国際高専:国際高等専門学校

Hakusanroku Journal 白山麓ジャーナル

October 16, 2018 Singing in Performing Arts class

 

Hakusanroku campus does not have a music class. However, as you can see, we are singing! Hello, it's Jonathan, the camera guy. Today, I would like to introduce our latest activity in the Performing Arts class.

In Performing Arts, students learn to express themselves through various mediums such as art and music. Currently, we are learning to sing under the instruction of Yuri Daikoku sensei, a professional vocalist and voice trainer. In the video, you can listen to the students singing "Do-Re-Mi" from the movie "The Sound of Music."

Daikoku sensei is a jazz singer, and we also sang classics such as "Fly Me to the Moon" and "Tennessee Waltz." For these songs, students and teachers took turns singing.

After the class, I asked Daikoku sensei about teaching music at ICT. She explained "It is different from teaching at a music school where all the students are already interested in singing. My major goal is to avoid any students disliking music. Also, I admire Hakusanroku campus' atmosphere. People enjoy expressing themselves freely."

Personally, I was surprised at how little hesitance the students showed singing in front of the group. There may be credit due to the teachers and atmosphere. However, I believe that they are definitely becoming individuals of high caliber.

Jonathan

2018年10月16日 歌で表現力を養う

白山麓キャンパスには音楽の授業がありません。しかし、ご覧のように本日は歌っています。こんにちは、ジョナサンです。今回はパフォーミングアーツの活動について紹介したいと思います。

パフォーミングアーツの授業では、音楽や芸術を通じて、発想力・表現力を養います。現在は、ヴォーカリストであり、ヴォイストレーナーの大黒友理先生の指導のもと、歌を通じて表現力を高める活動をしています。動画では映画「サウンド・オブ・ミュージック」の「ドレミの歌」を歌っている様子を聴くことができます。

大黒先生はジャズ歌手で、この授業では「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」や「テネシーワルツ」などの名曲も歌いました。これらの歌では、学生がひとりずつ前へ出て、順番に歌いました。

大黒先生にこの授業で意識している点を尋ねたところ、「すでに音楽に興味があってミュージックスクールに来る生徒を教えるのとは違う。1番意識しているのは音楽が嫌いにならないようにすること」「白山麓キャンパスの自由に表現できる雰囲気が素晴らしい」と語ってくれました。

個人的な感想として、人前で堂々と歌う学生がかっこよく見えました。先生の指導や雰囲気のおかげもあるかもしれませんが、表現力と同時に、器も大きくなっていると感じます。

ジョナサン

 

October 12, 2018

Hello. It's Kihara, the first-year homeroom teacher. Today, I would like to introduce our math class at Hakusanroku campus.

Here at the Hakusanroku campus, there are four math teachers. Hazwan sensei, Alaa sensei, Steven sensei, who just joined us this month, and myself. Our nationalities are all different: Malesia, Egypt, America and Japan. Together, we teach math in English. Can you imagine taking a math class in English? Many people may picture their junior high school or high school math class and think "understanding lectures and solving problems in English sounds difficult." I agree. High school math is difficult enough in your first language. At Hakusanroku campus, we have math lectures in English. However, the time teachers use the blackboard and slides is less than half of the period. Most of the class is devoted to time where students teach each other and solve problems together. For example, the following question was created by our first-year students. Can you figure out the answer?

Calculate the following:

Lately, more and more students are writing their answers in English and speaking with the international teachers. It seems they are gradually adjusting to using English in math class. This class is different from simply sitting and listening to a teacher, or taking notes written on the blackboard and solving problems. If you are interested in this style, maybe ICT is the right school for you. Oh, by the way, the answer to the previous equation is 1. Did you solve it? See you.

Hitoshi Kihara

2018年10月12日

こんにちは。1年生担任の木原です。今回は皆さんに本校で行われている数学の授業を紹介します。

ここ白山麗キャンパスには数学の授業を担当している教員が4人います。私、ハズワン先生、アラー先生、そして10月から新しく着任されたスティーブン先生です。私以外は全員外国人で出身国もマレーシア、エジプト、アメリカと様々です。この4人の教員で数学を英語で授業をしています。さて、皆さんは英語で行われる数学の授業がどのようなものだと思いますか?「英語で数学の説明を聞いて理解するのは大変そう」、「英語で書かれた問題を解くのは難しそう」などなど、普段皆さんが中学校や高校で受けている授業がそのまま英語になった形を思い浮かべたかもしれませんね。もちろん、ここでも数学の内容を英語で講義する時間はあります。ただでさえ難しい高校数学の内容を英語で聞いて理解するのは、確かにちょっと大変です。ただ、このように教員が学生に黒板やスライドを使って説明する時間は授業全体の半分もありません。授業のほとんどの時間は、学生同士が問題を解き合ったり、説明し合ったり、教え合ったりしながら学んでいます。例えば以下の問題は今年の1年生が作成した問題です。皆さん、解けますか?

 最近では、問題の解答を英語で書いたり、外国人教員に英語で説明したりする学生も増えてきました。少しずつですが、英語を使う、数学を使うということに慣れてきたようです。ここでの授業は、先生の説明を座って聞くだけ、黒板をノートに写すだけ、問題をとにかく解くだけ、などとはちょっと違うスタイルで行われています。このような授業のやり方に興味がある人は、この学校に向いているのかもしれませんね。そうそう、上の問題の答えは1です。解けましたか?それでは。

木原 均

新しく10月から着任したスティーブン先生

October 9, 2018 Career Design Trip to Kobo Hisatsune

On September 25, we took a special career design trip to Kanazawa. This time, we visited "Kobo Hisatsune", the workshop of Toshiharu Hisatsune, who is a successful Yuzen Artist in the field of Kaga Yuzen. Kaga Yuzen has a history of 500 years. Hisatsune sensei inherits its history and is an innovator of new styles and expression of Kaga Yuzen.

At the Kobo Hisatsune workshop, Hisatsune sensei not only does Yuzen dying on kimonos, but also other material such as wood, gold leaf and Tennyo-no-Hagoromo (robe of angel). The workshop is constantly developing new Yuzen technology to express Yuzen art on mediums such as interior, chinaware, tea boxes, stage costumes, etc. An example can be seen on the wall of the Starbucks coffee shop in Korinbo 109 in Kanazawa city. His work has received praise both nationally and internationally.

In this career design trip, we first listened to a lecture from Hisatsune sensei on his life as a Yuzen Artist and the difficulties he overcame. Being an ordinary businessman most of my life, I was fascinated by his experience. Also, we had a chance to view his workshop and actually try the dying process using Hisatsune sensei's coloring materials. The students were nervous, but managed to successfully color the fabric.

I was interested in how the students felt about the experience. The next day I read their reports and was surprised at how much they had to say. On October 13, the Kobo Hisatsune staff will pay us a visit at Hakusanroku campus and conduct a Yuzen dying workshop. Both students and teachers are welcome and I am very excited to participate.

Dean of Research and Projects

Shuntaro Yamazaki

 

キャリアデザイン特別活動 「工房久恒」訪問

キャリアデザインを目的とした特別活動を9月25日に開催しました。今回は、500年の歴史を持つ加賀友禅の世界で、伝統工芸の継承と革新に挑戦し続ける友禅作家久恒俊治先生の「工房久恒」を訪問しました。

工房久恒は、着物の友禅染にとどまらず、木材や金箔、天女の羽衣などの新たな素材に友禅を描く技法を独自に開発、内装や食器、茶箱、舞台衣装などで新たな友禅の世界を創出しています。その一例として、金沢市内にあるスターバックスコーヒー香林坊109の店内装飾があります。こうした活動は、国内はもとより海外メディアでも取り上げられ、高い評価を受けています。

今回の特別活動では、久恒先生が歩んでこられた友禅作家としての人生、そして幾多の苦難を乗り越えてこられたご経験を講話をいただくとともに、実際の作業場の見学をさせていただきました。長年企業でサラリーマン人生を送った筆者からすると、とても刺激的て感動的なお話を伺うことができました。また、実際に久恒先生がお使いの絵具を使って染色作業を学生に体験させていただきました。ドキドキしながらの染色でしたが、失敗せずに染めることができてホッとしました。

今回の工房訪問は学生諸君の心にどう写ったか興味がありますが、翌日提出いただいた訪問レポートを読むと、皆さんそれぞれに感じるものが多々有ったようです。10月13日には、今度は「工房久恒」の皆様が、白山麓キャンパスにこられて、友禅染教室を開講していただく予定です。学生のみならず教職員も体験できるとあって、とても楽しみにしています。

研究プロジェクト主事

山崎俊太郎

October 5, 2018 STEM Fair

Students have been on vacation for about one month and a half from the beginning of August to the end of September. During that time, they went back to their homes and could relax. They also had to work on a STEM project of their choice and then present it at a fair at Hakusanroku campus. “STEM” stands for science, technology, engineering and mathematics, so students had a wide variety of choices for their projects depending on their interests.

The STEM fair was held on September 26th. Students each presented their project in English with a poster and some even brought props from their project. These projects ranged from building a remote controlled car to measuring the effectiveness of house cleaning products on killing mold to surveying Japanese people and foreigners on their ratio preference for pictures. The students put a lot of work and effort into their projects and it was nice to see the fruits of their labor. Doing projects of that scope in a second language is not easy, but they did a great job.

All teachers who came to see the projects were invited to evaluate them. The two best students were awarded with a first and second prize. Furthermore, an additional four students were awarded with a special award. These six winners will have to present their projects again during the ICT school festival that will take place on October 20th and 21st. Good luck to the students and I hope many people will come to encourage them!

Jason de Tilly

 

10月5日 STEMフェア

白山麓キャンパスの学生は8月のはじめから9月の終わりまで、夏休みで学校を離れていました。その間は自宅へ戻り、リラックスすることができたと思います。ただ、同時に、白山麓キャンパスで開催されるSTEMプロジェクトの発表準備をする必要がありました。STEMscience(科学)、technology(技術)、engineering(工学)、mathematics(数学)の略で、学生は自分の興味に合わせて、広い範囲の中から研究テーマを選ぶことができます。

9月26日、STEMプロジェクトを発表するSTEMフェアが開催されました。各学生はポスターや製作したものを展示して、英語で発表を行いました。プロジェクトは、ラジコンカーを製作するもの、家庭用洗剤のカビへの効き目を測るもの、日本人と外国人に街頭インタビューを実施して黄金比の好みを比較するものまで様々でした。学生がプロジェクトに費やした努力の成果を見ることができて良かったです。このスケールのプロジェクトを第二言語で行うことは決して簡単ではありませんが、学生たちはよく頑張ったと思います。

発表を見るために訪れた先生には評価シートが配られました。もっとも優秀だった2人の学生には大賞が、追加で4人に特別賞が贈られました。この6人の学生は1020日~21日に開催される国際高専の「高専祭」でもう一度プロジェクトの発表を行います。学生らにエールを送りつつ、たくさんの応援がもらえるように祈っています。

ジェイソン・デ・ツィリー

 

October 2, 2018

Hi again.  This is Maesa and I’m one of the facilitators at the Hakusan-roku campus.  I hope everyone had a good summer break and are ready to come back to learn something new and exciting.  This semester I continue to teach Computer Skills and Engineering Design classes.   One great thing about having the same course for multiple semesters is that we can explore more advance topics since these courses build upon one another.  During the last semester the students were able to build something amazing with an introductory knowledge.  I cannot wait to see what they build next after a little bit of experience and more advance topics.

Thanks,

—Maesa

お久しぶりです。白山麓キャンパスの先生のひとり、メイサです。皆さん良い夏休みを過ごせましたか?エキサイティングで、新しいことをたくさん学ぶ準備は出来ていますか?私は前学期に引き続きもコンピュータースキルズとエンジニアリングデザインを担当します。同じ科目を2学期連続して学ぶことによって、より深く掘り下げて、高度な内容に取り組むことが出来ます。前学期、学生たちは学んだ基礎知識で素晴らしいものを作ることに成功しました。更なる経験と、より高度なテーマに取り組むことによって、どのようなものを作るのか非常に楽しみです。

メイサ

HOMECampus LifeHakusanroku Journal

PAGETOP