国際高専:国際高等専門学校

Hakusanroku Journal 白山麓ジャーナル:Campus Life

November 4, 2023 Tie-Dye T-shirts Event


 This is Ian Stevenson.
 On Friday, September 22nd, 2023, in what has become an annual event here at Hakusanroku campus, the students made tie-dye t-shirts. 12 students, 3 learning mentors and 2 teachers met in the project booth to twist, crumple and knot t-shirts into different patterns before dying them different colors.
 Before all the tie dying began, the tables were covered with tarps and the dyers with garbage bag aprons. After this, the students were told to be careful and to start tying and dying. Different students made different designs and students helped their classmates with designs and color. Some students made multi-color spirals, while other students dyed their names onto the t-shirts. When the students finished, they wrote their names on their shirt and hung them up to dry.
 After the t-shirts were dry, the excess dye was soaked out of them and they were washed. This is a very important step, for if you don’t soak out the excess dye, it will color all your other clothes when you wash them with the t-shirt. At Learning Session on Monday, September 25th, the students, learning mentors and teachers picked up their t-shirts and tried them on.
 As you can see from the photos, the students, learning mentors and teachers enjoyed themselves and made original and colorful t-shirts.

Ian Stevenson

@ictkanazawa

白山麓キャンパス(1、2年生)では、「タイダイ染め」が行われました。生地を自由に輪ゴムで縛り、様々な色の染料を加えます。個性あふれるオリジナルTシャツに仕上がりました✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #タイダイ染め #ボーディングスクール #高専 #全寮制 #寮生活

♬ WASURENA (movie trailer ver.) - Awesome City Club

 イアン・スティーブンソンです。
 2023922日(金)、白山麓キャンパスでは、毎年恒例となっているタイダイ染めTシャツ作りが行われました。12名の学生と3名のラーニングメンター、2名の教員がプロジェクトブースに集まり、Tシャツをねじったり、くしゃくしゃにしたり、結んだりして、様々な模様に染め上げました。
 Tシャツを染め始める前に、テーブルに防水シートを敷き、参加者はゴミ袋で作ったエプロンを身に付けました。その後、学生たちにはTシャツを丁寧に染めるように呼びかけ、タイダイ染めの工程が始まりました。学生たちは様々なデザインを作り、クラスメイトのデザインや色付けを手伝っていました。色とりどりの渦巻き柄をデザインする学生もいれば、Tシャツに自分の名前を染める学生もいました。学生たちはTシャツを染め上げた後、Tシャツに自分の名前を書き、ハンガーにかけて乾かしました。
 Tシャツが乾いた後、余分な染料を取り除くために洗濯しました。これはとても重要なステップで余分な染料を取り除かないと、そのTシャツと他のTシャツを一緒に洗濯したときに、他のTシャツまで染まってしまいます。925日(月)のラーニングセッションでは、学生、ラーニングメンター、教員が完成したTシャツを受け取りました。
 写真でご覧いただけるように、学生、ラーニングメンター、教員たちは楽しみながらオリジナルでカラフルなTシャツを作ることができました。

イアン・スティーブンソン

October 24, 2023 神輿体験記

 はーい、こんにちは。2年生の出口 天仁です。2023年9月17日の日曜日に白山麓キャンパス付近にある瀬戸神社で神輿を担がせてもらいました。神輿を担ぐのは人生で初めてで、前日からワクワクでいっぱいでした。はっぴを着て、神社まで10分ぐらい歩いたら、地元の大人や子供たちがもうすでにたくさん集まっていました。神社には立派な神輿が2つあり、大きい方が大人神輿、小さいほうが子供神輿と呼ばれていました。瀬戸神社が出発点となり、白嶺小中学校までの住宅街を神輿を担いで点々と周っていくルートでした。

 最初は瀬戸神社付近の家を周りました。国際高専生は子ども神輿を担がせてもらうことになりました。しかし、どの大人よりも大きい僕が、小学生と一緒に中腰になりながら神輿を担いでいるのをみて、大人たちは僕を大人神輿に入れてくれました。正直、最初は担ぎ方が分からず、とても疲れました。当日は日差しが強かったので喉がカラカラになりました。その上、身長が高い分、肩への負荷が大きくかかりしんどかったです。しかし、地域の人たちはとても優しくしてくれて、国際高専についてたくさん質問してくれました。小学生たちも愉快に話しかけてくれて、元気が出ました。あの日しゃべった小学生の子は忘れません。確実に自分より考えが大人でした。それに、神社にお金を寄付してくれた地域の方々やその土地の神社に感謝の言葉を言う伝統がありました。僕は漢字が苦手なため、感謝の言葉が書かれた台紙を読むのが大変でしたが、周りの人たちがサポートしてくれて嬉しかったです。

 その後、神輿を担いだまま白山麓キャンパスの敷地に正面から入っていき、比咩の湯温泉側から出ました。学校でバスケをしていた学生や見に来た先生もいたので、みんなを巻き込み神輿を担ぎました。そのまま、道の駅瀬女まで行き、トラックで大人神輿を坂の下のガソリンスタンド前の交差点まで運びました。あの重い神輿をトラックから下ろすのも一苦労でした。そこから白嶺小中学校まで神輿を担ぎました。小学校の駐車場でおにぎりやパンなどの食糧が支給され、小学生といろんなお話をしながら食べました。

 瀬戸神社まで帰る道のりが一番大変でした。もう日は暮れ、段々涼しくなってきました。恐らく大人たちはお酒の飲みすぎで、真っすぐ歩けなくなってきている感じでした。路上で神輿を担ぎながら蛇行したり回転したりと、周りに合わせるのが大変でした。アルコールが回るのは良いけど神輿を回すのは勘弁ですね。
 ようやく神社の前についたら、毎度恒例の神輿を揺らしながら周る儀式をしました。肩に乗せていたはずの神輿を手で思いっきり空に掲げて万歳してクルクルと走りながら回転しました。とてもハードでしたが、ご年配の方によると昔に比べれば全然緩くなっているとのことでした。想像を絶します。

 国際高専2年目でこれまで様々な課外活動に参加してきましたが、これほど色んな地域の方々と交流する機会は初めてでした。普段は自然豊かで穏やかなあの白山麓がここまで活発になるのにも驚きました。それに地域の方たちも国際高専に興味津々で、これを機に国際高専に対する思いもよりポジティブになったら嬉しいです。今回、自分はたくさんの人に出会い、色んな事を体験させてもらいました。この秋祭りに参加してとても良かったと思います。

出口 天仁

神輿を揺らしながら周る儀式

 

 Hello, this is Tenzing Deguchi a 2nd year student. On Sunday, September 17th, 2023, I carried a mikoshi at Seto Shrine near our campus. It was the first time in my life to carry a mikoshi, and I was full of excitement. I put on my Happi and walked about 10 minutes to the shrine, where many local adults and children had already gathered. There were two magnificent mikoshis, the larger one was for adults and the smaller one was for children. The starting point was the Seto Shrine, and the mikoshis were carried around several residential areas up to Hakurei Elementary and Junior High Schools.

 At first, we went around the houses near Seto Shrine. ICT students were told to carry the children's mikoshi. However, when the adults saw me, who was bigger than any of the adults, carrying the mikoshi with the elementary school students, they let me join the adult mikoshi. To be honest, I was very tired at first because I was not sure how to carry the mikoshi, and I was also squatting the entire time to adjust my height. On the day of the event, Hakusan was blazing hot, I was desperate for a drink. In addition, the load on my shoulders was hard because of my height. However, the local people were very kind to me and asked me many questions about ICT. The elementary school students were also very friendly and cheerful. I will never forget the kids I talked to that day. They were definitely more mature in their thinking than I was. It was their tradition to call out the names of people who donated money to the shrine and to express gratitude to the gods. It was challenging to shout out the script written in kanji, but I was able to earn support from the locals.

 After that, I carried the mikoshi into the grounds of ICT from the front and exited from the “Hime no Yu” hot spring side. There were students who were playing basketball at school and teachers who came to watch, so everyone got involved and carried the mikoshi. We went to the Sena Roadside Station and carried the adult mikoshi by truck to the intersection in front of the gas station at the bottom of the hill. It was a tough job to get that heavy mikoshi down from the truck. From there, we carried the mikoshi to Hakurei Elementary and Junior High School. Food such as rice balls and bread were provided in the parking lot of the elementary school, and we ate them while talking with the kids.

 The road back to the Seto shrine was the hardest part of the trip. The sun was setting and it was getting cooler. The adults were probably too drunk to walk straight. It was hard to keep up with the adults as they meandered and spun while carrying the mikoshis on the street.

 When we finally arrived at the front of the shrine, we performed the customary ritual of shaking and spinning the mikoshi. The mikoshi was supposed to be on our shoulders, but we raised it to the sky with our hands as hard as we could and spun it around while running in a circle. It was very hard, but according to an elderly person, it is not as tough as it used to be. Living in his generation is unimaginable.

 I have participated in various extracurricular activities in 2 year of ICT, but this was the first time for me to have such an opportunity to interact with people from Hakusan. It was a surprise to see such an active atmosphere in HAKUSANROKU (Foothills of Mt. Hakusan), which are usually rich in nature and tranquil. The residents were also very interested in ICT, and I hope that this experience gave them a more positive impression of ICT. Above all, I really appreciate the privilege of meeting so many people and doing so many different things, and I am very glad that I participated in this fall festival.

Tenzing Deguchi

October 20, 2023 9月の課外活動

Makada
 こんにちは。白山麓事務室の間加田 侑里です。秋の涼しさを感じる季節となりました。今回は9月に行われた様々な課外活動について紹介します。
 Hello, this is Yuri Makada from Hakusanroku Office. It is now autumn and the wether is getting cooler. I would like to introduce various extracurricular activities held in September.

フラワーアレンジメント・華道教室

 2023年911日(月)、希望する学生と教員を対象に「フラワーアレンジメント・華道教室」が開催されました。本校の華道講座講師の南川 和美先生をお招きしました。
 まずは、カーネーションやひまわりを用いたフラワーアレンジメントが行われました。南川先生からハサミの持ち方や水切りの方法を教わった学生たちは、専用のスポンジに花をぎゅっと寄せて形を作ったり、森をイメージしながら制作したりと、思い思いの作品を完成させました。
 次に、31組になり、剣山と水盤を使って、バラ、デンファレ、ニューサイラン、タニワタリを用いて本格的な華道に挑戦しました。学生たちは南川先生のお手本を参考にしながら、まっすぐな葉に穴を空けて、くるっと曲げてカーブをつけたり、水面に花を散らしたりして、花や葉の個性を引き出しながら、華やかな世界観を表現した作品に仕上げました。
 学生たちと教員たちが制作した作品は、白山麓キャンパスの玄関や共有スペースに展示され、教職員やスタッフから「とても綺麗だったので、またやってほしい!」と大好評でした!

Flower Arrangement and Kado Class

 On September 11th, 2023, Flower Arrangement and Kado Class was held for students and teachers who wished to participate. Kazumi Minamikawa sensei (instructor) was invited to lead the Flower Arrangement course. 
 First, students and teachers arranged flowers using carnations and sunflowers. After learning from Minamikawa sensei how to cut the stems and keep the flowers in water, the students and teachers created their own flower arrangements by imaging a forest or recreating it by arranging flowers on a special sponge.
 Next, in groups of three, they tried their hand at flower arrangement, using a flower frog and a water basin to create a full-scale flower arrangement with roses, orchids, flax, and bird’s-nest ferns. Using Minamikawa sensei’s model as a guide, the students and teacher created a gorgeous world view by making holes in straight leaves, bending them around to create curves, and scattering flowers on the surface of the water while bringing out the individuality of the flowers and leaves.
 The works created by the students and faculty were displayed at the entrance of the Hakusanroku Campus and in common spaces, and received a great response from faculty and staff, who said, "It was so beautiful, we want you to do it again!".

@ictkanazawa

白山麓キャンパス(1、2年生)では、「生け花教室」が開催されました🌸🌺🌼💐💕 #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #全寮制 #寮生活 #ボーディングスクール #課外活動 #生け花

♬ Lazy - kiki vivi lily

 

ブックレビュー発表会

 2023年912日(火)、1年生によるブックレビュー発表会が開催されました。学生たちは夏季休暇中に読んだ英語の本(本のジャンルは自由)、STEMやデザインに関する本、好きな本(本のジャンル、言語は自由)の中から1冊選び、英語と日本語を交えて3分間発表しました。学生たちは、自分の興味のある本や強い影響を受けた啓発本など様々な分野の本を取り上げ、印象に残っているセリフや新しく学んだことを紹介しました。
 発表後、学生と教職員による投票が行われ、「ベストブックレビュー」が選ばれました。結果は以下の通りです。

Book Review Presentation

 On Tuesday, September 12th, a Book Review presentation by 1st year students was held. Students chose a book they had read during the summer break. It could be an English book (any genre of book), a book on STEM or design or a book that they wanted to read and gave a 3-minute presentation in English and Japanese. The students chose books from a variety of fields, including books that interested and influenced them. They talked about new things they learned from their books. Students also included memorable quotes from their summer reading. 
 After the presentations, students and faculty voted for the best three Book Reviews. The results are as follows:

チームビルディングゲーム大会

 2023年921日(木)、フィリップ・ケザウ先生による「チームビルディングゲーム大会」が開催されました。チームビルディングゲームは、フィリップ先生の出身のニュージーランドで野外キャンプをする際によく行われるゲームだそうです。チームメンバーがコミュニケーションを取りながら、それぞれの能力を最大限に活かし、同じ目標に向かって協力し合うゲームです。
 1、2年生混合のチームで行われ、どれだけ小さなスペースに立てるかを競う「シンキング・アイランドゲーム」や一列に並んでバレーボールを挟みながら歩く「バルーンウォーク」など、様々なチーム対抗ゲームが行われました。ゲームの様子は写真や動画をご覧ください!
 1、2年生は半年間寮生活を共にしていたからか、グループワークもスムーズこなしていました。学生たちはよく笑い、チームワークでそれぞれの課題を素早く適応していたのが印象的でした!

Team Building Games Tournament

 On Thursday, September 21st, 2023, a Team Building Games Tournament was held by Philip Cadzow sensei. Team building games are games that are often played when camping outdoors in New Zealand, where Philip sensei is from. They are games in which team members communicate with each other, make the most of their abilities, and work together toward the same goal. 
 The various games were played by mixed teams of 1st and 2nd year students. Games included a game called Sinking Island in which teams competed to see how small a space they could stand in and a game called Balloon Walk in which teams walked in single file with a volleyball in between them. Please see photos and movie of the games below!
 The 1st and 2nd year students were smooth in their group work, probably because they had been living together in the dormitory for half a year. The students laughed a lot, and it was impressive to see how quickly they adapted to their respective tasks through teamwork!

 

コミュニケーションロボット


ボクシングブートキャンプ

 2023年911日(月)~22日(金)の平日の放課後の時間にフィリップ先生とジョムキット・ジュジャロエン先生による「ボクシングブートキャンプ」が開催されました。これは希望する学生や教員がいつでも参加できる活動です。パンチングミットやサンドバッグを使ったボクシングトレーニングや軽快な音楽に合わせて有酸素運動と筋力トレーニングをするサーキットトレーニングなどが行われ、脂肪を燃やし、基礎代謝を上げ、ストレスを発散しました!
 トレーニングを終えた学生と教職員はすっきりとした表情で、心身ともにリフレッシュしている印象でした。

Boxing Boot Camp

 A Boxing Boot Camp was held by Philip sensei and Jomkit Jujaroen sensei during after-school hours on weekdays from Monday, September 11th to Friday, September 22nd, 2023. This was an activity open to any student or faculty member who wished to participate at any time. Boxing training using punching mitts and sandbags, as well as circuit training, a combination of aerobic exercise and strength training to light music, were conducted to burn fat, increase basal metabolism, and relieve stress!
 Students and faculty members seemed recharged after the training and gave the impression of being physically and mentally refreshed.

@ictkanazawa

白山麓キャンパス(1、2年生)では、「ボクシングブートキャンプ」が開催されました🥊✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #高専 #全寮制 #寮生活 #国際理工学科

♬ I'm Good (Blue) - David Guetta & Bebe Rexha

間加田 侑里
Yuri Makada

October 19, 2023 Start Up Boot Camp

参加者との記念写真

 Hello, this is Rattiya Mebusaya from the ICT office. 
 The first Idea Stage (pre-seed) startup boot camp for ICT and KIT participants, faculty, and staff was held on September 14th and 15th, 2023, at the Hakusanroku Campus. A total of 18 people participated in this year's event, including 1 ICT 4th year participant, 6 ICT 2nd year participants, 3 ICT 1st year participants, 5 Learning Mentors, 1 faculty member, 1 KIT participant and 1 junior high school participant. The two-day boot camp was designed to clarify and inspire the basic ideas about startups for the participants, who were mainly ICT participants and other beginners.

 In order to build a clear vision of a startup for the participants, this boot camp program was built and implemented around the Lean Startup Model*1 and part of the Pitch Deck*2 creation method. Therefore, this workshop began with an introduction to startups, an explanation of the Lean Model Canvas3, the pitch deck creation method, valuable problem solving, understanding users and markets, digging deep into solutions, value creation methods, understanding competitors, and unfavorable advantages, as well as many individual and group exercises and presentation opportunities were included.

*1: "Lean Startup": a method of creating a minimum number of products at a minimum cost and in a minimum number of steps, repeatedly checking customer response to determine the direction of the project, and moving the business forward without waste. The four steps of "hypothesis building," "measurement and experimentation," "learning," and "restructuring" are repeated to clarify market needs. (Also known as a "lean business model.")
 *2: "Pitch Deck": a brief 4-5 minute presentation document to outline the business plan, products, services, and growth drivers to potential investors and clients.
 *3: "Lean Model Canvas": a framework for visualizing and verifying the "hypothesis" in a startup's business model by dividing it into nine elements. A diagrammatic representation of a business model.

 

 こんにちは、国際高専事務局のラティヤ・メブサヤです。
 2023年914日(木)と15日(金)の2日間に渡り、ICT(国際高専)とKIT(金沢工業大学)の学生、教職員を対象としたアイデア・ステージ(プレシード)のスタートアップ・ブートキャンプを初めて白山麓キャンパスにて開催しました。今回は、ICT4年生1名、2年生6名、1年生3名、ラーニングメンター5名、教員1名、KIT学生1名、その他1名の計18名が参加しました。この2日間のブートキャンプは、ICT学生を中心としたスタートアップに関して初心者の参加者を対象に、スタートアップの基本的な考え方を明確にするとともに、インスピレーションを与えることを目的としています。

 このブートキャンプでは、学生のためにスタートアップの明確なビジョンを描くため、リーンスタートアップ*1とピッチデッキ*2作成手法の一部を中心としたプログラムを構築し実施しました。そのため、このワークショップでは、スタートアップ入門、リーンモデルキャンバス*3の解説、ピッチデッキ作成手法、価値ある問題解決、ユーザーと市場の把握、ソリューションの深堀、価値創出手法、競合他社の理解、不利な優位性などについて解説するとともに、個人やグループでのエクササイズや発表機会が多く盛り込まれました。

*1「リーンスタートアップ」:少ない費用や手順で最低限の製品を作り、顧客の反応を繰り返し確認することでプロジェクトの方向性を定め、ビジネスを無駄なく進めていく手法です。「仮説構築」、「計測・実験」、「学習」、「再構築」の4つのステップを繰り返し、市場のニーズを明確にします。(無駄をそぎ落としたビジネスモデルとも言われます。)
*2「ピッチデッキ」:潜在的な投資家やクライアントに事業計画、製品、サービス、成長の牽引力の概要を45分程度で説明するための簡単なプレゼンテーション資料です。
*3「リーンモデルキャンバス」:スタートアップのビジネスモデルにおける「仮説」を9つの要素に分けて可視化・検証するためのフレームワークやビジネスモデルを図で表したものです。

 Day 1, Thursday, September 14th, 2023

 On the first day, Thursday, September 14th, the workshop began with icebreaking*4. Participants were first challenged to combine two different objects (e.g., cell phones and agriculture) given to them to create a unique business idea. This was used to soften the hardened brains of the participants and at the same time, it stimulated communication among them. The workshop then began in earnest with a startup concept called Startup 101. The participants were then introduced to what valuable problem-solving is and were given an exercise to think about whether these are problems worth solving. Those issues, which can be small problems that exist around you or big problems that society as a whole is facing, were summarized in one sentence (aka elevator pitch) and shared with everyone in the workshop. A group activity was then conducted in which the group chose one issue to further understand and validate. The issues chosen by each group varied from how to motivate themselves at school, to situational loneliness when eating alone at a restaurant, to the unbalanced nutritional intake of Japanese people.
 The afternoon session on the first day included a lecture on markets, where they are located, how they can be found, and how large they are. This included explanations of TAM (Total Market Size), SAM (Serviceable Available Market), SOM (Serviceable Obtainable Market), and how to research markets and their sizes. The market was then drilled down to the users (target groups) and personas (virtual customers) were created. This is also a method to understand more about the users and validate them in order to create solutions (solutions and what to consider) the next day.
 As mentioned at the beginning of the lecture, after each lecture, the participants experienced the process of creating, researching, and filling in the Lean Model Canvas*4 step by step. In addition, the participants repeatedly went through the exercise of making a one to three minute pitch (presentation) and receiving a question-and-answer session and comments to enhance the clarity of the information and the image of the business idea.

 *4: "Icebreaking": preparatory activity to facilitate communication with new people and in a tense atmosphere

 1日目 2023年9月14日(木)

 初日の914日(木)は、アイスブレーキング4からワークショップが始まりました。参加者は最初に与えられた2つの異なるモノ(例えば携帯電話と農業)を組み合わせて1つの物やコトを作り上げることに挑戦しました。これは凝り固まった脳を柔らかくすることにも生かされ、同時に参加者とのコミュニケーションを活性化させるというものです。その後、「スタートアップ101」というスタートアップのコンセプトから本格的なワークショップが始まりました。そこでは価値ある問題解決とは何かを紹介し、参加者はそれが解決する価値がある問題であるかを考えるエクササイズを行いました。それらの問題は、自分自身の回りに存在する小さな問題でも、社会全体が抱える大きな問題でも1つの文章(別名エレベーター・ピッチ)にまとめて、ワークショップに参加している全員と共有しました。その後、グループで1つの問題を選び、その問題をより深く理解し、検証するグループ活動が行われました。各グループが選んだ問題は、学校でのモチベーションの上げ方やレストランで1人で食事をするときの状況的な孤独感、日本人の栄養摂取の偏りなど様々でした。
 午後のセッションでは、市場について学ぶ講義が行われ、市場はどこにあるのか、どのように市場を見つけることができるのか、そして市場の規模はどの程度なのかについて学びました。これには、TAM(市場全体の規模)、SAM(ターゲット顧客の需要規模)、SOM(個別の顧客獲得規模)、市場とその規模の調査方法なども解説しました。そして、市場をユーザー(ターゲットグループ)まで掘り下げ、ペルソナ(仮想顧客)を作成しました。これは、翌日にソリューション(問題の解決策と検討すべきこと)を作るために、ユーザーについてより深く理解し、ユーザーを検証するための手法です。
 冒頭で述べたように、講義が終わるたびに、参加者はリーンモデルキャンバスを段階的に作成し、調査し、埋めていくプロセスを体験しました。また、13分程度のピッチ(発表)を行い、質疑応答やコメントをもらうことで、より明確な情報やビジネスアイデアのイメージを高めるエクササイズを繰り返し行いました。

*4「アイスブレーキング」:初対面の人や緊張した雰囲気の中で、コミュニケーションを円滑にするための事前準備活動です。

 Day 2, Friday, September 15th, 2023

  The 2nd day, Friday, September 15th, I covered solutions, value propositions*5, competitors, and unfair advantage. All of these were covered in the morning session, but due to limited time, we limited ourselves to a brief introduction of these topics so that all participants could understand the process and what is needed/what should be considered. Again, each group worked on creating a business model to market their product/service from the problem, user/market, solution, value proposition, competitors, and unfair advantage. Then in the afternoon, they learned more about pitching*6 and pitch decks and spent an hour or two preparing both scripts and pitch decks for the final 5-minute pitch:

 Shikada sensei (Prof.), principal of ICT, and Mr. Izumiya, Deputy Secretary General of ICT, participated in the final pitch as guest judges. In the Startup Boot Camp, which was organized for the first time, the participants started with an understanding of startups and learned about the important processes one by one. Due to time constraints, we were not able to touch much on the business and investment part, but all participants were able to learn the basics of startups. In addition, through this camp, we were able to not only provide them with startup ideas but also stimulate their curiosity and make them want to know and do more.   

 Finally, Tossa Mebusaya sensei (Associate Professor) who organized and facilitated this camp said, "There is no word "READY" in startups. We need to believe in ourselves, not be afraid to fail, learn from our mistakes, and be flexible enough to bounce back quickly. And many opportunities exist all around you. It is up to you to take action or not. I urge you to take action.” With these words of encouragement, the two-day camp came to a successful conclusion.
 We would like to thank Tossa sensei and our alumnus Mr. Daiki Masui for organizing and facilitating this event. ICT will continue to provide such opportunities in the future and will continue its efforts to enhance participants' flexible thinking.

 *5: "value propositions": Learn how to communicate the value of your business idea to others.
 *6: "Pitching": a presentation that offers a clear proposal in a short time.

 2日目 2023年9月15日(金)

 2日目の915日(金)は、ソリューション、バリュー・プロポジション*5、競合他社、不当な優位性について説明しました。これらはすべて午前中のセッションで取り上げましたが、時間が限られていたため、参加者全員がプロセスと必要なこと/考慮すべきことを理解できるように、これらのトピックを簡易に紹介することにとどめました。ここでも各グループは、問題点、ユーザー/市場、解決策、価値提案、競合他社、不当な優位性から、自分たちの製品/サービスを売り込むためのビジネスモデル作りに取り組みました。そして午後は、ピッチング6とピッチデッキについてさらに学び、最後の5分間のピッチングに向けて、スクリプトとピッチデッキの両方を12時間かけて準備しました。
 
 最終ピッチでは、国際高専校長の鹿田先生と高専事務局次長の泉屋氏がゲスト審査員として参加しました。今回初めて企画されたスタートアップ・ブートキャンプでは、スタートアップの理解から始まり、ひとつひとつ重要なプロセスについて学んできました。時間の関係上ビジネスや投資の部分にはあまり触れることはできなかったのですが、参加者全員がスタートアップの基礎を身につけることが出来ました。また、本キャンプを通じて、スタートアップのアイデアを提供するだけでなく、好奇心を刺激し、もっと知りたい、やってみたいと思わせることができました。最後にこのキャンプを企画しファシリテートを行ったトッサ・メブサヤ先生から、「スタートアップに『READY』という言葉はない。私たちは、自分達を信じ、失敗を恐れず、失敗から学び、素早く立ち直る柔軟性が必要です。そして皆さんの周りには多くのチャンスが存在します。行動するかしないかは皆さん次第です。是非行動してください。」との激励の言葉があり、2日間のキャンプが無事終了しました。
 今回の企画から運営まで取り纏めていただいた、トッサ先生、本校卒業生の増井 大樹氏に感謝するとともに、国際高専では、今後もこのような機会を設けつつ、学生たちの柔軟な発想を高める取り組みを継続していきたいと考えています。

 

*5「バリュー・プロポジション」:自身のビジネスアイディアの価値を相手に伝えるための手法を学びます。
*6「ピッチング」:短時間で分かりやすい提案をするプレゼンテーションです。

 

 

These are the team names
今回のチーム名、発表タイトル、グループメンバー

Group name: DHA
Presentation title: Smart Refrigerator
Members: 2nd year student, Huruto Shiraishi, and learning mentors, Apirak Sang-ngenchai sensei and Domyson Abuan sensei 

グループ名:DHA
発表タイトル:スマート冷蔵庫
メンバー:2年生 白石 春翔さん、アピラク・サンゲンチャイ先生、ドミソン・アブワン先生

Group name: SAP
Presentation title: Sleep Anywhere Pillow
Members: junior high school student, Priyapat Mebusaya, 2nd year student, Rikuto Nishihara, 4th year student, Shii Yamazaki and learning mentor, Sade Moore sensei

グループ名:SAP
発表タイトル:どこでも眠れる枕
メンバー:2年生 西原 陸登さん、4年生 山崎 史依さん、プリヤパット メブサヤさん、シャーデー・モーア先生



Group name: Motivation Inc.
Presentation title: Motivation app development
Members: 1st year students, Rinse Okiyama, Ruuna Nakazawa, Yuuka Murai and 2nd year student, Ryoya Mizusawa

グループ名:株式会社モチベーション
発表タイトル:モチベーションアプリ開発
メンバー:1年生 沖山 琳世さん、中澤 琉月さん、村井 優風香さん、2年生 水澤 諒也さん

Group name: Gohan no Otomo
Presentation title: eating friend search app
Members: 2nd year student, Tenzing Deguchi, KIT 1st year student, Afaf Alaa, learning mentor, Krishia Atillo sensei and Pauline Baird sensei (Prof.) 

グループ名:ごはんのおとも
発表タイトル:食べ友探索アプリ
メンバー:2年生 出口 天仁さん、KIT1年生 アファフ・アラーさん、クリシア・アティロ先生、ポーリン・ベアード先生

Group name: Syllaける
Presentation title: new syllabus and e-learning app
Members: 2nd year students, Ryona Natsuki, Aki Yamamoto and learning mentor, Jomkit Jujaroen sensei

グループ名:Syllaける
発表タイトル:新しいシラバス、eラーニングアプリ
メンバー:2年生 夏木 亮凪さん、山本 明葵さん、ジョムキット・ジュジャロエン先生

Rattiya Mebusaya
ラティヤ・メブサヤ

October 18, 2023 アサギマダラ マーキングイベントに参加

 こんにちは、学生主事の小髙 有普です。
 2023923日(土)、白山麓キャンパス学生有志は課外活動でアサギマダラのマーキングイベントに参加しました。このイベントは白山ろく里山活性化協議会が主催し、白山麓キャンパス前の「道の駅瀬女」横の休耕田で開催され、例年本校の学生が参加しているものです。
 今年は気温がなかなか下がらず、暑い日々が続いていたため、アサギマダラの飛来する時期が遅いようでしたが、イベント前日あたりから少し気温も下がり、開催日に合わすかのようにアサギマダラが舞い降りて来ました。     
 イベントには学生9名が参加し、10時頃から2時間程、アサギマダラにマーキングをしました。学生たちはこれまでに蝶を捕まえる機会が少なかったため、捕獲するのに苦労していた学生もいましたが、参加した学生たちは楽しみながら自然と触れ合う有意義な時間を過ごしていました。今回のイベント活動に興味を持った学生は、イベント以外でもアサギマダラのマーキングを行うことを決めた学生もいました。
 学生たちが多くのマーキングをする事で、アサギマダラが台湾、九州、沖縄などで多く発見されることを期待したいと思います。

  Hello, this is Arihiro Kodaka, Dean of Student Affairs.
 On Saturday, September 23rd, 2023, 1st and 2nd year student volunteers participated in an extracurricular event. The event was marking Asagimadara (Chestnut Tiger Butterfly). This event was organized by the Hakusanroku Satoyama Revitalization Council and was held at a fallow field next to Sena Roadside Station in front of the Hakusanroku campus.
 This year, September was very hot and it was thought that the Asagimadara would be late in coming. However, the temperature dropped a little the day before the event and the Asagimadara appeared as if to coincide with the event date.
 At 10:00 a.m.,7 students participated in the event and spent about two hours marking the Asagimadara. Some students had a hard time capturing the butterflies because they had not had many opportunities to catch them before, but the students who participated in the event had a meaningful time interacting with nature while having fun. Some students were so interested in this event activity that they decided to mark Asagimadara outside of the event.
 I hope that many marked Asagimadara will be found in Taiwan, Kyushu, Okinawa and other areas as a result of the students' marking Asagimadara activities.

 

沖山 琳世さんがマーキングしたアサギマダラが広島県福山市で再確保!

 





 2023
1010日時点で、1年生 沖山 琳世さんがマーキングしたアサギマダラが広島県福山市、2年生 水澤 諒也さんがマーキングしたアサギマダラが兵庫県摩耶山天上寺で再捕獲されました!

 As of October 10th, 2023, an Asagimadara marked by 1st year student Rinse Okiyama was recaptured in Fukuyama City, Hiroshima Prefecture and an Asagimadara marked by 2nd year student Ryoya Mizusawa was recaptured at Mount Maya Tenjo-ji temple, Hyogo Prefecture!

 









小髙 有普
Arihiro Kodaka

October 14, 2023 白山麓キャンパスで「マイクロマウス大会」を開催

 こんにちは。校長の鹿田 正昭です。
 2023年9月9日(土)から9月10日(日)にかけて、白山麓キャンパスで「第10回マイクロマウス金沢草の根大会」が開催されました。開会式で国際高専の校長として開会の挨拶をする機会をいただきましたので、私の専門分野とは全く異なる「マイクロマウス」大会の一部を観戦することができました。これまでにニュース等でマイクロマウス大会があることは知っていましたが、実際の大会を観戦した感想を一言でいえば「参加者の技術の高さに驚愕し、目を見張った」ということでしょうか(時間の関係で最後まで見ることが出来なかったのが心残りでした)。
 大会はマイクロマウス北陸同好会が主催し公益財団法人ニューテクノロジー振興財団の協賛で行われました。第8回および第9回の大会も白山麓キャンパスで開催され、元 国際高専教員(現 金沢工業大学教員)の伊藤 恒平先生を中心に運営されました。今回の第10回大会は伊藤先生に加えて国際高専の久島 康嘉先生や金沢工業大学と国際高専の学生も大会事務局のお手伝いで参画しました。
 国内各地から、年齢も職業もさまざまな多数の愛好者が集われたのですが、今年はコロナ感染症の影響なのかエントリー台数はやや少なめの53台でした。しかし、その分、洗練されたマシンが登場していたのではないかと思います。参加者の皆さんが独自に創り上げたロボットたちが、知識と技術を駆使して迷路の奥深くへ挑戦し、その複雑さに立ち向かう姿勢を存分に堪能することができました。
 次年度は国際高専の学校見学会、オープンキャンパス、オンライン進学説明会等とコラボして大会を実施できれば、国際高専を目指している小中学生に対しても鮮烈な印象が残るのではないかと思いました。また、国際高専の学生には次年度はぜひ挑戦者として参加していただきたいと思います。次年度のコラボ企画に乞うご期待ください!!

鹿田 正昭


 


 Hello. This is Masaaki Shikada, President of ICT.
 The "10th Micromouse Kanazawa Kusanone Competition" was held at the Hakusanroku Campus from Saturday, September 9th to Sunday, September 10th 2023. I had the opportunity to give an opening speech as the ICT president at the opening ceremony, and was able to watch the Micromouse competition, which is completely different from my field of expertise. I knew about this kind of competition from the news, etc., but if I could sum up my impressions after watching the actual competition in one phrase, it would be that I was astonished and amazed by the high level of skill of the participants (and I regret that I couldn't watch it until the end because of having another plan).
 The competition was promoted by the Micromouse Hokuriku Club and sponsored by the New Technology Promotion Foundation. The 8th and 9th competitions were also held at the Hakusanroku Campus, and were led by Kohei Ito, former faculty member of ICT (currently a faculty member at KIT). At the 10th conference, in addition to Professor Kohei Ito, ICT lecturer Yoshihiro Kushima and students from KIT and ICT also assisted in the competition.
 A large number of enthusiasts of various ages and occupations gathered from all over the country, but this year due to COVID-19 infections, the number of entries decreased slightly, with a total of 53 cars. However, I believe that sophisticated Micromouse machines were entered into the competition. The robots created by the participants used their knowledge and technology to explore the depths of the maze, and the participants were able to fully enjoy the way they tackled its complexity.
 I thought that if we could hold a competition next year in collaboration with ICT school tours, Open Campuses, Online Information Sessions, etc., it would leave a lasting impression on elementary and junior high school students aiming to study at ICT. I would like to encourage all ICT students to take part as challengers next year.
 Please keep an eye out for next year's collaboration competition between ICT and KIT!!

Masaaki Shikada

October 3, 2023 Life at ICT Hakusanroku Campus


 Kumusta ("Hello" in Filipino)! I’m Krishia Atillo, one of the new learning mentors from the Philippines. I came to Japan in June 2023. This is my first hakusanroku journal entry, and Im delighted to share my first three months' experience living and working at the ICT Hakusanroku campus.

 I always dreamed about going to Japan and experiencing what it was like—the culture, food, people, etc. Now that I can live and work in Japan, it is such a blessing for me. When I first arrived at Kanazawa station, I immediately went to the famous tourist spot, which was the Tsuzumimon gate, and asked some tourists if they could take a picture of me in front of the Tsuzumimon gate. Since I lived and worked in Thailand for five years and the weather was just the same as in the Philippines, the weather here was a little bit of a shock for me because it's so cold in Japan, but I got used to it as time passed.

 クムスタ(フィリピン語で「こんにちは」)!私は新しいラーニングメンターの1人、フィリピン出身のクリシア・アティロです。20236月に日本に来ました。これは私の最初のジャーナルで、白山麓キャンパスで3か月過ごした生活と仕事の経験を共有できることを嬉しく思います。

 日本に行って、文化、食べ物、人々など、日本はどんな国なのか、どんな体験をすることができるのか私はいつも夢見ていました。私は今、日本で生活し働くことができて本当に幸せです。初めて金沢駅に着いたとき、私はすぐに有名な観光スポットである「鼓門」に行き、鼓門の前で写真を撮ってくれないかと観光客に頼みました。私はタイに5年間住み、フィリピンと同じような気候で仕事をしていたので、日本の寒さに少しショックを受けましたが、時間が経つにつれて慣れてきました。

 

I liked how the hakusanroku campus is situate, it's far from the busy city streets of Kanazawa, which I liked since I’m the type of person who prefers quiet areas. The people were all kind and helped me a lot with everything. I enjoyed observing and listening to classes because the professors were all active, knowledgeable, and good at their expert at their own subject matter. The students were also actively participating in their daily activities in class, for example, laboratory experiments in Chemistry.

  白山麓キャンパスの立地は、金沢の繁華街から離れていて、私は静かな場所を好むタイプなので気に入りました。人々はみんな親切で、色々なことを助けてくれました。教員たちもみなさん活発で、知識も豊富で、それぞれの専門分野の専門性に優れているため、授業を見学したり聞いたりするのがとても楽しかったです。また、学生たちも化学の実験など日々の授業に積極的に取り組んでいました。

 I went to see the one-hour fireworks display called Hokkoku Fireworks 2023 at Saigawa river side in Kanazawa on Saturday, July 29th. 2023. It was my first time watching a firework display that long and I was mesmerized at how beautiful it was. There were lots of locals and foreigners who went to see the fireworks display. I enjoyed it a lot and took some photos and videos of it!
 I look forward to experiencing many things in Japan in the future.

 2023年729日(土)に金沢の犀川沿いで開催された「北國花火2023」という1時間の花火大会に行ってきました。あんなに長い花火を見たのは初めてで、その美しさに魅了されました。花火大会を見に行った地元の人や外国人がたくさんいました。私はとても楽しかったので写真とビデオを撮りました!
 これから日本でいろんな経験できることを楽しみにしています。

Krishia Atillo
クリシア・アティロ

September 15, 2023 ICT GLOBAL SUMMER CAMPを開催

Makada こんにちは。白山麓高専事務室の間加田 侑里です。2023年625日(日)から71日(土)まで「ICT GLOBAL SUMMER CAMP」を開催しました。このプログラムは2018年と2019年の夏と冬に開催していましたが、新型コロナウイルスの影響で2020年から中止していました。今回は4年ぶりにタイ王国(以下:タイ)の中学生15名が参加し、AIIoTを用いたデザイン思考やエンジニアリングデザインの手法を活用したプロジェクト型学習を体験しました。

 Hello, this is Yuri Makada from the Hakusanroku Office. The ICT GLOBAL SUMMER CAMP was held from Sunday, June 25 to Saturday, July 1, 2023. This program had been held in the summer and winter of 2018 and 2019, but was suspended in 2020 due to COVID-19. This time, for the first time in four years, 15 junior high school students from Thailand participated in the project-based learning experience utilizing design thinking and engineering design methods with AI and IoT technologies.

1日目 2023年6月25日(日)

 初日は、タイの中学生(以下:生徒)とご家族が白山麓キャンパスに来校し、松下 臣仁先生による「English STEM教育」や「エンジニアリングデザイン教育」など国際高専の特色を紹介した後、キャンパスツアーが行われました。

Day 1, Sunday, June 25th, 2023

 On the first day, Thai junior high school students and their families came to the Hakusanroku Campus. There was a school explanation by Omihito Matsushita sensei and an introduction to the features of the ICT, including English STEM Education and Engineering Design Education. After this, the students and their families took a campus tour.

2日目 2023年6月26日(月)

 まずはアイスブレイクとして、生徒たちは自分の趣味やサマーキャンプへの期待をスケッチし、一人ずつ発表しました。生徒たちは「日本の文化を学びたい」や「エンジニアリングをたくさん学んでタイに持ち帰りたい!」など様々な想いを発表してくれました。その後、ハヤト・オガワ先生による「エンジニアリングデザイン」の導入ワークショップが行われました。生徒たちは3つのグループに分かれ、「最新のオリジナルマグカップ」のデザインを話し合い、それぞれのデザインを発表しました。
 午後には、ナグワ・ラシィド先生による化学実験教室が開催され、「窒素酸化物」や「酸性雨」が公害に繋がることについて実験を通して学びました。その後、フィリップ・ケザウ先生から体育館の使い方の説明を受け、生徒たちはバスケットボールやバドミントンなどをして体を動かした後、白山麓キャンパス内にある「比咩の湯」温泉を利用しました。生徒たちは「今まで行った温泉の中で一番気持ちよかった!」と大満足の様子でした。
 夕食後には、希望者を対象に松下先生指導のもと、オリジナルキーホルダー作りが行われました。各自パソコンで絵柄をデザインし、レーザーカッターを用いて作成しました。参加者はレーザーカッターが自動的に加工していく様子を興味深げに覗いていました。

Day 2, Monday, June 26th, 2023

 First, as an ice-breaker, students drew their hobbies and expectations for the summer camp and presented them one by one. Students had various ideas such as "I want to learn about Japanese culture" and "I want to learn a lot of engineering and bring it back to Thailand!” After that, an introductory workshop called Engineering Design was held by Hayato Ogawa sensei. The students were divided into three groups, discussed about The Latest Original Mug, designed a mug and presented it.
 In the afternoon, a chemistry lab class was held by Nagwa Rashed sensei. Students learned through experiments about nitrogen oxides and acid rain that lead to pollution.  After that, Philip Cadzow sensei explained how to use the gymnasium, and the students exercised by playing basketball and badminton, and then went to use Hime No Yu hot spring located on Hakusanroku Campus. The students were very satisfied with their hot spring experience, saying, "This is the best hot spring I have ever been to!”
 After dinner, students who wished to participate made their own original key chains under the guidance of Matsushita sensei. They created their own design on a computer and made the keychain using a laser cutter. They watched with interest as the laser cutter automatically processed the design.

 

3日目 2023年6月27日(火)

 3日目からはいよいよサマーキャンプのプロジェクト活動が開始しました。午前中はブランドン・ウォルファース先生による「プロジェクトガイダンス」が行われました。今回生徒たちに課されたテーマは以下の2つでした。
AIIoTを活用して観光産業を改善するための創造的な解決策を考える
・画像認識のAIモデルを作成する
 まずは金沢の観光産業におけるステークホルダーを見つけ出し、利害関係者となりうる人物を見つけるという課題が課され、生徒たちは金沢の観光地について下調べをしました。
 午後は、東茶屋街や兼六園、金沢城を観光しながら、観光地における課題解決に向けて調査しました。もちろん、金箔ソフトクリームや和菓子を堪能しながら金沢観光も満喫しました。
 夕食後には、日本語講座が行われ、簡単な日本語の挨拶の言い方や自分の名前を日本語で書く練習、日本の歌「上を向いて歩こう」を歌う練習をしました。

Day 3, Tuesday, June 27th, 2023

 On the third day, the summer camp project activities finally began. In the morning, Brandon Wohlfarth sensei gave the students a Project Guidance session. The following two themes were assigned to the students this time.
・Developing solutions to improve the tourism industry by using AI and IoT technologies.
・Developing an AI model for image recognition.
 First, students were assigned the task of finding stakeholders and potential stakeholders in Kanazawa's tourism industry, and conducted preliminary research on Kanazawa's tourist attractions.  
 In the afternoon, while touring Higashi Chaya District, Kenroku Garden, and Kanazawa Castle, the students conducted research to find solutions to problems in the tourist areas. Of course, they also enjoyed Kanazawa sightseeing, and had a chance to eat gold leaf soft serve ice cream and Japanese sweets.
 After dinner, a Japanese language class was held, where the students learned simple greetings, how to write their own names in Japanese, and how to sing a Japanese song called Ue Wo Muite Arukou.

 

4日目 2023年6月28日(水)

 午前中には、前日の観光先で発見した問題点からお店や観光客、建物が抱えていることに着目し問題定義しました。続いて、アピラク・サンゲンチャイ先生指導のもと、AIプログラミングについての講義や演習を行いました。
 午後には、石川県ふれあい昆虫館へ出かけ、「画像認識のAIモデル作成」に向け、昆虫のデータ収集をしました。生徒たちは蝶々やトンボ、バッタ、カブトムシ、その他昆虫を様々な角度から50枚撮影するという課題が課され、時間をかけて写真撮影に取り組みました。石川県ふれあい昆虫館を退館後、白山比咩神社へ向かい、日本の風情を楽しみました。
 夕食後には、後日開催する国際高専生(以下:本校の学生)との交流会に備え、本校の学生たちに向けてタイ語やタイの文化、タイの有名Youtuberなど様々なトピックの内容を話す準備をしました。

Day 4, Wednesday, June 28th, 2023

 In the morning, students defined the problems they had discovered while sightseeing the previous day. Students focused on the problems faced by stores, tourists and buildings. Then, under the guidance of Apirak Sang-ngenchai (Learning mentor) sensei, the students attended lectures and exercises on AI programming.
 In the afternoon, the students went to the Ishikawa Insect Museum to collect insect data for creating AI models for image recognition. Students were assigned the task of taking 50 pictures of butterflies, dragonflies, grasshoppers, beetles and other insects from various angles. Students took their time in taking the pictures. After leaving the Ishikawa Insect Museum, the students headed to enjoy the Japanese atmosphere of Hakusan Hime Shrine.
 After dinner, in preparation for the exchange meeting with ICT students to be held later in the day, they prepared to speak to ICT students on various topics such as Thai language, Thai culture, and famous Thai YouTubers.

5日目 2023年6月29日(木)

 午前中には、観光先で発見した問題点について、解決策をさらに掘り下げ、改善点をまとめ、最終日のプレゼンテーションに向けてポスターを作成しました。
 午後はAIプログラミングで使用する「CiRA CORE」を活用して基本的なプログラミングを学んだ後、3つのチームに分かれて、前日に撮影した石川県ふれあい昆虫館の昆虫の写真を用いて画像認識システムを制作しました。
 放課後には、本校の学生たちとの「第1回 国際交流会」が開催されました。この日は本校の学生たちがタイの生徒たちに日本について紹介しました。本校の学生1名とタイの生徒2名が1グループとなり、本校の学生たちが日本語での挨拶や自己紹介の言い方などをレクチャーし、タイの生徒たちは1人ずつ日本語を発表しました。その後、本校の学生たちは折り紙で手裏剣の折り方をレクチャーしました。

Day 5, Thursday, June 29th, 2023

 In the morning, students further explored solutions to problems they discovered, summarized improvements and created posters for presentation on the final day.
 In the afternoon, the students learned basic programming utilizing CiRA CORE, which is used for AI programming. Then, the students were divided into three teams to create an image recognition system using photos of insects from the Ishikawa Insect Museum taken the day before.
 After school, the "1st International Exchange event" with ICT students was held. On this day, ICT students introduced Japan to Thai students. One ICT student and two Thai students formed a group, and the ICT students gave lectures on greetings and self-introductions in Japanese. And then, 1 by 1 the Thai students demonstrated what they had learned. After that, the ICT students gave a lecture on how to fold a shuriken using origami!

6日目 2023年6月30日(金)

 午前中には、最終日の発表に向けた最終準備としてポスター制作を行った後、フィリップ先生レクチャーのもと、ボルダリング体験会が行われ、ホールド(大小様々な形をした色分けされた突起物)を使った登り方を学び、難易度ごとに分けられた様々なコースに挑戦しました。
 午後には、加賀 伝統工芸村「ゆのくにの森」へ出かけ、金箔貼りを体験しました。生徒たちはトレーに金箔を1枚貼り、竹串で手書きしてデザインしました。金箔に日本語を書く生徒もいれば、アニメのキャラクターを描く生徒など、それぞれ思い思いに型を作り、オリジナルの金箔工芸品を完成させました。
 放課後には、本校の学生たちとの「第2回 国際交流会」が開催されました。この日はタイの生徒たちが本校の学生たちにタイについて紹介しました。本校の学生たちとタイの生徒たちは3つのグループに分かれました。タイの生徒たちは本校の学生たちにタイ語であいさつを教えた後、本校の学生たちは1人ずつタイ語を披露しました。そしてタイの生徒たちはタイの文化や食べ物などを本校の学生たちに紹介した後、タイの生徒たちは日本の歌「上を向いて歩こう」を披露し、国際交流会は終了しました。本校の学生たちは入学してから初となる国際交流となり、英語を実際に活用しながら楽しそうにコミュニケーションを取っているのが印象的でした!

Day 6, Friday, June 30th, 2023

 In the morning, the students worked on their posters as a final preparation for their presentations on the last day. After that, a hands-on bouldering session was held under the direction of Philip sensei. The students learned how to climb using holds (color-coded projections of various shapes and sizes) and tried various courses divided by difficulty level. 
 In the afternoon, the students went to Kaga Traditional Craft Village "Yunokuni no Mori" to experience gold leaf pasting. Students applied a sheet of gold leaf to a tray and hand-drew designs on it with a bamboo stick. Some students wrote Japanese words on gold leaf, some students drew Anime characters - students created their own molds to complete their original gold leaf crafts.
 After school, the "2nd International Exchange event" with ICT students was held. On this day, Thai students introduced Thailand to ICT students. ICT students and Thai students were divided into three groups. The Thai students taught ICT students greetings in Thai, and then ICT students performed Thai greetings one by one. Finally, the Thai students sang a Japanese song called Ue Wo Muite Aruko to ICT students and the international exchange event was over. This was the first international exchange event for ICT students since they entered the school and it was impressive to see them enjoying communicating with each other while actually using English!

7日目 2023年7月1日(土)

 最終日には生徒たちのご家族を白山麓キャンパスにお招きし、「エンジニアリングデザインプロジェクト」発表会が行われました。各チームは観光地で発見した問題を改善するための創造的な解決策を発表しました。発表の内容は下の動画をご覧ください!
 発表後には「画像認識AIモデルコンペティション」が行われました。アピラク先生は、生徒たちが「石川県ふれあい昆虫館」で撮影した昆虫の写真がどれだけAIが認識しているか披露し、認識度の点数が発表されると会場は大いに盛り上がりました!そして生徒たちは「上を向いて歩こう」を合唱した後、鹿田校長から修了証書が手渡されました。最後には、金沢キャンパス「夢考房」の見学をしてグローバルサマーキャンプの幕を閉じました。

 生徒たちは緊張した姿を見せずに堂々と発表していたので、感心しました。今回のプロジェクト型学習を通じて、AIIoTを活用したプロジェクト活動をチームで創り上げる楽しさを体感できたのではないでしょうか。また、生徒たちは本校の学生たちとの国際交流を楽しんでいる姿も印象的でした。

Day 7, Saturday, July 1st, 2023

 On the last day, the Thai students' families were invited to the Hakusanroku Campus for an Engineering Design Project presentation. Each team presented a creative solution to improve a problem they discovered at a tourist attraction. Please watch the video below to see the presentations!
 After the presentations, an AI model competition for image recognition was held. Apirak sensei presented how well the AI recognized the photos of insects taken by the students at the Ishikawa Insect Museum, and the audience was very excited when Apirak sensei announced the recognition scores! The students then sang Ue Wo Muite Arukou and President Shikada handed out certificates to the participating students. The Global Summer Camp ended with a tour of YUMEKOBO on the Kanazawa Campus.

 I was impressed by the students as they gave their presentations in a dignified manner without showing any signs of nervousness. Through this project-based learning program, I believe that the students were able to experience the fun of creating project activities using AI and IoT as a team. It was also impressive to see the students enjoying the international exchange with ICT students.

 

間加田 侑里
Yuri Makada

July 28, 2023 サイクリングイベント

 こんにちは、白山麓事務室の本田です。
 2023年63日(土)、白山麓キャンパスでは希望者を対象としたサイクリングイベントを開催しました。
 台風2号の影響で前日も雨が残っていましたが、天気予報では夜から晴れ予報となっていたことから、実施に向け、私と山崎先生とフィリップ先生は参加学生達の自転車点検を実施しました。
 当日は曇り空の涼しいサイクリング日和となり、白山麓キャンパス玄関前に9:00に集合し出発しました。まずは白山麓キャンパスから田園風景の中を下っていきました。白山麓キャンパスから16.5km程走行したところにある樹齢1200年と言われる「五十谷の大杉」まで進み記念写真をパシャリ!ここからは登りが徐々にきつくなり始め、3kmほど先の今回の最高到達点となる標高約390m地点まで登りました。しかし先は長いので無理は禁物です。その後は登った頑張りが報われる長い下り坂を進んでいきました。そして9km程進んだ所にある十二ヶ滝で休憩しました。昨年のサイクリングイベントでは、暑い中、多くの学生が川の中に飛びこみ泳いだ場所です(June 29, 2022 ネイチャー&アドベンチャークラブ「65kmサイクリング」)。休憩を終え次に向かう目的地は、約23km先の白山比咩神社です。途中、今回最下地点の標高約13m地点まで下ったあと緩やかに上りながら、今回一番の急坂を迎えました。その後、白山比咩神社まで下り基調で脚を休めながら進んでいき、白山比咩神社手前にある吊り橋を渡ったところでようやく昼食休憩です。お店の中で定食を食べたり、大判焼きやたこ焼きを食べたりして、ゆっくり休憩しました。ここから白山麓キャンパスまでは残り約20kmとなりました。ゆったりとした登りを自転車道のキャニオンロードで帰りました。途中13km程進んだ所で大きくて綺麗な綿ヶ滝を背に記念撮影し、標高差90m程を約7kmかけて登り、白山麓キャンパスまで戻ってきました。
 出発する時に曇っていた空も、途中からは青空になり、学生達は日焼けで赤くなっていましたが、転倒やパンク等もなく気持ちよく終えることができました。

本田 尋識

 Hello, this is Honda from the Hakusanroku office.
 On Saturday, June 3rd, 2023, Hakusanroku Campus held a cycling event for those who wanted to participate.
 The day before the event, there was still some rain due to Typhoon No. 2, but the weather forecast called for clear skies in the evening, so Yamazaki sensei, Philip sensei, and I inspected the bicycles of the participating students before the event.
 On the day of the event, the weather was cloudy and cool, which is good for cycling. We gathered for departure at 9:00 a.m. at the entrance of Hakusanroku Campus. We started from Hakusanroku Campus and rode down through the countryside. After riding for about 16.5 kms from Hakusanroku campus, we arrived at "Gojyutani no osugi", a 1200 years old cedar, and snapped a commemorative photo! From there, the climb began to get tougher and tougher, and after about 3kms, we reached the highest point of the day, about 390 meters above sea level. However, we still had a long way to go and made a long 9km descent to the Twelve Waterfalls and took a break. This is where many students jumped into the river and swam to cool down during our cycling event last year (June 29, 2022 Nature & Adventure Club 65km Cycling ). After a rest, the next destination was Hakusan Hime Shrine, about 23 kms away. On the way down, we descended to the lowest point of the tour, about 13 meters above sea level, and then gently climbed up to the steepest hill of the trip. After cresting this hill, we continued downhill to Hakusan Hime Shrine, resting our legs, and finally took a lunch break when we crossed the suspension bridge in front of Hakusan Hime Shrine. We had a meal of oobayaki and okonomiyaki in the restaurant. From there, we had about a 20 km ride back to Hakusanroku Campus. We had a leisurely uphill ride back on the Tedori Canyon Road bike path. We took a commemorative photo with the large and beautiful Watarigataki Waterfall in the background at the 13 km point, and then we continued on, climbing 90 meters over the last 7kms before getting back to Hakusanroku campus.
 The sky, which was cloudy when we started out, turned blue during our ride. At the end of the ride all of the students were sunburnt, but we were able to finish the ride comfortably without any falls or flat tires.

Hironori Honda

July 7, 2023 「英文学」の授業でポエムを作成





 こんにちは!白山麓高専事務室の間加田 侑里です。
 20235月、キース・イコマ先生の授業「英文学」で1年生の青山 貴恵斗さんと村井 優風香さんがポエムを作成しました。ぜひ、ご覧ください!

 Hello, this is Yuri Makada from the Hakusanroku office.
 On May 2023,1st year students Kieto Aoyama and Yuuka Murai created a poem in English Literature class by Keith Ikoma sensei (Prof.). I hope you enjoy it.

 

 

 

 

 

 

HOMECampus LifeHakusanroku JournalCampus Life

PAGETOP