July 9, 2024 Optional Learning Friday


 Hello, this is Apirak Sang-ngenchai, the learning mentor. It's been a while since I’ve posted an article. Anyway, I want to share some of the awesome activities we did last semester.

 こんにちは、ラーニングメンターのアピラク・サンゲンチャイです。久しぶりの白山麓ジャーナル投稿です。さて、前年度の後学期に行われたいくつかの活動の中から一部を紹介したいと思います。

 AI is everywhere these days, and it's changing how we do things in all kinds of fields. One interesting area is human activity recognition (HAR), where AI helps people understand and analyze what they are doing based on data from sensors or cameras. Mediapipe, a tool from Google, is super useful for this and is used to develop it in this workshop.

 近年、AI技術の進化により、さまざまな分野に影響をもたらしています。興味深い分野の一つに人間の行動認識(HAR)というものがあります。これはAIがセンサーやカメラのデータを基に、人々の行動を認識し分析する技術です。GoogleのツールであるMediapipe(メディアパイプ)は、この分野で非常に役立つものであり、私達の行ったワークショップの中でも実際に使用したことがあります。今回はその様子を紹介したいと思います。

 Every Friday, the students have an optional learning session. The Learning Mentor holds a variety of workshop to help them learn something outside their regular class topics or to improve their learning skills. I decided to hold a workshop called "Learning Friday," where students got hands-on experience with Google Mediapipe. They learned how to extract body joints using Mediapipe through Python programming, which provided a great way to gain coding experience. The session was highly interactive and fun, allowing everyone to experiment and learn together in a relaxed setting.

  毎週金曜日は、学生たちが参加を選択できるラーニングセッションが実施されます。授業の学習内容とは異なることを学んだり、学習スキルを向上させるために、ラーニングメンターによって様々なワークショップが開催されます。そこで私は、学生たちが Google Mediapipe を実際に体験できる「ラーニングフライデー」というワークショップを開催することにしました。その中で学生たちは、Pythonプログラミングを通じて Mediapipe を使用し、体の骨格や関節を検出する方法を学びました。これは、コーディングの経験を積むのにとても良い方法となりました。また、このラーニングフライデーは非常に対話的で楽しく、リラックスした雰囲気の中で全員が一緒に実験したり学べる時間を持つことができました。



 Learning to code in AI is really important for students. It not only opens up lots of job opportunities but also helps develop problem-solving and critical-thinking skills. Getting comfortable with AI tools like Mediapipe means students can participate in the latest tech developments. This workshop was a perfect way to help them prepare for the future.

 AIのコーディングを学ぶことはとても重要です。より多くの職業への機会が開かれるだけでなく、問題解決や批判的に考える能力も備わります。そしてMediapipeのようなAIツールに慣れることで、最新の技術開発に参加できるようになります。その学びとしてこのワークショップは、将来へ向けての経験を積むためのとても有意義な時間となりました。

 

 

  Haruto Shiraishi, a current 3rd year student who participated in this workshop in the last semester of last school year, He wrote a journal. Please take a look!

 昨年度の後学期に、このワークショップに参加した現在3年生の白石 春翔さんが、白山麓ジャーナルを書きました。どうぞご覧ください!

Apirak Sang-ngenchai
アピラク・サンゲンチャイ


 こんにちは、この「ラーニングフライデー」ワークショップを受講した3年生の白石 春翔です。ここで学習したことや感じたことなどをこのジャーナルにまとめたいと思います。

 Hello, this is Haruto Shiraishi, a 3rd year student who took this "Learning Friday" workshop. I would like to summarize what I learned and felt here in this journal.

 さて、近年AI技術は日々進化しその活用方法も多様化され様々な場面で活用されるようになりました。そんな中、授業の一環でAIを活用し農作物を猿から守るシステムを開発する機会があり、実際にアピラク先生の指導の下、猿と人間それぞれを機械学習させ判別しLINEに通知を送るシステムを構築しました。他にもAIを活用して表情を読み取るなど、長期間で様々な方法で挑戦してきました。

 In recent years, AI technology has been evolving day by day, and its applications have become diversified and are used in various situations. Under the guidance of Apirak sensei, we constructed a system that sends notifications to LINE after machine learning and discriminating between monkeys and humans. We also used AI to read facial expressions, and we challenged ourselves in many other ways over a long period of time.

 これらの活動を通してAIについて興味を持ち、もっと色々な場面で活用できるのではないかと考えました。そこで先生が人間の活動認識(HAR)を利用しヨガのポーズを判別するシステムを制作していたことを思い出しました。この技術には凡用性がありロボットなどにも応用できそうだと感じ、先生にお願いしました。

 Through these activities, I became interested in AI and wondered if it could be used in many more situations. Then, I remembered that my professor had created a system that used human activity recognition (HAR) to identify yoga poses. I felt this technology had potential applications in robotics and other fields, so I asked him to help us.

 実際に学習していく中で難しいと感じたところは100行以上からなるコードを理解する事でした。しかし一つ一つ読み解き、書くことで明確に理解することができました。また、自分でも少しコードを変更したり、様々な画像や動画を使って試す事で理解が深まりました。

 The most difficult part of the course was to understand the code, which consisted of more than 100 lines. However, by reading and writing the code one by one, I was able to understand it clearly, and I was able to deepen my understanding by modifying the code a little myself and experimenting with various images and videos.

 製作段階で終わってしまいましたが、ここで学習したことを活用し、ロボットアームを制御することにも挑戦しました。

 Although it ended up in the production stage, we also tried to control the robot arm using what we had learned here.

 今後はこれらのAI技術を応用し、様々な社会課題の解決に貢献できる製品の開発に取り組んでいきたいと思います。

 In the future, I would like to apply these AI technologies to develop products that can contribute to solving various social issues.

白石 春翔
Haruto Shiraishi

 

July 9, 2024 Optional Learning Friday


 Hello, this is Apirak Sang-ngenchai, the learning mentor. It's been a while since I’ve posted an article. Anyway, I want to share some of the awesome activities we did last semester.

 こんにちは、ラーニングメンターのアピラク・サンゲンチャイです。久しぶりの白山麓ジャーナル投稿です。さて、前年度の後学期に行われたいくつかの活動の中から一部を紹介したいと思います。

 AI is everywhere these days, and it's changing how we do things in all kinds of fields. One interesting area is human activity recognition (HAR), where AI helps people understand and analyze what they are doing based on data from sensors or cameras. Mediapipe, a tool from Google, is super useful for this and is used to develop it in this workshop.

 近年、AI技術の進化により、さまざまな分野に影響をもたらしています。興味深い分野の一つに人間の行動認識(HAR)というものがあります。これはAIがセンサーやカメラのデータを基に、人々の行動を認識し分析する技術です。GoogleのツールであるMediapipe(メディアパイプ)は、この分野で非常に役立つものであり、私達の行ったワークショップの中でも実際に使用したことがあります。今回はその様子を紹介したいと思います。

 Every Friday, the students have an optional learning session. The Learning Mentor holds a variety of workshop to help them learn something outside their regular class topics or to improve their learning skills. I decided to hold a workshop called "Learning Friday," where students got hands-on experience with Google Mediapipe. They learned how to extract body joints using Mediapipe through Python programming, which provided a great way to gain coding experience. The session was highly interactive and fun, allowing everyone to experiment and learn together in a relaxed setting.

  毎週金曜日は、学生たちが参加を選択できるラーニングセッションが実施されます。授業の学習内容とは異なることを学んだり、学習スキルを向上させるために、ラーニングメンターによって様々なワークショップが開催されます。そこで私は、学生たちが Google Mediapipe を実際に体験できる「ラーニングフライデー」というワークショップを開催することにしました。その中で学生たちは、Pythonプログラミングを通じて Mediapipe を使用し、体の骨格や関節を検出する方法を学びました。これは、コーディングの経験を積むのにとても良い方法となりました。また、このラーニングフライデーは非常に対話的で楽しく、リラックスした雰囲気の中で全員が一緒に実験したり学べる時間を持つことができました。



 Learning to code in AI is really important for students. It not only opens up lots of job opportunities but also helps develop problem-solving and critical-thinking skills. Getting comfortable with AI tools like Mediapipe means students can participate in the latest tech developments. This workshop was a perfect way to help them prepare for the future.

 AIのコーディングを学ぶことはとても重要です。より多くの職業への機会が開かれるだけでなく、問題解決や批判的に考える能力も備わります。そしてMediapipeのようなAIツールに慣れることで、最新の技術開発に参加できるようになります。その学びとしてこのワークショップは、将来へ向けての経験を積むためのとても有意義な時間となりました。

 

 

  Haruto Shiraishi, a current 3rd year student who participated in this workshop in the last semester of last school year, He wrote a journal. Please take a look!

 昨年度の後学期に、このワークショップに参加した現在3年生の白石 春翔さんが、白山麓ジャーナルを書きました。どうぞご覧ください!

Apirak Sang-ngenchai
アピラク・サンゲンチャイ


 こんにちは、この「ラーニングフライデー」ワークショップを受講した3年生の白石 春翔です。ここで学習したことや感じたことなどをこのジャーナルにまとめたいと思います。

 Hello, this is Haruto Shiraishi, a 3rd year student who took this "Learning Friday" workshop. I would like to summarize what I learned and felt here in this journal.

 さて、近年AI技術は日々進化しその活用方法も多様化され様々な場面で活用されるようになりました。そんな中、授業の一環でAIを活用し農作物を猿から守るシステムを開発する機会があり、実際にアピラク先生の指導の下、猿と人間それぞれを機械学習させ判別しLINEに通知を送るシステムを構築しました。他にもAIを活用して表情を読み取るなど、長期間で様々な方法で挑戦してきました。

 In recent years, AI technology has been evolving day by day, and its applications have become diversified and are used in various situations. Under the guidance of Apirak sensei, we constructed a system that sends notifications to LINE after machine learning and discriminating between monkeys and humans. We also used AI to read facial expressions, and we challenged ourselves in many other ways over a long period of time.

 これらの活動を通してAIについて興味を持ち、もっと色々な場面で活用できるのではないかと考えました。そこで先生が人間の活動認識(HAR)を利用しヨガのポーズを判別するシステムを制作していたことを思い出しました。この技術には凡用性がありロボットなどにも応用できそうだと感じ、先生にお願いしました。

 Through these activities, I became interested in AI and wondered if it could be used in many more situations. Then, I remembered that my professor had created a system that used human activity recognition (HAR) to identify yoga poses. I felt this technology had potential applications in robotics and other fields, so I asked him to help us.

 実際に学習していく中で難しいと感じたところは100行以上からなるコードを理解する事でした。しかし一つ一つ読み解き、書くことで明確に理解することができました。また、自分でも少しコードを変更したり、様々な画像や動画を使って試す事で理解が深まりました。

 The most difficult part of the course was to understand the code, which consisted of more than 100 lines. However, by reading and writing the code one by one, I was able to understand it clearly, and I was able to deepen my understanding by modifying the code a little myself and experimenting with various images and videos.

 製作段階で終わってしまいましたが、ここで学習したことを活用し、ロボットアームを制御することにも挑戦しました。

 Although it ended up in the production stage, we also tried to control the robot arm using what we had learned here.

 今後はこれらのAI技術を応用し、様々な社会課題の解決に貢献できる製品の開発に取り組んでいきたいと思います。

 In the future, I would like to apply these AI technologies to develop products that can contribute to solving various social issues.

白石 春翔
Haruto Shiraishi

 

HOME学生生活ICTジャーナルJuly 9, 2024 Optional Learning Friday

HOMECampuslifeICT JournalJuly 9, 2024 Optional Learning Friday

PAGETOP