ニュージーランド・国立オタゴポリテクニク ケリー・ホッジスン氏 国際高専に来校

 こんにちは、留学支援課の小沢 香澄です。本日はニュージーランドからの大切なお客様の来校に関してお伝えいたします。

 秋風が心地よく感じる2024年10月4日(金)、長きに渡り提携しているニュージーランド・国立オタゴポリテクニクからケリー・ホッジスン氏が来校しました。来校の目的は、留学予定の学生が充実した留学生活を送れるように、学生に関する情報共有および学生と直接面会することでした。オタゴポリテクニクとの交流は2002年より始まり、当初からホッジスン氏にはオタゴポリテクニクと本校の懸け橋役としてご尽力を賜っております。我々が心から信頼できるパートナーであるホッジスン氏に対して、感謝の気持ちと共に暖かく歓迎しました。

 オタゴポリテクニクはオークランド、クロムウェルとダニーデンにキャンパスがあり、現在本校の3年生は、本部のあるダニーデンで元気に留学生活を送っています。来年度は21名の学生が留学予定で、その為の準備が徐々に始まり、学生はこれから待ち受けている海外での生活に色々な思いを馳せています。そのような中、来年度留学生が直接ホッジスン氏と対面して話をすることで、ニュージーランド留学が現実味を帯びてきたことでしょう。ホッジスン氏は学生に挨拶をし、オタゴポリテクニクでの学びを歓迎すると共に、ニュージーランドやダニーデンの話をしてくださりました。その中で、オタゴ湾にて野生のペンギンやオットセイ、アホウドリを見ることができるという話をされた瞬間、学生の目がキラリと光ったように思えました。学生のダニーデンでのやりたい事リストに「美しい自然と共生する野生動物を目にすること」が記されたと思います。また「臆せず、積極的に色々なことに挑戦することが留学中は大切になる。」というホッジスン氏からの大切なメッセージは学生の心に届いているはずです。

 その後、カフェテリアに場所を移して、昼食を取りながらホッジスン氏を囲んで学生が数名ずつ話をする時間を設けました。積極的に質問をする学生は少なく、今後の課題とも思いました。忖度せずに自分の思いを率直に伝えたり、行動に移すことは留学成功への秘訣になります。今回のホッジスン氏の訪問で学生自身が思ったことや、感じたことを留学までの準備や留学生活に生かして欲しいと思います。

昼食を取りながら2年生と会話をするホッジスン氏

 我々はホッジスン氏の事を「日本人以上に日本人みたいな方」と賞賛しています。本校との交流を大切に、何事もホスピタリティの精神で真摯に対応して下さるホッジスン氏に対して、我々は心から信頼を置いています。これからも両校の懸け橋としてお世話になりつつ、より一層オタゴポリテクニクとの友好関係が深まるよう導いていただきたいと願っております。

小沢 香澄

Ms. Kerrie Hodgson of Otago Polytechnic, New Zealand, Visited ICT

Hello, this is Kasumi Ozawa from Study Abroad Section. I would like to share with you about the visit of our valued partner from New Zealand.

On Friday, October 4th, 2024, with a pleasant autumn breeze, Ms. Kerrie Hodgson from Otago Polytechnic in New Zealand, with whom we have a long-standing partnership, visited ICT. The main purpose of her visit was to share information with the students who will be studying abroad next year and to meet the students directly in order to ensure that they have a fulfilling study abroad experience. Our relationship with Otago Polytechnic began in 2002, and Ms. Hodgson has served as a bridge between Otago Polytechnic and ICT from the beginning. We are very grateful to Ms. Hodgson, who has been a trusted partner to us, and we extended our warmest welcome to her.

Otago Polytechnic has campuses in Oakland, Cromwell, and Dunedin, and our 3rd year students are enjoying their study abroad experience in Dunedin, where their headquarters are located. Twenty-one students will be studying abroad next year, and as preparations begin, they are thinking about the life that awaits them in New Zealand. Meeting and talking with Ms. Hodgson must have made their ideas about study abroad more realistic. Ms. Hodgson greeted the students, introduced them to Otago Polytechnic, and told them about New Zealand and Dunedin. The students' eyes seemed to light up when she told them that they could see wild penguins, fur seals, and albatrosses in Otago Bay. I think seeing wildlife and feeling beautiful nature is one of the things that students want to do in Dunedin. I am sure that her important message, “‘Don't be afraid to try things and be proactive’ is the key of studying abroad”, has reached the hearts of the students.

The students moved to the cafeteria for lunch and to have smaller conversations with Ms. Hodgson. Only a few students actively asked questions, which I thought was an issue for the future. The key to a successful study abroad experience is to express their thoughts and feelings to the fullest extent, without hesitation. I hope that the students will make use of what they thought and felt during her visit in their preparation for and during their study abroad.

昼食を取りながら2年生と会話をするホッジスン氏

 

We admire Ms. Hodgson as “She is more Japanese than Japanese”. We have a lot of trust in her because of her sincere hospitality and dedication to our program. We hope that she will continue to act as a bridge between our two schools and enhance our partnership.

Kasumi Ozawa

HOME学生生活ICTジャーナルニュージーランド・国立オタゴポリテクニク ケリー・ホッジスン氏 国際高専に来校

HOMECampuslifeICT Journalニュージーランド・国立オタゴポリテクニク ケリー・ホッジスン氏 国際高専に来校

PAGETOP