国際高専:国際高等専門学校

Hakusanroku Journal 白山麓ジャーナル:Faculty

November 23, 2023 ICT 3D MODELING CONTEST 2023

 みなさん、こんにちは。物理とコンピューター系の科目も担当している伊藤 周です。今年度初めて行われた「ICT 3D MODELING CONTEST 2023」について紹介したいと思います。「ICT 3D MODELING CONTEST 2023」は全学生を対象に3DCADをテーマにしたコンテストです。国際高専では1年生からAutodesk Fusion 360という3DCADソフトを扱います。そこで今回は学生のモデリング技術の向上を目的としてコンテストが行われました。

 今回のテーマは「自分のデスクにあるもの・あったらいいもの」としました。白山麓キャンパスの12年生は夏休みの宿題として、35年生は希望者が作品を出してくれました。複数の審査員による審査を経て、優秀賞(Excellence Award)として5名の学生が選ばれました。5名の受賞者の作品とコメントは次の通りです。

 Hello everyone. This is Meguru Ito, I teach physics and also computer subjects. I would like to write about the "ICT 3D MODELING CONTEST 2023," which was held for the first time this school year.  "ICT 3D MODELING CONTEST 2023" is a 3D CAD themed contest for all students. At ICT, students have been using a 3D CAD software called Autodesk Fusion 360 since their first year. Therefore, this year's contest was held with the aim of improving students' modeling skills.

 The theme was "What I have and what I wish I had on my desk ". All 1st and 2nd year students at Hakusanroku Campus submitted their projects as homework during summer vacation. If they wished to do so, 3rd to 5th years students could also submit a project. After being reviewed by several judges, five students were selected as Excellence Award winners. The following are the projects and comments of the 5 winners and judges.

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

4年生 山崎 史依さん
「ワニのがぶがぶ小物ケース」

制作時間:デザイン・モデル制作2時間、レンダリング1時間

こだわりポイント:
学生の皆さん、小学校から使っている筆箱を覚えていますか?授業を受けている時、部屋で勉強をするとき、いつも机の上には筆箱がありませんでしたか?

小学生の時はパカパカと磁石で開く筆箱、中学校からはポーチ型の筆箱を私は使っていましたが、どちらもあまり気に入っていませんでした。なぜなら、磁石で開く筆箱は角ばってて持ち運びづらく、落としたときに中身が飛び出しやすいし、ポーチ型は中身のペンが取り出しづらかったです。なにより、私は忘れっぽい性格なので、筆箱を忘れることが今でもしょっちゅうあります。
「持ち運びが楽しくて使いやすい筆箱」を作ろうと考え、新しいデザインの筆箱を制作しました。従来の筆箱の不便な点(中身が見にくい、落とした時に中身が散らばる)を改善し、机の上で使う際は中の筆記用具が見やすく、持ち運ぶ時は中身がこぼれないようにするためのマジックハンドのような構造を採用しました。マジックハンドの開閉メカニズムが動物の口を開閉する様子に似ていたので、かわいらしいワニのようなデザインにしました。また、ワニの目の部分に紐を通すことで、肩にかけたり、おしゃれなバッグのように使用することもできます。

審査員のコメント:
これは架空の製品ですが、本当にありそうなリアリティが素晴らしいです。パンタグラフの伸び縮みする機構と、伸縮を邪魔しない布状の入れ物部分、伸縮と連動して動物が表情を変える遊び心が完璧に一つの製品としてまとまっています。中に入っているペンやミサイル?のディテールも素晴らしい。


4th year Shii Yamazaki
Title: Crocodile Gabu Gabu Small Goods Case

Production time: 2 hours for design and modeling, 1 hour for rendering.

Particulars: Students, do you remember the pencil case you have been using since elementary school? When you were taking classes or studying in your room, was there always a pencil case on your desk?
 In elementary school, I used a pencil case that opened with a magnet, and from junior high school I used a pouch-type pencil case, neither of which I liked very much. I didn't like them because the pencil case with the magnet was angular and hard to carry and the contents tended to fly out when dropped. It was difficult with the pouch type to take the pens out. Above all, I am forgetful person and I still often forget my pencil case.
 
I decided to create a pencil case that is fun to carry and easy to use, so I created a new pencil case design. To improve the inconvenience of conventional pencil cases (contents are hard to see, contents scatter when dropped), I adopted a structure like a grabber tool to make it easy to see the writing utensils inside when using it on a desk and to prevent the contents from spilling when carrying it around. The opening and closing mechanism of the grabber tool resembles the opening and closing of an animal's mouth, I designed it to look like a cute crocodile. Also, by putting a string through the eyes of the crocodile, it can be hung on the shoulder or used like a fashionable bag.

Judges' comments:
This is a fictional product, but it has a wonderful sense of reality that makes it seem as if it really exists. The mechanism of the pantograph's expansion and contraction, the cloth-like container that does not interfere with the expansion and contraction, and the playful way the animal changes its expression in conjunction with the expansion and contraction are all perfectly integrated into a single product. The details of the pen and missile inside are also excellent.

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



2年生 千葉 瑛貴さん
「夢のゲーミングデスク」

制作時間:10時間

こだわりポイント:
なんと言ってもキーボードの部分です。自分が欲しいと思っているキーボードを再現し、ひとキーひとキーしっかりと作りました。いちばん難しかったのはマウスのホイール部分ですね。あの中に丸をどう入れるかを考えた結果いい感じに入りました。

審査員のコメント:
今回アセンブリファイルで提出してくれた唯一の作品です。まず、パーツの数がすごい!キーボードでは全てのキーが再現されているだけではなく、キートップの印字まで細かく作ってあるのには驚かされました。そして、ディスプレイ、スピーカー、キーボード、マウス、PC本体と、どれか一つだけでも課題としては十分なのに、それを全て作り切るガッツに脱帽です。

2nd year Eiki Chiba
Title: Dream Gaming Desk

Production time: 10 hours

Particulars:
The best part is the keyboard. I reproduced the keyboard I wanted to have with each key carefully designed and made. The most difficult part was the mouse wheel. I thought about how to put the circle inside the wheel, and it turned out to be a good fit.

Judges' comments:
This is the only work that was submitted with an assembly file this time. First of all, the number of parts is amazing! We were amazed that not only were all the keys reproduced on the keyboard, but even the printing on the key tops was done in great detail. Further, the display, speakers, keyboard, mouse, and the main body of the PC are all sufficient for the task, but we take our hats off to the guts that went into making all of them.

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


2年生 水澤 諒也さん
「マスキングテープカッター」

制作時間:12時間弱

こだわりポイント:

  • ラチェット構造
  • 組み立てがしやすい構造(部品同士を組み立てる際に道具を必要としない。カチッと押してはめられる)
  • 手のひらサイズ:約100㎜×50㎜
  • ストラップをつけられる穴
  • 様々なサイズのマスキングテープで使用可能((最大外径52mm、最小内径25mm、最大幅27.5mm)

審査員のコメント:
既存のマスキングテープカッターを観察して完全に再現した作品です。黒いケースからではわからない内側の再現度の高さが素晴らしいです。ラチェット機構やケースを保持するホゾ穴、テープを交換するための蓋とツメ、ケースの丸みなど非常によく観察されていて、それらを可動できるように再現しています。


2nd year Ryoya Mizusawa
Title: Masking Tape Cutter

Production time: less than 12 hours

Particulars:

  • Ratchet structure
  • Easy-to-assemble structure (no tools are needed to assemble the parts. Easy to assemble)
  • Palm size: approx. 100 mm x 50 mm
  • Holes for attaching straps
  • Can be used with various sizes of masking tape (maximum outer diameter 52 mm, minimum inner diameter 25 mm, maximum width 27.5 mm)

Judges' comments:
This work is a perfect reproduction of an existing masking tape cutter by observation. The high level of reproduction of the inside, which cannot be seen from the black case, is excellent. The ratchet mechanism, the mortise and tenon to hold the case together, the lid and claws to change the tape, and the roundness of the case are all very well observed and reproduced so that they are movable.

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

2年生 白石 春翔さん
「ペン立て付きデスクライト」

制作時間:3時間

こだわりポイント:
電球の細部まで再現し、一つ一つ丁寧にデザインしました。大きさも実際に使うことを想定し適切なサイズに仕上げました。一番難しいと感じたポイントは網目状のカゴです。フュージョンの様々な編集モードを駆使して仕上げました。

審査員のコメント:
製品の素材感をうまく表現した作品です。ライトの構造部分の木目、電球のガラス、カゴ部分の金属と、テクスチャが綺麗に貼られており、製品として綺麗にまとまっています。カゴが交差する螺旋形状になっていますが、これはなかなか作るのが大変で、フリーのパスをうまく使って綺麗な曲線に仕上がっています。


2nd year Haruto Shiraishi
Title: Desk Light with Pen Stand

Production time: 3 hours

Particulars:
I reproduced every detail of the light and carefully designed each part. The size of the light bulbs were also made to be appropriate for actual use. The most difficult point was the mesh cage. I made full use of the various editing modes in Fusion to achieve the result.

Judges' comments:
This work expresses the textures of materials of the product well. The wood grain of the light's structure, the glass of the light bulb, and the metal of the cage are all beautifully applied, and the product comes together beautifully. The basket has an intersecting spiral shape, which is quite difficult to create, and a free pass was used well to create a beautiful curve.

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


2年生 矢追 拓穂さん
「ツリー型物掛け」

制作時間:3時間

こだわりポイント:
ツリーにフックをつけることでインテリア感を出して机においても違和感がないように作りました。ここに鍵や財布をつるせたらいいなと思っています。

審査員のコメント:
架空のクリスマスツリーのオブジェです。クリスマスツリー、リング、S字フックを組み合わせて作られています。本当に雑貨屋さんに置いてありそうなかわいらしい作品です。木の葉のギザギザの部分の重なりがうまくできています。またテクスチャを貼って、素材感や質感がわかるように作られています。



2nd year Takuho Yaoi
Title: Tree-shaped Object Hanging

Production time: 3 hours

Particulars:
By attaching hooks to the tree, I created a design that would not look out of place on a desk. I would like to hang keys and wallets here.

Judges' comments:
This is an imaginary Christmas tree object. It is made by combining a Christmas tree, a ring, and an S-shaped hook. It is a cute work that really looks like it could be found in a shop. The overlapping of the jagged leaves on the tree is done well. It is also made to show the texture and feel of the material by applying textures.

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

審査員の総評

今年初めて開催されたCADモデリングコンテストでしたが、学生たちからの力作が多く集まりました。授業内では丸や四角などを用いた簡単な形状のモデリングしか学んでいないはずですが、応募された作品は曲線を用いていたり、材質設定による色がつけられていたりしていました。さらに、いくつものパーツを組み合わせてアセンブリされた作品もあり、学生たちが自らCADの機能を学んで、使いこなしていることがわかりました。今回のテーマは「机の上にあるもの」でしたが、身近なものの形を観察して再現することは、今後の設計にも役に立つはずです。ぜひ、継続して取り組んで欲しいと思っています。
初開催の今年は学生の力作に驚かされたので、また来年も開催できたらいいですね。

Judges' General Comments

This was the first CAD modeling contest held this year, and we received many outstanding entries from students. Although students have only learned how to model simple shapes such as circles and squares in class, many of the entries used curves and were colored according to the material settings. Some of the works were assembled by combining multiple parts, showing that the students have learned and mastered the CAD functions on their own. The theme of this year's workshop was "things on the desk." Observing and reproducing the shapes of familiar objects will be useful for future designs. We hope that the students will continue to work on their projects.
We were amazed by the students' masterpieces this year, the first time the event was held, and we hope to be able to hold it again next year.

 

学生の全作品の集合写真
Group photo of all student projects

 

白山麓キャンパスの優秀賞4名には、景品としてAutodesk社のロゴ入りTシャツが贈られました。
The 4 winners of the Hakusanroku Campus Excellence Awards received T-shirts with the Autodesk logo as prizes.

白山麓キャンパス学生4名

伊藤 周
Meguru Ito

 

November 15, 2023 English Café in Oguchi and Shiramine


 Hello everyone. I’m James Taylor, an English teacher at ICT.
 For the last three years, I’ve been holding a regular event at the Oguchi Community Centre called English Café. It’s a chance for local residents to get together and learn some simple English while also enjoying a cup of tea, a snack, and a chat.
 Last year English Café was a monthly event, and the focus of each session was useful language for travel, or a particularly relevant event, such as Christmas or New Year.

 こんにちは。英語科目担当のジェームス・テイラーです。
 僕は3年前から、尾口公民館で「イングリッシュカフェ」というイベントをやっています。「イングリッシュカフェ」は地域の人々が集まって、お茶を飲んで、お菓子を食べながら簡単な英語を学ぶ機会を目的としています。
 昨年、毎月開催していた「イングリッシュカフェ」では、旅行で役立つ英語やクリスマス、お正月といった恒例行事をテーマに話しました。


 This year, the first English Café was held on Tuesday, 12th September, 2023, but it was slightly different from previous events. This time, we had two guests from the United Kingdom (my parents!), who showed photos of the village where they live now, the town where they used to live (where I grew up), and other interesting parts of British towns that tourists don’t usually get to see. There were 8 guests from Oguchi and Shiramine, as well as the two Community Centre staff. Everyone had lots of questions about various aspects of British life, such as housing, education, shops, architecture, and many more.

 今年の第1回のイングリッシュカフェは2023912日(火)に行いました。このイベントは前回のイベントとちょっと違いました。今回はイギリスから2人のゲストが来てくれました(僕の両親でした)。尾口と白峰から参加者8人が来て、僕の両親が今住んでいる村、昔住んでいた町、そして観光客があんまり見ることのないイギリスの町の写真を見ました。みんなはイギリスの生活についていろんな質問をしました。

 The other big difference from previous English Café sessions was that instead of starting at 3 o’clock, this one started at 11 oclock, and the Community Centre staff ordered Hakusan Geo bento lunches for everyone from Hotel Gooin in Ichirino Onsen. The bento was full of local ingredients, such as wild boar meat, maitake mushrooms, fish from the Tedori River, and wild mountain vegetables. Not only that, but each of the portions was designed to represent a famous sightseeing spot in the Hakusan Tedorigawa UNESCO Global Geopark. In the photos you can see the bento itself, the information leaflet, and the picture that was stuck onto the front of the box.

 いつものイングリッシュカフェとの大きな違いは午後3時ではなく、午前11時に始まりました。尾口公民館のスタッフは一里野温泉のホテル牛王印で作っている白山ジオ弁当を注文してくれました。このお弁当は白山麓のイノシシ肉、マイタケ、手取川の魚、山菜などを使っています。そして、お弁当の中身は白山手取川ユネスコジオパークの有名な観光地をモチーフに作られていました。下の写真では、お弁当の中身、食材の説明書、お弁当のカバーをご覧いただけます。

白峰の真成寺で子供たちのためにイベント開催

 The following evening, our guests from the UK went to Shiramine to host a special event for the local children in Shinjoji Temple. There are only 10 children in the whole of Shiramine Primary School, 11 in the nursery, and about a dozen more who attend Hakurei Junior High School, which is just down the road from ICT’s Hakusanroku Campus. For this event, 15 children and some of their parents came along to hear a reading of The Very Hungry Caterpillar, eat British-style pancakes, and set off sparklers. For the last three summers, weve planned to hold English Café for children in Shiramine. Unfortunately, each summer it has been cancelled at the last minute due to COVID-19. Fortunately, this year we were able to organise and successfully hold an event that everyone enjoyed – several children even went back for more pancakes; others were able to practice using English to start conversations with our guests!

 次の日、2人のイギリス人のゲストは白峰の真成寺で子供たちのためのイベントを行いました。白峰小学校の児童は10人しかいなくて、保育園児は11人、そして12人ぐらいの中学生がいます。(中学生は国際高専 白山麓キャンパスの近くにある白嶺中学校に通っています。)今回、15人の子供たちとその両親が来て、「はらぺこあおむし」の英語版の読み聞かせや、イギリス風パンケーキを食べたり、花火を楽しんだりしました。3年前から毎年夏休みに白峰の子供たちのためにイングリッシュカフェを予定していましたが、コロナウイルスのせいで毎回中止になってしまいました。今回みんな楽しく英語とふれあえてよかったです。ある子供たちはパンケーキをおかわりできて、英語でおしゃべりもできました!

 

「イングリッシュカフェ」をキャンパス内のイノベーションハブで開催


 Then, on Wednesday, 4th October, we held an almost-regular English Café in the afternoon. I say “almost-regular because it took place inside ICTs Hakusanroku Campus for the first time. 9 people from Oguchi and Shiramine, including two first-time attendees, gathered in the lobby of the Innovation Hub to discuss books, films, and YouTube channels they like. The change of location was nice, and local residents were excited to be able to see inside ICT.

 10月4日(水)は、ほぼ普通のイングリッシュカフェを行いました。「ほぼ普通」というのは、いつもと同じようなイングリッシュカフェでしたが、場所は尾口公民館ではなく、国際高専白山麓キャンパスの中で初めて行いました。尾口と白峰から参加した9人(その内2人は初めての参加)は、キャンパス内のイノベーションハブで好きな本や映画、YouTubeチャンネルを英語で紹介しました。違う場所でやるのは面白くて、参加者は学校の中を見学して喜んでいました。

 

 English Café is not a big event, but it’s an enjoyable and valuable opportunity to build positive relationships between ICT and the local community. The staff at Oguchi and Shiramine Community Centres always put a lot of time and effort into organising and publicising English Café, and this year we also had the cooperation of Shinjoji Temple in Shiramine. I’m grateful for their support and looking forward to future events.

 イングリッシュカフェは大きなイベントではないけど、国際高専と白山麓の人々といい関係を作る機会として、重要なイベントだと思います。毎回尾口公民館と白峰公民館のスタッフは一生懸命チラシを作ったり、配ったり、参加者を集めてくれます。そして、今年白峰の真成寺の方々にも協力していただきました。これからのイングリッシュカフェを楽しみにしております。

James Taylor
ジェームス・テイラー

November 4, 2023 Tie-Dye T-shirts Event


 This is Ian Stevenson.
 On Friday, September 22nd, 2023, in what has become an annual event here at Hakusanroku campus, the students made tie-dye t-shirts. 12 students, 3 learning mentors and 2 teachers met in the project booth to twist, crumple and knot t-shirts into different patterns before dying them different colors.
 Before all the tie dying began, the tables were covered with tarps and the dyers with garbage bag aprons. After this, the students were told to be careful and to start tying and dying. Different students made different designs and students helped their classmates with designs and color. Some students made multi-color spirals, while other students dyed their names onto the t-shirts. When the students finished, they wrote their names on their shirt and hung them up to dry.
 After the t-shirts were dry, the excess dye was soaked out of them and they were washed. This is a very important step, for if you don’t soak out the excess dye, it will color all your other clothes when you wash them with the t-shirt. At Learning Session on Monday, September 25th, the students, learning mentors and teachers picked up their t-shirts and tried them on.
 As you can see from the photos, the students, learning mentors and teachers enjoyed themselves and made original and colorful t-shirts.

Ian Stevenson

@ictkanazawa

白山麓キャンパス(1、2年生)では、「タイダイ染め」が行われました。生地を自由に輪ゴムで縛り、様々な色の染料を加えます。個性あふれるオリジナルTシャツに仕上がりました✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #タイダイ染め #ボーディングスクール #高専 #全寮制 #寮生活

♬ WASURENA (movie trailer ver.) - Awesome City Club

 イアン・スティーブンソンです。
 2023922日(金)、白山麓キャンパスでは、毎年恒例となっているタイダイ染めTシャツ作りが行われました。12名の学生と3名のラーニングメンター、2名の教員がプロジェクトブースに集まり、Tシャツをねじったり、くしゃくしゃにしたり、結んだりして、様々な模様に染め上げました。
 Tシャツを染め始める前に、テーブルに防水シートを敷き、参加者はゴミ袋で作ったエプロンを身に付けました。その後、学生たちにはTシャツを丁寧に染めるように呼びかけ、タイダイ染めの工程が始まりました。学生たちは様々なデザインを作り、クラスメイトのデザインや色付けを手伝っていました。色とりどりの渦巻き柄をデザインする学生もいれば、Tシャツに自分の名前を染める学生もいました。学生たちはTシャツを染め上げた後、Tシャツに自分の名前を書き、ハンガーにかけて乾かしました。
 Tシャツが乾いた後、余分な染料を取り除くために洗濯しました。これはとても重要なステップで余分な染料を取り除かないと、そのTシャツと他のTシャツを一緒に洗濯したときに、他のTシャツまで染まってしまいます。925日(月)のラーニングセッションでは、学生、ラーニングメンター、教員が完成したTシャツを受け取りました。
 写真でご覧いただけるように、学生、ラーニングメンター、教員たちは楽しみながらオリジナルでカラフルなTシャツを作ることができました。

イアン・スティーブンソン

October 18, 2023 アサギマダラ マーキングイベントに参加

 こんにちは、学生主事の小髙 有普です。
 2023923日(土)、白山麓キャンパス学生有志は課外活動でアサギマダラのマーキングイベントに参加しました。このイベントは白山ろく里山活性化協議会が主催し、白山麓キャンパス前の「道の駅瀬女」横の休耕田で開催され、例年本校の学生が参加しているものです。
 今年は気温がなかなか下がらず、暑い日々が続いていたため、アサギマダラの飛来する時期が遅いようでしたが、イベント前日あたりから少し気温も下がり、開催日に合わすかのようにアサギマダラが舞い降りて来ました。     
 イベントには学生9名が参加し、10時頃から2時間程、アサギマダラにマーキングをしました。学生たちはこれまでに蝶を捕まえる機会が少なかったため、捕獲するのに苦労していた学生もいましたが、参加した学生たちは楽しみながら自然と触れ合う有意義な時間を過ごしていました。今回のイベント活動に興味を持った学生は、イベント以外でもアサギマダラのマーキングを行うことを決めた学生もいました。
 学生たちが多くのマーキングをする事で、アサギマダラが台湾、九州、沖縄などで多く発見されることを期待したいと思います。

  Hello, this is Arihiro Kodaka, Dean of Student Affairs.
 On Saturday, September 23rd, 2023, 1st and 2nd year student volunteers participated in an extracurricular event. The event was marking Asagimadara (Chestnut Tiger Butterfly). This event was organized by the Hakusanroku Satoyama Revitalization Council and was held at a fallow field next to Sena Roadside Station in front of the Hakusanroku campus.
 This year, September was very hot and it was thought that the Asagimadara would be late in coming. However, the temperature dropped a little the day before the event and the Asagimadara appeared as if to coincide with the event date.
 At 10:00 a.m.,7 students participated in the event and spent about two hours marking the Asagimadara. Some students had a hard time capturing the butterflies because they had not had many opportunities to catch them before, but the students who participated in the event had a meaningful time interacting with nature while having fun. Some students were so interested in this event activity that they decided to mark Asagimadara outside of the event.
 I hope that many marked Asagimadara will be found in Taiwan, Kyushu, Okinawa and other areas as a result of the students' marking Asagimadara activities.

 

沖山 琳世さんがマーキングしたアサギマダラが広島県福山市で再確保!

 





 2023
1010日時点で、1年生 沖山 琳世さんがマーキングしたアサギマダラが広島県福山市、2年生 水澤 諒也さんがマーキングしたアサギマダラが兵庫県摩耶山天上寺で再捕獲されました!

 As of October 10th, 2023, an Asagimadara marked by 1st year student Rinse Okiyama was recaptured in Fukuyama City, Hiroshima Prefecture and an Asagimadara marked by 2nd year student Ryoya Mizusawa was recaptured at Mount Maya Tenjo-ji temple, Hyogo Prefecture!

 









小髙 有普
Arihiro Kodaka

October 14, 2023 白山麓キャンパスで「マイクロマウス大会」を開催

 こんにちは。校長の鹿田 正昭です。
 2023年9月9日(土)から9月10日(日)にかけて、白山麓キャンパスで「第10回マイクロマウス金沢草の根大会」が開催されました。開会式で国際高専の校長として開会の挨拶をする機会をいただきましたので、私の専門分野とは全く異なる「マイクロマウス」大会の一部を観戦することができました。これまでにニュース等でマイクロマウス大会があることは知っていましたが、実際の大会を観戦した感想を一言でいえば「参加者の技術の高さに驚愕し、目を見張った」ということでしょうか(時間の関係で最後まで見ることが出来なかったのが心残りでした)。
 大会はマイクロマウス北陸同好会が主催し公益財団法人ニューテクノロジー振興財団の協賛で行われました。第8回および第9回の大会も白山麓キャンパスで開催され、元 国際高専教員(現 金沢工業大学教員)の伊藤 恒平先生を中心に運営されました。今回の第10回大会は伊藤先生に加えて国際高専の久島 康嘉先生や金沢工業大学と国際高専の学生も大会事務局のお手伝いで参画しました。
 国内各地から、年齢も職業もさまざまな多数の愛好者が集われたのですが、今年はコロナ感染症の影響なのかエントリー台数はやや少なめの53台でした。しかし、その分、洗練されたマシンが登場していたのではないかと思います。参加者の皆さんが独自に創り上げたロボットたちが、知識と技術を駆使して迷路の奥深くへ挑戦し、その複雑さに立ち向かう姿勢を存分に堪能することができました。
 次年度は国際高専の学校見学会、オープンキャンパス、オンライン進学説明会等とコラボして大会を実施できれば、国際高専を目指している小中学生に対しても鮮烈な印象が残るのではないかと思いました。また、国際高専の学生には次年度はぜひ挑戦者として参加していただきたいと思います。次年度のコラボ企画に乞うご期待ください!!

鹿田 正昭


 


 Hello. This is Masaaki Shikada, President of ICT.
 The "10th Micromouse Kanazawa Kusanone Competition" was held at the Hakusanroku Campus from Saturday, September 9th to Sunday, September 10th 2023. I had the opportunity to give an opening speech as the ICT president at the opening ceremony, and was able to watch the Micromouse competition, which is completely different from my field of expertise. I knew about this kind of competition from the news, etc., but if I could sum up my impressions after watching the actual competition in one phrase, it would be that I was astonished and amazed by the high level of skill of the participants (and I regret that I couldn't watch it until the end because of having another plan).
 The competition was promoted by the Micromouse Hokuriku Club and sponsored by the New Technology Promotion Foundation. The 8th and 9th competitions were also held at the Hakusanroku Campus, and were led by Kohei Ito, former faculty member of ICT (currently a faculty member at KIT). At the 10th conference, in addition to Professor Kohei Ito, ICT lecturer Yoshihiro Kushima and students from KIT and ICT also assisted in the competition.
 A large number of enthusiasts of various ages and occupations gathered from all over the country, but this year due to COVID-19 infections, the number of entries decreased slightly, with a total of 53 cars. However, I believe that sophisticated Micromouse machines were entered into the competition. The robots created by the participants used their knowledge and technology to explore the depths of the maze, and the participants were able to fully enjoy the way they tackled its complexity.
 I thought that if we could hold a competition next year in collaboration with ICT school tours, Open Campuses, Online Information Sessions, etc., it would leave a lasting impression on elementary and junior high school students aiming to study at ICT. I would like to encourage all ICT students to take part as challengers next year.
 Please keep an eye out for next year's collaboration competition between ICT and KIT!!

Masaaki Shikada

October 3, 2023 Full Circle, and Onwards

me and my friend attempting to outstretch the rainbow!


 Hello folks! It’s Domyson Abuan, one of the new learning mentors from the Philippines. I moved to Hakusanroku campus on Sunday, August 20, 2023. It was scorching hot that day but guess what, after moving all my stuff in, it sprinkled a bit and there appeared a rainbow stretching over the campus!

  Landing a job at ICT Kanazawa felt like destiny. I was in university studying civil engineering when I got the chance to visit Iwate on March 11, 2013, two years after the big earthquake. There, I met a boy named Kouki who was then about 8 years old. He and his community inspired my quest to do more research on disaster preparedness. That same year, in November 2013, one of the most destructive typhoons in history hit my country and sadly it caused 6300 dreams to be shattered. At that time, heartbroken by the aftermath, I felt the urge to dedicate more time to educating people about preparedness.
 Instead of working for a construction firm, I decided to teach science and disaster preparedness to primary school students in the Philippines. It was great witnessing little scientists work on simple tools and seeing them explore nature in the school gardens to look for small plants and animals with their magnifying glasses as we tackled disaster mitigation in science class. After two years, I got an opportunity to teach English in Japan and got to work with Japanese high school students. I also reunited with my host family in Iwate and guess what, Kouki is now 18, almost taller than me and is eagerly studying programming! I got a job at ICT Hakusanroku campus, a school that helps revitalize the community it belongs to and the next time Kouki and I meet, we will for sure talk more about technology and its applications.
 Now I am back, surrounded by my co-teachers and students who are innovators, all set to work as a learning mentor. I am really excited to be of support to students, teachers, and the community in Hakusanroku campus. In the Philippines, we have a concept called bayanihan wherein people come together to work on one goal —for instance in my hometown, if a wooden house is at risk of flooding, people would uproot it altogether, carry it by hand, and transfer it to a safer place. Bayanihan came from the root word bayani, meaning hero. I am looking forward to witnessing how our school does bayanihan with the locals of Hakusanroku and to seeing heroes in action.

 Oh and speaking of heroes, I feel powerful everytime I win in janken. I am not very lucky but I enjoy playing it a lot so if you see me, let’s do a janken battle! Until then, I leave you with a message from my hero Uzumaki Naruto: Believe (you can do) it! Dattebayo!

Domyson Abuan

 みなさん、こんにちは!私はフィリピン出身で新しいラーニングメンターの1人、ドミソン・アブワンです。2023820()に白山麓キャンパスへ引っ越してきました。この日は猛暑日でしたが、私の荷物をすべて運び込んだ後、小雨が降り、キャンパスに虹がかかりました!

 国際高専で働くことは運命的だと感じました。私は大学で土木工学を学んでいて、東日本大震災から2年後の2013311日に岩手に訪れる機会がありました。そこで8歳のコウキくんという少年に出会いました。彼と彼のコミュニティのおかげで、私は災害への備えについてもっと研究したいと思うようになりました。その年の201311月、歴史上最も破壊的な台風がフィリピンを襲い、6,300人もの夢が打ち砕かれました。その時、私はその影響で心を痛め、私は災害への備えについて人々に教育するためにもっと時間を割きたいという衝動に駆られました。
 私は建設会社に就職はせず、フィリピンの小学生に理科と災害対策について教えることに決めました。理科の授業で減災について取り組む中、小さな科学者たちが簡単な道具を使って作業をしたり、学校の庭の自然を探検して虫眼鏡で小さな植物や動物を探したりする姿を見るのは素晴らしいことでした。2年後、私は日本で英語を教える機会を得て、日本の高校生に向けて仕事をすることになりました。私は岩手のホストファミリーとも再開し、コウキくんは18歳になり、私よりも背が高く、熱心にプログラミングを勉強していました!私は地域活性化に取り組んでいる白山麓キャンパスに仕事が決まったので、今後コウキくんと会うときは、テクノロジーとその応用についてもっと話すことになるでしょう。
 今、私はイノベーターである教員たちと学生たちに囲まれて、ラーニングメンターとして働いています。私は白山麓キャンパスで学生や先生方、そして地域の方々のサポートができることをとても嬉しく思っています。フィリピンには「バヤニハン」と呼ばれる考え方があり、人々が一つの目標に向かって協力し合います。例えば、私の故郷では、木造の家が洪水の危険にさらされると、人々は木造の家を根こそぎ撤去し、手で家を運び、安全な場所に移します。バヤニハンは、「英雄」を意味するバヤニという語源からきています。私たちの学校が白山麓の地元の人たちと共にどのようにバニヤンを行うのか、そしてヒーローの活躍を見ることを楽しみにしています。

 ヒーローといえば、私はジャンケンで勝つたびに毎回パワーを感じます。私はあまり運が良くないけど、ジャンケンは凄く楽しいので僕を見かけたらジャンケンをしましょう!それまでは、僕のヒーローであるうずまきナルトのメッセージを残します。
「あなたなら出来る!だってばよ!」

ドミソン・アブワン

October 3, 2023 Started From Tsubata, Now I’m Here.

 Hello! My name is Sadé Moore and I am one of the new Learning Mentors at ICT. I started working at the ICT on Sunday, August 20, 2023. I am from America and my hometown is called Portsmouth, Virginia.  I graduated from Virginia Polytechnic Institute and State University (Virginia Tech) with a Bachelor’s of Science in Animal Health and Sciences and Biology.  
 I am really excited to be working at the Hakusanroku Campus as a new Learning Mentor. Actually, living in Ishikawa is not something I’m unfamiliar with, as I have been living in Ishikawa for the past 5 years in Tsubata-machi Ishikawa prefecture. My prior job was for the Japan Exchange and Teaching Program (JET Program) as an Assistant Language Teacher (ALT), teaching English at Tsubata Junior High School and Tsubata Elementary School.
 I have already traveled extensively around the Hokuriku area in the past five years that I have lived here and have enjoyed many aspects of life here such as: going to ryokan in Kurobe, going camping in Suzu, and visiting Tojinbo in Fukui. I have loved living and working in Ishikawa so much that I decided I wanted to stay even longer after my JET contract ended, so that is why I am very honored to have been chosen as a new Learning Mentor at ICT.
 In my old schools I always maintained that the favorite part of my job were the students and the relationship. I managed to forge with them over the 5 years that I worked in Tsubata. Therefore, I aspire to build an equally as strong bond with the students here. I am looking forward to making many amazing memories here at ICT!  どうぞ宜しくお願いします。

Sadé Moore

 こんにちは!私は新しいラーニングメンターの1人、シャーデー・モーアです。2023820()から国際高専で働き始めました。私はアメリカ出身で、故郷はバージニア州のポーツマスというところです。私はバージニア工科大学を卒業し、動物健康科学と生物学の学士号を取得しました。
 私は白山麓キャンパスでラーニングメンターとして働けることをとても嬉しく思っています。実は、5年前から石川県の津幡町に住んでいた私にとって、石川県の生活は馴染みないものではありません。前職はJETプログラムのALT(外国語指導助手)として津幡町立津幡中学校と津幡町立津幡小学校で英語を教えていました。
 私は石川県に住んできた過去5年間で黒部の旅館に行ったり、珠洲でキャンプしたり、福井の東尋坊に行ったりと、北陸を幅広く旅してきました。私は石川県での生活や仕事がとても気に入っていたので、JETの契約が終了した後も、もっと長く石川県に滞在したいと思うようになりました。そのため、国際高専のラーニングメンターとして採用されたことをとても光栄に思っています。
 以前勤めていた学校で、私はこの仕事で一番好きな部分は生徒たちと関係性を築けることだと常に言ってきました。津幡で働いた5年間で、私は生徒たちと絆を深めることができました。なので、ここでも学生たちと同じように強い絆を築きたいと思っています。国際高専で素晴らしい思い出をたくさん作れることを楽しみにしています!どうぞ宜しくお願いします。

シャーデー・モーア

October 3, 2023 Life at ICT Hakusanroku Campus


 Kumusta ("Hello" in Filipino)! I’m Krishia Atillo, one of the new learning mentors from the Philippines. I came to Japan in June 2023. This is my first hakusanroku journal entry, and Im delighted to share my first three months' experience living and working at the ICT Hakusanroku campus.

 I always dreamed about going to Japan and experiencing what it was like—the culture, food, people, etc. Now that I can live and work in Japan, it is such a blessing for me. When I first arrived at Kanazawa station, I immediately went to the famous tourist spot, which was the Tsuzumimon gate, and asked some tourists if they could take a picture of me in front of the Tsuzumimon gate. Since I lived and worked in Thailand for five years and the weather was just the same as in the Philippines, the weather here was a little bit of a shock for me because it's so cold in Japan, but I got used to it as time passed.

 クムスタ(フィリピン語で「こんにちは」)!私は新しいラーニングメンターの1人、フィリピン出身のクリシア・アティロです。20236月に日本に来ました。これは私の最初のジャーナルで、白山麓キャンパスで3か月過ごした生活と仕事の経験を共有できることを嬉しく思います。

 日本に行って、文化、食べ物、人々など、日本はどんな国なのか、どんな体験をすることができるのか私はいつも夢見ていました。私は今、日本で生活し働くことができて本当に幸せです。初めて金沢駅に着いたとき、私はすぐに有名な観光スポットである「鼓門」に行き、鼓門の前で写真を撮ってくれないかと観光客に頼みました。私はタイに5年間住み、フィリピンと同じような気候で仕事をしていたので、日本の寒さに少しショックを受けましたが、時間が経つにつれて慣れてきました。

 

I liked how the hakusanroku campus is situate, it's far from the busy city streets of Kanazawa, which I liked since I’m the type of person who prefers quiet areas. The people were all kind and helped me a lot with everything. I enjoyed observing and listening to classes because the professors were all active, knowledgeable, and good at their expert at their own subject matter. The students were also actively participating in their daily activities in class, for example, laboratory experiments in Chemistry.

  白山麓キャンパスの立地は、金沢の繁華街から離れていて、私は静かな場所を好むタイプなので気に入りました。人々はみんな親切で、色々なことを助けてくれました。教員たちもみなさん活発で、知識も豊富で、それぞれの専門分野の専門性に優れているため、授業を見学したり聞いたりするのがとても楽しかったです。また、学生たちも化学の実験など日々の授業に積極的に取り組んでいました。

 I went to see the one-hour fireworks display called Hokkoku Fireworks 2023 at Saigawa river side in Kanazawa on Saturday, July 29th. 2023. It was my first time watching a firework display that long and I was mesmerized at how beautiful it was. There were lots of locals and foreigners who went to see the fireworks display. I enjoyed it a lot and took some photos and videos of it!
 I look forward to experiencing many things in Japan in the future.

 2023年729日(土)に金沢の犀川沿いで開催された「北國花火2023」という1時間の花火大会に行ってきました。あんなに長い花火を見たのは初めてで、その美しさに魅了されました。花火大会を見に行った地元の人や外国人がたくさんいました。私はとても楽しかったので写真とビデオを撮りました!
 これから日本でいろんな経験できることを楽しみにしています。

Krishia Atillo
クリシア・アティロ

August 1, 2023 Thai Festival in Tokyo

 Hello everyone, my name is Apirak Sang-ngenchai, a Learning Mentor from Thailand. I haven't been able to visit my home country as often as I would like due to the COVID-19 pandemic. Recently, I went to the biggest Thai festival in Japan, held for the first time in three years at Yoyogi Park in Tokyo. The Thai Festival was so much fun, colorful, and lively. Not only Thai people joined the festival but also other travelers came too.

 みなさんこんにちは、タイ出身でラーニングメンターのアピラク・サンゲンチャイです。新型コロナウイルス感染症のパンデミックの影響で、思うように母国を訪れることができませんでした。先日、東京の代々木公園で3年ぶりに開催された日本最大のタイフェスティバルに行ってきました。タイフェスティバルはとても楽しくて、カラフルで、にぎやかでした。タイ人だけでなく、旅行者もフェスティバルに参加していました。

 I heard the amazing Thai music playing as soon as I arrived. The performances on stage were mostly by Thai singers and Thai idols. The music made me feel like I was in Thailand.
 Let's talk about the food, the smell of Thai food filled the air, and my mouth started watering. I tried Khao Soi and Northern Thai Sausage. Each bite was bursting with delicious flavors. I couldn't get enough! 
 But it wasn't just about the music and food. There were booths with Thai ingredients and fruits from Thailand, such as Mango, Coconut, Longan, and Durian. However, Durian has a strong smell which some people like, and some hate, but for me, Durian is the king of fruit. LOL.

 会場に到着してすぐに、素晴らしいタイの音楽が聞こえました。ステージでのパフォーマンスは、タイの歌手やタイのアイドルが中心でした。まるでタイにいるような気分にさせてくれました。
 食べ物の話をしましょう。会場はタイ料理の匂いが充満し、私の口の中は渇いてきました。私はカオソーイと北タイソーセージを食べてみました。一口食べるごとに、美味しさが溢れ出てきました。もっと食べたかったです!
 しかし、音楽や食べ物だけではありませんでした。タイの食材やマンゴー、ココナッツ、リュウガン、ドリアンといったタイ産のフルーツが並ぶブースもありました。ただ、ドリアンは匂いが強烈で、好きな人もいれば嫌いな人もいますが、私にとってドリアンは果物の王様です。笑

 The best part of the festival was the happy and friendly atmosphere. People from different backgrounds laughed, ate, drank, and enjoyed the festival together.
 It was such a wonderful feeling. I left the festival with a big smile and feeling heavy from overeating food. And this reminds me that Thailand is known as the "Land of Smiles," I can't wait for the next festival to celebrate and look forward to more adventures! #ThaiFestivalTokyo2023

 このフェスティバルの一番の見どころは、ハッピーでフレンドリーな雰囲気でした。さまざまなバックグラウンドを持つ人々が笑い、食べ、飲み、一緒にフェスティバルを楽しみました。
 私はとても素晴らしい気分でした。私は満面の笑みを浮かべ、お腹もいっぱいになったところでフェスティバルを後にしました。タイ王国が「微笑みの国」として知られていることを再認識し、次のフェスティバルが待ち遠しく、さらなる冒険を楽しみにしています! #タイフェスティバル東京2023

Apirak Sang-ngenchai
アピラク・サンゲンチャイ

 

July 7, 2023 Welcome Party


 Hello everyone! This is Jomkit Jujaroen, a Learning Mentor. It’
s not often that I write these journals, but I wanted to talk a little bit about the Welcome Party, we the Learning Mentors, held for 1st year students at the end of April 2023. Of course, it wasnt only restricted to the 1st year students; many 2nd year students were also happy to join. 

 We like to hold the Welcome Party at the beginning of every academic year to help remind the students to take a break and enjoy themselves every now and then. This year the party was held on the optional Friday Learning Session. The students enjoyed some activities, like Karaoke at the grand staircase, and playing the popular party game Super Smash Bro’s Ultimate in the project booth. The Learning Mentors also brought many snacks; some were requested, some common crowd pleasers, and even some special snacks from other countries. For instance, Birthday Cake-flavored Oreos and Toffee Crunch-flavored Oreos. 

It was impressive that the 1st and 2nd year students seemed to be having a good time.

Jomkit Jujaroen

 

 みなさんこんにちは!ラーニングメンターのジョムキット・ジュジャロエンです。私はこのようなジャーナルを書くことはあまりないのですが、20234月末に私たちラーニングメンターが1年生のために開催した歓迎会について少しお話しします。もちろん、1年生だけではなく、たくさんの2年生も歓迎会に参加してくれました。

 毎年、年度初めに開催している歓迎会は、学生たちに楽しい時間を過ごしてもらい、息抜きをしてもらうために開催しています。今年は参加が自由となる金曜日のラーニングセッションの時間に歓迎会を開催しました。学生たちはカラオケを大階段でしたり、人気のパーティゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」をプロジェクトブースでするなど様々な活動を楽しみました。また、ラーニングメンターたちは、学生たちからリクエストのあったお菓子の他に学生たちが好きそうなお菓子やバースデーケーキ味のオレオやトフィークランチ味のオレオといった海外の特別なお菓子をたくさん準備しました。

 楽しそうに過ごしている1、2年生が印象的でした。

ジョムキット・ジュジャロエン

HOMECampus LifeHakusanroku JournalFaculty

PAGETOP