マイルプログラムのさよならパーティーが開催されました。

2019年12月16日(月)、第30回マイルプログラムのさよならパーティーが金沢キャンパスの合同講義室で開催されました。マイルプログラムは国際高専の協定校であるシンガポール理工学院の学生が本学学生の家庭にホームステイしながら国際交流を深め、様々な活動を通して日本の文化に触れる10日間のプログラムです。第30回となる今年はシンガポール理工学院から10名の学生が来日しました。10日間の間の主なプログラムは以下の通りです:
- 金沢キャンパスツアー・夢考房見学
- 理事長・校長表敬訪問
- 講義「日本の歴史と文化」
- 金沢観光(香林坊、長町武家屋敷、21世紀美術館など)
- 白山麓キャンパスツアーと授業見学
- 1年生と合同でフォーラスでショッピング
- J4の学生と合同授業(情報ビジネス英語II)
- T3の学生と合同授業(英語スキルズ)
- 白川郷観光
- ホストファミリーと共にそれぞれ行動
- さよならパーティー
グランドさよならパーティー
最終日に行われたさよならパーティー「グランドさよならパーティー」では、シンガポールの学生が感謝の気持ちを込めてシンガポールの文化紹介、様々なゲーム、本プログラムの感想などを披露しました。金沢キャンパスの合同講義室には学生たちのホストファミリーが集まり、楽しいひと時を過ごしました。シンガポールの学生が作ったパンフレットに載ったプログラム:
- ICT校長先生によるオープニングスピーチ
- タン先生による感謝のスピーチ
- シンガポールの紹介
- 文化シェア
- Singapore Polytechnicの紹介動画
- メロディーゲーム
- ジェスチャーゲーム
- シンガポール学生の感想
- さよなら動画
- 向井副校長先生による閉会のスピーチ
また、パーティーのあとはカフェテリアで立食会が開かれ、次の日に帰国が迫ったシンガポールの学生と10日間一緒に過ごしたホストファミリーが別れを惜しんで時間を共に過ごしました。
-
マイルプログラムに参加したシンガポールの学生
-
発表するシンガポールの学生
-
練習した日本語を披露するシンガポールの学生
-
進行で盛り上げるシンガポールの学生
-
挨拶するルイス・バークスデール校長
-
スピーチをするシンガポールのタン先生
-
ジェスチャーゲームに負けてわさびを食べたシンガポールの学生
-
閉会のあいさつをする向井副校長
-
立食パーティーで談話する学生
-
立食パーティーで談話する学生
The Grand Sayonara Party
