国際高専:国際高等専門学校

Hakusanroku Journal 白山麓ジャーナル

October 18, 2018 Kaga Yuzen Workshop Part Two at Hakusanroku

On Saturday, we held our follow-up Kaga Yuzen workshop in collaboration with Kobo Hisatsune. You can read about "Kobo Hisatsune" and our career design trip in Yamazaki sensei's journal from October 9. For our second workshop, Hisatsune sensei and staff visited us at the Hakusanroku campus.

 

Hisatsune sensei visited us at Hakusanroku campus.

 

The workshop began with students giving presentations on new ideas they came up with for Kaga Yuzen. There were many interesting ideas such as creating designs for license plates and glass corridors. Hisatsune sensei commented that "Experience comes with the tradeoff of flexibility. Fresh minds and ideas are always welcome."

Student explaining ideas they came up with for Kaga Yuzen.

In this workshop, students and teacher actually dyed a picture on a piece of fabric. The people of Kobo Hisatsune provided an assortment of designs to choose from as well as dyeing material. The pictures were outlined with thin lines that can be washed off with water after the coloring is complete.


 

At first, the cloths looked like white pages of a coloring book. However, we soon discovered that it was not that simple. First, the liquid dye soaks into the fabric, so it is difficult to sustain the colors inside the lines of the picture. Second, utilizing this characteristic is a fundamental technique in Kaga Yuzen; adding a second color for more depth of field or a realistic look. For example, the Kobo Hisatsune staff demonstrated how adding yellow to the tips of green leaves gave them a more natural look.

Yellow on the tips give leaves a more realistic look.

Each student used different colors and dyed the cloths differently. Even if they chose the same designed cloth, the pictures looked totally different. Hisatsune sensei remarked that he enjoys observing how everyone thinks and percepts color differently.

Same picture but looks totally different.

Kaga Yuzen dye does not come off with water. After rinsing the cloths and drying them, the color is permanent. After a couple of hours, everyone had their own Kaga Yuzen handkerchief.

Everyone's finished product.

 

Everyone seemed to enjoy the workshop and I hope it does not end here. Both sides promised to collaborate in the future, and I am looking forward to which ideas the students came up with may actually come true.

Jonathan

 

2018年10月18日 友禅染教室

土曜日、工房久恒との加賀友禅コラボレーション第2弾、友禅染教室が白山麓キャンパスで開催されました。前回のキャリアデザイン活動での工房訪問については、10月9日の山崎俊太郎先生の記事をお読みください。今回は久恒先生が白山麓キャンパスへ来て、学生と先生が参加できる教室を開いてくれました。

友禅染教室の前に、学生による「加賀友禅を若者達により広く理解してもらうための提言」の発表が行われました。加賀友禅デザインの車のナンバープレートや、加賀友禅空中回廊など、面白いアイデアがたくさんありました。久恒先生は「同じ道を長年やっていると経験と引き換えに固定概念が生まれてしまう。若者の柔軟なアイデアをぜひ参考にしたい」と語ってくれました。

続く友禅染教室では、学生と先生が、実際に白い生地に描かれた絵を染めることに挑戦しました。絵にはいくつか種類があり、参加者は気に入ったものを選んでいました。絵は薄い線が描かれており、完成したあとに水でゆすぐと消えるようになっています。

一見すると、ぬり絵に色を塗っているように見えますが、実際にはそれほど簡単ではありませんでした。まず、染料が布に染みるので、線の内側に色を留めるだけでも非常に気を使います。しかも、あえて染みさせてグラデーションを作ることによって奥行きや、本物らしさを表現する手法もあります。例えば、緑の葉っぱの先に黄色を加えるともっと自然に見えるのです。

学生は皆違う色を使って染めていました。同じ絵柄を選んだ者同士でも、染め方によってまったく違って見えました。「色の捉え方、考え方が人によって違うので、様々な発想を見ることができて面白い」と久恒先生が語ってくれました。

友禅染は水でゆすいでから乾燥させると色が定着します。全員無事にオリジナルの友禅染手ぬぐいが完成しました。皆、友禅染教室を楽しんでいたように見えました。工房久恒とのコラボレーション企画がこれで最後にならないように期待しています。近い未来、学生のアイデアが工房久恒との協力のもと、実現する日を楽しみにしています。

ジョナサン

HOMECampus LifeHakusanroku JournalOctober 18, 2018 Kaga Yuzen Workshop Part Two at Hakusanroku

PAGETOP