国際高専:国際高等専門学校

Hakusanroku Journal 白山麓ジャーナル

October 14, 2023 白山麓キャンパスで「マイクロマウス大会」を開催

 こんにちは。校長の鹿田 正昭です。
 2023年9月9日(土)から9月10日(日)にかけて、白山麓キャンパスで「第10回マイクロマウス金沢草の根大会」が開催されました。開会式で国際高専の校長として開会の挨拶をする機会をいただきましたので、私の専門分野とは全く異なる「マイクロマウス」大会の一部を観戦することができました。これまでにニュース等でマイクロマウス大会があることは知っていましたが、実際の大会を観戦した感想を一言でいえば「参加者の技術の高さに驚愕し、目を見張った」ということでしょうか(時間の関係で最後まで見ることが出来なかったのが心残りでした)。
 大会はマイクロマウス北陸同好会が主催し公益財団法人ニューテクノロジー振興財団の協賛で行われました。第8回および第9回の大会も白山麓キャンパスで開催され、元 国際高専教員(現 金沢工業大学教員)の伊藤 恒平先生を中心に運営されました。今回の第10回大会は伊藤先生に加えて国際高専の久島 康嘉先生や金沢工業大学と国際高専の学生も大会事務局のお手伝いで参画しました。
 国内各地から、年齢も職業もさまざまな多数の愛好者が集われたのですが、今年はコロナ感染症の影響なのかエントリー台数はやや少なめの53台でした。しかし、その分、洗練されたマシンが登場していたのではないかと思います。参加者の皆さんが独自に創り上げたロボットたちが、知識と技術を駆使して迷路の奥深くへ挑戦し、その複雑さに立ち向かう姿勢を存分に堪能することができました。
 次年度は国際高専の学校見学会、オープンキャンパス、オンライン進学説明会等とコラボして大会を実施できれば、国際高専を目指している小中学生に対しても鮮烈な印象が残るのではないかと思いました。また、国際高専の学生には次年度はぜひ挑戦者として参加していただきたいと思います。次年度のコラボ企画に乞うご期待ください!!

鹿田 正昭


 


 Hello. This is Masaaki Shikada, President of ICT.
 The "10th Micromouse Kanazawa Kusanone Competition" was held at the Hakusanroku Campus from Saturday, September 9th to Sunday, September 10th 2023. I had the opportunity to give an opening speech as the ICT president at the opening ceremony, and was able to watch the Micromouse competition, which is completely different from my field of expertise. I knew about this kind of competition from the news, etc., but if I could sum up my impressions after watching the actual competition in one phrase, it would be that I was astonished and amazed by the high level of skill of the participants (and I regret that I couldn't watch it until the end because of having another plan).
 The competition was promoted by the Micromouse Hokuriku Club and sponsored by the New Technology Promotion Foundation. The 8th and 9th competitions were also held at the Hakusanroku Campus, and were led by Kohei Ito, former faculty member of ICT (currently a faculty member at KIT). At the 10th conference, in addition to Professor Kohei Ito, ICT lecturer Yoshihiro Kushima and students from KIT and ICT also assisted in the competition.
 A large number of enthusiasts of various ages and occupations gathered from all over the country, but this year due to COVID-19 infections, the number of entries decreased slightly, with a total of 53 cars. However, I believe that sophisticated Micromouse machines were entered into the competition. The robots created by the participants used their knowledge and technology to explore the depths of the maze, and the participants were able to fully enjoy the way they tackled its complexity.
 I thought that if we could hold a competition next year in collaboration with ICT school tours, Open Campuses, Online Information Sessions, etc., it would leave a lasting impression on elementary and junior high school students aiming to study at ICT. I would like to encourage all ICT students to take part as challengers next year.
 Please keep an eye out for next year's collaboration competition between ICT and KIT!!

Masaaki Shikada

October 3, 2023 Full Circle, and Onwards

me and my friend attempting to outstretch the rainbow!


 Hello folks! It’s Domyson Abuan, one of the new learning mentors from the Philippines. I moved to Hakusanroku campus on Sunday, August 20, 2023. It was scorching hot that day but guess what, after moving all my stuff in, it sprinkled a bit and there appeared a rainbow stretching over the campus!

  Landing a job at ICT Kanazawa felt like destiny. I was in university studying civil engineering when I got the chance to visit Iwate on March 11, 2013, two years after the big earthquake. There, I met a boy named Kouki who was then about 8 years old. He and his community inspired my quest to do more research on disaster preparedness. That same year, in November 2013, one of the most destructive typhoons in history hit my country and sadly it caused 6300 dreams to be shattered. At that time, heartbroken by the aftermath, I felt the urge to dedicate more time to educating people about preparedness.
 Instead of working for a construction firm, I decided to teach science and disaster preparedness to primary school students in the Philippines. It was great witnessing little scientists work on simple tools and seeing them explore nature in the school gardens to look for small plants and animals with their magnifying glasses as we tackled disaster mitigation in science class. After two years, I got an opportunity to teach English in Japan and got to work with Japanese high school students. I also reunited with my host family in Iwate and guess what, Kouki is now 18, almost taller than me and is eagerly studying programming! I got a job at ICT Hakusanroku campus, a school that helps revitalize the community it belongs to and the next time Kouki and I meet, we will for sure talk more about technology and its applications.
 Now I am back, surrounded by my co-teachers and students who are innovators, all set to work as a learning mentor. I am really excited to be of support to students, teachers, and the community in Hakusanroku campus. In the Philippines, we have a concept called bayanihan wherein people come together to work on one goal —for instance in my hometown, if a wooden house is at risk of flooding, people would uproot it altogether, carry it by hand, and transfer it to a safer place. Bayanihan came from the root word bayani, meaning hero. I am looking forward to witnessing how our school does bayanihan with the locals of Hakusanroku and to seeing heroes in action.

 Oh and speaking of heroes, I feel powerful everytime I win in janken. I am not very lucky but I enjoy playing it a lot so if you see me, let’s do a janken battle! Until then, I leave you with a message from my hero Uzumaki Naruto: Believe (you can do) it! Dattebayo!

Domyson Abuan

 みなさん、こんにちは!私はフィリピン出身で新しいラーニングメンターの1人、ドミソン・アブワンです。2023820()に白山麓キャンパスへ引っ越してきました。この日は猛暑日でしたが、私の荷物をすべて運び込んだ後、小雨が降り、キャンパスに虹がかかりました!

 国際高専で働くことは運命的だと感じました。私は大学で土木工学を学んでいて、東日本大震災から2年後の2013311日に岩手に訪れる機会がありました。そこで8歳のコウキくんという少年に出会いました。彼と彼のコミュニティのおかげで、私は災害への備えについてもっと研究したいと思うようになりました。その年の201311月、歴史上最も破壊的な台風がフィリピンを襲い、6,300人もの夢が打ち砕かれました。その時、私はその影響で心を痛め、私は災害への備えについて人々に教育するためにもっと時間を割きたいという衝動に駆られました。
 私は建設会社に就職はせず、フィリピンの小学生に理科と災害対策について教えることに決めました。理科の授業で減災について取り組む中、小さな科学者たちが簡単な道具を使って作業をしたり、学校の庭の自然を探検して虫眼鏡で小さな植物や動物を探したりする姿を見るのは素晴らしいことでした。2年後、私は日本で英語を教える機会を得て、日本の高校生に向けて仕事をすることになりました。私は岩手のホストファミリーとも再開し、コウキくんは18歳になり、私よりも背が高く、熱心にプログラミングを勉強していました!私は地域活性化に取り組んでいる白山麓キャンパスに仕事が決まったので、今後コウキくんと会うときは、テクノロジーとその応用についてもっと話すことになるでしょう。
 今、私はイノベーターである教員たちと学生たちに囲まれて、ラーニングメンターとして働いています。私は白山麓キャンパスで学生や先生方、そして地域の方々のサポートができることをとても嬉しく思っています。フィリピンには「バヤニハン」と呼ばれる考え方があり、人々が一つの目標に向かって協力し合います。例えば、私の故郷では、木造の家が洪水の危険にさらされると、人々は木造の家を根こそぎ撤去し、手で家を運び、安全な場所に移します。バヤニハンは、「英雄」を意味するバヤニという語源からきています。私たちの学校が白山麓の地元の人たちと共にどのようにバニヤンを行うのか、そしてヒーローの活躍を見ることを楽しみにしています。

 ヒーローといえば、私はジャンケンで勝つたびに毎回パワーを感じます。私はあまり運が良くないけど、ジャンケンは凄く楽しいので僕を見かけたらジャンケンをしましょう!それまでは、僕のヒーローであるうずまきナルトのメッセージを残します。
「あなたなら出来る!だってばよ!」

ドミソン・アブワン

October 3, 2023 Started From Tsubata, Now I’m Here.

 Hello! My name is Sadé Moore and I am one of the new Learning Mentors at ICT. I started working at the ICT on Sunday, August 20, 2023. I am from America and my hometown is called Portsmouth, Virginia.  I graduated from Virginia Polytechnic Institute and State University (Virginia Tech) with a Bachelor’s of Science in Animal Health and Sciences and Biology.  
 I am really excited to be working at the Hakusanroku Campus as a new Learning Mentor. Actually, living in Ishikawa is not something I’m unfamiliar with, as I have been living in Ishikawa for the past 5 years in Tsubata-machi Ishikawa prefecture. My prior job was for the Japan Exchange and Teaching Program (JET Program) as an Assistant Language Teacher (ALT), teaching English at Tsubata Junior High School and Tsubata Elementary School.
 I have already traveled extensively around the Hokuriku area in the past five years that I have lived here and have enjoyed many aspects of life here such as: going to ryokan in Kurobe, going camping in Suzu, and visiting Tojinbo in Fukui. I have loved living and working in Ishikawa so much that I decided I wanted to stay even longer after my JET contract ended, so that is why I am very honored to have been chosen as a new Learning Mentor at ICT.
 In my old schools I always maintained that the favorite part of my job were the students and the relationship. I managed to forge with them over the 5 years that I worked in Tsubata. Therefore, I aspire to build an equally as strong bond with the students here. I am looking forward to making many amazing memories here at ICT!  どうぞ宜しくお願いします。

Sadé Moore

 こんにちは!私は新しいラーニングメンターの1人、シャーデー・モーアです。2023820()から国際高専で働き始めました。私はアメリカ出身で、故郷はバージニア州のポーツマスというところです。私はバージニア工科大学を卒業し、動物健康科学と生物学の学士号を取得しました。
 私は白山麓キャンパスでラーニングメンターとして働けることをとても嬉しく思っています。実は、5年前から石川県の津幡町に住んでいた私にとって、石川県の生活は馴染みないものではありません。前職はJETプログラムのALT(外国語指導助手)として津幡町立津幡中学校と津幡町立津幡小学校で英語を教えていました。
 私は石川県に住んできた過去5年間で黒部の旅館に行ったり、珠洲でキャンプしたり、福井の東尋坊に行ったりと、北陸を幅広く旅してきました。私は石川県での生活や仕事がとても気に入っていたので、JETの契約が終了した後も、もっと長く石川県に滞在したいと思うようになりました。そのため、国際高専のラーニングメンターとして採用されたことをとても光栄に思っています。
 以前勤めていた学校で、私はこの仕事で一番好きな部分は生徒たちと関係性を築けることだと常に言ってきました。津幡で働いた5年間で、私は生徒たちと絆を深めることができました。なので、ここでも学生たちと同じように強い絆を築きたいと思っています。国際高専で素晴らしい思い出をたくさん作れることを楽しみにしています!どうぞ宜しくお願いします。

シャーデー・モーア

October 3, 2023 Life at ICT Hakusanroku Campus


 Kumusta ("Hello" in Filipino)! I’m Krishia Atillo, one of the new learning mentors from the Philippines. I came to Japan in June 2023. This is my first hakusanroku journal entry, and Im delighted to share my first three months' experience living and working at the ICT Hakusanroku campus.

 I always dreamed about going to Japan and experiencing what it was like—the culture, food, people, etc. Now that I can live and work in Japan, it is such a blessing for me. When I first arrived at Kanazawa station, I immediately went to the famous tourist spot, which was the Tsuzumimon gate, and asked some tourists if they could take a picture of me in front of the Tsuzumimon gate. Since I lived and worked in Thailand for five years and the weather was just the same as in the Philippines, the weather here was a little bit of a shock for me because it's so cold in Japan, but I got used to it as time passed.

 クムスタ(フィリピン語で「こんにちは」)!私は新しいラーニングメンターの1人、フィリピン出身のクリシア・アティロです。20236月に日本に来ました。これは私の最初のジャーナルで、白山麓キャンパスで3か月過ごした生活と仕事の経験を共有できることを嬉しく思います。

 日本に行って、文化、食べ物、人々など、日本はどんな国なのか、どんな体験をすることができるのか私はいつも夢見ていました。私は今、日本で生活し働くことができて本当に幸せです。初めて金沢駅に着いたとき、私はすぐに有名な観光スポットである「鼓門」に行き、鼓門の前で写真を撮ってくれないかと観光客に頼みました。私はタイに5年間住み、フィリピンと同じような気候で仕事をしていたので、日本の寒さに少しショックを受けましたが、時間が経つにつれて慣れてきました。

 

I liked how the hakusanroku campus is situate, it's far from the busy city streets of Kanazawa, which I liked since I’m the type of person who prefers quiet areas. The people were all kind and helped me a lot with everything. I enjoyed observing and listening to classes because the professors were all active, knowledgeable, and good at their expert at their own subject matter. The students were also actively participating in their daily activities in class, for example, laboratory experiments in Chemistry.

  白山麓キャンパスの立地は、金沢の繁華街から離れていて、私は静かな場所を好むタイプなので気に入りました。人々はみんな親切で、色々なことを助けてくれました。教員たちもみなさん活発で、知識も豊富で、それぞれの専門分野の専門性に優れているため、授業を見学したり聞いたりするのがとても楽しかったです。また、学生たちも化学の実験など日々の授業に積極的に取り組んでいました。

 I went to see the one-hour fireworks display called Hokkoku Fireworks 2023 at Saigawa river side in Kanazawa on Saturday, July 29th. 2023. It was my first time watching a firework display that long and I was mesmerized at how beautiful it was. There were lots of locals and foreigners who went to see the fireworks display. I enjoyed it a lot and took some photos and videos of it!
 I look forward to experiencing many things in Japan in the future.

 2023年729日(土)に金沢の犀川沿いで開催された「北國花火2023」という1時間の花火大会に行ってきました。あんなに長い花火を見たのは初めてで、その美しさに魅了されました。花火大会を見に行った地元の人や外国人がたくさんいました。私はとても楽しかったので写真とビデオを撮りました!
 これから日本でいろんな経験できることを楽しみにしています。

Krishia Atillo
クリシア・アティロ

September 15, 2023 ICT GLOBAL SUMMER CAMPを開催

Makada こんにちは。白山麓高専事務室の間加田 侑里です。2023年625日(日)から71日(土)まで「ICT GLOBAL SUMMER CAMP」を開催しました。このプログラムは2018年と2019年の夏と冬に開催していましたが、新型コロナウイルスの影響で2020年から中止していました。今回は4年ぶりにタイ王国(以下:タイ)の中学生15名が参加し、AIIoTを用いたデザイン思考やエンジニアリングデザインの手法を活用したプロジェクト型学習を体験しました。

 Hello, this is Yuri Makada from the Hakusanroku Office. The ICT GLOBAL SUMMER CAMP was held from Sunday, June 25 to Saturday, July 1, 2023. This program had been held in the summer and winter of 2018 and 2019, but was suspended in 2020 due to COVID-19. This time, for the first time in four years, 15 junior high school students from Thailand participated in the project-based learning experience utilizing design thinking and engineering design methods with AI and IoT technologies.

1日目 2023年6月25日(日)

 初日は、タイの中学生(以下:生徒)とご家族が白山麓キャンパスに来校し、松下 臣仁先生による「English STEM教育」や「エンジニアリングデザイン教育」など国際高専の特色を紹介した後、キャンパスツアーが行われました。

Day 1, Sunday, June 25th, 2023

 On the first day, Thai junior high school students and their families came to the Hakusanroku Campus. There was a school explanation by Omihito Matsushita sensei and an introduction to the features of the ICT, including English STEM Education and Engineering Design Education. After this, the students and their families took a campus tour.

2日目 2023年6月26日(月)

 まずはアイスブレイクとして、生徒たちは自分の趣味やサマーキャンプへの期待をスケッチし、一人ずつ発表しました。生徒たちは「日本の文化を学びたい」や「エンジニアリングをたくさん学んでタイに持ち帰りたい!」など様々な想いを発表してくれました。その後、ハヤト・オガワ先生による「エンジニアリングデザイン」の導入ワークショップが行われました。生徒たちは3つのグループに分かれ、「最新のオリジナルマグカップ」のデザインを話し合い、それぞれのデザインを発表しました。
 午後には、ナグワ・ラシィド先生による化学実験教室が開催され、「窒素酸化物」や「酸性雨」が公害に繋がることについて実験を通して学びました。その後、フィリップ・ケザウ先生から体育館の使い方の説明を受け、生徒たちはバスケットボールやバドミントンなどをして体を動かした後、白山麓キャンパス内にある「比咩の湯」温泉を利用しました。生徒たちは「今まで行った温泉の中で一番気持ちよかった!」と大満足の様子でした。
 夕食後には、希望者を対象に松下先生指導のもと、オリジナルキーホルダー作りが行われました。各自パソコンで絵柄をデザインし、レーザーカッターを用いて作成しました。参加者はレーザーカッターが自動的に加工していく様子を興味深げに覗いていました。

Day 2, Monday, June 26th, 2023

 First, as an ice-breaker, students drew their hobbies and expectations for the summer camp and presented them one by one. Students had various ideas such as "I want to learn about Japanese culture" and "I want to learn a lot of engineering and bring it back to Thailand!” After that, an introductory workshop called Engineering Design was held by Hayato Ogawa sensei. The students were divided into three groups, discussed about The Latest Original Mug, designed a mug and presented it.
 In the afternoon, a chemistry lab class was held by Nagwa Rashed sensei. Students learned through experiments about nitrogen oxides and acid rain that lead to pollution.  After that, Philip Cadzow sensei explained how to use the gymnasium, and the students exercised by playing basketball and badminton, and then went to use Hime No Yu hot spring located on Hakusanroku Campus. The students were very satisfied with their hot spring experience, saying, "This is the best hot spring I have ever been to!”
 After dinner, students who wished to participate made their own original key chains under the guidance of Matsushita sensei. They created their own design on a computer and made the keychain using a laser cutter. They watched with interest as the laser cutter automatically processed the design.

 

3日目 2023年6月27日(火)

 3日目からはいよいよサマーキャンプのプロジェクト活動が開始しました。午前中はブランドン・ウォルファース先生による「プロジェクトガイダンス」が行われました。今回生徒たちに課されたテーマは以下の2つでした。
AIIoTを活用して観光産業を改善するための創造的な解決策を考える
・画像認識のAIモデルを作成する
 まずは金沢の観光産業におけるステークホルダーを見つけ出し、利害関係者となりうる人物を見つけるという課題が課され、生徒たちは金沢の観光地について下調べをしました。
 午後は、東茶屋街や兼六園、金沢城を観光しながら、観光地における課題解決に向けて調査しました。もちろん、金箔ソフトクリームや和菓子を堪能しながら金沢観光も満喫しました。
 夕食後には、日本語講座が行われ、簡単な日本語の挨拶の言い方や自分の名前を日本語で書く練習、日本の歌「上を向いて歩こう」を歌う練習をしました。

Day 3, Tuesday, June 27th, 2023

 On the third day, the summer camp project activities finally began. In the morning, Brandon Wohlfarth sensei gave the students a Project Guidance session. The following two themes were assigned to the students this time.
・Developing solutions to improve the tourism industry by using AI and IoT technologies.
・Developing an AI model for image recognition.
 First, students were assigned the task of finding stakeholders and potential stakeholders in Kanazawa's tourism industry, and conducted preliminary research on Kanazawa's tourist attractions.  
 In the afternoon, while touring Higashi Chaya District, Kenroku Garden, and Kanazawa Castle, the students conducted research to find solutions to problems in the tourist areas. Of course, they also enjoyed Kanazawa sightseeing, and had a chance to eat gold leaf soft serve ice cream and Japanese sweets.
 After dinner, a Japanese language class was held, where the students learned simple greetings, how to write their own names in Japanese, and how to sing a Japanese song called Ue Wo Muite Arukou.

 

4日目 2023年6月28日(水)

 午前中には、前日の観光先で発見した問題点からお店や観光客、建物が抱えていることに着目し問題定義しました。続いて、アピラク・サンゲンチャイ先生指導のもと、AIプログラミングについての講義や演習を行いました。
 午後には、石川県ふれあい昆虫館へ出かけ、「画像認識のAIモデル作成」に向け、昆虫のデータ収集をしました。生徒たちは蝶々やトンボ、バッタ、カブトムシ、その他昆虫を様々な角度から50枚撮影するという課題が課され、時間をかけて写真撮影に取り組みました。石川県ふれあい昆虫館を退館後、白山比咩神社へ向かい、日本の風情を楽しみました。
 夕食後には、後日開催する国際高専生(以下:本校の学生)との交流会に備え、本校の学生たちに向けてタイ語やタイの文化、タイの有名Youtuberなど様々なトピックの内容を話す準備をしました。

Day 4, Wednesday, June 28th, 2023

 In the morning, students defined the problems they had discovered while sightseeing the previous day. Students focused on the problems faced by stores, tourists and buildings. Then, under the guidance of Apirak Sang-ngenchai (Learning mentor) sensei, the students attended lectures and exercises on AI programming.
 In the afternoon, the students went to the Ishikawa Insect Museum to collect insect data for creating AI models for image recognition. Students were assigned the task of taking 50 pictures of butterflies, dragonflies, grasshoppers, beetles and other insects from various angles. Students took their time in taking the pictures. After leaving the Ishikawa Insect Museum, the students headed to enjoy the Japanese atmosphere of Hakusan Hime Shrine.
 After dinner, in preparation for the exchange meeting with ICT students to be held later in the day, they prepared to speak to ICT students on various topics such as Thai language, Thai culture, and famous Thai YouTubers.

5日目 2023年6月29日(木)

 午前中には、観光先で発見した問題点について、解決策をさらに掘り下げ、改善点をまとめ、最終日のプレゼンテーションに向けてポスターを作成しました。
 午後はAIプログラミングで使用する「CiRA CORE」を活用して基本的なプログラミングを学んだ後、3つのチームに分かれて、前日に撮影した石川県ふれあい昆虫館の昆虫の写真を用いて画像認識システムを制作しました。
 放課後には、本校の学生たちとの「第1回 国際交流会」が開催されました。この日は本校の学生たちがタイの生徒たちに日本について紹介しました。本校の学生1名とタイの生徒2名が1グループとなり、本校の学生たちが日本語での挨拶や自己紹介の言い方などをレクチャーし、タイの生徒たちは1人ずつ日本語を発表しました。その後、本校の学生たちは折り紙で手裏剣の折り方をレクチャーしました。

Day 5, Thursday, June 29th, 2023

 In the morning, students further explored solutions to problems they discovered, summarized improvements and created posters for presentation on the final day.
 In the afternoon, the students learned basic programming utilizing CiRA CORE, which is used for AI programming. Then, the students were divided into three teams to create an image recognition system using photos of insects from the Ishikawa Insect Museum taken the day before.
 After school, the "1st International Exchange event" with ICT students was held. On this day, ICT students introduced Japan to Thai students. One ICT student and two Thai students formed a group, and the ICT students gave lectures on greetings and self-introductions in Japanese. And then, 1 by 1 the Thai students demonstrated what they had learned. After that, the ICT students gave a lecture on how to fold a shuriken using origami!

6日目 2023年6月30日(金)

 午前中には、最終日の発表に向けた最終準備としてポスター制作を行った後、フィリップ先生レクチャーのもと、ボルダリング体験会が行われ、ホールド(大小様々な形をした色分けされた突起物)を使った登り方を学び、難易度ごとに分けられた様々なコースに挑戦しました。
 午後には、加賀 伝統工芸村「ゆのくにの森」へ出かけ、金箔貼りを体験しました。生徒たちはトレーに金箔を1枚貼り、竹串で手書きしてデザインしました。金箔に日本語を書く生徒もいれば、アニメのキャラクターを描く生徒など、それぞれ思い思いに型を作り、オリジナルの金箔工芸品を完成させました。
 放課後には、本校の学生たちとの「第2回 国際交流会」が開催されました。この日はタイの生徒たちが本校の学生たちにタイについて紹介しました。本校の学生たちとタイの生徒たちは3つのグループに分かれました。タイの生徒たちは本校の学生たちにタイ語であいさつを教えた後、本校の学生たちは1人ずつタイ語を披露しました。そしてタイの生徒たちはタイの文化や食べ物などを本校の学生たちに紹介した後、タイの生徒たちは日本の歌「上を向いて歩こう」を披露し、国際交流会は終了しました。本校の学生たちは入学してから初となる国際交流となり、英語を実際に活用しながら楽しそうにコミュニケーションを取っているのが印象的でした!

Day 6, Friday, June 30th, 2023

 In the morning, the students worked on their posters as a final preparation for their presentations on the last day. After that, a hands-on bouldering session was held under the direction of Philip sensei. The students learned how to climb using holds (color-coded projections of various shapes and sizes) and tried various courses divided by difficulty level. 
 In the afternoon, the students went to Kaga Traditional Craft Village "Yunokuni no Mori" to experience gold leaf pasting. Students applied a sheet of gold leaf to a tray and hand-drew designs on it with a bamboo stick. Some students wrote Japanese words on gold leaf, some students drew Anime characters - students created their own molds to complete their original gold leaf crafts.
 After school, the "2nd International Exchange event" with ICT students was held. On this day, Thai students introduced Thailand to ICT students. ICT students and Thai students were divided into three groups. The Thai students taught ICT students greetings in Thai, and then ICT students performed Thai greetings one by one. Finally, the Thai students sang a Japanese song called Ue Wo Muite Aruko to ICT students and the international exchange event was over. This was the first international exchange event for ICT students since they entered the school and it was impressive to see them enjoying communicating with each other while actually using English!

7日目 2023年7月1日(土)

 最終日には生徒たちのご家族を白山麓キャンパスにお招きし、「エンジニアリングデザインプロジェクト」発表会が行われました。各チームは観光地で発見した問題を改善するための創造的な解決策を発表しました。発表の内容は下の動画をご覧ください!
 発表後には「画像認識AIモデルコンペティション」が行われました。アピラク先生は、生徒たちが「石川県ふれあい昆虫館」で撮影した昆虫の写真がどれだけAIが認識しているか披露し、認識度の点数が発表されると会場は大いに盛り上がりました!そして生徒たちは「上を向いて歩こう」を合唱した後、鹿田校長から修了証書が手渡されました。最後には、金沢キャンパス「夢考房」の見学をしてグローバルサマーキャンプの幕を閉じました。

 生徒たちは緊張した姿を見せずに堂々と発表していたので、感心しました。今回のプロジェクト型学習を通じて、AIIoTを活用したプロジェクト活動をチームで創り上げる楽しさを体感できたのではないでしょうか。また、生徒たちは本校の学生たちとの国際交流を楽しんでいる姿も印象的でした。

Day 7, Saturday, July 1st, 2023

 On the last day, the Thai students' families were invited to the Hakusanroku Campus for an Engineering Design Project presentation. Each team presented a creative solution to improve a problem they discovered at a tourist attraction. Please watch the video below to see the presentations!
 After the presentations, an AI model competition for image recognition was held. Apirak sensei presented how well the AI recognized the photos of insects taken by the students at the Ishikawa Insect Museum, and the audience was very excited when Apirak sensei announced the recognition scores! The students then sang Ue Wo Muite Arukou and President Shikada handed out certificates to the participating students. The Global Summer Camp ended with a tour of YUMEKOBO on the Kanazawa Campus.

 I was impressed by the students as they gave their presentations in a dignified manner without showing any signs of nervousness. Through this project-based learning program, I believe that the students were able to experience the fun of creating project activities using AI and IoT as a team. It was also impressive to see the students enjoying the international exchange with ICT students.

 

間加田 侑里
Yuri Makada

August 31, 2023 エンジニアリングデザインⅠA「最終プレゼンテーション」

Makada こんにちは。白山麓高専事務室の間加田 侑里です。今回は2023年7月21日(金)に行われたエンジニアリングデザインⅠA(1年生)の最終ポスター発表について紹介します。

 1年生が履修するエンジニアリングデザインⅠAでは、日常生活における問題を発見し、解決策を生み出すためにプロジェクト活動を通してアイデアを素早く試作するための基礎知識や手法を学び、アイデアをカタチにすることで価値創造を楽しむことを目的としています。
 今回の課題は、「毎日使う最悪のもの」をリデザインし、その中にある不便な点を解決することです。自室に取り付けるものや授業中に使用するものなど、学生たちが日常生活の中で不便だと思うものは様々でした。
 最初の授業で、学生たちはドローイングスキルを学び、プロトタイプなどの図面を正確に描ける能力を養いました。チームでアイデアを出し合い、創造的な思考を視覚化し正しく他者に伝えるためには、コミュニケーションツールとしてドローイングスキルが重要です。まず学生たちは、立体の図形や携帯電話、マグカップなどの立体物の描き方を学んだ後、不便だと感じているものを改善する解決策を20個以上スケッチしました。その後、20個のスケッチの中から1個を選び、教員たちにスケッチを見せながら英語でプレゼンテーションし、フィードバックを受けるデザインレビューセッションが行われました。 そこでは、教員たちからモノの機能や、安全性、デザイン、素材、必要性等についてフィードバックがありました。そして、段ボールや紙を使って簡易的な模型を製作し、サイズや機構を確認しました。その後、コンピュータスキルズの授業で学んでいる「Fusion360」や「イラストレータ」を応用して3Dモデル等を設計し、3Dプリンターやレーザーカッターなどを使って実際にプロトタイプを製作しました。最終授業で行われたポスター発表では、実際に製作したモノを紹介しながら、そのプロセス、問題解決、ユーザーニーズ、使用結果の検証、今後の改善点、結論等を発表し、審査員の教員たちから質疑が行われました。 
 3Dプリンターやレーザーカッターなどを用いたプロトタイプの設計方法やアプリケーションの使い方などを教員に積極的に質問する学生たちの活き活きとした表情が印象的でした。学生たちはユニークな想像・アイデアを形にしていくプロセスを体験し、アイデア創出の楽しさを確認できたのではないでしょうか。今回の授業で得た新たな学びは、今後の活動に繋がることでしょう。

間加田 侑里

 This is Yuri Makada from the Hakusanroku Office. This time, I would like to write about the final Engineering Design I A poster presentation held on Friday, July 21st.
 
 In Engineering Design IA, the students work on project-based learning activities. They find problems in their daily lives and create solutions for these problems. Through the projects, students learn basic knowledge and methods to make quick prototypes of their ideas and enjoy value creation by giving shape to their ideas.
 For this assignment, the task was to redesign “the worst thing that they use every day” and improve it. There were a variety of things that the students found problematic in their daily lives. They included things that they have their own rooms, use during class, and so on.
 In the first class, students learned drawing skills and developed the ability to accurately draw prototypes and other drawings. Drawing skills are important as a communication tool for teams to generate ideas and to visualize and correctly communicate creative thinking to others through visualization. First, the students learned how to draw solid figures such as mobile phones, mugs, and other solid figure drawings, and then students sketched more than 20 solutions to improve the things they felt were inconvenient. Afterwards, the students selected one of the 20 sketches and gave a presentation in English while showing the sketch to the teachers, and a design review session was held to receive feedback. After students explained the functions, safety, design, materials, and necessity of the objects, they received feedback from the teachers. Then, students built a simple model using cardboard and paper to confirm the size and mechanism. After that, students designed 3D models by applying the Fusion360 and Illustrator skills which they are learning in Computer Skills class, and actually made prototypes using 3D printers and laser cutters. The final class was a poster presentation session where the students presented their prototypes, including the process, problem solving method, user needs, verification of results, future improvements, and conclusions while introducing the actual products they produced, and student answered questions from the faculty.

 It was impressive to see the lively expressions on the students' faces as they actively asked questions to the instructors about how to design prototypes using the 3D printer, laser cutter, and other equipment as well as how to use the applications. I believe that the students were able to experience the process of giving shape to their unique imaginations and ideas, and able to affirm their enjoyment of idea generation. I am sure that the new learning students gained from this class will help them in the future.

Yuri Makada

 

授業の様子

August 1, 2023 Thai Festival in Tokyo

 Hello everyone, my name is Apirak Sang-ngenchai, a Learning Mentor from Thailand. I haven't been able to visit my home country as often as I would like due to the COVID-19 pandemic. Recently, I went to the biggest Thai festival in Japan, held for the first time in three years at Yoyogi Park in Tokyo. The Thai Festival was so much fun, colorful, and lively. Not only Thai people joined the festival but also other travelers came too.

 みなさんこんにちは、タイ出身でラーニングメンターのアピラク・サンゲンチャイです。新型コロナウイルス感染症のパンデミックの影響で、思うように母国を訪れることができませんでした。先日、東京の代々木公園で3年ぶりに開催された日本最大のタイフェスティバルに行ってきました。タイフェスティバルはとても楽しくて、カラフルで、にぎやかでした。タイ人だけでなく、旅行者もフェスティバルに参加していました。

 I heard the amazing Thai music playing as soon as I arrived. The performances on stage were mostly by Thai singers and Thai idols. The music made me feel like I was in Thailand.
 Let's talk about the food, the smell of Thai food filled the air, and my mouth started watering. I tried Khao Soi and Northern Thai Sausage. Each bite was bursting with delicious flavors. I couldn't get enough! 
 But it wasn't just about the music and food. There were booths with Thai ingredients and fruits from Thailand, such as Mango, Coconut, Longan, and Durian. However, Durian has a strong smell which some people like, and some hate, but for me, Durian is the king of fruit. LOL.

 会場に到着してすぐに、素晴らしいタイの音楽が聞こえました。ステージでのパフォーマンスは、タイの歌手やタイのアイドルが中心でした。まるでタイにいるような気分にさせてくれました。
 食べ物の話をしましょう。会場はタイ料理の匂いが充満し、私の口の中は渇いてきました。私はカオソーイと北タイソーセージを食べてみました。一口食べるごとに、美味しさが溢れ出てきました。もっと食べたかったです!
 しかし、音楽や食べ物だけではありませんでした。タイの食材やマンゴー、ココナッツ、リュウガン、ドリアンといったタイ産のフルーツが並ぶブースもありました。ただ、ドリアンは匂いが強烈で、好きな人もいれば嫌いな人もいますが、私にとってドリアンは果物の王様です。笑

 The best part of the festival was the happy and friendly atmosphere. People from different backgrounds laughed, ate, drank, and enjoyed the festival together.
 It was such a wonderful feeling. I left the festival with a big smile and feeling heavy from overeating food. And this reminds me that Thailand is known as the "Land of Smiles," I can't wait for the next festival to celebrate and look forward to more adventures! #ThaiFestivalTokyo2023

 このフェスティバルの一番の見どころは、ハッピーでフレンドリーな雰囲気でした。さまざまなバックグラウンドを持つ人々が笑い、食べ、飲み、一緒にフェスティバルを楽しみました。
 私はとても素晴らしい気分でした。私は満面の笑みを浮かべ、お腹もいっぱいになったところでフェスティバルを後にしました。タイ王国が「微笑みの国」として知られていることを再認識し、次のフェスティバルが待ち遠しく、さらなる冒険を楽しみにしています! #タイフェスティバル東京2023

Apirak Sang-ngenchai
アピラク・サンゲンチャイ

 

July 28, 2023 サイクリングイベント

 こんにちは、白山麓事務室の本田です。
 2023年63日(土)、白山麓キャンパスでは希望者を対象としたサイクリングイベントを開催しました。
 台風2号の影響で前日も雨が残っていましたが、天気予報では夜から晴れ予報となっていたことから、実施に向け、私と山崎先生とフィリップ先生は参加学生達の自転車点検を実施しました。
 当日は曇り空の涼しいサイクリング日和となり、白山麓キャンパス玄関前に9:00に集合し出発しました。まずは白山麓キャンパスから田園風景の中を下っていきました。白山麓キャンパスから16.5km程走行したところにある樹齢1200年と言われる「五十谷の大杉」まで進み記念写真をパシャリ!ここからは登りが徐々にきつくなり始め、3kmほど先の今回の最高到達点となる標高約390m地点まで登りました。しかし先は長いので無理は禁物です。その後は登った頑張りが報われる長い下り坂を進んでいきました。そして9km程進んだ所にある十二ヶ滝で休憩しました。昨年のサイクリングイベントでは、暑い中、多くの学生が川の中に飛びこみ泳いだ場所です(June 29, 2022 ネイチャー&アドベンチャークラブ「65kmサイクリング」)。休憩を終え次に向かう目的地は、約23km先の白山比咩神社です。途中、今回最下地点の標高約13m地点まで下ったあと緩やかに上りながら、今回一番の急坂を迎えました。その後、白山比咩神社まで下り基調で脚を休めながら進んでいき、白山比咩神社手前にある吊り橋を渡ったところでようやく昼食休憩です。お店の中で定食を食べたり、大判焼きやたこ焼きを食べたりして、ゆっくり休憩しました。ここから白山麓キャンパスまでは残り約20kmとなりました。ゆったりとした登りを自転車道のキャニオンロードで帰りました。途中13km程進んだ所で大きくて綺麗な綿ヶ滝を背に記念撮影し、標高差90m程を約7kmかけて登り、白山麓キャンパスまで戻ってきました。
 出発する時に曇っていた空も、途中からは青空になり、学生達は日焼けで赤くなっていましたが、転倒やパンク等もなく気持ちよく終えることができました。

本田 尋識

 Hello, this is Honda from the Hakusanroku office.
 On Saturday, June 3rd, 2023, Hakusanroku Campus held a cycling event for those who wanted to participate.
 The day before the event, there was still some rain due to Typhoon No. 2, but the weather forecast called for clear skies in the evening, so Yamazaki sensei, Philip sensei, and I inspected the bicycles of the participating students before the event.
 On the day of the event, the weather was cloudy and cool, which is good for cycling. We gathered for departure at 9:00 a.m. at the entrance of Hakusanroku Campus. We started from Hakusanroku Campus and rode down through the countryside. After riding for about 16.5 kms from Hakusanroku campus, we arrived at "Gojyutani no osugi", a 1200 years old cedar, and snapped a commemorative photo! From there, the climb began to get tougher and tougher, and after about 3kms, we reached the highest point of the day, about 390 meters above sea level. However, we still had a long way to go and made a long 9km descent to the Twelve Waterfalls and took a break. This is where many students jumped into the river and swam to cool down during our cycling event last year (June 29, 2022 Nature & Adventure Club 65km Cycling ). After a rest, the next destination was Hakusan Hime Shrine, about 23 kms away. On the way down, we descended to the lowest point of the tour, about 13 meters above sea level, and then gently climbed up to the steepest hill of the trip. After cresting this hill, we continued downhill to Hakusan Hime Shrine, resting our legs, and finally took a lunch break when we crossed the suspension bridge in front of Hakusan Hime Shrine. We had a meal of oobayaki and okonomiyaki in the restaurant. From there, we had about a 20 km ride back to Hakusanroku Campus. We had a leisurely uphill ride back on the Tedori Canyon Road bike path. We took a commemorative photo with the large and beautiful Watarigataki Waterfall in the background at the 13 km point, and then we continued on, climbing 90 meters over the last 7kms before getting back to Hakusanroku campus.
 The sky, which was cloudy when we started out, turned blue during our ride. At the end of the ride all of the students were sunburnt, but we were able to finish the ride comfortably without any falls or flat tires.

Hironori Honda

July 7, 2023 「英文学」の授業でポエムを作成





 こんにちは!白山麓高専事務室の間加田 侑里です。
 20235月、キース・イコマ先生の授業「英文学」で1年生の青山 貴恵斗さんと村井 優風香さんがポエムを作成しました。ぜひ、ご覧ください!

 Hello, this is Yuri Makada from the Hakusanroku office.
 On May 2023,1st year students Kieto Aoyama and Yuuka Murai created a poem in English Literature class by Keith Ikoma sensei (Prof.). I hope you enjoy it.

 

 

 

 

 

 

July 7, 2023 Welcome Party


 Hello everyone! This is Jomkit Jujaroen, a Learning Mentor. It’
s not often that I write these journals, but I wanted to talk a little bit about the Welcome Party, we the Learning Mentors, held for 1st year students at the end of April 2023. Of course, it wasnt only restricted to the 1st year students; many 2nd year students were also happy to join. 

 We like to hold the Welcome Party at the beginning of every academic year to help remind the students to take a break and enjoy themselves every now and then. This year the party was held on the optional Friday Learning Session. The students enjoyed some activities, like Karaoke at the grand staircase, and playing the popular party game Super Smash Bro’s Ultimate in the project booth. The Learning Mentors also brought many snacks; some were requested, some common crowd pleasers, and even some special snacks from other countries. For instance, Birthday Cake-flavored Oreos and Toffee Crunch-flavored Oreos. 

It was impressive that the 1st and 2nd year students seemed to be having a good time.

Jomkit Jujaroen

 

 みなさんこんにちは!ラーニングメンターのジョムキット・ジュジャロエンです。私はこのようなジャーナルを書くことはあまりないのですが、20234月末に私たちラーニングメンターが1年生のために開催した歓迎会について少しお話しします。もちろん、1年生だけではなく、たくさんの2年生も歓迎会に参加してくれました。

 毎年、年度初めに開催している歓迎会は、学生たちに楽しい時間を過ごしてもらい、息抜きをしてもらうために開催しています。今年は参加が自由となる金曜日のラーニングセッションの時間に歓迎会を開催しました。学生たちはカラオケを大階段でしたり、人気のパーティゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」をプロジェクトブースでするなど様々な活動を楽しみました。また、ラーニングメンターたちは、学生たちからリクエストのあったお菓子の他に学生たちが好きそうなお菓子やバースデーケーキ味のオレオやトフィークランチ味のオレオといった海外の特別なお菓子をたくさん準備しました。

 楽しそうに過ごしている1、2年生が印象的でした。

ジョムキット・ジュジャロエン

HOMECampus LifeHakusanroku Journal

PAGETOP