「ダニーデンから届ける、ニュージーランドの味」

こんにちは。
ニュージーランドのダニーデンにあるオタゴ・ポリテクニクにて職員研修留学をしている南戸です。普段は国際高等専門学校・金沢キャンパスで職員として勤務していますが、現在は夫と11歳の長女、5歳の長男とともに、10か月間の研修留学でニュージーランドに滞在しています。こちらでは、オタゴ・ポリテクニクの校舎でイベントマネジメントを専攻し、授業を受けながら、実務体験やインターンシップを通じて、現地の方々と一緒に働く貴重な経験をさせていただいています。


平日は授業の後、現地の小学校に通う子どもたちを迎えに行き、週末にはダニーデンの山や海、博物館、美術館、公園など、さまざまな場所を訪れています。また、イベントのボランティアなど地域のコミュニティにも積極的に参加し、現地の人々との交流を楽しみながら、家族で充実した時間を過ごしています。


今回は、ニュージーランドでの生活の中で出会った、現地ならではの食べ物をご紹介します。これから入学を控えている方や留学を予定している学生の皆さん、そしてそのご家族の方々に向けて、ニュージーランドの食文化を少しでも知っていただき、現地に行った際に「楽しそう!」「食べてみたい!」と思っていただけるような内容をお届けできればと思います。


まずはフェアリーブレッド(Fairy Bread・妖精のパン)です。これは子どもの誕生日会では定番のメニューで、食パンにマーガリンを塗り、その上にアイスクリーム用のカラフルなトッピング(スプリンクル)を散らした手作りのお菓子です。味は想像通り甘く、ザラザラとした食感が特徴ですが、子どもたちは大喜びでした。レシピはインターン先で子供たちのお誕生会を開く機会があり、その際に勤務先のダニーデン育ちのミカエラさんに教えていただきました。

フェアリーブレッド

Fairy Breadsフェアリーブレッド

 

 

 

 

 

 

 

 


そして、定番のスナックといえばこちら。ポテトチップスには「キウイオニオンディップ(Kiwi Onion Dip)」をつけて食べるのがニュージーランド流です。このディップは、NestléのReduced Cream(缶入り無糖クリーム)にオニオンスープの素(粉末)を混ぜるだけで簡単に作れます。特にソルト&ビネガー味のポテトチップスとの相性は抜群で、一度食べたら止まらない、永遠に食べ続けたくなるような中毒性のある美味しさです。
ニュージーランドでは、キャンディ全般を「ロリー(lolly)」と総称し、子どもから大人まで親しまれています。この写真に写っているのは、カラフルで細長いグミのようなロリー、そして「パイナップル・ランプス(Pineapple Lumps)」と呼ばれる、チョコレートでコーティングされたパイナップル味のソフトキャンディです。どちらもニュージーランドを代表するお菓子で、特にパイナップル・ランプスは“国民的おやつ”として長年愛されています。こちらも一度食べ出したらやめられないおいしさです。

ポテトチップスとディップ、キャンディの盛り合わせ

Snack Platter – Chips with Kiwi Onion Dip & Assorted Lolliesポテトチップスとディップ、キャンディの盛り合わせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは「チーズロール」と呼ばれる、どのカフェでも見かける定番メニューで、比較的お手頃な価格で楽しめるのも魅力のひとつです。白いパンで作ったものもあります。ニュージーランド、特に南島で親しまれているソウルフードとして知られています。その正体はというと、薄切りの食パンにチーズフィリングを塗り、くるくると巻いてトーストしたもの。仕上げにたっぷりのバターを塗って頬張れば、思わず笑みがこぼれる“幸せの味”が広がります。

チーズロール

Cheese Rollsチーズロール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはクリスマス料理の一例です。ニュージーランドでは真夏の8月に「ミッドウインター・クリスマス」と称して、クリスマスディナーを囲む家庭が多くあります。私もご縁があり、インターンシップ先のクリスマスディナーに参加させていただきました。食事はサラダやパンの前菜から始まり、メインにはポークやチキンのハムに、ローストしたお芋が添えられていました。このオレンジ色のお芋は「クマラ(Kumara)」と呼ばれ、ニュージーランドで広く親しまれている、さつまいもに似た野菜です。スーパーマーケットでもよく見かけ、焼き芋にすると絶品。我が家でも人気の食材でした。デザートには、ニュージーランド発祥とされる「パブロバ(Pavlova)」が登場。メレンゲをベースにした伝統的なスイーツで、外はサクサク、中はふんわりとした食感が特徴です。たっぷりの生クリームと季節のフルーツをのせて楽しむ、特別な日のデザートとして親しまれており、日本人にもなじみやすい味わいでした。

ローストされたポテトやお野菜とブロッコリーサラダ

Roasted potatoes and vegetables served with a fresh broccoli saladローストされたポテトやお野菜とブロッコリーサラダ

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カフェに行くと、多くの人が飲んでいるのが「フラットホワイト(Flat White)」というコーヒーです。これは、エスプレッソにきめの細かいスチームミルクを加えたミルク入りコーヒーで、地元では定番の一杯として親しまれています。カフェラテよりもミルクの量が少なく、コーヒーの苦みや風味をしっかりと味わえるのが特徴かと思います。ニュージーランドのカフェを訪れた際には、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

フラットホワイト

Flat Whiteフラットホワイト

 

 

 

 

 

 

 

 


ニュージーランドでの生活は、自然の豊かさや人々の温かさに触れる毎日です。食文化もその一部として、私たち家族にたくさんの驚きと楽しさを与えてくれています。この記事がこれから留学を考えている方やそのご家族の皆さんにとって、少しでも現地の暮らしが身近に感じられるきっかけになれば嬉しいです。そして、ニュージーランドの味を通して、皆さんの留学生活がより豊かで楽しいものになりますように願っています。

南戸 仁美

“Tastes of New Zealand: Sharing Food from Dunedin”

Hello,
My name is Hitomi, and I am currently on a one-year Sabbatical Training program at Otago Polytechnic in Dunedin, New Zealand. Usually, I work as an ICT staff member at the Kanazawa Campus. Now, I’m here in New Zealand with my husband, our 11-year-old daughter, and our 5-year-old son. At Otago Polytechnic, I’m studying Event Management, attending classes, and gaining practical experience through several projects and internships. These opportunities allow me to work alongside local staff and learn directly from the New Zealand work environment.


After classes on weekdays, I pick up my children from their local primary school. On weekends, our family enjoys exploring the natural beauty of Dunedin, its mountains, beaches, museums, arts, parks, and more. We also actively participate and volunteer in local community events, which have provided us with wonderful opportunities to connect with people and enrich our experience here.


In this report, I’d like to introduce some of the unique foods I’ve experienced during our stay. I hope this gives future students, their families, and anyone preparing to study abroad a glimpse into New Zealand’s food culture.


Let me start with “Fairy Bread”, a popular menu item at children’s birthday parties in New Zealand. It’s made by spreading margarine on slices of white bread and sprinkling colorful ice cream toppings (sprinkles) on top. As you can imagine, it’s sweet and crunchy, and the kids absolutely loved it. I learned the recipe from Mikayla, one of the supervisors at my internship, who’s a Dunedin local.

フェアリーブレッド

Fairy Breadsフェアリーブレッド

 

 

 

 

 

 

 

 


The next one is a classic Kiwi snack, potato chips with Kiwi Onion Dip. This dip is easy to make; just mix Nestlé’s reduced cream (a canned unsweetened cream) with powdered onion soup mix. It tastes very good, especially with salt and vinegar flavor chips, and is highly addictive. Once you start, it’s hard to stop! In New Zealand, all kinds of candy are affectionately called “Lollies”, and they’re loved by both kids and adults. In the photo, you can see colorful, chewy gummy lollies and Pineapple Lumps. These are soft pineapple-flavored candies coated in chocolate, and they’re so delicious you’ll find it hard to eat just one.

ポテトチップスとディップ、キャンディの盛り合わせ

Snack Platter – Chips with Kiwi Onion Dip & Assorted Lolliesポテトチップスとディップ、キャンディの盛り合わせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

The “cheese roll” is a popular snack you can find in almost any café. It’s reasonably priced and tasty. Some are made with plain white bread. The cheese roll is found on the South Island of New Zealand, where it is loved as a kind of soul food. It’s just bread with cheese filling inside, rolled up, toasted, and topped with butter. One bite gives you a warm and happy feeling.

チーズロール

Cheese Rollsチーズロール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Here’s a Christmas meal in New Zealand. Many families celebrate Midwinter Christmas in August — the middle of winter in the Southern Hemisphere — by enjoying Christmas dinners. I was invited to a Christmas dinner hosted by my internship organization.
The dinner began with salads and bread, followed by a main course of ham, pork, and chicken served with roasted vegetables. The side was an orange-colored sweet potato called Kumara, a local favorite similar to the Japanese sweet potato. It’s widely available in supermarkets and absolutely delicious when roasted. My family enjoys eating kumara as well.
For dessert, we had “Pavlova”, a traditional New Zealand dessert said to have originated here. It’s a meringue with a crisp outer shell and soft, marshmallow-like center, topped with whipped cream and fresh seasonal fruit. It’s a festive treat that’s light and sweet. It has a familiar taste for Japanese visitors too.

ローストされたポテトやお野菜とブロッコリーサラダ

Roasted potatoes and vegetables served with a fresh broccoli saladローストされたポテトやお野菜とブロッコリーサラダ

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Finally, no visit to a New Zealand café is complete without trying a Flat White. This espresso-based drink with finely steamed milk originated in New Zealand or Australia and is a local favorite. It has less milk than a latte, allowing the rich flavor of the coffee to shine through. If you find yourself in a Kiwi café, I highly recommend giving it a try.

フラットホワイト

Flat Whiteフラットホワイト

 

 

 

 

 

 

 

 


Life in New Zealand has been filled with beautiful nature, warm people, and delicious discoveries. Exploring the local food culture has been one of the many joys of our stay, and I hope this journal helps future students and their families feel more connected to what awaits them here. May your own study abroad journey be just as rich, flavorful, and memorable.

Hitomi Nanto

HOME学生生活ICTジャーナル「ダニーデンから届ける、ニュージーランドの味」

HOMECampuslifeICT Journal「ダニーデンから届ける、ニュージーランドの味」

PAGETOP