国際高専:国際高等専門学校

Hakusanroku Journal 白山麓ジャーナル:Faculty

October 14, 2023 白山麓キャンパスで「マイクロマウス大会」を開催

 こんにちは。校長の鹿田 正昭です。
 2023年9月9日(土)から9月10日(日)にかけて、白山麓キャンパスで「第10回マイクロマウス金沢草の根大会」が開催されました。開会式で国際高専の校長として開会の挨拶をする機会をいただきましたので、私の専門分野とは全く異なる「マイクロマウス」大会の一部を観戦することができました。これまでにニュース等でマイクロマウス大会があることは知っていましたが、実際の大会を観戦した感想を一言でいえば「参加者の技術の高さに驚愕し、目を見張った」ということでしょうか(時間の関係で最後まで見ることが出来なかったのが心残りでした)。
 大会はマイクロマウス北陸同好会が主催し公益財団法人ニューテクノロジー振興財団の協賛で行われました。第8回および第9回の大会も白山麓キャンパスで開催され、元 国際高専教員(現 金沢工業大学教員)の伊藤 恒平先生を中心に運営されました。今回の第10回大会は伊藤先生に加えて国際高専の久島 康嘉先生や金沢工業大学と国際高専の学生も大会事務局のお手伝いで参画しました。
 国内各地から、年齢も職業もさまざまな多数の愛好者が集われたのですが、今年はコロナ感染症の影響なのかエントリー台数はやや少なめの53台でした。しかし、その分、洗練されたマシンが登場していたのではないかと思います。参加者の皆さんが独自に創り上げたロボットたちが、知識と技術を駆使して迷路の奥深くへ挑戦し、その複雑さに立ち向かう姿勢を存分に堪能することができました。
 次年度は国際高専の学校見学会、オープンキャンパス、オンライン進学説明会等とコラボして大会を実施できれば、国際高専を目指している小中学生に対しても鮮烈な印象が残るのではないかと思いました。また、国際高専の学生には次年度はぜひ挑戦者として参加していただきたいと思います。次年度のコラボ企画に乞うご期待ください!!

鹿田 正昭


 


 Hello. This is Masaaki Shikada, President of ICT.
 The "10th Micromouse Kanazawa Kusanone Competition" was held at the Hakusanroku Campus from Saturday, September 9th to Sunday, September 10th 2023. I had the opportunity to give an opening speech as the ICT president at the opening ceremony, and was able to watch the Micromouse competition, which is completely different from my field of expertise. I knew about this kind of competition from the news, etc., but if I could sum up my impressions after watching the actual competition in one phrase, it would be that I was astonished and amazed by the high level of skill of the participants (and I regret that I couldn't watch it until the end because of having another plan).
 The competition was promoted by the Micromouse Hokuriku Club and sponsored by the New Technology Promotion Foundation. The 8th and 9th competitions were also held at the Hakusanroku Campus, and were led by Kohei Ito, former faculty member of ICT (currently a faculty member at KIT). At the 10th conference, in addition to Professor Kohei Ito, ICT lecturer Yoshihiro Kushima and students from KIT and ICT also assisted in the competition.
 A large number of enthusiasts of various ages and occupations gathered from all over the country, but this year due to COVID-19 infections, the number of entries decreased slightly, with a total of 53 cars. However, I believe that sophisticated Micromouse machines were entered into the competition. The robots created by the participants used their knowledge and technology to explore the depths of the maze, and the participants were able to fully enjoy the way they tackled its complexity.
 I thought that if we could hold a competition next year in collaboration with ICT school tours, Open Campuses, Online Information Sessions, etc., it would leave a lasting impression on elementary and junior high school students aiming to study at ICT. I would like to encourage all ICT students to take part as challengers next year.
 Please keep an eye out for next year's collaboration competition between ICT and KIT!!

Masaaki Shikada

October 3, 2023 Full Circle, and Onwards

me and my friend attempting to outstretch the rainbow!


 Hello folks! It’s Domyson Abuan, one of the new learning mentors from the Philippines. I moved to Hakusanroku campus on Sunday, August 20, 2023. It was scorching hot that day but guess what, after moving all my stuff in, it sprinkled a bit and there appeared a rainbow stretching over the campus!

  Landing a job at ICT Kanazawa felt like destiny. I was in university studying civil engineering when I got the chance to visit Iwate on March 11, 2013, two years after the big earthquake. There, I met a boy named Kouki who was then about 8 years old. He and his community inspired my quest to do more research on disaster preparedness. That same year, in November 2013, one of the most destructive typhoons in history hit my country and sadly it caused 6300 dreams to be shattered. At that time, heartbroken by the aftermath, I felt the urge to dedicate more time to educating people about preparedness.
 Instead of working for a construction firm, I decided to teach science and disaster preparedness to primary school students in the Philippines. It was great witnessing little scientists work on simple tools and seeing them explore nature in the school gardens to look for small plants and animals with their magnifying glasses as we tackled disaster mitigation in science class. After two years, I got an opportunity to teach English in Japan and got to work with Japanese high school students. I also reunited with my host family in Iwate and guess what, Kouki is now 18, almost taller than me and is eagerly studying programming! I got a job at ICT Hakusanroku campus, a school that helps revitalize the community it belongs to and the next time Kouki and I meet, we will for sure talk more about technology and its applications.
 Now I am back, surrounded by my co-teachers and students who are innovators, all set to work as a learning mentor. I am really excited to be of support to students, teachers, and the community in Hakusanroku campus. In the Philippines, we have a concept called bayanihan wherein people come together to work on one goal —for instance in my hometown, if a wooden house is at risk of flooding, people would uproot it altogether, carry it by hand, and transfer it to a safer place. Bayanihan came from the root word bayani, meaning hero. I am looking forward to witnessing how our school does bayanihan with the locals of Hakusanroku and to seeing heroes in action.

 Oh and speaking of heroes, I feel powerful everytime I win in janken. I am not very lucky but I enjoy playing it a lot so if you see me, let’s do a janken battle! Until then, I leave you with a message from my hero Uzumaki Naruto: Believe (you can do) it! Dattebayo!

Domyson Abuan

 みなさん、こんにちは!私はフィリピン出身で新しいラーニングメンターの1人、ドミソン・アブワンです。2023820()に白山麓キャンパスへ引っ越してきました。この日は猛暑日でしたが、私の荷物をすべて運び込んだ後、小雨が降り、キャンパスに虹がかかりました!

 国際高専で働くことは運命的だと感じました。私は大学で土木工学を学んでいて、東日本大震災から2年後の2013311日に岩手に訪れる機会がありました。そこで8歳のコウキくんという少年に出会いました。彼と彼のコミュニティのおかげで、私は災害への備えについてもっと研究したいと思うようになりました。その年の201311月、歴史上最も破壊的な台風がフィリピンを襲い、6,300人もの夢が打ち砕かれました。その時、私はその影響で心を痛め、私は災害への備えについて人々に教育するためにもっと時間を割きたいという衝動に駆られました。
 私は建設会社に就職はせず、フィリピンの小学生に理科と災害対策について教えることに決めました。理科の授業で減災について取り組む中、小さな科学者たちが簡単な道具を使って作業をしたり、学校の庭の自然を探検して虫眼鏡で小さな植物や動物を探したりする姿を見るのは素晴らしいことでした。2年後、私は日本で英語を教える機会を得て、日本の高校生に向けて仕事をすることになりました。私は岩手のホストファミリーとも再開し、コウキくんは18歳になり、私よりも背が高く、熱心にプログラミングを勉強していました!私は地域活性化に取り組んでいる白山麓キャンパスに仕事が決まったので、今後コウキくんと会うときは、テクノロジーとその応用についてもっと話すことになるでしょう。
 今、私はイノベーターである教員たちと学生たちに囲まれて、ラーニングメンターとして働いています。私は白山麓キャンパスで学生や先生方、そして地域の方々のサポートができることをとても嬉しく思っています。フィリピンには「バヤニハン」と呼ばれる考え方があり、人々が一つの目標に向かって協力し合います。例えば、私の故郷では、木造の家が洪水の危険にさらされると、人々は木造の家を根こそぎ撤去し、手で家を運び、安全な場所に移します。バヤニハンは、「英雄」を意味するバヤニという語源からきています。私たちの学校が白山麓の地元の人たちと共にどのようにバニヤンを行うのか、そしてヒーローの活躍を見ることを楽しみにしています。

 ヒーローといえば、私はジャンケンで勝つたびに毎回パワーを感じます。私はあまり運が良くないけど、ジャンケンは凄く楽しいので僕を見かけたらジャンケンをしましょう!それまでは、僕のヒーローであるうずまきナルトのメッセージを残します。
「あなたなら出来る!だってばよ!」

ドミソン・アブワン

October 3, 2023 Started From Tsubata, Now I’m Here.

 Hello! My name is Sadé Moore and I am one of the new Learning Mentors at ICT. I started working at the ICT on Sunday, August 20, 2023. I am from America and my hometown is called Portsmouth, Virginia.  I graduated from Virginia Polytechnic Institute and State University (Virginia Tech) with a Bachelor’s of Science in Animal Health and Sciences and Biology.  
 I am really excited to be working at the Hakusanroku Campus as a new Learning Mentor. Actually, living in Ishikawa is not something I’m unfamiliar with, as I have been living in Ishikawa for the past 5 years in Tsubata-machi Ishikawa prefecture. My prior job was for the Japan Exchange and Teaching Program (JET Program) as an Assistant Language Teacher (ALT), teaching English at Tsubata Junior High School and Tsubata Elementary School.
 I have already traveled extensively around the Hokuriku area in the past five years that I have lived here and have enjoyed many aspects of life here such as: going to ryokan in Kurobe, going camping in Suzu, and visiting Tojinbo in Fukui. I have loved living and working in Ishikawa so much that I decided I wanted to stay even longer after my JET contract ended, so that is why I am very honored to have been chosen as a new Learning Mentor at ICT.
 In my old schools I always maintained that the favorite part of my job were the students and the relationship. I managed to forge with them over the 5 years that I worked in Tsubata. Therefore, I aspire to build an equally as strong bond with the students here. I am looking forward to making many amazing memories here at ICT!  どうぞ宜しくお願いします。

Sadé Moore

 こんにちは!私は新しいラーニングメンターの1人、シャーデー・モーアです。2023820()から国際高専で働き始めました。私はアメリカ出身で、故郷はバージニア州のポーツマスというところです。私はバージニア工科大学を卒業し、動物健康科学と生物学の学士号を取得しました。
 私は白山麓キャンパスでラーニングメンターとして働けることをとても嬉しく思っています。実は、5年前から石川県の津幡町に住んでいた私にとって、石川県の生活は馴染みないものではありません。前職はJETプログラムのALT(外国語指導助手)として津幡町立津幡中学校と津幡町立津幡小学校で英語を教えていました。
 私は石川県に住んできた過去5年間で黒部の旅館に行ったり、珠洲でキャンプしたり、福井の東尋坊に行ったりと、北陸を幅広く旅してきました。私は石川県での生活や仕事がとても気に入っていたので、JETの契約が終了した後も、もっと長く石川県に滞在したいと思うようになりました。そのため、国際高専のラーニングメンターとして採用されたことをとても光栄に思っています。
 以前勤めていた学校で、私はこの仕事で一番好きな部分は生徒たちと関係性を築けることだと常に言ってきました。津幡で働いた5年間で、私は生徒たちと絆を深めることができました。なので、ここでも学生たちと同じように強い絆を築きたいと思っています。国際高専で素晴らしい思い出をたくさん作れることを楽しみにしています!どうぞ宜しくお願いします。

シャーデー・モーア

October 3, 2023 Life at ICT Hakusanroku Campus


 Kumusta ("Hello" in Filipino)! I’m Krishia Atillo, one of the new learning mentors from the Philippines. I came to Japan in June 2023. This is my first hakusanroku journal entry, and Im delighted to share my first three months' experience living and working at the ICT Hakusanroku campus.

 I always dreamed about going to Japan and experiencing what it was like—the culture, food, people, etc. Now that I can live and work in Japan, it is such a blessing for me. When I first arrived at Kanazawa station, I immediately went to the famous tourist spot, which was the Tsuzumimon gate, and asked some tourists if they could take a picture of me in front of the Tsuzumimon gate. Since I lived and worked in Thailand for five years and the weather was just the same as in the Philippines, the weather here was a little bit of a shock for me because it's so cold in Japan, but I got used to it as time passed.

 クムスタ(フィリピン語で「こんにちは」)!私は新しいラーニングメンターの1人、フィリピン出身のクリシア・アティロです。20236月に日本に来ました。これは私の最初のジャーナルで、白山麓キャンパスで3か月過ごした生活と仕事の経験を共有できることを嬉しく思います。

 日本に行って、文化、食べ物、人々など、日本はどんな国なのか、どんな体験をすることができるのか私はいつも夢見ていました。私は今、日本で生活し働くことができて本当に幸せです。初めて金沢駅に着いたとき、私はすぐに有名な観光スポットである「鼓門」に行き、鼓門の前で写真を撮ってくれないかと観光客に頼みました。私はタイに5年間住み、フィリピンと同じような気候で仕事をしていたので、日本の寒さに少しショックを受けましたが、時間が経つにつれて慣れてきました。

 

I liked how the hakusanroku campus is situate, it's far from the busy city streets of Kanazawa, which I liked since I’m the type of person who prefers quiet areas. The people were all kind and helped me a lot with everything. I enjoyed observing and listening to classes because the professors were all active, knowledgeable, and good at their expert at their own subject matter. The students were also actively participating in their daily activities in class, for example, laboratory experiments in Chemistry.

  白山麓キャンパスの立地は、金沢の繁華街から離れていて、私は静かな場所を好むタイプなので気に入りました。人々はみんな親切で、色々なことを助けてくれました。教員たちもみなさん活発で、知識も豊富で、それぞれの専門分野の専門性に優れているため、授業を見学したり聞いたりするのがとても楽しかったです。また、学生たちも化学の実験など日々の授業に積極的に取り組んでいました。

 I went to see the one-hour fireworks display called Hokkoku Fireworks 2023 at Saigawa river side in Kanazawa on Saturday, July 29th. 2023. It was my first time watching a firework display that long and I was mesmerized at how beautiful it was. There were lots of locals and foreigners who went to see the fireworks display. I enjoyed it a lot and took some photos and videos of it!
 I look forward to experiencing many things in Japan in the future.

 2023年729日(土)に金沢の犀川沿いで開催された「北國花火2023」という1時間の花火大会に行ってきました。あんなに長い花火を見たのは初めてで、その美しさに魅了されました。花火大会を見に行った地元の人や外国人がたくさんいました。私はとても楽しかったので写真とビデオを撮りました!
 これから日本でいろんな経験できることを楽しみにしています。

Krishia Atillo
クリシア・アティロ

August 1, 2023 Thai Festival in Tokyo

 Hello everyone, my name is Apirak Sang-ngenchai, a Learning Mentor from Thailand. I haven't been able to visit my home country as often as I would like due to the COVID-19 pandemic. Recently, I went to the biggest Thai festival in Japan, held for the first time in three years at Yoyogi Park in Tokyo. The Thai Festival was so much fun, colorful, and lively. Not only Thai people joined the festival but also other travelers came too.

 みなさんこんにちは、タイ出身でラーニングメンターのアピラク・サンゲンチャイです。新型コロナウイルス感染症のパンデミックの影響で、思うように母国を訪れることができませんでした。先日、東京の代々木公園で3年ぶりに開催された日本最大のタイフェスティバルに行ってきました。タイフェスティバルはとても楽しくて、カラフルで、にぎやかでした。タイ人だけでなく、旅行者もフェスティバルに参加していました。

 I heard the amazing Thai music playing as soon as I arrived. The performances on stage were mostly by Thai singers and Thai idols. The music made me feel like I was in Thailand.
 Let's talk about the food, the smell of Thai food filled the air, and my mouth started watering. I tried Khao Soi and Northern Thai Sausage. Each bite was bursting with delicious flavors. I couldn't get enough! 
 But it wasn't just about the music and food. There were booths with Thai ingredients and fruits from Thailand, such as Mango, Coconut, Longan, and Durian. However, Durian has a strong smell which some people like, and some hate, but for me, Durian is the king of fruit. LOL.

 会場に到着してすぐに、素晴らしいタイの音楽が聞こえました。ステージでのパフォーマンスは、タイの歌手やタイのアイドルが中心でした。まるでタイにいるような気分にさせてくれました。
 食べ物の話をしましょう。会場はタイ料理の匂いが充満し、私の口の中は渇いてきました。私はカオソーイと北タイソーセージを食べてみました。一口食べるごとに、美味しさが溢れ出てきました。もっと食べたかったです!
 しかし、音楽や食べ物だけではありませんでした。タイの食材やマンゴー、ココナッツ、リュウガン、ドリアンといったタイ産のフルーツが並ぶブースもありました。ただ、ドリアンは匂いが強烈で、好きな人もいれば嫌いな人もいますが、私にとってドリアンは果物の王様です。笑

 The best part of the festival was the happy and friendly atmosphere. People from different backgrounds laughed, ate, drank, and enjoyed the festival together.
 It was such a wonderful feeling. I left the festival with a big smile and feeling heavy from overeating food. And this reminds me that Thailand is known as the "Land of Smiles," I can't wait for the next festival to celebrate and look forward to more adventures! #ThaiFestivalTokyo2023

 このフェスティバルの一番の見どころは、ハッピーでフレンドリーな雰囲気でした。さまざまなバックグラウンドを持つ人々が笑い、食べ、飲み、一緒にフェスティバルを楽しみました。
 私はとても素晴らしい気分でした。私は満面の笑みを浮かべ、お腹もいっぱいになったところでフェスティバルを後にしました。タイ王国が「微笑みの国」として知られていることを再認識し、次のフェスティバルが待ち遠しく、さらなる冒険を楽しみにしています! #タイフェスティバル東京2023

Apirak Sang-ngenchai
アピラク・サンゲンチャイ

 

July 7, 2023 Welcome Party


 Hello everyone! This is Jomkit Jujaroen, a Learning Mentor. It’
s not often that I write these journals, but I wanted to talk a little bit about the Welcome Party, we the Learning Mentors, held for 1st year students at the end of April 2023. Of course, it wasnt only restricted to the 1st year students; many 2nd year students were also happy to join. 

 We like to hold the Welcome Party at the beginning of every academic year to help remind the students to take a break and enjoy themselves every now and then. This year the party was held on the optional Friday Learning Session. The students enjoyed some activities, like Karaoke at the grand staircase, and playing the popular party game Super Smash Bro’s Ultimate in the project booth. The Learning Mentors also brought many snacks; some were requested, some common crowd pleasers, and even some special snacks from other countries. For instance, Birthday Cake-flavored Oreos and Toffee Crunch-flavored Oreos. 

It was impressive that the 1st and 2nd year students seemed to be having a good time.

Jomkit Jujaroen

 

 みなさんこんにちは!ラーニングメンターのジョムキット・ジュジャロエンです。私はこのようなジャーナルを書くことはあまりないのですが、20234月末に私たちラーニングメンターが1年生のために開催した歓迎会について少しお話しします。もちろん、1年生だけではなく、たくさんの2年生も歓迎会に参加してくれました。

 毎年、年度初めに開催している歓迎会は、学生たちに楽しい時間を過ごしてもらい、息抜きをしてもらうために開催しています。今年は参加が自由となる金曜日のラーニングセッションの時間に歓迎会を開催しました。学生たちはカラオケを大階段でしたり、人気のパーティゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」をプロジェクトブースでするなど様々な活動を楽しみました。また、ラーニングメンターたちは、学生たちからリクエストのあったお菓子の他に学生たちが好きそうなお菓子やバースデーケーキ味のオレオやトフィークランチ味のオレオといった海外の特別なお菓子をたくさん準備しました。

 楽しそうに過ごしている1、2年生が印象的でした。

ジョムキット・ジュジャロエン

June 12, 2023 Crazy Words written by Ema Miwa

 Hello, this is Pauline Baird.
 In February 2023, ten students signed up voluntarily for a book writing class. Several students put their thoughts to paper in our special event writing workshop. They let their minds wander to their experiences in the past, to special events, and to observations in their communities. Then, students wrote their stories-- in English.
 I am pleased to present the story of Ema Miwa. I hope you enjoy it.

 こんにちは、ポーリン・ベアードです。
 20232月、10名の学生が課外活動「Book Writing」に参加してくれました。学生たちは過去に経験したことや、特別な出来事、コミュニティを観察したことなど、様々なことを思い浮かべながら、自分の思いを紙に書きだした後、英語で物語を書きました。
 三輪 恵万さんの物語を紹介します。ぜひ、ご覧ください!

May 24, 2023 エンジニアリングデザインⅡA(2年生)「紅はるか」苗の作付け

 こんにちは。国際高専校長の鹿田 正昭です。
 2023年420日(木)、私は白山麓キャンパスの校長室で打ち合わせを始める前になにげなく外を見たら、校舎前の休耕田に向かう多くの2年生の姿を見ました。すぐにでも現地に行きたかったのですが打ち合わせがあったため、向かうことができませんでした。打ち合わせ終了後、再び外を見たら、土作りや畝作りが完成している状態でしたが、急いで畑に向かいました。

 2年生の「エンジニアリングデザイン」では、アグリビジネス班は「紅はるか」を栽培し農業法人の経営ビジネスに取り組み、獣害対策班(※1)はAIを活用した獣害対策システムを開発しているという話は聞いていました。実際にアグリビジネス班が畑作業をしている姿を見るのは初めてでした。アグリビジネス班を担当している山崎 俊太郎先生、松下 臣仁先生、小髙 有普先生からこれまでの経過について説明を聞いている横で、秋の収穫に向け、丁寧に畑作業をしている学生たちの姿が印象的でした。

 数日後、山崎先生から「来週は紅はるかの苗の作付けをするので参加しませんか?」と声をかけていただきました。1週間後の2023427日(木)に苗付けを体験しました。昔は泥遊びが日常的でしたので、土の匂いがなつかしい感じがしました。
 山崎先生から苗付けの方法について説明があったのち、東側から3列目の苗床の作付けに挑戦しました。はじめは数株植え付けて終了する予定でしたが、1列分(約30株)を作付けしました。この列がうまく育つか心配です。
 獣害対策も行いながら、秋には白山麓キャンパス前の「道の駅瀬女」で紅はるかを販売することになると思いますので、これからの経過が楽しみです。広報を担当している志鷹 英男さんが昨年の20221222日の白山麓ジャーナルに「紅はるか事業」の成果について詳しく書いていますので、ぜひご覧ください。

ドローンの使い方を学んでいる様子(獣害対策班)


(※1)獣害対策について
 白山麓では猿による農作物への被害が年々深刻化しています。そこで獣害対策班はAIIoTを使い、自然の中でも猿を認識できるシステムの開発を進めています。これまでに、猿の写真をAIに数千枚学習させたことにより、認識信頼度を90%以上まで向上させることに成功しました。また、音と光による威嚇機能やAIが猿を認識した際に生産者が所有するスマホのLINEアプリに通知を送る機能の開発・検証、更に昨年度はドローンによる威嚇効果も検証しました。今年度は、昨年度特に効果があったドローンによる威嚇システムについて、プロジェクトを展開していく予定です。

 

 

 

鹿田 正昭


2023
年4月20日(木)土作りや畝作り

2023年4月27日(木)「紅はるか」苗の作付け

 

Engineering Design IIA (2nd year) Planting Beniharuka Seedlings


 Hello. This is Masaaki Shikada, President of ICT.
 On Thursday, April 20th, 2023, before starting a meeting in the president's office on the Hakusanroku Campus, I casually looked outside and saw many 2nd year students heading to fallow fields. I wanted to go there immediately, but I had a meeting, so I couldn't head over there right away. After the meeting, I looked outside again and saw that the soil had been prepared and the rows had been dug, so I hurried over to the field.

 I had heard that the 2nd year Engineering Design class had an Agribusiness Team, which is working on growing Beniharuka as well as the management business of an agricultural corporation, and an Animal Damage Prevention Team (*1), which is developing an AI-based animal damage prevention system. This was the first time I actually saw the Agribusiness Team working in the fields. I asked Shuntaro Yamazaki sensei, Omihito Matsushita  sensei, and Arihiro Kodaka sensei about the students’ progress. It was impressive to see the students carefully working to ensure a large autumn harvest.

 A few days later, Yamazaki sensei asked me, "Next week we will be planting seedlings, so would you like to join us?". One week later, on Thursday, April 27th, 2023, I planted Beniharuka with the students. As a child I played in the mud everyday, so the smell of soil made me feel nostalgic. After learning how to plant seedlings from Yamazaki sensei, I planted the 3rd row from the eastern side of the garden bed. At first, I only planned to plant a few seedlings and finish the experience, but I ended up planting one whole row (about 30 plants).
 The Animal Damage Prevention will work on ensuring that the Beniharuka seedlings are protected from harm. After they grow, the Beniharuka will be sold at Sena Roadside Station in the autumn, so I'm looking forward to seeing this future progress. Mr. Hideo Shitaka from Public Relations wrote in detail about last year's achievements in the Hakusanroku Journal on December 22nd, 2022, so please take a look at his journal entry.

去年の成果をもとに、新しい猿撃退装置を製作中

去年の成果をもとに、新しい猿威嚇装置を製作中(獣害対策班)


(*1) About Animal Damage Prevention
 At HAKUSANROKU (Foothills of Mt. Hakusan), crop damage caused by monkeys is becoming more and more serious every year. The Animal Damage Prevention Team is developing a system that uses AI & IoT that can recognize monkeys. To date, students have successfully improved recognition reliability to over 90% by having the AI learn thousands of photos of monkeys. In addition, students have developed and verified 2 functions to protect the crops. The 1st is a sound and light intimidation function. The 2nd is a Line app that sends notifications when the AI recognizes a monkey. Also, last year students verified the effectiveness of drones in intimidating monkeys. This year, they plan to develop a new project based upon the drone threat system that was particularly effective last year.




Masaaki Shikada

 

March 23, 2023 「今日僕は風に乗りました」 白山麓Winter Sports Day

白山麓Winter Sports Day 2023/02/28

 国語科のKTBです。私は、35歳あたりからスキーの深い魅力に取り憑かれました。その頃の私は、毎年、年齢の数だけスキー場に通うのを目標にして、今はもう営業を停止した白山中宮温泉スキー場へ、多いときは週に3回通っていました(もちろん、今は年齢との勝負はしていません)。粗忽な私は、スキー場の駐車場に板や靴を置き忘れたことがあります。板は一週間後に気づいて取りに行ったところ、既にレンタルショップの方へ回されていました(靴とのサイズが合わなくなっていた上に、右板の目印の「スキー馬鹿」のステッカーが剥がされていて落胆しました)。靴を忘れたのは4月の白馬八方尾根スキー場で、12月になるまで気づきませんでした。駐車場で車中泊していたところを中宮プロスキースクールの広村校長先生から宿舎に誘ってもらったこともあります。地域特産の堅豆腐でお酒も頂きました。チケット売り場のお嬢さんたちからは、「皆勤賞でしたね」と二度言われました。
 かつてスキーはとても人気がありました。土曜日のオールナイターゲレンデのリフトは深夜2時でも30分待ちでした。白山中宮温泉スキー場ではゲレンデ内で冬の花火大会もありました。
 スキーのよいところは(ギターにも同じことが言えますが)、年齢差や性差などを軽く越えて、誰とでもその場で友人になれるところです。苗場のスクールの合宿で、相部屋の中学2年生の「ゆうた」君という男の子と意気投合して、夕食後一緒にナイターゲレンデを滑ったことがあります。「上手な人は転び方もかっこいいですね」と妙なところを誉められたのを思い出しました。
 ニュージーランドにも滑りに行きました。ホテルのエレベーターの中で現地の人に、「どこのスキー場に行ったんだい?」と聞かれて、「トレブルコーン」(非圧雪ゾーンの広大さで有名なスキー場)と答えると、「そいつはエキサイティングだぜ」と笑顔を返してくれました。妻となった女性との仲を取り持ってくれたのもスキーです。新婚旅行ではツェルマットからマッターホルン上の国境を越えて、イタリアの小さな町へ滑り降りたのもよい思い出です。
 とにかく、スキーは私の人生に素敵な彩りを添えてくれました。ですから、白山麓キャンパスに勤務するからには、「スキーの伝道師」としてその魅力を学生たちに伝えたい、という気持ちをずっと持ち続けてきました。  
 そして、その願いが叶う日が来ました。昨年まではネイチャー&アドベンチャー(以下N&A)クラブとして実施してきたスキー活動を今年は、「白山麓Winter Sports Day」と称して、228日(火)に白山麓キャンパス全体の活動として実施できたのです。その結果、去年はN&Aクラブ員4名、引率教員4名だったのが、今年は白山麓キャンパスの参加希望学生23名、引率教職員17名、総勢40名のスキーヤー、スノーボーダーが集うビッグイベントになりました。
 午前中は、白山一里野温泉スキー学校から3人のインストラクターをお招きして、初心者班(学生6名、木原先生)、初級班(学生6名、津田先生)、中級班(学生8名)の3班が講習を受けました。そして、 上級班(学生3名)はフィリップ先生と私が引率して、難コースを朝からガンガン攻めました。

 レッスン後はスキー場内のレストラン「あいあーる」で食事をとりました。フィリップ先生が“世界一オイシイ!”と絶賛するカツカレーをいただきましたが、揚げたてのとんかつが供されて、おいしかったです。

 
「イチリノのカツカレーは世界でイチバン!」              

 ※今はフィアンセの彼女に作ってもらえる食事がとてもおいしいので、イチリノは二番になったようです。
  フィリップ先生の素敵なフィアンセは、石川県立金沢桜丘高等学校出身で、1年生の時の担任が、なんと私だったのです。(私が紹介したわけではありません。これもご縁です。)

 

 そして、午後からは、班別でフリー滑走を楽しみました。中上級班では、フリー過ぎて林道コースから飛び出してしまう学生(学生バンド“Electronic Heart Mothers”のGuitarist)もいました。幸いなことに本人は無事でしたが、引率の山崎先生の心臓が止まりそうになりました。

 午後から私は初心者班の担当をしましたが、午後2時過ぎのリフト上で、一人の学生がこう呟く声を聞きました。
「先生 … 今日僕は風に乗りました。」
 私は定年退職を目前にして、どうやら一人の 「詩人スキーヤー」 誕生の瞬間に立ち会えたようです。

 私事で恐縮ですが、このたび、私は60歳を迎えたところで定年退職を選択いたしました。ですから、これが最後の白山麓ジャーナル執筆となります。4月からは新しいチャレンジ(調理師免許取得のための調理師専門学校への入学)をいたします。ICTでは、学生と共にキャンプしたり、スキーしたり、ギター弾いたり、若い友人ができたように楽しく過ごさせていただきました。32日(木)の最後のライヴの後は、また会う約束をするわけでもなく、特にさよならも言わずに別れたのですが、また、会えるような気がしています。

 だって友人なのですから。

潟辺 豊

I rode the wind today.

                             Hakusanroku Winter Sports Day    February, 28th 2023

 I am KTB, a member of the Japanese language department. I became obsessed with the deeply fascinating sport of skiing around the age of 35. At that time, my goal was to go skiing every year for the same number of days as my age. I used to go to Hakusan Chugu Onsen ski resort, which is no longer in operation, as much as three times a week. (Of course, now I am not competing to go as many times per year as my age). Being a careless person, I once left my skies in the parking of the Chugu ski resort. I noticed this a week later and went to get them, but they already had become rental skis (I was disappointed to find that the boots no longer fit and that the 'Ski Idiot' sticker, which had marked the right ski, had been removed.). And on another day I forgot my boots at Hakuba Happo One ski resort in April and didn't realize it until December. One time when I was sleeping overnight in my car in the parking lot, I was invited to stay at the dormitory by Mr. Hiromura, the principal of Chugu Pro Ski School. I was also given a drink and hard tofu, which is one of this region's specialty foods. The girls at the ticket booth told me twice that I had won a prize for perfect attendance. 
 Skiing used to be very popular. On weekends, there was a 30-minute wait for the lifts on the all-night ski slopes, even at 2 a.m. Hakusan Chugu Onsen ski resort even had a winter fireworks display on the slopes. 
 One of the best things about skiing (and the same can be said for guitar) is that you can make friends with anyone on the spot, transcending age and gender differences. At a ski school camp in Naeba, I once hit it off with a boy I was sharing a room with named "Yuta," a second year junior high school student, and after dinner we skied together on the night slope.
 I also went skiing in New Zealand. In the hotel lift, a local asked me, "Which ski resort did you go to?" When I replied “Treble Cone” (a ski resort famous for its vast zones of powder), he smiled back and said That's exciting! It was also skiing that gave me the opportunity to meet the woman who would become my wife.
 Anyway, skiing has added a wonderful color to my life. That is why I have always had the desire to be a "ski evangelist" and convey the charm of skiing to students since I started working at the Hakusanroku Campus.
 And the day came when that wish came true. This year, the skiing activity, which had been held as a Nature and Adventure (N & A) club activity, was held as a Hakusanroku Winter Sports Day on Tuesday, February 28th as an activity for the entire Hakusanroku Campus. As a result, last year there were 4 N & A Club students and 4 faculty members at the event, but this year there were 23 students who wanted to participate and 17 faculty & staff members from ICT, making it a big event with a total of 40 skiers and snowboarders.
 In the morning, three instructors from the Hakusan Ichirino Onsen Ski School were invited to do a training session with three groups: the novice group (6 students & Kihara-Sensei), the beginner group (6 students & Tsuda-Sensei) and the intermediate group (8 students). The advanced group (3 students) was led by Philip-Sensei and me, and we went hard on the difficult course from the morning.
 After the lesson, we had lunch at the Ai-Aru restaurant in the ski resort. I had the curry with pork cutlet, which Philip-Sensei highly praises as "the best in the world!" The curry was delicious, with freshly fried pork cutlets.
 Philip-Sensei said "Ichirino's cutlet curry is the best in the world!" However now "Ichirino" seems to be number two because the food prepared by Philip's fiancée is so delicious. Philip's wonderful fiancée is from Kanazawa Sakuragaoka High School in Ishikawa Prefecture, and her 1st year homeroom teacher in Sakuragaoka High School was, to my surprise, me (I didn't introduce them to each other, it was just another chance encounter).
 In the afternoon, we enjoyed free skiing with our groups. In the intermediate and advanced group, there was a student (a guitarist in a student band called Electronic Heart Mothers) who flew off of the forest course run because he was too free. Fortunately, he was uninjured, but Yamazaki-Sensei, the leader of the group, thought that his heart had stopped.
 I led the beginner group in the afternoon, and on the lift after 2 p.m. I heard one student muttering,
 “Sensei, today I rode the wind.
 It seems that on the eve of my retirement, I was present at the birth of a "poet skier".
 On a personal note, I am sorry to say, I have chosen to retire at the age of 60. In April I will be taking on a new challenge (enrolling in a culinary school to obtain a chef's license). I have enjoyed spending time with the students at ICT, camping, skiing, playing the guitar and have felt that they have been like young friends. After the last show of the band on Thursday, March 2nd, we didn't make any promises to meet again, and we didn't say goodbye, but I have a feeling we will see each other again.
 
Because we are friends.

Thank you.

Yutaka Katabe

January 25, 2023 尾口でのクリスマス

 Hello everyone. I’m James Taylor from the English Department.
 We finally got our first snow at Hakusanroku Campus on the morning of 14th December. Since then, it’s hardly stopped snowing. The scenery is beautiful, but sometimes it feels as if we’re living in a monochrome world.

 こんにちは。英語科のジェームス・テイラーです。
 1214日、白山麓キャンパスにやっと初雪が降りました。それからずっと雪が降り続けています。確かに景色がきれいだけど、モノクロの世界に住んでいるような気がします。

 Another benefit of the snow is that it encourages the students to go outside. In the 10-minute breaks between morning classes and afternoon classes, students have been rushing out to jump around and pelt each other with snowballs. For many of them, this is their first experience with snow. It’s a great opportunity for them to get some fresh air and exercise between long periods of concentration.

 雪が降ってから学生たちは外に出る機会が増えてきました。1限目と2限目の間、そして3限目と4限目の間に10分間の休み時間があります。その休み時間に、学生たちは外に飛び出して、雪玉を友達に投げたりしています。多くの学生たちにとって、雪は初めての体験です。授業でたくさん勉強に集中をしている学生たちがフレッシュな空気を吸って、体を動かすのはいいチャンスだと思います。


 Also on 14th December, the Oguchi Social Welfare Council, which is based in Oguchi Community Centre, delivered Christmas cakes to households with children. My son and daughter were very pleased! My son ate the Father Christmas, my daughter had the reindeer, and I got the snowman.

 そして、1214日には、尾口地区社会福祉協議会が子供のいる家庭にクリスマスケーキを届けてくれました。僕の息子と娘は二人とも喜びました。息子はサンタ、娘はトナカイ、そして僕は雪だるまを食べました。


 Then, on 20th December I went to Oguchi Community Centre for my monthly English Café event. This month’s event was a Christmas party. We started by decorating the tree, then learnt some words related to Christmas before playing a Christmas-themed game of bingo. 18 people, including 9 children, from the local area attended and had a lot of fun. As ever, the Community Centre staff put a lot of time and effort into preparing for the event; I’m very grateful for that.
 
 それから、僕は1220日に尾口公民館で毎月行う「イングリッシュ・カフェ」というイベントを開催しに行きました。今月のテーマは、もちろんクリスマスでした。最初はみんなでクリスマスツリーの飾り付けをしました。そのあと、クリスマスにまつわる言葉を学び、クリスマスにちなんだビンゴゲームをしました。18人(そのうち9人の子供たち)は尾口地区から集まり、楽しくクリスマスパーティーをしました。公民館のスタッフは毎回色々な準備を頑張ってくれて、僕は感謝しかありません。

 I always look forward to the opportunity to interact with people from the neighborhood.
 
 僕はこの地域の方々との交流が出来る機会をいつも楽しみにしています。

James Taylor
ジェームス・テイラー

HOMECampus LifeHakusanroku JournalFaculty

PAGETOP