School Event

イベント

 こんにちは。白金祭運営委員長 教員の伊藤 周です。2024224日(土)に行われた「白金祭2024」について紹介したいと思います。白金祭2024で行った企画(どれもめっちゃ面白かったし、盛り上がりました!)については、TOPICSで取り上げていただいたので、こちらをご覧ください。

 Hello, this is Prof. Meguru Ito, the chairperson of the Platinum Festival Executive Committee. I would like to write about the "Platinum Festival (Hakkinsai School Festival), 2024" held on Saturday, February 24th, 2024. I would like to introduce some of the projects that were held at the Platinum Festival 2024 (All the projects were very fun and exciting!) that were covered in TOPICS so please take a look at that.

 今年の白金祭は、ようやく入場の制限が無くなりました。これに関して思い出すのは2020年の白金祭です。当時はまだ新型コロナウィルス感染症という病気の感染力・症状の重さが世間的にもよくわかっていない時期でした。忘れもしない2020221日、石川県で初の感染者が確認されました。白金祭開催予定であった229日の約1週間前のことでした。実行委員一同本当に悩みましたが、学生や参加者の安全を優先するために開催中止を決断しました。学生と教職員だけで、学校の大階段でデザイン&ファブリケーションクラブの成果報告会と「大乱闘スマッシュブラザーズ」大会がひっそりと行われました。
 あれから4年、一般の方にも入っていただける白金祭がようやくできました。ただ、来校された方の内訳を見てみますと、一般の方や小中学校の参加はまだまだ少なく、広報戦略・宣伝活動は改善が必要だな、と思ったりしています。
 能登半島地震によって被災し、白山ろく少年自然の家、白山青年の家に避難している輪島の中学生も遊びに来てくれました。親元を遠く離れ共同生活をしながら勉強している中学生のひとときのリフレッシュ・タイムになってもらえていれば良かったです。

 This year's Platinum Festival finally had no restrictions on admission for the 1st time since 2019. I remember the 2020 Platinum Festival. At that time, the infectiousness and severity of the symptoms of COVID-19 were not yet well understood by the public. Unforgettably, on February 21st, 2020, the first case of COVID-19 was confirmed in Ishikawa Prefecture. This was about a week before the Platinum Festival was scheduled to be held on February 29th. The entire executive committee was very concerned, but decided to cancel the festival in order to prioritize the safety of students and participants. The Design & Fabrication Club's debriefing session and "Super Smash Bros." tournament were held quietly on the school's big staircase, with only students and faculty present. 
 Four years have passed since then, and we finally had a Platinum Festival that the general public could attend. However, looking at the breakdown of those who came to the school, the number of visitors from the general public and elementary and junior high school students was still small. I think that public relations strategies and promotional activities need improvement.
 Junior high school students from Wajima who were affected by the Noto Peninsula Earthquake and have taken refuge at the Ishikawa Prefectural Hakusan Youth Outdoor Learning Center and Hakusan Youth House also came to visit the Platinum Festival. We were happy that the junior high school students, who are living far away from their parents and studying together, were able to take a moment to refresh themselves.

 今年の新しい企画で印象的だったものは3つあります。一つ目は前夜祭です。これは223日の午後から行われた学生だけのイベントです。金沢キャンパスの5年生がわざわざ白山麓キャンパスに来てくれて、12年生と一緒に遊んでくれました。夜に季節外れの肝試しをやったのですが、怖かった人も、平気だった人もみんな混ざってワイワイ楽しそうにしていました。

 There are three new projects that impressed me this year. The first was on the eve of the festival. This was a student-only event held in the afternoon of February 23rd. 5th year students from the Kanazawa campus came all the way to the Hakusanroku campus to spent time with the 1st and 2nd year students. The students had an out-of-season Kimodameshi (haunted house) at night, and everyone seemed to be having a lot of fun, whether they were scared or not.

 二つ目はスタンプラリーです。驚いたのはスタンプの台紙はもちろん、スタンプ自体も、台紙をセットするスタンプガイド、スタンプを集めると貰える報酬のアクリルキーホルダー、オープニングでそれを紹介する動画、全て手作りだったことです。スタンプラリーの企画班がめちゃめちゃ気合を入れて作っていたのは知っていたのですが、完成したものを見ると、そのクオリティ、アイディア、センス、そしてそれらを時間がない中でまとめきったガッツに脱帽でした。スタンプラリーの企画班は1年生です。レーザーカッターやアクリル用UVプリンターを駆使してスタンプやスタンプガイド、アクリルキーホルダーを作っていたのですが、それらを作るためにはAdobe Illustrator、動画の制作にはAdobe Premiere Proと、1年生の授業で習得した知識と技術を総動員して素晴らしいものを作り上げたことに感動しました。

 The second was the stamp rally created by the 1st year students. I was surprised to see that not only did they make stamps sheet, but also they created stamps by themselves, the stamp guide for the stamps, the acrylic key chains as rewards for collecting stamps, and they made the video introducing for stamp rally at the opening ceremony – all of these things were made by students. I knew that the stamp rally planning team had put a lot of effort into making the stamp rally, but when I saw the finished product, I took my hat off to them for the quality, ideas, sense of style, and effort in putting it all together in such a short amount of time. The stamp rally planning team was made up of 1st year students. They made stamps, stamp guides, and acrylic key chains using a laser cutter and UV printer for acrylics, Adobe Illustrator for making them, and Adobe Premiere Pro for producing videos. I was impressed by how they mobilized all the knowledge and skills they had acquired in the 1st year class to create something wonderful.

 三つ目は学内ロボコンです。高専ロボコンに参加していた学生が中心となって学年別のチームを結成し、チームごとに成績を競い合うというものでした。コースの障害を乗り越え、獲得したボールの数が成績になる、というルールで見事1年生チームが優勝しました。学内ロボコンの大会の中でも笑いあり、感動ありのドラマがありましたが、それに加えて、ロボットを製作した学生たちにとっては短期間でロボットを仕上げる中で、多くの学びがあったと思います。

 The third was the ICT robot competition. Students who had participated in the ROBOCON formed teams according to grade, with each grade team competing for the best results. The 1st year team won the competition. They collected the highest number of balls while overcoming obstacles within a set amount of time. There was a lot of laughter and drama in the ICT robot contest competition, but in addition to that, the students who built the robots learned a lot while finishing their robots in a short period of time.

 実行委員長である2年生の出口 天仁さんをはじめ、実行委員の皆さんの頑張りで今回も無事に終えることができました。参加してくれた学生たちにとっても思い出深い白金祭になったと思います。来年はもっと色々な方に来てもらえるようにパワーアップしたいですね。

 Thanks to the hard work of the committee members, including the committee chairperson, 2nd year student Tenzing Deguchi, we were able to successfully run the school festival again this year. I believe that the Platinum Festival was a memorable event for the students who took part. Next year, I would like to increase the drawing power of the festival so that even more people come.

伊藤 周
Meguru Ito

 こんにちは。白金祭運営委員長 教員の伊藤 周です。2024224日(土)に行われた「白金祭2024」について紹介したいと思います。白金祭2024で行った企画(どれもめっちゃ面白かったし、盛り上がりました!)については、TOPICSで取り上げていただいたので、こちらをご覧ください。

 Hello, this is Prof. Meguru Ito, the chairperson of the Platinum Festival Executive Committee. I would like to write about the "Platinum Festival (Hakkinsai School Festival), 2024" held on Saturday, February 24th, 2024. I would like to introduce some of the projects that were held at the Platinum Festival 2024 (All the projects were very fun and exciting!) that were covered in TOPICS so please take a look at that.

 今年の白金祭は、ようやく入場の制限が無くなりました。これに関して思い出すのは2020年の白金祭です。当時はまだ新型コロナウィルス感染症という病気の感染力・症状の重さが世間的にもよくわかっていない時期でした。忘れもしない2020221日、石川県で初の感染者が確認されました。白金祭開催予定であった229日の約1週間前のことでした。実行委員一同本当に悩みましたが、学生や参加者の安全を優先するために開催中止を決断しました。学生と教職員だけで、学校の大階段でデザイン&ファブリケーションクラブの成果報告会と「大乱闘スマッシュブラザーズ」大会がひっそりと行われました。
 あれから4年、一般の方にも入っていただける白金祭がようやくできました。ただ、来校された方の内訳を見てみますと、一般の方や小中学校の参加はまだまだ少なく、広報戦略・宣伝活動は改善が必要だな、と思ったりしています。
 能登半島地震によって被災し、白山ろく少年自然の家、白山青年の家に避難している輪島の中学生も遊びに来てくれました。親元を遠く離れ共同生活をしながら勉強している中学生のひとときのリフレッシュ・タイムになってもらえていれば良かったです。

 This year's Platinum Festival finally had no restrictions on admission for the 1st time since 2019. I remember the 2020 Platinum Festival. At that time, the infectiousness and severity of the symptoms of COVID-19 were not yet well understood by the public. Unforgettably, on February 21st, 2020, the first case of COVID-19 was confirmed in Ishikawa Prefecture. This was about a week before the Platinum Festival was scheduled to be held on February 29th. The entire executive committee was very concerned, but decided to cancel the festival in order to prioritize the safety of students and participants. The Design & Fabrication Club's debriefing session and "Super Smash Bros." tournament were held quietly on the school's big staircase, with only students and faculty present. 
 Four years have passed since then, and we finally had a Platinum Festival that the general public could attend. However, looking at the breakdown of those who came to the school, the number of visitors from the general public and elementary and junior high school students was still small. I think that public relations strategies and promotional activities need improvement.
 Junior high school students from Wajima who were affected by the Noto Peninsula Earthquake and have taken refuge at the Ishikawa Prefectural Hakusan Youth Outdoor Learning Center and Hakusan Youth House also came to visit the Platinum Festival. We were happy that the junior high school students, who are living far away from their parents and studying together, were able to take a moment to refresh themselves.

 今年の新しい企画で印象的だったものは3つあります。一つ目は前夜祭です。これは223日の午後から行われた学生だけのイベントです。金沢キャンパスの5年生がわざわざ白山麓キャンパスに来てくれて、12年生と一緒に遊んでくれました。夜に季節外れの肝試しをやったのですが、怖かった人も、平気だった人もみんな混ざってワイワイ楽しそうにしていました。

 There are three new projects that impressed me this year. The first was on the eve of the festival. This was a student-only event held in the afternoon of February 23rd. 5th year students from the Kanazawa campus came all the way to the Hakusanroku campus to spent time with the 1st and 2nd year students. The students had an out-of-season Kimodameshi (haunted house) at night, and everyone seemed to be having a lot of fun, whether they were scared or not.

 二つ目はスタンプラリーです。驚いたのはスタンプの台紙はもちろん、スタンプ自体も、台紙をセットするスタンプガイド、スタンプを集めると貰える報酬のアクリルキーホルダー、オープニングでそれを紹介する動画、全て手作りだったことです。スタンプラリーの企画班がめちゃめちゃ気合を入れて作っていたのは知っていたのですが、完成したものを見ると、そのクオリティ、アイディア、センス、そしてそれらを時間がない中でまとめきったガッツに脱帽でした。スタンプラリーの企画班は1年生です。レーザーカッターやアクリル用UVプリンターを駆使してスタンプやスタンプガイド、アクリルキーホルダーを作っていたのですが、それらを作るためにはAdobe Illustrator、動画の制作にはAdobe Premiere Proと、1年生の授業で習得した知識と技術を総動員して素晴らしいものを作り上げたことに感動しました。

 The second was the stamp rally created by the 1st year students. I was surprised to see that not only did they make stamps sheet, but also they created stamps by themselves, the stamp guide for the stamps, the acrylic key chains as rewards for collecting stamps, and they made the video introducing for stamp rally at the opening ceremony – all of these things were made by students. I knew that the stamp rally planning team had put a lot of effort into making the stamp rally, but when I saw the finished product, I took my hat off to them for the quality, ideas, sense of style, and effort in putting it all together in such a short amount of time. The stamp rally planning team was made up of 1st year students. They made stamps, stamp guides, and acrylic key chains using a laser cutter and UV printer for acrylics, Adobe Illustrator for making them, and Adobe Premiere Pro for producing videos. I was impressed by how they mobilized all the knowledge and skills they had acquired in the 1st year class to create something wonderful.

 三つ目は学内ロボコンです。高専ロボコンに参加していた学生が中心となって学年別のチームを結成し、チームごとに成績を競い合うというものでした。コースの障害を乗り越え、獲得したボールの数が成績になる、というルールで見事1年生チームが優勝しました。学内ロボコンの大会の中でも笑いあり、感動ありのドラマがありましたが、それに加えて、ロボットを製作した学生たちにとっては短期間でロボットを仕上げる中で、多くの学びがあったと思います。

 The third was the ICT robot competition. Students who had participated in the ROBOCON formed teams according to grade, with each grade team competing for the best results. The 1st year team won the competition. They collected the highest number of balls while overcoming obstacles within a set amount of time. There was a lot of laughter and drama in the ICT robot contest competition, but in addition to that, the students who built the robots learned a lot while finishing their robots in a short period of time.

 実行委員長である2年生の出口 天仁さんをはじめ、実行委員の皆さんの頑張りで今回も無事に終えることができました。参加してくれた学生たちにとっても思い出深い白金祭になったと思います。来年はもっと色々な方に来てもらえるようにパワーアップしたいですね。

 Thanks to the hard work of the committee members, including the committee chairperson, 2nd year student Tenzing Deguchi, we were able to successfully run the school festival again this year. I believe that the Platinum Festival was a memorable event for the students who took part. Next year, I would like to increase the drawing power of the festival so that even more people come.

伊藤 周
Meguru Ito

 
Makada こんにちは、白山麓高専事務室の間加田 侑里です。今回は12月に開催されたクリスマスイベントについて紹介します。
 2023121日(金)の放課後、リビングコモンズで学生たちと教員たちによるクリスマスツリーの飾り付けが行われました。学生たちはクリスマスツリーにキラキラした飾りやライトを巻き付けました。華やかで豪華なクリスマスツリーが完成するとともに、館内はクリスマスらしい心温まる空間となりました。

 Hello, this is Yuri Makada from Hakusanroku Office. I would like to write about Christmas events held in December.
 On Friday, December 1st, 2023, students and faculty members decorated a Christmas tree in the Living Commons after school. They hung sparkling decorations and wrapped lights and tinsel around the Christmas tree. When they finished, the tree was gorgeous and helped to create a heartwarming Christmas atmosphere on campus.

クリスマスツリーの飾り付け

@ictkanazawa

白山麓キャンパス(1、2年生)でクリスマスツリーの飾り付けが行われました🎄🎁🎉✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #寮生活 #寮 #国際理工学科 #高専 #ボーディングスクール #STEM #クリスマス #クリスマスツリー #Christmas #Christmastree #christmastreedecorating

♬ All I Want for Christmas Is You - Mariah Carey

 2023年1222日(金)のラーニングセッションの時間にクリスマスパーティーが開催されました。クリスマスパーティー開始早々、ラーニングメンターたちは学生たちに、ある課題を与えました。ラーニングメンターたちはリビングコモンズ付近にクリスマスプレゼントを隠し、学生たちは自分のプレゼントを見つけなければなりませんでした。開始の合図で学生たちは一斉に走り出し、本棚や教室、クリスマスツリーの中から自分のクリスマスプレゼントを探し出しました。全員がプレゼントを見つけ終えると、1人ずつプレゼントを開封しました。学生たちとラーニングメンターたちは「シークレット・サンタ」(※1)という方法でクリスマスプレゼントを用意しました。学生たちとラーニングメンターたちが受け取ったプレゼントはレゴブロックや可愛いマグカップ、ブランケットなど心温まる品物や、手作りの数式問題といったユーモア溢れるものでした。学生たちは、「シークレット・サンタ」を通して、自分にプレゼントを選んでくれた相手は誰なのか考えるのも楽しかったのではないでしょうか。

 その後、学生たちに大人気のゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」が行われました。12年生の中には猛者も多く、所々歓声があがる場面が多くあり、その場は大いに盛り上がりました。

 A Christmas party was held during the Learning Session on Friday, December 22nd, 2023. At the beginning of the Christmas party, the Learning Mentors gave the students a challenge. The Learning Mentors hid Christmas presents near the Living Commons, and the students had to find their own presents. When they were given the signal to start, all the students ran off to find their Christmas presents on bookshelves, in classrooms, and on the Christmas tree. Once everyone had found their gifts, they opened their gifts one by one. The students and Learning Mentors prepared the Christmas presents using the "Secret Santa" (※1) method. The gifts received by the students and Learning Mentors included items such as Lego bricks, cute mugs, and blankets, also humorous items such as handmade math puzzles. The students also had fun trying to figure out who had picked out the gifts for them through "Secret Santa.”

 Afterwards, the game Super Smash Bros. Ultimate, which is very popular among the students, was played. Many of the 1st and 2nd year students were fierce competitors, and there was a lot of cheering, making the occasion very exciting.

アンケート用紙




※1「シークレット・サンタ」とは、その名の通り、自分のサンタさんは誰なのか正体を伏せて行うクリスマスプレゼント交換のことです。学生たちは事前に好きな食べ物や色、趣味などをアンケート用紙に書き、そのアンケートを学生間でランダムに配り、自分の手元に届いた回答をもとに相手へプレゼントを選びます。

1 As the name implies, "Secret Santa" is a Christmas gift exchange in which the identity of one's Santa is kept secret. Students fill out questionnaires in advance about their favorite foods, colors, hobbies, etc. The questionnaires are then randomly distributed among students, who choose a gift for the recipient based on the results of the questionnaire.

 





国際高専教員たちから世界の言葉で「メリークリスマス」!

@ictkanazawa

Merry Christmas from ICT🎄🎁🎉 国際高専の教員たちから世界の言葉で「メリークリスマス」✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #国際理工学科 #高専 #クリスマス #christmas #merrychristmas #teacher #Tunisia #Thailand #usa #canada #Philippine #UK #newzealand #Guyana #STEM #3年次には1年間NZ留学

♬ Bright christmas songs - Pad

クリスマスパーティー!

@ictkanazawa

2023年12月22日(金)、白山麓キャンパス(1、2年生)でクリスマスパーティーが開催されました!「シークレット•サンタ」と呼ばれるプレゼント交換会が行われ、プレゼントを開封する学生たちとラーニングメンターたちの目がキラキラと輝いていました🎁👀✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #国際理工学科 #高専 #クリスマス #christmas #merrychristmas #present #exchagegift #secretsanta #seacretsantanight #全寮制 #ボーディングスクール #クリスマスパーティー #プレゼント交換

♬ Last Christmas - Ally Brooke

 

 2023年1224日(日)の夕食、クリスマススペシャルディナーとして、ハーブローストチキンや苺のショートケーキなどが提供されました。いつもよりもおかずが豪華で、大満足のメニューだったようです。ハロウィンやクリスマスなど、イベントごとに提供されるスペシャルメニューは寮生活での楽しみの1つですね。

 At dinner time on Sunday, December 24th, 2023, herb roasted chicken and strawberry shortcake were served as a Christmas special dinner. The side dishes were more luxurious than usual, and the menu seemed to be very satisfying. The special menus are offered at special events, such as Halloween and Christmas, and the students look forward to them.

 12月のイベントでは、12年生が共に楽しい時間を過ごし、クリスマスらしい温かい雰囲気に包まれた素敵な時間となりました。2年生は白山麓キャンパスでの寮生活が残り数か月となりました。1年生と共に過ごす一瞬一瞬を大切に過ごし、思い出を沢山作ってほしいと思います。

 The December event was a wonderful time for 1st and 2nd year students to have fun together, and the atmosphere was warm and Christmas-like. 2nd year students have only a few months left in their dormitory life at Hakusanroku Campus, and I hope they cherish every moment they spend with 1st year students and make many memories together.

間加田 侑里
Yuri Makada

 
Makada こんにちは、白山麓高専事務室の間加田 侑里です。今回は12月に開催されたクリスマスイベントについて紹介します。
 2023121日(金)の放課後、リビングコモンズで学生たちと教員たちによるクリスマスツリーの飾り付けが行われました。学生たちはクリスマスツリーにキラキラした飾りやライトを巻き付けました。華やかで豪華なクリスマスツリーが完成するとともに、館内はクリスマスらしい心温まる空間となりました。

 Hello, this is Yuri Makada from Hakusanroku Office. I would like to write about Christmas events held in December.
 On Friday, December 1st, 2023, students and faculty members decorated a Christmas tree in the Living Commons after school. They hung sparkling decorations and wrapped lights and tinsel around the Christmas tree. When they finished, the tree was gorgeous and helped to create a heartwarming Christmas atmosphere on campus.

クリスマスツリーの飾り付け

@ictkanazawa

白山麓キャンパス(1、2年生)でクリスマスツリーの飾り付けが行われました🎄🎁🎉✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #寮生活 #寮 #国際理工学科 #高専 #ボーディングスクール #STEM #クリスマス #クリスマスツリー #Christmas #Christmastree #christmastreedecorating

♬ All I Want for Christmas Is You - Mariah Carey

 2023年1222日(金)のラーニングセッションの時間にクリスマスパーティーが開催されました。クリスマスパーティー開始早々、ラーニングメンターたちは学生たちに、ある課題を与えました。ラーニングメンターたちはリビングコモンズ付近にクリスマスプレゼントを隠し、学生たちは自分のプレゼントを見つけなければなりませんでした。開始の合図で学生たちは一斉に走り出し、本棚や教室、クリスマスツリーの中から自分のクリスマスプレゼントを探し出しました。全員がプレゼントを見つけ終えると、1人ずつプレゼントを開封しました。学生たちとラーニングメンターたちは「シークレット・サンタ」(※1)という方法でクリスマスプレゼントを用意しました。学生たちとラーニングメンターたちが受け取ったプレゼントはレゴブロックや可愛いマグカップ、ブランケットなど心温まる品物や、手作りの数式問題といったユーモア溢れるものでした。学生たちは、「シークレット・サンタ」を通して、自分にプレゼントを選んでくれた相手は誰なのか考えるのも楽しかったのではないでしょうか。

 その後、学生たちに大人気のゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」が行われました。12年生の中には猛者も多く、所々歓声があがる場面が多くあり、その場は大いに盛り上がりました。

 A Christmas party was held during the Learning Session on Friday, December 22nd, 2023. At the beginning of the Christmas party, the Learning Mentors gave the students a challenge. The Learning Mentors hid Christmas presents near the Living Commons, and the students had to find their own presents. When they were given the signal to start, all the students ran off to find their Christmas presents on bookshelves, in classrooms, and on the Christmas tree. Once everyone had found their gifts, they opened their gifts one by one. The students and Learning Mentors prepared the Christmas presents using the "Secret Santa" (※1) method. The gifts received by the students and Learning Mentors included items such as Lego bricks, cute mugs, and blankets, also humorous items such as handmade math puzzles. The students also had fun trying to figure out who had picked out the gifts for them through "Secret Santa.”

 Afterwards, the game Super Smash Bros. Ultimate, which is very popular among the students, was played. Many of the 1st and 2nd year students were fierce competitors, and there was a lot of cheering, making the occasion very exciting.

アンケート用紙




※1「シークレット・サンタ」とは、その名の通り、自分のサンタさんは誰なのか正体を伏せて行うクリスマスプレゼント交換のことです。学生たちは事前に好きな食べ物や色、趣味などをアンケート用紙に書き、そのアンケートを学生間でランダムに配り、自分の手元に届いた回答をもとに相手へプレゼントを選びます。

1 As the name implies, "Secret Santa" is a Christmas gift exchange in which the identity of one's Santa is kept secret. Students fill out questionnaires in advance about their favorite foods, colors, hobbies, etc. The questionnaires are then randomly distributed among students, who choose a gift for the recipient based on the results of the questionnaire.

 





国際高専教員たちから世界の言葉で「メリークリスマス」!

@ictkanazawa

Merry Christmas from ICT🎄🎁🎉 国際高専の教員たちから世界の言葉で「メリークリスマス」✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #国際理工学科 #高専 #クリスマス #christmas #merrychristmas #teacher #Tunisia #Thailand #usa #canada #Philippine #UK #newzealand #Guyana #STEM #3年次には1年間NZ留学

♬ Bright christmas songs - Pad

クリスマスパーティー!

@ictkanazawa

2023年12月22日(金)、白山麓キャンパス(1、2年生)でクリスマスパーティーが開催されました!「シークレット•サンタ」と呼ばれるプレゼント交換会が行われ、プレゼントを開封する学生たちとラーニングメンターたちの目がキラキラと輝いていました🎁👀✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #国際理工学科 #高専 #クリスマス #christmas #merrychristmas #present #exchagegift #secretsanta #seacretsantanight #全寮制 #ボーディングスクール #クリスマスパーティー #プレゼント交換

♬ Last Christmas - Ally Brooke

 

 2023年1224日(日)の夕食、クリスマススペシャルディナーとして、ハーブローストチキンや苺のショートケーキなどが提供されました。いつもよりもおかずが豪華で、大満足のメニューだったようです。ハロウィンやクリスマスなど、イベントごとに提供されるスペシャルメニューは寮生活での楽しみの1つですね。

 At dinner time on Sunday, December 24th, 2023, herb roasted chicken and strawberry shortcake were served as a Christmas special dinner. The side dishes were more luxurious than usual, and the menu seemed to be very satisfying. The special menus are offered at special events, such as Halloween and Christmas, and the students look forward to them.

 12月のイベントでは、12年生が共に楽しい時間を過ごし、クリスマスらしい温かい雰囲気に包まれた素敵な時間となりました。2年生は白山麓キャンパスでの寮生活が残り数か月となりました。1年生と共に過ごす一瞬一瞬を大切に過ごし、思い出を沢山作ってほしいと思います。

 The December event was a wonderful time for 1st and 2nd year students to have fun together, and the atmosphere was warm and Christmas-like. 2nd year students have only a few months left in their dormitory life at Hakusanroku Campus, and I hope they cherish every moment they spend with 1st year students and make many memories together.

間加田 侑里
Yuri Makada

Makada


 
こんにちは、白山麓事務室の間加田 侑里です。今回は白山麓キャンパスで開催されたハロウィンイベントについて紹介します。

 毎年ハロウィンが近づくと、白山麓キャンパス校舎内は学生たちとラーニングメンターたちにより、ハロウィン仕様に飾り付けが行われます。学生たちとラーニングメンターたちは大階段をハロウィン仕様に装飾したり、床から吹き出ているエアコンの吹き出し口に絵が描かれたビニール袋を貼り付けたりしました。ビニール袋には、サンリオやアニメのキャラクター、動物など様々な絵が描かれ、風でユラユラと揺れるお化けがとても可愛らしく、教職員からも大好評でした!また、学生たちやラーニングメンターたちが製作したジャック・オー・ランタンも大階段に飾りました。

 Hello, this is Yuri Makada from Hakusanroku Office. This time, I would like to write about a Halloween celebration held at Hakusanroku Campus.
 
 Every year when Halloween comes around, students and Learning Mentors decorate Hakusanroku campus. Students and Learning Mentors decorated the big stairs with Halloween decorations and attached plastic bags with pictures drawn on them to the air conditioner vents blowing air out from the floor. The plastic bags were decorated with pictures of Sanrio, anime characters, animals, and other various characters, and the ghosts that swayed in the wind were very cute and a big hit with the faculty and staff! They also decorated the big stairs with Jack-o’-lanterns made by students and Learning Mentors.


 2023
1031日(火)、学生たちと教員たちは朝から仮装をして授業に臨みました。学生たちはディズニーランドのキャストやスパイダーマン、今話題の漫画「呪術廻戦」のキャラクターなどに仮装し、教員たちはバナナや映画「リメンバー・ミー」の主人公、チェンソーマンの登場人物などに仮装して、それぞれの個性を存分に発揮しました。
 放課後には、ハロウィンコスチュームパレードが開催されました。学生たちはステージを歩き、観客である参加者に向かって自己紹介や自分たちで考えた演劇などを披露し、思い思いの仮装をアピールしました。その後、「最もクリエイティブ」「最も怖い」「最も可愛い」「最も面白い」コスチュームを決めるコンテストが行われ、それぞれの優勝者にはラーニングメンターからアイスクリーム券が贈られました。

 On Tuesday, October 31st, 2023, students and faculty wore Halloween costumes throughout the day to class. Students dressed up as Disneyland cast members, Spiderman, and characters from the popular manga Jujutsu Kaisen while faculty members dressed up as a banana, the main character from the movie Remember Me, a character from Chainsaw Man and so on. 
 After school, a Halloween Costume Parade was held. The students walked on to a stage and introduced themselves to the audience of participants, and performed skits they had devised to show off their costumes. A contest was then held to determine the most creative, scariest, cutest and funniest costumes, with each winner receiving a voucher for ice cream from the Learning Mentors.

@ictkanazawa

白山麓キャンパス(1、2年生)ハロウィンの様子です🎃 #国際高専 #国際理工学科 #高専 #ハロウィン #ボーディングスクール #ハロウィンメイク #ハロウィン仮装 #ハロウィンコスプレ

♬ Show - Ado

 

@ictkanazawa

白山麓キャンパス(1、2年生)では、ハロウィンコスチュームパレードが開催されました🎃👻🎉🍭✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #国際理工学科 #高専 #ボーディングスクール #ハロウィン #ハロウィンメイク #ハロウィン仮装 #ハロウィンコスプレ #ハロウィンパーティー #halloween #halloweencostume

♬ Spooky Scary Skeletons (Aquagen Remix) - Aquagen

 

コスチュームコンテスト
Costume Contest

それぞれの優勝者にはラーニングメンターからアイスクリーム券が贈られました。

 
 ラーニングセッション(夜の学校)では、メキシコで有名な「ピニャータ」が行われました。1名の学生に目隠しをして、棒を渡してお菓子が入ったピニャータを叩き割ります。目隠しをしている学生は、クラスメイトの助けもあり、ピニャータを叩き割ることができ、クラスメイトたちから歓声が上がりました。その後、カラオケパーティが開催され、学生たちは思う存分に歌って踊り、楽しい時間を過ごしました。
 学生たちの笑顔と笑い声があふれる賑やかな1日となりました。

 The Learning Session (night school) featured "piñatas", which are famous in Mexico: one student is blindfolded and given a stick to smash open a candy-filled piñata. The blindfolded student, with the help of their classmates, was able to smash the piñata as their classmates cheered. Afterwards, a karaoke party was held, where the students sang and danced and had a great time. 
 It was a lively day full of smiles and laughter.

間加田 侑里
Yuri Makada

Makada


 
こんにちは、白山麓事務室の間加田 侑里です。今回は白山麓キャンパスで開催されたハロウィンイベントについて紹介します。

 毎年ハロウィンが近づくと、白山麓キャンパス校舎内は学生たちとラーニングメンターたちにより、ハロウィン仕様に飾り付けが行われます。学生たちとラーニングメンターたちは大階段をハロウィン仕様に装飾したり、床から吹き出ているエアコンの吹き出し口に絵が描かれたビニール袋を貼り付けたりしました。ビニール袋には、サンリオやアニメのキャラクター、動物など様々な絵が描かれ、風でユラユラと揺れるお化けがとても可愛らしく、教職員からも大好評でした!また、学生たちやラーニングメンターたちが製作したジャック・オー・ランタンも大階段に飾りました。

 Hello, this is Yuri Makada from Hakusanroku Office. This time, I would like to write about a Halloween celebration held at Hakusanroku Campus.
 
 Every year when Halloween comes around, students and Learning Mentors decorate Hakusanroku campus. Students and Learning Mentors decorated the big stairs with Halloween decorations and attached plastic bags with pictures drawn on them to the air conditioner vents blowing air out from the floor. The plastic bags were decorated with pictures of Sanrio, anime characters, animals, and other various characters, and the ghosts that swayed in the wind were very cute and a big hit with the faculty and staff! They also decorated the big stairs with Jack-o’-lanterns made by students and Learning Mentors.


 2023
1031日(火)、学生たちと教員たちは朝から仮装をして授業に臨みました。学生たちはディズニーランドのキャストやスパイダーマン、今話題の漫画「呪術廻戦」のキャラクターなどに仮装し、教員たちはバナナや映画「リメンバー・ミー」の主人公、チェンソーマンの登場人物などに仮装して、それぞれの個性を存分に発揮しました。
 放課後には、ハロウィンコスチュームパレードが開催されました。学生たちはステージを歩き、観客である参加者に向かって自己紹介や自分たちで考えた演劇などを披露し、思い思いの仮装をアピールしました。その後、「最もクリエイティブ」「最も怖い」「最も可愛い」「最も面白い」コスチュームを決めるコンテストが行われ、それぞれの優勝者にはラーニングメンターからアイスクリーム券が贈られました。

 On Tuesday, October 31st, 2023, students and faculty wore Halloween costumes throughout the day to class. Students dressed up as Disneyland cast members, Spiderman, and characters from the popular manga Jujutsu Kaisen while faculty members dressed up as a banana, the main character from the movie Remember Me, a character from Chainsaw Man and so on. 
 After school, a Halloween Costume Parade was held. The students walked on to a stage and introduced themselves to the audience of participants, and performed skits they had devised to show off their costumes. A contest was then held to determine the most creative, scariest, cutest and funniest costumes, with each winner receiving a voucher for ice cream from the Learning Mentors.

@ictkanazawa

白山麓キャンパス(1、2年生)ハロウィンの様子です🎃 #国際高専 #国際理工学科 #高専 #ハロウィン #ボーディングスクール #ハロウィンメイク #ハロウィン仮装 #ハロウィンコスプレ

♬ Show - Ado

 

@ictkanazawa

白山麓キャンパス(1、2年生)では、ハロウィンコスチュームパレードが開催されました🎃👻🎉🍭✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #国際理工学科 #高専 #ボーディングスクール #ハロウィン #ハロウィンメイク #ハロウィン仮装 #ハロウィンコスプレ #ハロウィンパーティー #halloween #halloweencostume

♬ Spooky Scary Skeletons (Aquagen Remix) - Aquagen

 

コスチュームコンテスト
Costume Contest

それぞれの優勝者にはラーニングメンターからアイスクリーム券が贈られました。

 
 ラーニングセッション(夜の学校)では、メキシコで有名な「ピニャータ」が行われました。1名の学生に目隠しをして、棒を渡してお菓子が入ったピニャータを叩き割ります。目隠しをしている学生は、クラスメイトの助けもあり、ピニャータを叩き割ることができ、クラスメイトたちから歓声が上がりました。その後、カラオケパーティが開催され、学生たちは思う存分に歌って踊り、楽しい時間を過ごしました。
 学生たちの笑顔と笑い声があふれる賑やかな1日となりました。

 The Learning Session (night school) featured "piñatas", which are famous in Mexico: one student is blindfolded and given a stick to smash open a candy-filled piñata. The blindfolded student, with the help of their classmates, was able to smash the piñata as their classmates cheered. Afterwards, a karaoke party was held, where the students sang and danced and had a great time. 
 It was a lively day full of smiles and laughter.

間加田 侑里
Yuri Makada

 Hello, this is Ian Stevenson, an English teacher at ICT.

Tenzing Deguchi - Geto Suguru by Juzutsu Kaisen

 On Saturday, October 21st, 2023, in what has become another annual event here at Hakusanroku Campus, the students made Jack-o-lanterns. 6 students, 3 learning mentors and 2 teachers met in the project booth to cut and carve spooky, cute and manga character inspired jack-o-lanterns. This year because the monkeys did not destroy my pumpkin patch completely in my garden, we had 3 real pumpkins to carve and 13 paper mache pumpkins to cut.

 Before all the cutting and carving began, the tables were covered with tarps. After this, the students were told to be careful with the cutting and carving tools and then to begin. Different students made different designs. Hiroko Takeda, a 1st year student (who had helped make the paper mache pumpkins) cut her pumpkin into a bird called Long-tailed tit. Tenzing Deguchi, a 2nd year student, carved his real pumpkin into a famous anime character. Can you guess who it is supposed to be? (See the photo on the right.) Others cut their pumpkins into cats, spiders and monsters.

 After cleanup, the jack-o-lanterns and the extra paper mache pumpkins were turned over the Learning Mentors. They and the students used the jack-o-lanterns to decorate the main stairs. They put lights inside the jack-o-lanterns so that they look spooky and scary at night. The extra paper mache pumpkins turned into Halloween piñatas and filled with candy. One student will be blindfolded and try and smash the piñata open so that the candy spills out for the other students to grab. 
I look forward to making jack-o-lanterns again next year.

Ian Stevenson

 こんにちは、英語科目担当のイアン・スティーブンソンです。
 2023年1021日(土)、白山麓キャンパスでの恒例行事の1つ「ジャック・オー・ランタン」作りを開催しました。6名の学生、3名のラーニングメンター、2名の教員たちがプロジェクトブースに集まり、不気味なもの、かわいいもの、漫画のキャラクターをモチーフにしたジャック・オー・ランタンを製作しました。今年は自分の庭で育てていたカボチャが猿被害に遭わなかったため、本物のカボチャ3個と紙粘土で作ったカボチャ13個を使ってジャック・オー・ランタンを製作しました。

武田 洋子さんの作品 「シマエナガ」

 ジャック・オー・ランタンを製作する前に、テーブルを防水シートで覆いました。学生たちには、カボチャを切ったり彫ったりする道具を丁寧に扱うように呼びかけました。学生たちが製作したデザインは様々でした。1年生の武田 洋子さんは(彼女は紙粘土でカボチャを作るのを手伝ってくれました。)カボチャをシマエナガにカットしました。2年生の出口 天仁さんはカボチャを有名なアニメのキャラクターに彫りました。このキャラクターはなにか分かりますか?(英文右側の写真をご覧ください。)また、カボチャを猫や蜘蛛、モンスターにカットする学生もいました。
 
 後片付けの後、ジャック・オー・ランタンと紙粘土で作ったカボチャをラーニングメンターたちに渡しました。ラーニングメンターたちと学生たちはジャック・オー・ランタンを大階段に飾りました。ジャック・オー・ランタンの中にライトを入れ、夜になると不気味で怖く見えるようにしました。また、紙粘土で作ったカボチャは、ハロウィンの日に行われた「ピニャータ」用にキャンディを詰めました。1人の学生が目隠しし、ピニャータを叩き割ってキャンディがこぼれ落ちると、他の学生たちがお菓子を拾いに行くというものです。

 来年もジャック・オー・ランタン製作をするのが楽しみです。

イアン・スティーブンソン

 Hello, this is Ian Stevenson, an English teacher at ICT.

Tenzing Deguchi - Geto Suguru by Juzutsu Kaisen

 On Saturday, October 21st, 2023, in what has become another annual event here at Hakusanroku Campus, the students made Jack-o-lanterns. 6 students, 3 learning mentors and 2 teachers met in the project booth to cut and carve spooky, cute and manga character inspired jack-o-lanterns. This year because the monkeys did not destroy my pumpkin patch completely in my garden, we had 3 real pumpkins to carve and 13 paper mache pumpkins to cut.

 Before all the cutting and carving began, the tables were covered with tarps. After this, the students were told to be careful with the cutting and carving tools and then to begin. Different students made different designs. Hiroko Takeda, a 1st year student (who had helped make the paper mache pumpkins) cut her pumpkin into a bird called Long-tailed tit. Tenzing Deguchi, a 2nd year student, carved his real pumpkin into a famous anime character. Can you guess who it is supposed to be? (See the photo on the right.) Others cut their pumpkins into cats, spiders and monsters.

 After cleanup, the jack-o-lanterns and the extra paper mache pumpkins were turned over the Learning Mentors. They and the students used the jack-o-lanterns to decorate the main stairs. They put lights inside the jack-o-lanterns so that they look spooky and scary at night. The extra paper mache pumpkins turned into Halloween piñatas and filled with candy. One student will be blindfolded and try and smash the piñata open so that the candy spills out for the other students to grab. 
I look forward to making jack-o-lanterns again next year.

Ian Stevenson

 こんにちは、英語科目担当のイアン・スティーブンソンです。
 2023年1021日(土)、白山麓キャンパスでの恒例行事の1つ「ジャック・オー・ランタン」作りを開催しました。6名の学生、3名のラーニングメンター、2名の教員たちがプロジェクトブースに集まり、不気味なもの、かわいいもの、漫画のキャラクターをモチーフにしたジャック・オー・ランタンを製作しました。今年は自分の庭で育てていたカボチャが猿被害に遭わなかったため、本物のカボチャ3個と紙粘土で作ったカボチャ13個を使ってジャック・オー・ランタンを製作しました。

武田 洋子さんの作品 「シマエナガ」

 ジャック・オー・ランタンを製作する前に、テーブルを防水シートで覆いました。学生たちには、カボチャを切ったり彫ったりする道具を丁寧に扱うように呼びかけました。学生たちが製作したデザインは様々でした。1年生の武田 洋子さんは(彼女は紙粘土でカボチャを作るのを手伝ってくれました。)カボチャをシマエナガにカットしました。2年生の出口 天仁さんはカボチャを有名なアニメのキャラクターに彫りました。このキャラクターはなにか分かりますか?(英文右側の写真をご覧ください。)また、カボチャを猫や蜘蛛、モンスターにカットする学生もいました。
 
 後片付けの後、ジャック・オー・ランタンと紙粘土で作ったカボチャをラーニングメンターたちに渡しました。ラーニングメンターたちと学生たちはジャック・オー・ランタンを大階段に飾りました。ジャック・オー・ランタンの中にライトを入れ、夜になると不気味で怖く見えるようにしました。また、紙粘土で作ったカボチャは、ハロウィンの日に行われた「ピニャータ」用にキャンディを詰めました。1人の学生が目隠しし、ピニャータを叩き割ってキャンディがこぼれ落ちると、他の学生たちがお菓子を拾いに行くというものです。

 来年もジャック・オー・ランタン製作をするのが楽しみです。

イアン・スティーブンソン


 This is Ian Stevenson.
 On Friday, September 22nd, 2023, in what has become an annual event here at Hakusanroku campus, the students made tie-dye t-shirts. 12 students, 3 learning mentors and 2 teachers met in the project booth to twist, crumple and knot t-shirts into different patterns before dying them different colors.
 Before all the tie dying began, the tables were covered with tarps and the dyers with garbage bag aprons. After this, the students were told to be careful and to start tying and dying. Different students made different designs and students helped their classmates with designs and color. Some students made multi-color spirals, while other students dyed their names onto the t-shirts. When the students finished, they wrote their names on their shirt and hung them up to dry.
 After the t-shirts were dry, the excess dye was soaked out of them and they were washed. This is a very important step, for if you don’t soak out the excess dye, it will color all your other clothes when you wash them with the t-shirt. At Learning Session on Monday, September 25th, the students, learning mentors and teachers picked up their t-shirts and tried them on.
 As you can see from the photos, the students, learning mentors and teachers enjoyed themselves and made original and colorful t-shirts.

Ian Stevenson

@ictkanazawa

白山麓キャンパス(1、2年生)では、「タイダイ染め」が行われました。生地を自由に輪ゴムで縛り、様々な色の染料を加えます。個性あふれるオリジナルTシャツに仕上がりました✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #タイダイ染め #ボーディングスクール #高専 #全寮制 #寮生活

♬ WASURENA (movie trailer ver.) - Awesome City Club

 イアン・スティーブンソンです。
 2023922日(金)、白山麓キャンパスでは、毎年恒例となっているタイダイ染めTシャツ作りが行われました。12名の学生と3名のラーニングメンター、2名の教員がプロジェクトブースに集まり、Tシャツをねじったり、くしゃくしゃにしたり、結んだりして、様々な模様に染め上げました。
 Tシャツを染め始める前に、テーブルに防水シートを敷き、参加者はゴミ袋で作ったエプロンを身に付けました。その後、学生たちにはTシャツを丁寧に染めるように呼びかけ、タイダイ染めの工程が始まりました。学生たちは様々なデザインを作り、クラスメイトのデザインや色付けを手伝っていました。色とりどりの渦巻き柄をデザインする学生もいれば、Tシャツに自分の名前を染める学生もいました。学生たちはTシャツを染め上げた後、Tシャツに自分の名前を書き、ハンガーにかけて乾かしました。
 Tシャツが乾いた後、余分な染料を取り除くために洗濯しました。これはとても重要なステップで余分な染料を取り除かないと、そのTシャツと他のTシャツを一緒に洗濯したときに、他のTシャツまで染まってしまいます。925日(月)のラーニングセッションでは、学生、ラーニングメンター、教員が完成したTシャツを受け取りました。
 写真でご覧いただけるように、学生、ラーニングメンター、教員たちは楽しみながらオリジナルでカラフルなTシャツを作ることができました。

イアン・スティーブンソン


 This is Ian Stevenson.
 On Friday, September 22nd, 2023, in what has become an annual event here at Hakusanroku campus, the students made tie-dye t-shirts. 12 students, 3 learning mentors and 2 teachers met in the project booth to twist, crumple and knot t-shirts into different patterns before dying them different colors.
 Before all the tie dying began, the tables were covered with tarps and the dyers with garbage bag aprons. After this, the students were told to be careful and to start tying and dying. Different students made different designs and students helped their classmates with designs and color. Some students made multi-color spirals, while other students dyed their names onto the t-shirts. When the students finished, they wrote their names on their shirt and hung them up to dry.
 After the t-shirts were dry, the excess dye was soaked out of them and they were washed. This is a very important step, for if you don’t soak out the excess dye, it will color all your other clothes when you wash them with the t-shirt. At Learning Session on Monday, September 25th, the students, learning mentors and teachers picked up their t-shirts and tried them on.
 As you can see from the photos, the students, learning mentors and teachers enjoyed themselves and made original and colorful t-shirts.

Ian Stevenson

@ictkanazawa

白山麓キャンパス(1、2年生)では、「タイダイ染め」が行われました。生地を自由に輪ゴムで縛り、様々な色の染料を加えます。個性あふれるオリジナルTシャツに仕上がりました✨ #国際高専 #白山麓キャンパス #タイダイ染め #ボーディングスクール #高専 #全寮制 #寮生活

♬ WASURENA (movie trailer ver.) - Awesome City Club

 イアン・スティーブンソンです。
 2023922日(金)、白山麓キャンパスでは、毎年恒例となっているタイダイ染めTシャツ作りが行われました。12名の学生と3名のラーニングメンター、2名の教員がプロジェクトブースに集まり、Tシャツをねじったり、くしゃくしゃにしたり、結んだりして、様々な模様に染め上げました。
 Tシャツを染め始める前に、テーブルに防水シートを敷き、参加者はゴミ袋で作ったエプロンを身に付けました。その後、学生たちにはTシャツを丁寧に染めるように呼びかけ、タイダイ染めの工程が始まりました。学生たちは様々なデザインを作り、クラスメイトのデザインや色付けを手伝っていました。色とりどりの渦巻き柄をデザインする学生もいれば、Tシャツに自分の名前を染める学生もいました。学生たちはTシャツを染め上げた後、Tシャツに自分の名前を書き、ハンガーにかけて乾かしました。
 Tシャツが乾いた後、余分な染料を取り除くために洗濯しました。これはとても重要なステップで余分な染料を取り除かないと、そのTシャツと他のTシャツを一緒に洗濯したときに、他のTシャツまで染まってしまいます。925日(月)のラーニングセッションでは、学生、ラーニングメンター、教員が完成したTシャツを受け取りました。
 写真でご覧いただけるように、学生、ラーニングメンター、教員たちは楽しみながらオリジナルでカラフルなTシャツを作ることができました。

イアン・スティーブンソン

HOME学生生活ICTジャーナルイベント

HOMECampuslifeICT JournalSchool Event

PAGETOP