国際高専:国際高等専門学校

Hakusanroku Journal 白山麓ジャーナル: 2022年11月の記事

November 21, 2022 高専ロボコン東海北陸地区大会 応援について


 こんにちは!国際高専1年の矢追 拓穂です。さて、今回は1023日(日)に三重県のAGF鈴鹿体育館で行われたアイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト 2022 東海北陸地区大会の紹介をしていきます。
 今年は全10高専が集まり、それぞれの学校でAチームとBチームの2チームが参加しました。国際高専からは4年生3名のAチームと2年生3名、1年生5名のBチームが出場しました。Bチームは特別賞(牧野フライス賞)を受賞し、Aチームは技術賞と全国大会への出場権を獲得する大変嬉しい結果となりました。そして我々ロボコンメンバー以外の1年生も応援団として現地で応援しました。今回のテーマは「ミラクル★フライ」~空へ舞い上がれ!~ということで、高さ・面積の異なるスポットや滑走路、筒にロボットが飛ばした紙飛行機を乗せて得点を競う対戦型競技ルールになっています。そのため観客席に紙飛行機が飛んでくるという一面もありました。僕は選手ではないので実際にロボットを操縦はしていませんが、どの学校のロボットもそれぞれ全く違う個性があり感動しました。1127日(日)には、全国大会が国技館で開催されるのでAチームの4年生にはぜひ頑張ってもらいたいです。

矢追 拓穂

Hello! This is Takuho Yaoi, a 1st-year student at ICT. This time, I would like to introduce the Tokai-Hokuriku Regional ROBOCON 2022, which was held on October 23rd at the AGF Suzuka Gymnasium in Mie Prefecture.

 This year, 10 schools attended and were divided into A and B teams, and from ICT, Team A consisted of three 4th-year students and Team B consisted of three 2nd-year students and five 1st-year students. Team B won a special award, and Team A won a technical award and the right to participate in the national competition. This time, 1st-year students who are not members of our robotics team also participated in the competition as a cheering group. The theme of this year's competition was “MiracleFly,”  in which robots launched paper airplanes to spots, runways, and tubes of different heights and areas to score points. Because of this, there was even one time when paper airplanes flew into the spectators’ seats. I am not a Robot contest member, so I did not actually control a robot, but I was impressed by the individuality of the robots from each school.

Takuho Yaoi

November 19, 2022 Making Jack-o’-lantern


My name is Ian Stevenson.
 
Usually for Halloween, ICT students carve pumpkins to make jack-o'-lantern. However, this year was not a good year for pumpkins. Maybe it was because of the unusually humid and wet August here at Hakusanroku campus. Whatever the reason, while my garden produced a lot of tomatoes, it did not produce any pumpkins. So, this year students made paper mache pumpkins to make into jack-o'-lantern.
 It is very easy to make a paper mache pumpkin. All you need is a balloon, strips of old newspaper, flour, water, string, orange paint and a place to let them dry.


  1. Inflate the balloon and tie it off.
  2. Tear the newspaper into strips.
  3. Mix one cup of flour with two cups of water.
  4. Dip the newspaper strips in the flour and water and wrap them around the balloon. They will harden into paper mache when they dry.
  5. When you are finished wrapping the balloon, let it dry overnight.
  6. The next day, paint the paper mache orange and let it dry overnight.

 You now have a paper mache pumpkin to decorate.

 On October 29th, 8 first year students decorated their pumpkins. Some students cut a face into their pumpkin and some students painted a face on their pumpkin. Designs included a cat, a vampire, happy and sad faces. After they finished, the jack-o'-lanterns were hung in the school library. Students put small flashlights into the jack-o'-lanterns that had faces cut into them so that they would look spooky and mysterious in the dark.

 The jack-o'-lantern that had faces painted on them became piñatas on October 31st. The jack-o'-lantern was filled with candy and hung in the air. One student was blindfolded, given a stick and tried to hit the piñata. Usually, they missed many times, but with encouragement and help from their classmates, the piñata was smashed open and all the candy fell out for the students to pick up.

 As you can see from the photos and movie the students had fun making the jack-o'-lanterns and even more fun smashing them open to get candy.

 

 イアン・スティーブンソンです。
 例年、ハロウィンで、ICTの学生たちはかぼちゃを彫ってジャック・オー・ランタンを作ります。しかし、今年はかぼちゃにとって良い年ではありませんでした。おそらく、白山麓キャンパスの8月は例年になく湿度が高く、雨も多かったからかもしれません。どんな理由であれ、私の庭ではトマトはたくさんできたものの、かぼちゃは収穫できませんでした。そこで、今年は学生たちが紙粘土でかぼちゃを作り、それをジャック・オー・ランタンにしました。

 紙粘土のかぼちゃの作り方はとても簡単です。必要なものは、風船、古新聞の切れ端、小麦粉、水、紐、オレンジ色の絵の具、そして乾燥させる場所だけです。

1) 風船を膨らませ、結びます。
2)
新聞紙を短冊状にちぎります。
3)
小麦粉1カップと水2カップを混ぜます。
4)
小麦粉と水に新聞紙を浸し、風船に貼り付けます。乾くと固まり、紙粘土になります。
5)
風船を包み終えたら、一晩乾かします。
6)
翌日、紙粘土にオレンジ色のペンキを塗り、一晩乾燥させます。

 これで紙粘土のかぼちゃが完成です。

 10月29日、1年生8名がかぼちゃの飾りつけを行いました。かぼちゃに顔を切り抜く学生もいれば、顔を描く学生もいました。学生たちは、猫や吸血鬼、幸せそうな顔、悲しそうな顔など、様々なデザインに仕上げました。完成したジャック・オー・ランタンをライブラリーコモンズに飾り、顔を切り抜いたジャック・オー・ランタンの中には小さな懐中電灯を入れ、暗闇の中で不気味に神秘的に見えるように工夫しました。

 顔を描いたジャック・オー・ランタンは、1031日にピニャータとなり、お菓子を詰めて宙に吊るしました。1名の学生に目隠しをして、棒を渡してピニャータを叩き割ります。普段は何度も的を外すのですが、クラスメイトの励ましと助けもあり、ピニャータを叩き割ることに成功し、学生たちは散らばったお菓子を拾い集めました。

 写真と動画をご覧いただくと分かると思いますが、学生たちはジャック・オー・ランタンを作ったり、さらにそれを叩き割ってお菓子を拾い集めたりして楽しんでいました。

イアン・スティーブンソン

November 19, 2022 Happy Halloween!

間加田 こんにちは、白山麓高専事務室の間加田 侑里です。今回はハロウィンの時期に開催されたイベントについて紹介します。

 10月26日(水)、ラーニングセッション(夜の活動時間)では、ハロウィンに向けた飾り付けが行われました。1年生の夏木 亮凪さんが、床から吹き出ている空調機からの風を利用し、吹き出し口側にビニール袋を貼り付け、お化けが風に揺られているように見せるという演出を思いつきました。学生たちは、ビニール袋に様々な表情をした顔や猫、ピエロなどを描き、取り付けました。風でユラユラと揺れるお化けがとても可愛らしく、教職員からも大好評でした!

 Hello, this is Yuri Makada from the Hakusanroku office. This time, I would like to write about Halloween at ICT.

 On Wednesday, October 26th, during the learning session (evening activity time), students put up Halloween decorations. 1st-year student Ryona Natsuki came up with the idea of attaching plastic bags to the air conditioner outlets and using the wind blowing through them to make it look as if ghosts were swaying in the wind. Students painted various faces, cats, clowns, etc. on the plastic bags and then attached them to the outlets. The ghosts, floating above the ground, were very cute and a big hit with the faculty and staff!

 10月31日(月)、白山麓キャンパスでは飾り付けだけではなく、学生たちは海賊、メイド服、ルイージや今流行りのアーニャなどの衣装を身にまとい、教員たちは食べ物に扮したコスチュームなど仮装をしながら、授業が行われ、真剣にノートを取る学生たちの姿はユニークな光景でした。

 授業終了後、ハロウィンコスチュームパレードが開催されました。学生たちと教員たちはステージを歩き、観客である参加者に向かって自己紹介やポージングを決め、アピールしました。中でも、ラーニングメンターのアピラク・サンゲンチャイ先生はハリーポッターに扮し、呪文を唱えると共にドローンを操り、モノを空中へ浮遊するというパフォーマンスを披露した場面では、観客側から「お~!!」「凄い!!!」など歓声が上がり、印象的でした!その後、「最も面白い」「最も怖い」「最も可愛い」コスチュームを決めるコンテストが行われ、それぞれの優勝者には景品としてお菓子が贈られました。

 普段の学校生活とは違った1日となりました。

 On Monday, October 31st, the Hakusanroku campus was not only decorated, but students also dressed up as pirates, maids, Luigi, and the recently popular Anya, while faculty members dressed up in food costumes and other fancy attire. The students earnestly taking notes in class was a unique sight.

 After classes, a Halloween costume parade was held. Students and faculty members walked on stage, introduced themselves and posed for the audience of other parade participants. Learning Mentor Apirak Sang-ngenchai sensei dressed up as Harry Potter and performed ICT magic by using spells and a wand to levitate a drone into the air. The audience was very impressed and shouted “Wow! and “Awesome!”.
 Afterwards, a contest was held to decide the funniest, scariest, and cutest costumes, and the winners of the contests were given sweets as prizes.

 It was a unique and memorable day that was different from everyday school life.

間加田 侑里
Yuri Makada

November 17, 2022 アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト 2022 東海北陸地区大会を振り返って

 こんにちは、デザイン&ファブリケーション(D&F)クラブ顧問兼、高専ロボコン白山麓チーム指導教員の久島です。1023日(日)に行われたアイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト 2022 東海北陸地区大会について紹介します。

 高専ロボコンは今年で35年目を迎えましたが、毎年異なる競技課題に対してロボットを製作し、その成果を競い合うものです。地区大会はコロナ禍のため2年間オンライン開催でしたが、今年は久しぶりにオンサイト開催となりました。今年のテーマは、ロボットが飛ばした紙飛行機を様々なオブジェクトに乗せ、得点を競い合うというものです。人間が飛ばしてもなかなかうまく飛ばせない紙飛行機をどのように飛ばすか、いかに狙ったところに飛ばせるかがポイントとなってきます。
 国際高専では金沢キャンパスの4年生3人によるAチームと、白山麓キャンパスの12年生8人によるBチームの2チームが出場しました。ここではAチームの活動にも少し触れながら、主にBチームの活動について紹介していきたいと思います。
 
 白山麓キャンパスではD&Fクラブ内で出場希望者を募った結果、2年生3人と1年生5人が手を挙げてくれました。高専ロボコンに向けた活動はルールが発表された4月から始まり、どのようなロボットを作りたいかのアイデア出しや紙飛行機の設計などを行っていきました。しかし、ロボットを作ったことのない学生たちの集まりなので、どうしても自分たちが製作できる能力を超えたアイデアとなり、ロボットの設計がなかなか進みませんでした。そこで技師の若松さんとも相談しながら自分たちの能力で作れる範疇のロボットを設計、製作していくこととなりましたが、設計の遅れや夏休みの帰省の影響で活動時間が確保できず、後学期から本格的なロボット製作が始まりました。
 完成したロボットは、3輪のオムニホイールロボットの上に紙飛行機の発射機構を載せるだけのシンプルな設計とし、発射機構自体も定荷重ばねを使って発射し、装填は発射する度に自陣に戻って手作業で行うものになりました。紙飛行機は翼形状の影響かコルゲート翼のような凹凸の影響か分かりませんが、とてもよく飛ぶものが完成しました。大会が近づいてくると放課後だけではなく土日も使いながら、ロボット制作に没頭することになりました。ロボット搬出の前週には発射機構を延長したり、搬出前日に行った動作練習中にロボットが動かなくなったりするなどバタバタしたながらもトラブルを乗り越えて大会を迎えました。
 大会では、周りの雰囲気に影響されたのか、学生たちの間で、いつも以上に「ああしろ」「こうしろ」と指示が飛び交っていました。白山麓キャンパスで行った練習では、一番手前のオブジェクトに紙飛行機を乗せることができていましたが、試合本番では、残念ながら一機も乗せることが叶わず、惜しくも予選敗退。しかしながら、思うようにロボットを動かせることができなかったチームがいる中で、きちんとスタート地点から移動して紙飛行機を飛ばすことができたのは立派なことだと思います。その甲斐もあってか、Bチームは特別賞(牧野フライス賞)をいただくことができました。
 一方、Aチームは、完全な初心者もいる高専ロボコン初出場の3人だけのチームでありながらも善戦。残念ながら準決勝敗退となってしまいましたが、技術賞を受賞するとともに、見事全国大会出場を決めました。夏休みや金沢キャンパスで授業があるときに彼らが活動している様子を見ていたので、フィールド裏で見ているこちらもうれしくなりました。
 本大会において12年生は間近で他の高専のロボットや先輩の活躍を見ることができ、とてもいい刺激になったことでしょう。

 AB両チームが受賞、Aチームは全国大会出場と、しばらく高専ロボコンの活動がなかった国際高専にとっては、再スタートのいい滑り出しとなる大会になったのではないでしょうか。国際高専の今後の活躍に期待が持てます。特に12年生はラーニングセッション(夜の学習時間)のない日には、教職員指導の下、遅くまでMaker Studioを使うことができるので、これからどんどん腕を磨いていってほしいと思います。

久島 康嘉

 Hello, I’m Kushima, the advisor of Design & Fabrication (D & F) club and the advisor of Hakusanroku team in the ROBOCON College of Technology. Today, I would like to introduce the recent event we went to, the Tokai-Hokuriku Regional ROBOCON 2022.
 
 This year was the 35th year of the competition, and it was the first time in a long time that the regional competition was held onsite after two years of online competition due to the COVID-19 pandemic. The theme of this year's competition was to have robots fly paper airplanes and place them on various objects to compete for points. The key point of the competition was how to make the paper planes fly and how to make them fly to the target which were also not easy to target by humans.
 There were two teams of ICT participated in the competition: Team A consisted of three fourth-year students from the Kanazawa Campus, and Team B consisted of eight first- and second-year students from the Hakusanroku Campus.

 At Hakusanroku Campus, I recruited participate for the ROBOCON from a D & F Club meeting, and three second-year students and five first-year students joined the team. The activities for the ROBOCON started in April, when the rules were announced, and the team members worked on ideas for what kind of robot they would like to make and they also designed paper airplanes. However, since Team B students had never built a robot before, students’ ideas were impossible to build with their ability, and they could not make much progress in designing the robot. Therefore, in consultation with Wakamatsu-san, an engineer, students started to design and build a robot that was within their capabilities. However, due to the delay in designing and the fact that they could not have enough time for activities due to the summer vacation, the robot building began in the second semester.  
 The Team B’s robot is a simple design with a paper airplane launching mechanism on a three-wheeled omniwheel robot. The launching mechanism itself was designed to use a constant-load spring to launch the paper airplanes, and loading was done manually. The paper airplanes flew very well, probably due to the shape of the wings. As the competition got closer, students spent time not only after school but also Saturdays and Sundays working on their robot. We extended the launch mechanism the week before the robot was to be transported out, and the robot stopped working during the operation practice the day before the robot was to be transported out.
 At the ROBOCON, they were influenced by the atmosphere around them and they were working harder than usual. During the practice sessions at the Hakusanroku campus, they were able to put paper airplanes on the nearest object but unfortunately, they could not put any of the paper airplanes on the objects during the ROBOCON, and they regrettably lost the preliminary round. However, while some teams were not able to move their robots as they wished, it is amazing that our students were able to move from the starting point and fly their paper airplanes. Thanks to their efforts, Team B was awarded the Makino Milling Machine Prize.
 On the other hand, Team A fought well even though they were a team of only three members, some of whom were complete beginners, participating in the ROBOCON of technical colleges for the first time. Unfortunately, they were eliminated from the semifinals, but they awarded the Technical Award and qualified for the national competition! I was happy to see this result, as I had seen them working harder for the ROBOCON during the summer vacation and when I had a class at the Kanazawa campus.
 I am sure that the first- and second- year students must have felt challenged and accomplished from seeing the robots of other schools and the activities of their seniors up close at this ROBOCON.

  With both Team A and B winning prizes and Team A participating in the national competition, this ROBOCON was a good start for ICT, which has not been active for a while. I’m looking forward to seeing the future success of ICT at ROBOCON. In particular, the first- and second-year students can use the Maker Studio until late (under the guidance of faculty members) on days when there are no learning sessions, so I hope that they will continue to improve their skills.

Kushima Yoshihiro

HOME Campus Life Hakusanroku Journal 2022年11月の記事

PAGETOP