国際高専:国際高等専門学校

Hakusanroku Journal 白山麓ジャーナル

March 15, 2022 高校生「ものづくり・ことづくり」プランコンテストでアイデア賞を受賞 

 皆さんこんにちは!1年の三輪 恵万です。今日は私が後学期に行ったデザイン&ファブリケーションクラブの活動を紹介したいと思います。

 デザイン&ファブリケーションクラブでは自分で何か一つプロジェクトを行います。学生たちは、授業で学んだ技術を磨いたり、趣味を極めたり、コンテストへ作品などを提出したりしています。その中で私は前学期、MONO-COTO INNOVAT!ON というコンテストへ参加するための選考課題を作成していました。そして、幸いに選考されたので、夏休みにコンテストへ参加しました。良い結果は出ませんでしたが、デザイン思考を学び、実践する良い機会となりました。

 後学期に入ってからは、やることが決まっていなかったので、私は前学期に行った活動を生かすことができるコンテストがないか探してみました。そこで見つけたのが高校生「ものづくり・ことづくり」プランコンテストでした。このコンテストは「ものづくり部門」と「ことづくり部門」に分かれて新しいものを創造するというコンテストです。最終審査まで進むことができたら企業との共創ができるところに惹かれ、応募することに決めました。

 まず、アイデアを作り出す中で、私は夏休みに学んだデザイン思考を活用しました。そこで、どのような問題を解決するのか考えました。ユーザを私に設定し、今回のコンテストを探す際や、去年進学先を探しているときに感じた「もっと学校やコンテストが探しやすかったら良いのに。」という問題から、インサイトを「様々な情報を一度の検索で得たい」と定義しました。そこからインサイトを深掘りしていった結果、「一度の検索で情報を得たい」理由は、私のモチベーションがあるうちに興味のあることを調べたいから、ということが分かりました。そこで、一度の検索で学校、コンテスト、資格試験を調べることができ、モチベーションも持続できるアプリをアイデアとして提出することにしました。そこからはアイデアの細かい内容を考えたり、長所と短所を比べることでどれだけ利点があるか考えたりしました。また、このアイデアにしかない特徴を作るためにも既存のサイトなどと比較をしていきました。その結果、見つかった問題点の解決策を考え、特徴を作っていきました。
 その後、応募用紙へアイデアを記入し、顧問の伊藤先生に見ていただきました。伊藤先生から5つのフィードバックを頂きました。
1.
ビジネスとして行うのであれば、どのように収入を得るのか
2. 具体的なモチベーションを持続することができる仕組み作り
3. ニーズがまだ確立されていないため、ニーズの明確化
4. アプリのプロトタイプ作成
5. 科学的根拠が必要と募集要項に書いているため、数字でのデータ探し
時間も少なかったので、ここから急ピッチでビジネスプランとモチベーションを持続するためのしくみ、ニーズ探し、プロトタイプ作成、データの作成を進めました。

     もともとビジネスとしての考えが抜けていたため、ビジネスプランを作成することが難しかったです。広告収入や、課金制度を導入するなど様々なことを検討しました。その中から私は、掲載している団体や学校の広告をアプリ内に表示することの見返りとして、掲載料をいただくことに決めました。更に、ユーザのモチベーションを持続するためのしくみとして、目標までの日数を示したり、リマインダーを設定したり、同じ勉強をしている人を知ることができるようにしました。目標までの日数が分かっているとやらなければいけないと思うことができますし、リマインダーがあることで毎日決まったときに勉強することができると考えたからです。ニーズはインサイトへと戻ることで発見することができました。また、アプリの機能を作った理由を考えるとすぐに設定することができました。
     
    プロトタイプ作成は、ノーコードでWebサイトを作ることができるWix を使用しました。ちょうど授業でWebサイトについて勉強しているところだったので、興味を持ちながら作成することができて楽しかったです。Webサイト作成用のサイトだったので、パソコン用の画面とスマホ用の画面で見ることができるのですが、パソコン用でないと編集することができない場所があり、調節をすることが大変でした。数字でのデータを作成するために、実用英語技能検定を例にとって年間の受験者や合格率を調べたり、モチベーションがどのように変動しているかのグラフを探したりしました。どちらも見つけることができたのでデータに組み込んでいきました。

     アイデアやプロトタイプが固まって、最後は提出書類のブラッシュアップです。こちらも伊藤先生に手伝っていただきながら作成しました。その中で、アイデアをわかりやすくするための図をいくつかIllustratorで作成しました。そして提出期限前日の夜まで調節を行い、翌日、無事提出することができました。

     書類審査の結果、1月末にアイデア賞をいただきました。しかし、最終審査一歩手前で落ちてしまったので、悔しかったです。ですが、賞をいただくことができてうれしい気持ちもあります。頑張ってよかったなと思います。コンテストや授業から得た知識を活用することでアイデアはより良いものになっていくこと、すなわち、日々の勉強や挑戦が役立つことを体感することができ、良い経験になりました。この経験もきっとほかの場所で役立つでしょう。ですから、来年も様々なコンテストに挑戦していきたいと思っています。

    三輪 恵万

     Hello, everyone! This is 1st year student Ema Miwa. Today, I’ll introduce my second semester project in the Design and Fabrication Club.

     In the Design and Fabrication Club, every student completes a project each semester. For example, some students improve their skills from class, study more about their areas of interest, or enter a competition. In the first semester, I worked on a project for the MONO-KOTO INNOVAT!ON Competition. My project was selected for the competition and I participated in it during summer vacation. I couldn’t get a good result, but it was a good experience for me to learn and practice design thinking.

     After the second semester began, I hadn’t decided on what I would do next. I wanted to use the experience I had gained from the first semester and so I looked for another competition to enter. I found the Koukousei MonozukuriKotozukuri Plan Competition. This is a contest to create new things, and it is divided into two categories: Monozukuri and Kotozukuri. I was attracted by the chance of working with companies if I could advance to the final stage, so I decided to participate in this competition. 
     
     At first, I used the design thinking that I learned during summer vacation to develop my ideas. I thought about what problem I would solve with myself as the user. When I was looking for a school last year or looking for this competition, I felt, “It would better if people could find a school or competition more easily.” From this problem, I defined my insight as, “I want to get a variety of information in a single search.” Using this, I realized that my reason for this insight was that I want to find out what I’m interested in quickly while I am motivated. Therefore, I decided to submit an idea for an app that would allow users to look up schools, contests, and certification exams in one search, and to maintain motivation as they searched. After that, I thought about the details of the idea, compared its strengths and weaknesses, and what advantages it would have. I wanted to make an app that focused on schools, contests and certification exams, so I compared websites that already did this. After researching these websites, I identified the problems that they had and how I could design features that would solve these problems.
     After this, I outlined my idea, completed the application and asked Professor Ito for feedback. His feedback was that if I wanted to do this as a business, I needed to address five points.
    1. Generation income
    2. Making the specific structure to maintain user motivation
    3. Clarifying the needs of this app, which not been clearly established
    4. Making the app prototype
    5. Finding date, since the application guidelines stated that evidence was required
    I didn't have much time but I needed to address these points and write a business plan as fast as possible.

        Originally, I didn’t think about business, so it was difficult for me to develop a business plan. I considered a variety of things, including advertising revenue and introducing a billing system. From among them, I decided on charging fees in return for displaying advertisements of the organizations and schools listed in the app. Moreover, to keep users motivated, the system shows the number of days until the goal, sets reminders, and allow users to know who else is studying at the same thing. The reason for this is that if users know the number of days to their goal, they can feel a sense of urgency to complete the task, and if they have a reminder then they can study at a set time every day. When I went back to insight, I found the needs and I was able to clarify them quickly after examining why I wanted to create this app.
       I used Wix to create a website without using code to make the prototype. At that time, I was learning about websites in class, so it was fun to be able to use what I learned and what I was interested in. Wix is a website for creating websites, so users could view them on a computer screen and a smartphone screen. But there were parts that you couldn’t edit unless you were using a computer, and it was hard to adjust. To make the data with the numbers, I used the Eiken English Proficiency Test as an example, and looked at the annual number of test-takers and pass rates. I looked for graphs showing how motivation fluctuates. Finally, I found both sets of data, so I included them in the application form.

       After the idea and prototype were finalized, the last step was to rewrite the application form. With the help of Professor Ito, I rewrote it and included figures made with Illustrator so that the ideas could be more easily understood. I also kept working on my project until the due date when I submitted it.

       After the judges for the monozukuri and kotozukuri competition reviewed my documents, I won the Idea Award at the end of January. But I was frustrated because I didn’t advance to the final presentation. However, I also feel happy because I won the Idea Award. In this competition, I could use the knowledge from class and experience from other competitions. This knowledge makes my ideas better and stronger. This was a useful experience for me. I think this experience will be useful in the future. Therefore, I will participate in more contests next year too.

      Ema Miwa

      HOMECampus LifeHakusanroku JournalMarch 15, 2022 高校生「ものづくり・ことづくり」プランコンテストでアイデア賞を受賞 

      PAGETOP