校内意見発表会が開催されました。

吉田 明寛「Iam a Coke」
2019年12月13日(金)、毎年恒例の校内意見発表会が金沢キャンパスの多目的ホールで行われました。この行事では1~5年の学生が普段思っていることや、伝えたい思いを全校生徒の前で熱く語ります。今年から白山麓キャンパスの学生2名もビデオレターという形で参加しました。学生たちの発表は教職員の投票によって順位が付けられ、優勝は自らの学校生活で実感したあだ名の大切さについて話した電気電子工学科3年の吉田明寛さんでした。2位は個人プロジェクトで行っているゲーム制作で学んだことを語ったグローバル情報学科3年の大浦源矢さん、3位は情報の整理について述べたグローバル情報学科4年の中西勇人さんでした。終了後はルイス・バークスデール校長が登壇し「今年はあえて”発表せずに済んだ”君たちに問いたい。良い聞き手とはなんだろうか?」と学生に投げかけました。
クラス |
氏名 |
タイトル |
M3 |
中田 晴也 |
ネットやゲームの危険性 |
J4 |
中西 勇人 |
情報を整理する |
M5 |
山岸 佑 |
ロボコンに青春を求めるのは間違っているだろうか |
T3 |
吉田 明寛 |
Iam a Coke |
J3 |
大浦 源矢 |
様々なゲームエンジンを使ってみて |
M4 |
矢座 優慈 |
レポートについて |
T4 |
内島 隆志 |
実家暮らし |
J5 |
成田 力哉 |
モチベーションについて |
T5 |
岡田 凌 |
「美徳」の精神 |
S1 |
井上 武虎 |
夢と希望を与えてくれた |
S2 |
鷺島 悠人 |
運動を始めてほしい |
-
中田 晴也「ネットやゲームの危険性」
-
中西 勇人「情報を整理する」
-
山岸 佑「ロボコンに青春を求めるのは間違っているだろうか」
-
大浦 源矢「様々なゲームエンジンを使ってみて」
-
矢座 優慈「レポートについて」
-
内島 隆志「実家暮らし」
-
成田 力哉「モチベーションについて」
-
岡田 凌「『美徳』の精神」
-
井上 武虎「夢と希望を与えてくれた」
-
鷺島 悠人「運動を始めてほしい」
-
ルイス・バークスデール校長
また、12月20日(金)に上位3名の授賞式が金沢キャンパスの校長室で行われました。
-
1位電気電子工学科3年吉田明寛
-
2位グローバル情報学科3年大浦源矢
-
3位グローバル情報学科4年中西勇人
-
集合写真
All-school ICT Student Presentation Meeting
