JetBotプロジェクト:実践的なAIとロボティクス教育の継続
こんにちは。ハヤト・オガワです。白山麓キャンパスで、エンジニアリングデザインⅡA(2年生)とコンピュータスキルズⅡA(2年生)の授業を教えています。AIや未来をテーマにした映画が好きな私にとって、1968年公開の映画「2001年宇宙の旅」(原題:2001: A Space Odyssey)のような作品では、テクノロジーがどのように想像され、そして時に脅威として描かれている様子を見ることはとても興味深いです。AIをただ恐れるのではなく、その仕組みを理解し、責任を持って制御する方法を一緒に学んでみませんか。
JetBotプロジェクトが2年生のコンピュータースキルズの授業に導入されてから数年が経ちましたが、この実践的な活動はICTのカリキュラムの重要な一部となっています。時間が経つ中で、ハードウェアの故障や操作中の落下事故により、いくつかのJetBot が使えなくなることもありましたが、このプロジェクトは今でもロボティクスと人工知能の学びとして貴重な体験となっています。
実践を通じて学ぶ:Pythonから衝突回避まで
NVIDIA Jetson Nanoマイクロコンピューターを基盤とするJetBotプラットフォームは、学生がAIを活用したロボティクスの実践的な学びの入門に適しています。学生はまず、ロボットを制御するための基本的なPythonプログラミングを学び、次に画像収集を通じてデータセットを作成し、最終的に衝突回避モデルの開発に取り組みます。搭載されたカメラを活用しながら、各学生は自分のJetBotを障害物コースで安全に走行させるための訓練を行い、理論的な知識と実践的なスキルの両方を応用して、データセットやモデルの品質が動作にどのような影響を与えるかを理解していきます。
この活動は、長年にわたり学生たちのAIやロボティクスに対する理解を深めるだけでなく、高品質なデータの重要性、慎重に問題を解決する力、そしてシステムの信頼性の大切さについても学ぶきっかけになっています。こうしたスキルは、将来エンジニアリングやテクノロジーの分野で活躍するうえで不可欠なものです。AI技術が主流になりつつある今、将来的に、自動運転車などの分野で働く学生も出てくるかもしれません。そうした分野では、精度やデータの完全性が実際の社会に直接影響を与えるのです。
挑戦を乗り越え、成長へとつなげる
JetBotの公式ドキュメントやプログラミング教材は大学レベルの英語で書かれているため、それを理解するために英語力が必要なことが課題となっています。しかし、教員とラーニングメンターによる継続的なサポートと指導により、学生たちは言語の壁を乗り越えながら、技術・学術的なスキルの両方を身につけています。
一部のJetBotsは修理が必要とある場面もありましたが、どの出来事も貴重な学びの機会となり、実際のハードウェアを扱うことの現場を体験することにつながりました。このJetBotプロジェクトは、プログラミング、人工知能、そして実践的なトラブル対応力を融合させた、実践的かつ学際的な教育プログラムとして、進化を続けています。ICTは、学生たちが現代の技術社会で活躍できるよう、確かな力を育む取り組みをこれからも続けていきます。
ハヤト・オガワ
JetBot Activity Update: Continuing Hands-On AI and Robotics Education
Hello, this is Hayato Ogawa (Associate Professor) at International College of Technology. I teach Engineering Design 2 and Computer Skills 2 classes at Hakusanroku campus. As someone who enjoys watching science fiction movies about AI and the future—like 2001: A Space Odyssey—I’m always fascinated by how technology is imagined and sometimes feared. Instead of fearing AI, I believe it's important to understand how it works and how we can control it responsibly.
Several years have passed since the introduction of the JetBot project in the Computer Skills 2 class, and this hands-on activity remains an integral part of the curriculum at ICT. Despite the passage of time and the occasional loss of a few JetBots due to hardware failures or accidental falls during operation, the project continues to provide students with a valuable introduction and experience in both robotics and artificial intelligence.
Learning Through Doing: From Python to Collision Avoidance
The JetBot platform, built on the NVIDIA Jetson Nano microcomputer, offers students a practical introduction to AI-based robotics. Students begin by learning basic Python programming to control their robots, followed by creating datasets through image collection, and ultimately developing collision avoidance models. By using the onboard camera, each student trains their JetBot to navigate safely through obstacle courses, applying both theoretical knowledge and practical skills to understand how the quality of their dataset and models affects operation.
Over the years, this activity has not only strengthened students’ understanding of AI and robotics. It has also emphasized the importance of high-quality data, careful problem-solving, and system reliability, cultivating essential skills for future careers in engineering and technology. As I noted when the program was first introduced, AI technology is becoming mainstream; some students may eventually work in fields such as autonomous vehicles, where accuracy and data integrity have direct real-world implications.
Overcoming Challenges and Fostering Growth
One ongoing challenge remains the English proficiency required to navigate the official JetBot documentation and programming materials, which are written at a university level. However, with the consistent support and guidance of faculty members and learning mentors, students can overcome these language barriers while developing both technical and academic skills in the process.
While a few JetBots have been repaired along the way, each incident has provided additional learning opportunities, reinforcing the realities of working with physical hardware. The JetBot project continues to serve as a meaningful, multidisciplinary learning experience that combines programming, artificial intelligence, and practical troubleshooting. It remains a strong example of ICT’s commitment to preparing students for the demands of the modern technological landscape.
Hayato Ogawa