation from the Design & Fabrication Club students on their extracurricular activities over the past year.
-
Kanamu Yamamoto, Executive Committee member, presiding over the opening ceremony開会式の司会をする実行委員 山本さん(2年生)
-
Rintaro Kamoshita, Executive Committee member, presiding over the opening ceremony鴨下さん(2年生)
-
Design & Fabrication Club report: presentation on the results of the WRO Japan 2024 Finals by Mitsuki Ohta and Kaya Yasuda「WRO Japan 2024 決勝大会」に出場した太田 光貴さん(2年生)と安田 萱さん(2年生)
-
1st and 2nd year students who participated in the Tokai-Hokuriku Regional ROBOCON 2024「第37回 アイデア対決・全国高等専門学校 ロボットコンテスト2024」に出場した1、2年生
-
Presentation on the results of the Tokai-Hokuriku Regional ROBOCON 2024「第37回 アイデア対決・全国高等専門学校 ロボットコンテスト2024」での成果について発表
-
1st and 2nd year students who participated in the 35th National College of Technology Programming Contest『第35回全国高等専門学校プログラミングコンテスト』に出場した1、2年生
-
Presentation on the results of the 35th National College of Technology Programming Contest『第35回全国高等専門学校プログラミングコンテスト』での成果について発表
Next, the on-campus robotics competition called RoBowl was held. This event provided an opportunity for students to once again showcase the skills and techniques they developed during the Tokai-Hokuriku Regional ROBOCON 2024, while also serving as practice for next year’s ROBOCON.
The competition's rules required robots to grab and throw a ball to knock down ten pins. Each match lasted 2 minutes and 30 seconds, and teams controlled their robots via wireless or autonomous operation, allowing a maximum of three throws per round.
A total of six teams participated, competing fiercely for points. Three teams advanced to the final round, and the winning team had the chance to participate in a special exhibition match against Yoshihiro Kushima sensei.
In the end, the 2nd year C Team (led by Mitsuki Ohta, Rintaro Kamoshita and Kaya Yasuda) won the championship, while the 2nd year A Team (led by Kanamu Yamamoto) received the Idea Award.
-
2nd year A Team2年生Aチーム
-
A Team robotAチームのロボット
-
2nd year B Team2年生Bチーム
-
B Team robotBチームのロボット
-
2nd year C Team2年生Cチーム
-
C Team robot knocking down a pinsCチームのロボットがピンを倒した様子
-
2nd year D Team2年生Dチーム
-
D Team robot throwing a ballDチームのロボットがボールを投げる様子
-
1st year E Team1年生Eチーム
-
E Team robot throwing a ball Eチームのロボットがボールを投げる様子
-
1st year F Team1年生Fチーム
-
F Team robot knocking down a pinsFチームのロボットがピンを倒した様子
-
Yoshihiro Kushima sensei’s robot久島 康嘉先生が操作するロボット
-
Kushima sensei’s robot throwing a ball久島先生のロボットがボールを投げる様子
-
Ema Miwa (4th year) moderated the event.司会進行を務めた三輪 恵万さん(4年生)
-
The winning team, 2nd year C team! (From left to right: Rintaro, Mitsuki and Kaya)優勝した2年生Cチーム!(左から鴨下 麟太郎さん、太田 光貴さん、安田 萱さん)
-
2nd year student team A (Kanamu) won the Idea Award!アイデア賞を受賞した2年生Aチーム(山本 叶夢さん)
At the booth events, visitors had the opportunity to interact with students and faculty from the ICT. Various activities were held, including a photo contest, a photo gallery, a game corner, and a robot exhibition, allowing attendees to enjoy a fun and engaging experience together. In the 2nd half of the event, ICT students and a teacher performed live music creating an exciting and lively atmosphere in the venue.
-
Target shooting game射的ゲーム
-
Photo contest and photo galleryフォトコンテストおよびフォトギャラリー
-
Photo contest and photo galleryフォトコンテストおよびフォトギャラリー
-
Illustration exhibitionイラスト展示会
-
Illustration exhibitionイラスト展示会
-
Robot exhibitionロボット展示
-
Robot exhibitionロボット展示
-
Robot exhibitionロボット展示
-
Department of Science and Technology exhibition国際理工学科紹介展示
-
Department of Science and Technology exhibition国際理工学科紹介展示
-
Stamp rallyスタンプラリー
-
Ruuna Nakazawa (2nd year) and Kuroda sensei playing piano & violinピアノ&バイオリン演奏をする中澤 琉月さん(2年生)と黒田先生
-
Member of SNOW, a student music groupバンドグループ「SNOW」によるバンド演奏
At the closing ceremony, President Masaaki Shikada gave a speech, saying, "Despite the heavy snowfall today, thank you all for coming to the Platinum Festival. Thanks to everyone’s support, this event has truly become something special. I would like to express my deep gratitude to the 1st and 2nd year students who worked tirelessly as the organizing committee to make this wonderful festival happen."
Finally, after closing remarks from Kanamu, Rintaro and Rinse the festival closed.