Hello everyone! The snow is piling up at the Hakusanroku Campus. Even though it is cold outside, I’ve still been trying to get outside and enjoy the winter season. One thing I really enjoy about being outside is finding animals. So far, I’ve seen black bears, serow, deer, monkeys, wild boar, badgers, rabbits, snakes, owls, and pheasants. Of course, some of these animals are sleeping during the winter months, so they are difficult to find. However, I’m usually able to find evidence of some animals when I get outside in the mountains.
 During the New Year’s holiday, I went on several walks along the forest roads in the hills of Kanazawa and Hakusan. While I wasn’t able to take photos of the animals I saw, I did get to look closely at some of their tracks in the mud and snow. Do you know who made these footprints?
 Closer to Hakusanroku Campus, the Bunao Mountain Observation Building is a great place to learn about the animals native to this part of Japan. I like to stop there when I’m nearby. If you have a chance, I highly recommend it! https://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/bunao/

Stephanie Reynolds

 みなさんこんにちは!白山麓キャンパスには雪が沢山積もっています。外は寒いですが、私は外に出て、冬の季節を楽しむようにしています。外での楽しみの一つは、動物を見つけることです。今までにツキノワグマ、カモシカ、シカ、サル、イノシシ、アナグマ、ウサギ、ヘビ、フクロウ、キジを見てきました。もちろん、冬の時期には、冬眠に入っている動物もいるので、見つけることは困難です。しかし私が山に出かけると、大抵何匹か動物の痕跡を見つけることが出来ます。
 正月休みの間、私は金沢と白山の林道を何度か散歩しました。私が目撃した動物の写真は撮れませんでしたが、泥や雪に動物の足跡があり、じっくり観察することが出来ました。これらの足跡はどの動物だと思いますか?
 白山麓キャンパスの近くには、「ブナオ山観察舎」という日本の野生動物について学ぶのに最適な施設があります。私は近くまで通りかかったら、よく立ち寄ります。皆様も機会がありましたら、ぜひ行ってみてください!https://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/bunao/

ステファニー・レノルズ

 こんにちは。白山麓高専事務室の間加田侑里です。今回は1年生ビジュアルアーツⅠの授業で行われた作品発表について書きたいと思います。

 ビジュアルアーツⅠでは、美術、工芸、デザインなどに触れ、芸術への知識と感性を高め、創作活動を通して発想力・表現力を養います。手を使って考えるプロセスを通じ、新たな気づき・思考の深化を図ります。
 今回は「CDのホールド機能とその構造を考える」という課題で、紙を使ってCDを空中に保持し、あらゆる方向に傾けてもCDが外れない構造体を制作するという条件のもと、課題に取り組みました。
 学生たちは、紙の素材と特徴から前提条件を満たす合理的な形状を模索しながら、制作を進めました。今回の課題では、ものを創造する表現者が制作意図をしっかり持つことが重視されており、自らの作品の意図について、一人ひとりが発表を行いました。
 このビジュアルアーツは2年生まで実施されます。担当の小髙先生によると、授業では一貫して多くの視点からモノ・コトを観察し、そこから発想し価値を導き出していきます。創造性豊かな表現ができることや、創造に必要なマインドを育むことも目指しているとのことです。

間加田 侑里

Hello! It’s Yuri Makada from the Hakusanroku office. Today I would like to write about the presentations the first year students made in their Visual Arts I class. 
 
 In Visual Arts I, students learn about fine arts, crafts, and design processes to enhance their artistic knowledge and sensibility, and to cultivate their ability to think and express themselves through creative activities. Through the process of thinking with their hands, we aim to develop new awareness and deepen their thinking.
 This time, the task was "A structure that will hold a CD." The requirement was to use paper to build a structure that would hold a CD in the air and create a structure that would hold a CD even if it was tilted in any direction.
 The students proceeded with their work while searching for a rational shape that would satisfy the prerequisites based on the material and characteristics of paper. This assignment emphasized that an expressive artist who creates something must have a clear intention for creating it, and each student gave a presentation on the intention behind their own work.
 The Visual Arts courses are offered to both first and second year students. According to Professor Kodaka, who is in charge of the classes, the aims are to consistently observe ideas and things from many perspectives and to derive ideas and values from them. The goal of these classes is for students to develop the ability to express themselves creatively and to nurture the mindset necessary for creativity.

Yuri Makada

 

みなさんこんにちは!白山麓高専事務室の間加田侑里です。12月といえばクリスマスです!そこで白山麓キャンパスで行われたクリスマスに関する出来事をいくつかご紹介します。

Hello everyone! This is Yuri Makada from the Hakusanroku office. December is the month of Christmas. I would like to write about some of the events related to Christmas here at the Hakusanroku Campus.

1215日(水)に「ランゲージ&カルチャー」のクラブ員達と教員により、クリスマスツリーが設置されました。クリスマスソングを流し、クリスマスツリーにクラブ員達が製作した手作りの飾りやライトを巻き、クリスマスの思い出を語りながら楽しい雰囲気でクリスマスツリーを組み立てていました。また、余分に作った手作りの飾りは学生と教職員にクリスマスプレゼントとして配られました。

On Wednesday, December 15th, the Language and Culture club members and teachers set up a Christmas tree. They played Christmas songs, wrapped the tree with lights, and hung Christmas decorations. As they did this, they talked about their Christmas memories. Some of the decorations were handmade by club members. Later, the extra handmade hung Christmas decorations were given to the students and staff members as Christmas gifts.

Chrisrmas Party

クリスマスには学生たちが帰省するため、少し早めの1218日(土)にラーニングメンターのアン先生、アピラク先生、ジョムキット先生が企画したイベント「クリスマスパーティ」が行われました。この日を待ち望んでいた学生たちは多いはずです。可愛いと評判のカップケーキやホットチョコレートが準備され、学生や教員達は共にカラオケやゲームを楽しみました。冬休みが到来する前に楽しい思い出が出来たのではないでしょうか。

Since students go home for Christmas, the Christmas Party was held on Sunday, December 18th. It was organized by the Learning Mentors, Ann sensei, Apirak sensei, and Jomkit sensei. Many of the students had been looking forward to the party. The students and teachers enjoyed karaoke and games together as well as eating some lovely cupcakes and drinking hot chocolate. I am sure they made some fun memories before winter break.

Christmas Cake Party

1220日(月)の授業終了後、リビングコモンズにてスイーツ作りが得意なエドワード先生が手作りクリスマスケーキやジンジャーブレッドクッキーをみなさんに振舞いました!見た目が可愛い雪だるまの形をしたクリスマスケーキの味はスパイスやミントが効いていて、日本のケーキとは違った甘くて深みのある味がしました。ジンジャーブレッドクッキーにはアイシングし、アレンジしながら楽しみました。マシュマロが沢山入ったホットチョコレートには3種類のスパイスが準備されており、カスタマイズをしながら色んな味を楽しむことが出来ました。どれも全部美味しかったです!エドワード先生からクリスマスケーキパーティと国際高専の生活についてのメッセージ動画です。どうぞご覧ください。

After class on Monday, December 20th, Edward sensei, who is good at baking, served a homemade Christmas cake and gingerbread cookies to everyone in the Living Commons! The Christmas cake, shaped like a cute snowman, tasted different from Japanese cakes because of the spices and mint. The gingerbread cookies were decorated with white icing and arranged in a fun way. The hot chocolate had lots of marshmallows. There were also three kinds of spices that could be added to each cup of hot chocolate, in order to customize it and enjoy different flavors. They were all delicious! Here is a video message from Edward sensei about the Christmas Cake Party and life at ICT. I hope you enjoy it!

Special Christmas Menu at the Golden Eagle Cafeteria

白山麓キャンパスのカフェテリア「Golden Eagle Cafeteria」では、普段から世界中の健康的な料理を味わうことができます。1223日(木)にクリスマススペシャルメニューとしてローストチキンとクリスマスチョコレートブラウニーが提供されました。ハロウィンやクリスマスなど、イベントごとに提供されるスペシャルメニューは寮生活での楽しみの1つですね。

In the Golden Eagle Cafeteria at the Hakusanroku campus, you can usually eat healthy food from around the world. On Thursday, December 23rd, the cafeteria served a special Christmas menu of Roasted Chicken and Christmas Chocolate Brownies. For occasions like Halloween and Christmas, there are special menus. It is one of the things that students enjoy about their dormitory life.

 

 

Holiday Gift Exchange 2021

今年はラーニングメンターのアン先生が企画した「Holiday Gift Exchange 2021」という学生同士、教職員同士がシークレットにクリスマスプレゼント交換をするイベントが行われました。欧米では「シークレットサンタ」と呼ばれている、クリスマスに行われる伝統的なゲームだそうです。
以下はシークレットサンタのルールです。
1) まずはアンケートに記入します。氏名、好きな食べ物、好きな色、好きなスポーツなどを回答します。
2) 記入したアンケートをギフトボックスに入れます。
3) アンケートは参加者にランダムで配られます。もちろん自分のアンケートが自分の手元に届かないように配慮する必要があります。
4) 自分の手元に届いた相手の情報を元に予算内(学生:1000円~2000円、教職員:2000円3000円)でプレゼントを購入します。
5) ラッピングされたプレゼントをクリスマスツリーの下に置きます。

    プレゼントを誰かに贈り、誰から何を贈られるかはプレゼントを開封するまで予測できないという楽しみがあります。想像するだけでドキドキしますね。

    This year, Learning Mentor Anne sensei, organized an event called Holiday Gift Exchange 2021, where students, teachers, and staff members participated in a Secret Santa gift exchange. In Europe and the United States, it is a common Christmas tradition.
    Here are the rules for Secret Santa.
    1) Complete a questionnaire about yourself including your name, your favorite food, favorite color, favorite sport, etc.,
    2) Put the completed questionnaire forms in the gift box.
    3) Distribute the questionnaire forms randomly, but make sure no one receives their own questionnaire.
    4) Buy a present for your Secret Santa partner, but stay within the budget. (Students: 1,000 yen to 2,000 yen, Teachers and staff members: 2,000 yen to 3,000 yen)
    5) Wrap the present and put it under the Christmas tree.

    The fun part is that you can't predict who will give you a gift and what they will give you until you open the gift. It's exciting just to imagine who bought you a present and what it will be!

    自分の手元に届いたアンケート用紙

     

    さて、ランダムに配られたアンケートが手元に届いた学生たちの反応は面白いものでした。相手に何を贈れば喜んでもらえるか真剣に悩んでいる学生や、すぐにアイデアを思いつき、ネットで検索している学生など、さまざまな反応が見られました。アンケートから相手が喜びそうな贈り物を連想して、何か贈り物を探すことも楽しみの1つだなと改めて思いました。

    It was interesting to see the reaction of the students when they received the randomly distributed questionnaire forms. Some students were seriously wondering what they should get for their Secret Santa partner, while others immediately came up with an idea and searched the Internet for it. I was reminded once again that one of the fun parts of the event is using the information from the questionnaire form to find a gift that the recipient would enjoy.

     

    クリスマスプレゼントは1223日(木)にアン・サンタクロースさんから学生と教職員の元に贈られました。学生たちがプレゼントを開封している瞬間が大いに盛り上がり、喜んでいる姿にクリスマスらしい暖かい雰囲気が出ていました。楽しそうにクリスマスを祝っている学生たちの姿に絆を感じました。2年生は白山麓キャンパスでの寮生活が残り数か月となりました。寮生活での一瞬一瞬を大切に過ごし、思い出を沢山作ってほしいと思います。

    Christmas gifts were presented to the students, teachers, and staff members by Anne Santa Claus on Thursday, December 23rd. There was a warm Christmas atmosphere as the students opened their gifts and were delighted to find out what they had received from their Secret Santa partner. and I felt a bond among the students as they celebrated. The second-year students have only a few months left to live in the dormitory at the Hakusanroku Campus. I hope they will cherish every moment of their dormitory life and make many good memories.

     

    メリークリスマス!そして良い休日を!
    Merry Christmas and Happy Holidays!

    間加田侑里
    Yuri Makada

    December 23, 2021 English Cafe

    Hello everyone! On the 22nd December I held a Christmas-themed English Café event for local residents at Oguchi Community Centre, just down the road from Hakusanroku Campus.

    This time, 4 adults from Oguchi, Shiramine, and Yoshinodani attended. We started the event by learning about how to write Christmas cards in English, and then everyone had a go at writing one themselves. Meanwhile, 2 primary school children and 1 nursery-age child did Christmas-themed colouring, mazes, and other similar activities too. After that, everyone helped to decorate the Christmas tree. Father Christmas even made an appearance! The children and the adults were excited when he came in!

    The staff at the Community Centre worked very hard to prepare everything for this event, as they do every month. I’m very grateful for their help.

    I’m looking forward to continuing English Café into 2022 – it’s a great opportunity to meet and talk to members of the local community.

     James Taylor

    こんにちは!英語科のジェームス・テイラーです。白山麓キャンパスのすぐ近くにある尾口公民館では、毎月「イングリッシュカフェ」というイベントを行っており、今月の1222日には地域の方とクリスマスをテーマにした小さなパーティが開催されました。

    尾口村、白峰村、吉野谷村から来られた4名の大人の参加者は、クリスマスカードの書き方を学び、英語で記入しました。その間、3名の小学生と保育所の子供たちはクリスマスの塗り絵や迷路などを楽しんでいました。その後、皆で公民館のクリスマスツリーに飾りを付けました。そして、サンタクロースもやってきました!子供たちも、大人たちも大喜びでした。

    公民館のスタッフがたくさん準備をしてくれたおかげで、皆で楽しくイングリッシュカフェを楽しむことが出来ました。それはありがたいことです。

    イングリッシュカフェでは、地域の方々との出会いがあり、お話が出来る良い機会なので、2022年も継続したいと思っています。

    ジェームス・テイラー

     

    A community means not only learning together, but also having fun and enjoying life together! Last month, we had a Board Game Day at the Hakusanroku Campus. At the request of a couple students, we got together some teachers, students, and a big pile of games. Some of our teachers really love board games, so we have quite a lot!

     「コミュニティ」とは、一緒に学ぶだけではなく、人生を共に楽しむという意味も含まれます。先月、白山麓キャンパスでは「Board Game Day」が開催されました。今回は学生のリクエストにより、このイベントが開催され、数名の教員と学生、そして大量のゲームが集まりました。教員の中には、ボードゲーム好きの方がいらっしゃるので、かなりたくさんのゲームが揃いました。

    First up was the classic The Settlers of CATAN. A staple game in every board game lover’s inventory, this game is known for challenging relationships and breaking friendships. However, on this day, we had only fun with Catan as students and some teachers played it for the very first time. Saran, Ema, Jomkit-sensei, and Apirak-sensei fought to win territory, build roads, and construct cities for a whole two hours before Jomkit-sensei finally emerged victorious!

    During this time, Ryuto, Shii, and Ian-sensei also played a few games. They started by competing to see who could cook the fastest meal in かなざわレシピ (Kanazawa Recipe). While playing this game, they also had the chance to learn about some of Kanazawa’s specialty dishes. Next, they challenged The Grizzled, a cooperative game about surviving during WWI. It’s a difficult game to win and the team fought hard, but were unsuccessful in the end.

     まずは定番の「The Settlers of CATAN」から始めました。これはボードゲーム愛好家の中では定番のゲームで、人間関係を築いたり、友情を破壊したりすることで知られています。しかしこの日は、学生と数名の教員達が初めてこのゲームに挑戦したので、今回は楽しみながらゲームを進めました。紗蘭さん、恵万さん、ジョムキット先生、アピラク先生は領土の獲得、道路と都市を建設するために、2時間にわたり戦いましたが、最終的にはジョムキット先生が勝利を収めました!

     その間に龍斗さん、史依さん、イアン先生もいくつかのゲームをしました。まずは「かなざわレシピ(Kanazawa Recipe)」というカードゲームで、誰が一番早く料理を作れるかを競いました。このゲームを通して、金沢の名物料理も学ぶことが出来ました。次に「The Grizzled」という第一次世界大戦中のサバイバルをテーマにした協力型カードゲームに挑戦しました。このゲームはミッションを達成することがかなり難しく、チームで協力しながら懸命に戦略を練りましたが、最終的には失敗に終わりました。

    After these games, we regrouped together for a game of NINE TILES, a fast, competitive game produced by Oink Games (a brilliant company particularly liked by Anne-sensei and Kushima-sensei).  Finally, we ended the day with Garbage Day, brought by Kushima-sensei. In this game, we tried to clean our rooms while piling the garbage up and not letting it fall! This game was more than juststrategy, but it was a test of fine motor skills too! In the game, Apirak-sensei threw away an engagement ring and had to take out the overflowing trash!

     それらのゲームを終えた後に、全員でOink Games社が制作した「NINE TILES」というスピード感のある対戦ゲームをしました。Oink Game社は私と久島先生が特に気に入っている素晴らしいゲーム会社です。最後に久島先生が持参した「Garbage Day」というボードゲームで締めくくりました。このゲームでは、ゴミが落ちないように積み上げながら部屋の掃除をします。単なる戦略だけではなく、器用さも試されます!アピラク先生は婚約指輪を捨ててしまい、溢れたゴミを出す羽目になってしまいました!

    Although the turn-out was small for our first game day, we had a lot of fun and played games for many hours! Hopefully, we can do this again and have even more people join in to try more games!

     初めての「Board Game Day」にしては参加者が少なかったのですが、とても楽しくて何時間もゲームをしてしまいました!次回はさらに多くの人に参加してもらい、より多くのゲームに挑戦してもらいたいと思っています!

     

       (Pictures by me and Apirak-sensei.)
    (写真撮影者:私とアピラク先生)

    Anne Isobel Tan
    アン・イソベル・タン

    HOME学生生活ICTジャーナル

    PAGETOP