国際高専:国際高等専門学校

Hakusanroku Journal 白山麓ジャーナル

June 10, 2018 Spring Open Campus

On Sunday, we held our spring open campus for junior high school students to come and visit ICT. This was our first open campus after completing the Hakusanroku campus. Twelve students and their family members came from in and out of Ishikawa prefecture to experience our curriculum. ICT is a unique school and the open campus helps participants to grasp a better picture of what it is like to study here. There was a brief explanation of the school, lunch, two introductory classes, and a school tour. Some ICT students joined the event and shared their own experience.

At lunch, visiting students and ICT students sat together at each table. I think this was a great idea. The junior high school students were able to hear firsthand what it is like to live and study at ICT in a casual setting. After all, they may live here one day. What is better than hearing from the current students themselves what it is like?

After lunch, there were introductory classes for Engineering Design and STEM (science, technology, engineering, mathematics) in English. The purpose of these classes is to give a taste of ICT’s unique curriculum of design thinking and STEM courses taught in English.

 In the Engineering Design class, visitors experienced the design thinking process for problem solving. At ICT, students learn how to find and solve real-life problems in society. In this case, the problem was an intruding wild boar. Each group brainstormed and tinkered with a program designed to simulate various countermeasures. Some of the ideas were creating a loud sound to scare the boar away, trapping and cooking it, luring it away with a female boar, and keeping a bear or tiger to fight it off. Wild boars are a real threat in Hakusanroku. I think engineering is much more interesting if it has a real impact on the world or helps others.


The second class was STEM in English. Here, visitors were given a brief history of π and learned two methods to calculate it using tools such as masking tape, scales, rulers, a vernier scale and two acryl plates; one square and one circle. First, students calculated π by measuring the length of the masking tape around the circle, and the diameter using the vernier scale. Next, they learned how to calculate π by comparing the weight of the two acryl plates and multiplying it by four. They even received a handout for a third method to try at home.

The class was conducted in English (with some Japanese support) and I saw many of the junior high school students listening carefully trying to understand the teacher’s instructions. Many ICT students have an average level of English on entry. However, their ears gradually adapt to the English curriculum. Also, ICT teachers are very creative and use active learning with many tools. I think this class was a good representation of that experience.

The event was a great success to the extent that my only regrets are that I wished we had more free time. I think both sides would have enjoyed more time to interact with each other. Maybe we can incorporate that into our open campuses in the future. Thank you all for coming. We hope to see you again soon.

Jonathan

 

2018年6月10日 春の学校見学会

 日曜日、国際高等専門学校(以下ICT)に中学生を招く春の学校見学会を開催しました。白山麓キャンパス開設以来、最初の中学生対象の学校見学会となり、県内外から12人の中学生とその家族が参加しました。ICTのカリキュラムは独特なので、中学生自身が体験し、この学校で勉強するイメージを持ってもらうことが狙いです。学校の簡単な説明から始まり、昼食、2つの体験授業、そして校内ツアーを行いました。さらに、ICTの学生が数人参加し、自分の体験を語りました。

 昼食では、訪れた中学生とICTの学生が各テーブルに混ざって食事をしました。リラックスした状況の中、現高専生からその生活について話を聞くことができるので、良い配慮だと感じました。入学するかもしれないのは彼らなので、直接話を聞くのが一番だと思います。
食事のあとは、エンジニアリングデザインとEnglish・STEM(科学・技術・工学・数学)の体験授業がありました。これらの授業の目的は、ICTの特徴であるデザインシンキングと、英語で行われているSTEM教育の模擬体験です。

 エンジニアリングデザインの授業では、課題解決のためのデザインシンキングを体験しました。ICTでは、学生は実社会にある課題解決に挑戦します。今回の課題はキャンパスへ侵入するイノシシです。各グループはアイデアを出し合ったあと、先生が用意したプログラムでそれぞれの対策をシミュレーションしました。大きな音を鳴らして驚かす、罠にかけて食べる、雌のイノシシで誘導する、熊や虎を飼って追い払うなど、様々なアイデアが出ました。イノシシによる被害は白山麓エリアの実際にある獣害です。実際に社会の中にある課題解決のためのモノづくりの面白さを体験することができる面白い授業だったと思いました。

 2つ目の体験授業はEnglish・STEMでした。この授業ではπの簡単な歴史と、その算出方法を2つ学びました。使用した道具はマスキングテープ、測量機、定規、ノギス、そして円形と正方形の2つのアクリル板です。ひとつ目の方法は、円形のアクリル板に巻いたマスキングテープの長さを測り、ノギスで測った直径を使って算出する方法でした。もうひとつは測量機で2枚のアクリル板の重さを測り、その差し引いた値に4を掛けて計算する方法でした。授業の最後には、家で挑戦できる3つ目の方法のプリントも配られました。授業は主に英語で行われたにもかかわらず、中学生たちは熱心に先生の説明を理解しようと耳を傾けていました。ICTの入学生は、全員が英語が得意というわけではありません。しかし、英語で授業を受けることによって耳が慣れてくるのです。加えて、ICTの先生はさまざまな道具を使ったアクティブラーニングでクリエイティブな授業を行っています。今回の体験授業はそれを追体験できる良い例になったと思います。

 今回の見学会は大成功に終わりましたが、唯一の心残りは自由時間が足りなかったことです。自由に交流するための時間がもっとあれば良かったと思います。次回の見学会ではそういう時間が取れると良いですね。ありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしています。

 ジョナサン

HOMECampus LifeHakusanroku JournalJune 10, 2018 Spring Open Campus

PAGETOP