Hakusanroku Journal 白山麓ジャーナル: 2019年3月の記事
March 29, 2019 Reflection on the first year at Hakusanroku campus
Final exams finished on February 28th, followed by the special courses by invited instructors from March 4th to the 13th. The closing ceremony was on the 14th and graduation on the 15th. Now, all students have returned to their families and Hakusanroku campus is unusually quiet.
It has been a dense experience this year with many ups and downs ever since the first-year students first arrived on March 30th last year.
On March 11th, we celebrated this academic year's final birthday with sushi. Starting with our first birthday party in May, we have celebrated every student's birthday with ice cream or pizza depending on their request. I am looking forward to how the students will celebrate the new students' birthdays from 2019.
As we quietly await the arrival of our new students, I also look forward to seeing the students interact in various activities including the three new club activities starting in April:
- Nature & Adventure
- Design & Fabrication
- Language & Culture
Shinobu Ohara
2019年3月29日 白山麓キャンパス初年度を終えて
2月28日で後期末試験が終了し、3月4日から13日までは外部講師を招いての課外活動、14日終業式、15日卒業式の後、学生達はそれぞれ保護者のもとへと帰省中のため、現在、白山麓キャンパスは、ひっそりとしている。
1年前の2018年3月30日、新入生たちが入寮して以来、楽しい事も大変だったことも含め密度の濃い1年だった。
3月11日、本年度最後のバースデーパーティをお寿司で祝った。昨年5月に最初のバースデーパーティをして以来、バースデーボーイ(ガール)のリクエストに応えて、アイスクリームやピザでお祝いをしてきた。2019年度は新入生を迎え、どんなバースデーパーティを学生達が企画してくれるのか、今から楽しみにしている。
3月31日新入生を迎えるまで、あと少しひっそりとした白山麓キャンパスで過ごしながら、4月より発足される3つのクラブ活動:
1) Nature & Adventure
2) Design & Fabrication
3) Language & Culture
や、その他様々な活動を通して、学生達の更なる活発な姿をみられることを今から楽しみにしている。
大原しのぶ
March 28, 2019 Snowman Festival
On February 8, several ICT students and I participated in the Snowman Festival at Shiramine district. This year's snow is minimal especially compared to last year's record-breaking snowfall, and even Shiramine, which is regularly known for its heavy snow only had partial snow left on the roadside. However, the ICT students and the volunteers from Kanazawa Institute of Technology joined forces to make many snowmen for the enjoyment of the local and visiting people. As I was walking around and admiring the snowmen, I met the head priest of Rinsaiji temple, who invited me to see the Gezanbutsu (Budda's decent from the mountains) statues. Gratefully accepting this offer, I followed him to the main hall of the temple to view the many Buddhist statues once located at Gozengamine (the top of Mt. Hakusan). These Buddhist statues, including the Dozo-kanze-onbosatsu-ryuzo, were placed in Rinsaiji temple after the Buddhist monks were forced to dissent the mountain due to the Ordinance Distinguishing Shinto and Buddhism in the Meiji period. If you visit the temple, the head priest will tell you the details in depth. Thanks to his wisdom, I was able to deepen my knowledge on Hakusanroku history. The sun had set by the time I left the temple, and the streets were beautifully lit with illumination that, when combined with the lamps from the shops, added a wonderful atmosphere to the area. We enjoyed walking and trying food from some of the shops before heading home.
ICT Shuntaro Yamazaki
雪だるままつり
2月8日に白峰地区で開催された雪だるままつりに学生とともに参加しました。今年は積雪が少なく、豪雪地とされる白峰も路肩に少し雪が残る程度でしたが、金沢工大生を含むボランティア達によって作られた、たくさんの雪だるまを見ながら散策を楽しみました。散策していると、林西寺のご住職から下山仏の見学を勧められました。招かれるままに御堂にお邪魔させていただき、御前峰(白山山頂)にあった銅造十二面観音菩薩を始め多くの仏像を拝見させていただきました。明治の神仏分離令以降に山を追われた仏像が下山仏として林西寺に安置されるまでの経緯を詳しく伺うことができ、白山麓の歴史をまた一段と深く理解することができました。林西寺を後にすると、あたりはすっかり日が暮れて、ライトアップが始まっていました。屋台の灯りと相まって一段と雰囲気が良くなった町並みを見ながら、皆で食べ歩きを楽しみました。
国際高専 山崎俊太郎
March 27, 2019 Smash Brothers Nostalgia
When I was in college my close friends and I had a routine we followed every week. We would finish school or work and then meet at my friend’s house. My friend, Ryan, had gym equipment in his basement. We would go to his house to workout about three times a week. More importantly, Ryan had a T.V. and a gamecube. So, after working out we would often gather around the T.V. and play “Super Smash Brothers Melee.” It was a fun way to end our day of hard work.
This happened over twelve years ago! However, recently I have been joining the learning mentors and the students after learning session. About once a week, we gather and play the newest Smash Brothers game. It is really great to see everyone laughing and having fun, just like when I was in college. I really find it interesting that even though the technology and my life has changed a lot the atmosphere still feels the same. I think video games are usually seen as a waste of time or something negative that students do. However, this time has reminded me that all tools can be used for good or bad purposes. In this case, I can really see how video games bring people together.
Edward Basquill Jr.
2019年3月27日 スマッシュブラザーズノスタルジア
私が大学生の時、仲の良い友達と毎週行う恒例行事がありました。まず、学校か仕事が終わると友達の家に集合します。友達のライアンは家の地下室にトレーニングルールを持っていて、私も週に3回は彼の家に行って筋トレをしていました。もっと重要なことに、ライアンはテレビとゲームキューブも持っていたのです。運動したあとは、よくテレビを囲んで大乱闘スマッシュブラザーズをプレイしました。頑張った一日を締めくくる楽しい時間でした。
これは12年以上前の話!しかし、最近私はラーニングメンターと学生たちとラーニングセッションのあとに集まっています。週に1度ほど、私たちは集まって最新作のスマッシュブラザーズをプレイしています。全員が大笑いして、楽しそうにするのを見るのはとても嬉しくなります。まるで大学生のあの頃に戻ったようです。こんなにも時代が進んで、私自身の身の回りの環境が変化しても、私を取り巻く空気は変わらないんですね、不思議です。テレビゲームを時間の無駄、あるいは学生にとって悪影響を及ぼすと思っている人も多いと思います。しかし、すべての道具は善用も悪用もできるのです。みんなと過ごした楽しい時間がそれを教えてくれました。私たちにとって、テレビゲームが人と人をつなげる役割を担うのです。
エドワード・バスクェル・Jr
March 12, 2019
Hello everyone. I’m James Taylor, one of the English teachers at ICT.
We’re just a few days away from the end of the academic year – our first as ICT and our first at Hakusanroku Campus. I’m sure all the students, staff and faculty are eager for the spring vacation to start, but the end of the year is the perfect time to look back on what we have done and achieved over the past 12 months, as well as to consider how we can improve in our future efforts.
Personally, I have experienced many new things during the past year. I have taught a writing course; shared a class with three other teachers; helped facilitate an international conference; participated in a Design Thinking workshop for visiting students; been a guest on a live radio show; started recording my own radio show; seen monkeys, snakes and birds of prey from my living room window – all for the first time. I’ve also had the chance to work closely with colleagues from other disciplines, with whom I don’t think I would’ve had much interaction with on any other campus.
I’m looking forward to the holiday, but I’m also looking forward to meeting our new first year students at the end of March and seeing how our second year students get on as they prepare to go to New Zealand. It’ll be interesting to see how they, and ICT in general, develop over the next year.
Cheers!
2019年3月12日
こんにちは。国際高専で英語を教えているジェームス・テイラーです。
そろそろ国際高専と白山麓キャンパスの一年目が終わります。学生、スタッフ、教員のみなさんは春休みを楽しみにしていると思いますが、今の時期は1年間にやったことやできたこと、そしてこれからどうやってもっと良くできるのを考える時期です。
今年、僕はいろんな新しい経験がありました。英語のライティングの授業を教えて、他の3人の先生と一緒に授業をして、国際学会のボランティアをして、見学に来た学生のデザインシンキング体験のファシリテーターをして、生放送のラジオ番組に出演して、自分のラジオ番組を作り始めて、リビングから猿や蛇、タカやワシを見ました。そして、白山麓キャンパスのおかげで英語の先生だけではなく、他の科目の先生との交流が増えました。
僕も春休みを楽しみにしていますけど、新しいい1年生に会うのも、2年生の成長を見るのも、国際高専の発展を見るのが楽しみにしています。
March 12, 2019 Harvest Season
It is that time of the year when all students all over Japan are busy taking exams and tests of all kinds. Taking tests is not a fun experience to go through for anyone. Especially when the results of what people do on a test paper for only 50 or 90 minutes can affect their future in a good or bad way. It is a dramatic life turning point. Results of tests should be seen only as one of many signs of skill and knowledge mastery. Passing or getting good scores in tests should not be a goal or the sole way of judging achievements. I believe that tests can be used as a learning experience not a goal to aim for on its own.
Different from most of the schools, the ICT educational program is not test-centered. Besides exams, there are many other ways that we use here to measure learning progress and skills development. I had a lot of fun last week watching students` various presentations either in Biology or Engineering Design courses. In Biology, students researched new or studied topics on their own. Seeing many of them confidently presenting gave me an impression on how much they enjoyed the researching experience. The amount of knowledge they found out and were excited to share cannot be measured on a piece of paper. The Engineering Design products that students made grew and improved from their original ideas. The students' understanding also grew and improved. The amount of skills gained from those kind of experience is unmeasurable.
In Chemistry, the course that I teach, students were busy mastering that interesting yet challenging knowledge and content through group discussions, experiments, projects, notetaking and problem solving. While deepening their understanding of basic chemistry concepts, students improved learning skills that will stay with them for their life time. They are getting better in lots of learning skills as taking effective notes, or accessing the chemistry textbook, the English language of the book is college level and can be tough even for native English speakers. Besides books, tests and projects, students were also required to build up a chemistry portfolio that shows learning evidence and their reflection and comments on their own learning process. I was so happy to read their comments and reflections, it helped me also to know their interests better. They seem to recognize their strength and weaknesses, which will help them improve even more over next school year. The effort that they made was helping their learning skills ripen as a fruit on a tree that is getting ready for a harvest. Reaching aimed goals is a great pleasure. Seeing results of your efforts relieves all the stress and pressure the person has gone through time.
Pictures down here show students enjoying presenting and trying the card or board games they created to participate in the “The Element Game Innovators” competition. The best three games will be available in the Learning Commons for the future students to enjoy playing.
Nagwa Fekri Rashed
2019年3月12日 収穫期
この時期は日本中の学生が様々な種類のテストを受けています。テストを受けるというのは楽しい体験ではありません。特に、1枚の紙と50分~90分の結果次第では自分の将来に大きな影響を与える場合はなおさらです。人生の大きな分岐点です。テストの結果はあくまでスキルや知識の熟達を測る指数のひとつであるべきです。テストで良い点数を取ることや、合格したりすることが目標になってしまったり、成果を測る唯一の方法になってはなりません。私はテストが学習のための手段であり、テストが目標になるべきではないと思います。
多くの学校と違って、国際高専の教育はテスト中心ではありません。テスト以外にもたくさんの方法を使って学生の進行度やスキルの熟達具合を測ります。先週、学生たちは生物とエンジニアリングデザインで発表を行いました。私も楽しく拝見させてもらいました。生物では、学生たちは授業で学んだ内容や興味のあるテーマについてリサーチと発表を行いました。楽しそうに発表している姿を見ると、リサーチすることを楽しんでいる印象を受けました。彼らが自分たちで発見し、発表という形で共有したいと思った知識はテスト用紙で測れるものではありません。エンジニアリングデザインの成果物は学生のアイデアから生まれ、学生の手によって形になりました。製作を行う中で、学生たちのものづくりに対する知識と経験も同様に成長しました。これらのプロジェクトから得られた技術や経験も計り知れません。
私が教える化学の授業では、学生たちは面白くも難しい知識の修得をグループディスカッション、実験、プロジェクト、ノート取り、課題解決によって行ってきました。化学の基本的なコンセプトの理解を深めつつ、生涯役に立つような学習スキルを体得しました。ノート取りや化学の教科書の使い方が上達しています。使用している英語の教科書は大学レベルのもので、ネイティブスピーカーも苦戦する可能性があるにも関わらず、です。教科書、テスト、プロジェクト以外に、学生は自身の上達の証拠とその感想を記載した化学のポートフォリオの作成を義務付けました。彼らの感想を読むと、同時に興味がある分野もわかるのでとても嬉しくなります。学生たちはそれぞれ自分の長所と短所を把握しているようなので、来年はそれを活かしてさらに成長してくれることでしょう。彼らが学習スキルを実らせるために行った努力は、果実園が収穫期を迎えるかのごとく熟成させたことでしょう。設定した目標を達成することは快感です。努力が実を結ぶことを目にすればそれまでのストレスやプレッシャーを全て消し去ってくれます。
載せた写真には、学生たちがプレゼンテーションを行ったり、「ザ・元素ゲーム・イノベーター選手権」のために製作したカードやボードゲームを試遊したりしている姿が写っています。もっとも高評価だった3つのゲームはラーニング・コモンズに設置され、今後入学する学生も楽しむことができるようになります。
ナグワ・ラシィド
March 4, 2019 Engineering Design Final Presentation
Hello, it's Jonathan the camera man. In today's journal, I would like to share the first-year students' final presentation for Engineering Design. Engineering Design is a project-based course in which students learn various engineering skills using design thinking. In this semester's Engineering Design, students were divided into teams of three and given the task of creating a toy that surprises adults using biomimicry. Biomimicry is a method of innovation by taking inspiration from nature. Earlier this semester, students visited Ishikawa Insect Museum to get ideas for their projects. Since then, students worked on their projects for several months. In addition to actually making and refining the actual product, students created a timetable and management sheet, planned and designed their concept, budgeted and purchased the material, and created a presentation poster and PowerPoint. The Engineering Design course is the "real meat" of ICT, and students put many hours in working on their project.
On, February 21, students, teachers and staff gathered to watch the teams' final presentation. Each group explained which insect they took inspiration from, told their story of development, and demonstrated their final product. Please check out their presentations if you are interested in the video's below.
I had the several chances to watch the students work on their projects over the course of the months leading up to this presentation. Therefore, I know the effort they put into them, the difficulties they encountered, and how far they improved since their first prototype. The students came a long way and the audience applauded their success. However, as you can see in the videos, they are not perfect. I cannot help but relate to some of the teachers unable to not think they could have done better. This is probably how parents feel about their kids sometime. You know they are capable and the projects were great, so you wish they were even better. The students seemed satisfied and proud of their projects and I am happy they feel a sense of achievement. I also hope that they gained many experience points from this project to grow and learn from. You will cease to grow the moment you are satisfied. I also would like to implement this lesson into my life and always ask myself if I can do better.
Jonathan
2019年3月4日 エンジニアリングデザイン1B 最終発表
こんにちは、カメラマンのジョナサンです。今日の白山麓ジャーナルでは、先日あった1年生のエンジニアリングデザインの最終発表会について書きたいと思います。エンジニアリングデザインは国際高専のものづくりを学ぶ授業で、デザインシンキングを使ってプロジェクト活動をしています。今学期は3つのチームに分かれて、バイオミミクリーを使って大人を驚かすおもちゃを作る課題が出されました。バイオミミクリーは自然界からアイデアを得る手法のことです。今学期始め、学生たちは地元の石川ふれあい昆虫館を訪れ、プロジェクトのためのアイデア収集をしました。その後、数か月間に渡ってチームと一緒にプロジェクト製作をしてきました。実際のおもちゃの制作や改良に加え、タイムテーブルや人材マネジメントシート作り、コンセプト設定やおもちゃのデザイン考察、予算の計算と素材の購入、発表のためのポスターとパワーポイントの制作を行いました。エンジニアリングデザインは国際高専の授業の中でも手を動かす「実技」の場で、各チームはプロジェクトに熱心に多くの時間を費やしました。
2月21日、学生、先生と職員が各チームの最終発表を見るために集合しました。各グループは参考にした昆虫、製作の流れ、デモンストレーションを発表しました。興味がある方はぜひ動画をご覧ください。
私はこの数か月の間、学生たちの活動を定期的に観察してきました。ですので、彼らがこのプロジェクトにつぎ込んだ努力や苦労、最初のプロトタイプからどれほど進歩したか知っています。その努力が実り、プレゼンテーションを終えた学生は大きな拍手に迎えられました。しかし、動画を見ればわかるように、どのチームも完璧ではありません。先生が「そこで満足せずに、もう少し手を加えていればもっと良いものになったのに、惜しい」とついつい考えてしまう気持ちにも共感できます。きっと親心のようなものなのでしょう。学生たちのポテンシャルを知っているからこそ、さらに良いものを求めてしまう。学生たちは満足げで、私も彼らが手応えを感じたことを嬉しく思います。そして、このプロジェクトから経験値をたくさん得たことを祈っています。満足してしまったら、そこで成長はストップしてしまいます。私も人生にこのことを意識しながら常に「もっとできることはないか?」と自問しようと思います。
ジョナサン
February 22, 2019
Hello everyone! I am Steven, a mathematics professor at ICT Hakusanroku Campus. I came to ICT and Hakusanroku in October of 2018. So, it has only been a few month since I have been here. Throughout my time here, I am always amazed at the resources ICT Hakusanroku campus offers the students, staff and the professors. I really wish I had these resources when I was a student and an educator at my previous institutions. So, in this journal, I want to introduce some amazing resources ICT Hakusanroku offers.
First, I want to introduce the 3D printers and the LEGO models the students and professors use to help them in their classes. Before coming to ICT Hakusanroku, I had never used a 3D printer nor had I ever seen LEGO models that could be easily used to teach students about basic programming. Throughout the short couple months I have been here, I have learned how to use the 3D printers and I have printed some models that I hope to use next year to aid in my classroom. As for the LEGO models, I have had a blast seeing the students make their robots and program them to do simple tasks and even to sumo! I have even heard they will teach students how to program next year with programmable drones! I am still wondering how I can incorporate a LEGO model into one of my math classes! If you have any suggestions, let me know!
Second, I want to introduce the Maker Studio on the first floor of our campus. This studio has some amazing machinery that the students and professors can use to create anything they can imagine. Some of the machinery (to name a few) include a band-saw, a laser-cutter and some drill presses. I even learned how to solder a basic circuit board thanks to a colleague. Usually, the students use this area for their engineering classes, but I have seen some students just using the machines for their own ideas! I look forward to using this area more in the future!
Finally, I want to introduce the library! I often visit the library on the first floor of the student commons area. Although the library is still lacking some books, it is rapidly increasing the amount of books available to both students and teachers. I visit the library at least once a week to learn a little bit about other topics and also to get some ideas. Further, I like to check many math books in order to get a lot of interesting problems to show the students or challenge the students. I think libraries are crucial to the foundation and the acceleration of knowledge. It is no wonder why the The Royal Library of Alexandria in ancient Egypt, the Library of Pergamum in ancient Turkey and the Academy of Gondishapur in ancient Iran were all centers of knowledge back in antiquity.
That will be it for now. I hope to introduce more amazing resources Hakusanroku Campus.
Steven Carrera
2019年2月22日
はじめまして!白山麓キャンパスで数学を教えているスティーブンです。2018年の10月から国際高専へ来ました。ですので、まだ来てから数か月しか経っていません。着任してから驚かされたのが、国際高専の白山麓キャンパスが学生、職員と先生に提供する充実した設備です。私が学生だった頃や、以前教えていた学校にもこの設備があったら良かったのに、と思わずにはいられません。ということで、このジャーナルでは、国際高専の白山麓キャンパスが提供する素晴らしい施設のいくつかを紹介したいと思います。
まずは授業で学生と先生が大変お世話になっている3DプリンターとLEGOモデルです。白山麓キャンパスに来るまで、私は3Dプリンターを使ったことがありませんでしたし、プログラミングの基礎を分かりやすく学生に教えられるLEGOモデルも見たことがありませんでした。この数か月の間に3Dプリンターの使い方を覚えて、来年の授業で使うためのモデルもいくつかプリントアウトしました。LEGOモデルについては、学生がロボットを製作して、プログラミングで動かして、最後は相撲を取るところまで見て大興奮しました!来年はプログラミングを使ってドローンを動かす授業もあるそうです!LEGOモデルを数学の授業に取り入れる方法を目下模索中なので、提案があればぜひ教えてください!
続いて、1階にあるメーカースタジオを紹介したいと思います。ここには学生と先生が、望むものをなんでも製作できる素晴らしい機械が揃っています。いくつか挙げると、バンドソー、レーザー加工機、ボール盤などです。ここの施設を使って同僚に教わりながらはんだ付けのやり方も覚えることができました。この空間はエンジニアリングデザインの授業で使用しますが、個人のアイデア実現のために使っている学生もいます!今後もこのメーカースタジオを使いこなせるように頑張るつもりです!
最後に紹介したい施設は図書館です!私もよくリビングコモンズの1階にある図書館を訪れます。まだ空いている本棚も目立ちますが、急速に冊数を増やしており、学生や先生に愛用されています。私も週に一度は図書館で新しい情報やアイデアを入手しています。さらに、たくさんある数学の本をチェックして授業で学生に挑戦してもらうための面白い問題を仕入れています。知識の収集と蓄積において図書館は無くてはならない存在だと思います。古の時代、古代エジプトのアレクサンドリア図書館、古代トルコのペルガモン図書館、古代イランのグンデシャープールのアカデミーが知識の中心地だったことも納得できます。
今日はここまでにしましょう。今後も白山麓キャンパスの素晴らしい施設を紹介できることを楽しみにしています。
スティーブン・カレラ
Hakusanroku Journal
Archive
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月